病気 病名
突然38〜40℃の熱を出す。咳や鼻水はなく、熱のわりに機嫌はあまり悪くならない。熱が下がった日もしくは次の日に全身に発疹が出てはじめて診断がつく。発疹は2日位で消えてあとは残らない。 生後4〜5か月〜12か月くらいに多くみられる。はじめての発熱が突発性発疹ということも多い。一度かかるとその後かかることはほとんどない。 多くの乳児がかかるので、略して「突発」とだけ言われることもある。
大家好!しょうです。 先月3月に1歳の子供が高熱を出した時の話、前編からの続きです。 only-in-dreams.hatenablog.com 高熱ぶり返す 6日目 再び発熱... 昼頃に家からまた発熱したと連絡がありました..... といっても37.4〜37.9℃をうろうろしている感じでまだ割と元気でした。解熱剤を飲ませるほど高熱(38.5℃以上)ではなかった為、ご飯を食べさせて寝かしつけました。 しかし、深夜に夜泣きして熱を測ってみると38.5℃!この時点でインフルエンザの場合はイブプロフェンの解熱剤は絶対ダメとネット情報を見ていたので、飲ませずに急患で病院へ行きました。問診してもらうと…
はー、熱下がった!と喜んだ昨日でしたが、 今朝の午前3時頃に、娘が ママ、ママ と寝言を言うんです。 どうしたのかなぁと思ったら39°C超えの発熱!! ダイアップの効果はもう切れてるだろうけど、 使いすぎはよくないって書いてあるからアセトアミノフェンの坐薬対応。 はー、坐薬もらっておいてよかった〜。 朝には落ち着いていました。 でも、金曜日からの発熱で5日目って怖すぎる…なんの病気だろう…と思ってたら 赤い発疹が…!! 最初耳の後ろにぽつぽつしていて、気付いたら背中お腹に発疹フィーバー。 こ、これが噂の突発性発疹かー!!(多分) 3歳までにかかると噂のやつ、3歳5ヶ月でかかりました。 いやー、…
ミングです。 GW前半の都内観光翌日は保育園へ。GW中、一回だけ保育園に行った。 保育園に通い始めてきっかり1ヶ月の5/1。保育園に連れて行き、玄関に置いた時点でおもちゃの音が聞こえたとたん、走り去っていった記念すべき日🤭ママに後ろ髪ひかれることもなく。 この日、保育園からの連絡帳に「あくびばかりしていて心配になりましたが、、」というコメントがかかれており、お子も前日のお出掛けで疲れただろうと改めて認識したのでGW数日は予定をいれず家にいることにした。 この考えが功を奏したか、GW最終日の今日まで看病Weekとなった。 2日から3日間37-38度の発熱。疲れで風邪をひいたのだと思った。そして、…
こんにちは、おたです。 1歳1ヶ月の子供が突発性発疹になりました。 タイトル通り、知人や友人に突発性発疹だったと伝えると、みんなが口を揃えて「めちゃくちゃ不機嫌になったけど大丈夫?」と言われ、実際わたしも実感しました。 突発性発疹の前兆は? 前兆はなく突然高熱を出すと言われているそうです。 ですが、思い返すとこれが前兆だったのかな?と思うことがありました。 発熱が出る2日前より、保育園から抱っこを多く求めたので抱っこで過ごしていたと話がありました。 普段から抱っこを求めることは多いのですが、保育園では抱っこより遊びに集中することが多いです。 また、帰宅後も機嫌悪く抱っこで過ごすことが多かったで…
突発性発疹。 これ、人生で最初の発熱だったりする。と言うのも、赤ちゃんはお母さんから抗体をもらって生まれて来るのだが、それが生後6ヶ月くらいにはなくなってしまう。つまり、6ヶ月のあたりから、免疫力に関しては、独り立ちをしなければならなくなるのだ。で、そこで、あるヒトヘルペスウイルスの種類にか初感染すると、この「突発性発疹」になるのだそうな。 突発性発疹の好発は、生後6ヶ月~満2歳、3歳までにほとんどの子がかかるという。ちなみに、予後は良好で、治療法は特にない。ググってみると、 「名前の通り、突然、発熱して38℃以上高熱が3日程度続き、解熱後に突然発疹が出現します。 発疹も3日程度で消え、多くは…
数日前から悩まされていた息子の『突発性発疹』。 簡単に言うと、高熱が3日くらい続き、 下がった後にまた3日くらいブツブツが体中にできるというものだ。 oya10.hatenablog.com 昨日から息子(0歳8ヵ月)の体調がよくなった。 一昨日まではまだ少しブツブツが残っていたが、 昨日からは綺麗になり、機嫌も苦しかった時の反動か?以前よりもニコニコしているような気がする。 食事の準備が少々遅くても、 以前のように『うぉーい!』と叫んだりはしない。 こんなに機嫌がいいのなら花見でもと思ったが、今日は雨だ。 久々に家族とストレスのない休日を過ごしたいが、いい方法はないだろうか。 とりあえず、朝…
昨日、子供2人(娘2歳、息子0歳8ヵ月)が、 同時に40℃の高熱を出した。 自分が仕事をしている間に妻が病院に連れていき、 コロナの検査をしてもらったが、陰性だった。 『熱さましの座薬』と『抗生物質の風邪薬』をもらい、様子見ということになった。 自宅に帰ってきてご飯を食べさすと、2人ともよく食べるらしい。 息子は風邪薬もしっかり飲み、座薬を入れ、機嫌は悪いが布団で寝かせる。 娘は前から薬が苦手で『粉タイプ』のはもちろん、 『液体の甘い薬』も嫌がって飲まない。 今回の風邪薬も液体だが一口だけしか飲めなかった。 仕方がないが座薬を入れて寝かせた。 そして今日起床時(AM8:00)熱を測ったら、 娘…
本ブログは病気の記録みたいになっていますが、子が突発性発疹になりました、たぶん。 年末から3週連続発熱しています。なぜか年末年始休暇は元気に過ごしてくれて助かりましたが、病児保育にお世話になりっぱなしです。1日2000円飛んでいきます。。 熱が出るたびにお医者さんに「突発かなあ」と言われ続けていましたが、3週目の発熱でついに、解熱後の身体に発疹を発見。しかし発見したのが土曜の午後で、確定診断されたわけではありません。我が保育園は病気の度に登園許可証をもらわないといけなくて、連休明けに病院行かなくてはと今から仕事調整が憂鬱です。 今回の発熱は38-39度くらいが3日間、熱の下がった翌日に発疹を発…
こんにちは。ノコです。 息子人生で初めて高熱を出しました… 小児科の先生いわく「突発性発疹」 突然の高熱がでて2日間は39~40℃を行ったり来たり。 ようやく落ち着いきました。 このあと発疹が出るかもと言われたけれど今のところその傾向はなし。 40℃を超えて今にも意識がとびそうな息子が怖くなり解熱剤(坐薬)を使ってしまったけれど、薬でどうこうする病気ではないらしく、とにかく安静にして熱を出し切るしかないとのこと。 辛そうでも我慢よって言われても… そして小児科の先生に、 「逆にこれまで大きな風邪一つしてない方が問題。 免疫をつける意味でも子どもは罹ってなんぼ」 と言われてしまいへこんでいます。…
突発性発疹原因はヒトヘルペスウイルスでおもに唾液を介しての接触・飛沫感染発熱は3日ほどで自然に治まり、その後、顔・腕・足などに小さな発疹が現れるのが特徴99%は2歳前の乳幼児が発症し、初めての発熱の原因になることが多い高熱の割には機嫌不良食欲が低下のケースは少ないとされている咳や鼻水といった感冒症状がほとんどないため、基本的に特別な治療はない脱水症状がある場合や、けいれんを起こすなどがある場合は、症状に合わせて血液検査や画像検査・点滴などを行う尿の回数や性状も注意して観察する発疹が出ていても、熱がなく元気であれば登園登校は可能である
こんばんは! 前に突発性発疹になった話を書いたん だけど…。 あれから約1ヶ月弱…。
近頃保育園で流行っていたヤツにぷにちゃんも とうとうやられてしまいました😖 ヤツとはそう突発性発疹!!! 私の抱っこじゃないと何をしてもダメで 1日抱っこ紐で抱いた状態で過ごしております。 現在8キロ越えのぷにちゃん。何だか臨月の頃を 思い出し、一人しみじみしておりました。 早く治れー🙏
こんにちは。kirariです。 先日2歳8ヶ月の息子が39.7℃の発熱。 1日様子見てましたが下がる気配なく 発熱から1日半あたりでUrgent careに 連れていきました〜! 渡米して16日目の夜に熱性痙攣で 夜中のERは経験しましたが Urgent careは初めて。
17:30 長男も次男も旦那も寝ている。夜ご飯はまだない。私が起きれば恐らく次男は起きる。この状況を打破するのは一体誰なのか。 昨晩。 引き続き次男の熱が下がらない。 3時くらいに旦那が2Fから降りてきたのを捕まえて次男の面倒を頼み、家事を一気にやる。 トイレに行ったり自分の歯磨きも。 そしてまた次男におっぱいを提供し体調不良からくる夜泣きと戦い朝を迎える。 目が覚めたら8時過ぎだった。 私はすっかりショボくれている。 もうお弁当を作る気力も無い。 旦那が長男と朝ごはんを食べていた。 「保育園に休むって電話するね」と旦那。 旦那もまた夜泣きで起こされていたのだ。 子供達は永遠に鼻水を垂らしてい…
こんにちは! かなりの高熱が続いていた次男… dandan2022.hateblo.jp 結局39℃越えが3日😱 体感としてはRSウイルスより高熱だった…。 ようやく下がってやれやれと思えば 今度はびっくりするほどのブツブツが😱😱😱
臨床医学各論=疾患の詳細を学ぶ学問。 【先端巨大症、巨人症】 GHが過剰 【クッシング病】糖質コルチコイド(コルチゾール、ACTH)が過剰 【高プロラクチン血症】プロラクチンが過剰 【成長ホルモン分泌不全性低身長症(下垂体性低身長症)】 【下垂体前葉機能低下症(機能不全)】下垂体前葉全てのホルモンが機能低下 【尿崩症(中枢性尿崩症)】バゾプレシンの分泌低下。 【甲状腺機能亢進症】甲状腺ホルモンが過剰 ①バセドウ病(グレーブス病) 【甲状腺機能低下症】甲状腺ホルモン分泌低下 ①慢性甲状腺炎(橋本病) 加齢で甲状腺機能低下 ②クレチン病 先天性の甲状腺機能低下症 【副腎皮質機能亢進症】 ①クッシン…
こんばんは。 数日前から上の子がたまに咳き込むのが気になっていました。 本人は元気だし、「また幼稚園でもらってきたかな…」くらいにしか思っていませんでした。 しかしそれが下の子に移ってしまったようで、昨晩からお熱が出始めてしまいました。 小児科へかかると、「ただの風邪か、それともこの月齢だとそろそろ突発性発疹の可能性もあるかな?様子見だね」とのことでした。 そういえば上の子は2歳前くらいに突発性発疹になりました。 お熱が引いた後、全身に発疹が広がる病気。ほぼ全ての子がなると言われています。そして別名『不機嫌病』とも。 上の子も、発疹が出た後が本当に大変だったのを今でも覚えています。 別人のよう…
陽性を確認したのは昨日だけど症状は一昨日からあったと思うから3日目ということにした。 今日は、熱は下がったけど倦怠感が酷くて1日寝ています。 夫は仕事へ。 子供達はパソコンやYouTube。 今は女子達は爆睡中。 なんか、自分がつらいと怒りの沸点が低過ぎてちょっとのことで子供にキレてしまう。 早く終わってくれコロナ。 初めてのコロナ感染、症状は今の所、MAX38.9℃の熱と倦怠感と関節痛、咳、痰、鼻水、下痢でした。 熱と下痢は2日で終わり、関節痛ももうほとんど無いかな。 味がなんかいつもと違う気がして、これから味覚がなくなるのかどうか。 ちなみに私、副反応がつらくてワクチンは4回目までしかして…
前のエントリで生活に息切れしているよ…と書いて約1か月、子が高熱&突発性発疹で一緒に救急車に乗ったり(今思えば大げさだったと思う)、親がそばから離れるとこの世の終わりかのように大泣きする子にあたふたする生活を送っているよ。仕事はいったん落ち着いて、社内ニートみたいな感じになりました。 ■ 映画「岸辺露伴 ルーヴルに行く」 https://kishiberohan-movie.asmik-ace.co.jp/ ドラマ第2弾*1から嵌って、昨年末の一挙再放送は夫婦で楽しく観ていたので、映画も楽しみにしていた。見事にパリ行きたい海外旅行したい~!という気分になった。岸辺露伴、ドラマ版でも独特の雰囲気…
ほふぅー。 1週間ずっと体調不良だった息子。流行りのヘルパンギーナと突発性発疹。 あらためて、健康がいちばん!と痛感しました。 仕事復帰して3ヶ月、もちろん前のようにはいかず。 思うことはたくさんあるけど、、我慢!わがままとか偉そうなことは絶対に言ってはいけない。 さっさと辞めたいなー。
毎月1ヶ月遅れが定番になっているむすめの記録ですが…今回も例に漏れず…大遅刻\(^o^)/ というわけで、今月のむすめです。 ・ついに、突発性発疹デビューしました 7/13深夜〜早朝にむすめがアチアチになっていて、その日は保育園お休み→解熱したので7/14に受診したところ「突発性発疹でいいと思います」とのことでした。 高熱が二、三日続くと聞いていたのですが、むすめの場合は一日くらいしか発熱してなかった気がします。(もしかして気付いてないだけで熱出てた…!?いやいやそんなはずは。。。) 不機嫌になるのがお決まりらしい突発性発疹ですが、むすめの場合は、超ーーーーー甘えん坊になりました。あんまり不機…
世界の公的債務が「1京2000兆円」超え。国連が発表 | BrainDead World 記事は何だか、いわゆる発展途上国の問題を重点的にしていますけれど、アメリカも以下の様相です。これは「利払い」ですからね。なんかもう、ミラクルがない限り「終わり」ですよ。 アメリカ政府の「利払い額」が、前人未踏の9000億ドル (約124兆円)を超える | BrainDead World まあ、わざと破綻するようにしてるんだろうね マスク外したら感染拡大のウソ|日々予め幸せ 感染症激増はウソ in deepとかで取り上げられてたデータだけど へ〜、こっから嘘なのね まず感染症は本当に激増しているのでしょうか…
ミングです。 現在、お子は1歳6ヶ月。これまで自分で買い揃えたものから、頂いた物まで種々多様なベビー用品を利用してきた🍼🍽️🚼 何が必要か分からず手探りで色々調べ、赤ちゃん本舗や西松屋のパンフレットから様々リストアップしたな〜 お気に入りや、使いやすいもの、使いずらかったもの、使わなかったものなどなど色々ある。色々あったけど、生まれてから1歳6ヶ月の今日まで長く使用しているもの、使用していたものをリストアップしてみた💡 ※あくまで、結果的にお子が1歳6ヶ月の今に至るまで長期使用したベビー用品であって、必需品リストではありません💡 □Pigeon「哺乳瓶」 ピジョン 母乳実感 直付け 哺乳瓶20…
こんな時期だから心配してしまったお孫ちゃま(次女)の発熱。。。 38℃位の熱が続き、解熱剤で熱は下がるが、効果が切れると直ぐに熱が上がる。。 抗原検査やPCR検査などでコロナで無いことは数回確認している。。 それでも一向に快方に向かわない。。 そんな日々を数日過ごして顔に発疹が出て数日後には全身に発疹。。 そしてやっと確定診断。。 突発性発疹。。 治りかけに発疹が出るのが特徴らしくあっという間に元気になっていつものかわいい笑顔をテレビ電話に向けてくれるようになった。。 発熱が続いた時には、コロナ感染じゃないかと心配したけど、コロナで無くて本当に良かった!!
news.yahoo.co.jp 今年は例年にないほど、子供の間でさまざまな感染症が流行しています。発熱した子供たちが小児科に押し寄せ、病院の病棟も満床になっているという状況です。この原因について、マスクや新型コロナワクチンが関係しているという説が広まっていますが、これは間違いです。小児科医の森戸やすみさんは、今回の感染症の流行は、感染対策が緩んだことや季節的な要因が大きいと説明します。また、インフルエンザや新型コロナウイルスに対する免疫力がマスクやワクチンで低下するというのは根拠のない話であることも明らかにします。子供たちの健康を守るためには、マスクや手洗いなどの基本的な感染対策を徹底するこ…