リンパとは? 英語では、lymph と綴ります。 ラテン語表記では lympha です。 Wikipediaでの定義 リンパは、毛細血管から浸出した一般にアルカリ性の黄色の漿液性の液体。血漿成分から成る。リンパ液とも呼ばれる。日本語での漢字表記は「琳巴」 後述の健康保険組合のMy Healthでの定義 リンパは「リンパ管」をながれる「りんぱ液」のことを言います 心臓から送り出された血液は、全身をめぐり、体の隅々で毛細血管からしみ出し、細胞に酸素や栄養を届け、血管に再吸収されます このとき、再給されずに細胞と細胞の隙間に残った組織液が、老廃物や有害物質とともに、リンパ管に取り込まれ、リンパ液とな…