TVの京都番組のほか、京都のローカルニュースや<Kyoutopi>というサイト(*1)から情報を得て、歴史や伝統ある寺院等で紅葉が見ごろなところをいくつかリストアップしておいた。その中で数ある東山の神社・仏閣から、建仁寺と正伝永源院を訪ねた。 建仁寺は京都最古の禅寺。13世紀に源頼家が創建し、その後荒廃したものの、16世紀末徳川家康のブレーンだった安国寺恵瓊が再建したという。東山安井のバス停で降りて、少し坂を下ったところにある。途中、英語で解説しながら観光客を運ぶ人力車に追い抜かれた。 この寺は、風神雷神図屏風が有名だが、今日の目的は広い境内の紅葉。東大路の東側(清水寺・八坂神社ら)と違って、…