占星術師である石井ゆかりが主宰するテキストコンテンツサイト。
筋トレはてなブックマーク- 筋トレ
星ダイアリー2012
12星座
筋力トレーニングのこと。 筋力を向上させることを目的に行われ、筋肉がつくことで基礎代謝が上がり、エネルギーが消費されやすくなる。
目的によって3つのトレーニングメニューがある。
・筋肥大を目的としたトレーニング ・筋持久力を付ける為のトレーニング ・筋力向上を目的としたトレーニング
今回は現代において世界一効率がいいと言われている運動について解説していきたいと思います。 ・運動のメリット その前にまず、皆さんは運動のメリットを正確に把握しているでしょうか? 運動のメリットは、集中力、記憶力アップ、脳や体が疲れにくくなる、メンタル安定、免疫力アップ、ポジティブになる、自律神経が整う、ダイエット効果など本当に数えきれないほどの効果があります。 要するに、運動はめちゃめちゃ健康にいいということです。これは皆さんの常識と照らし合わせてみても納得できる話だと思います。 しかし、運動によって頭が良くなったりメンタル安定するという話はあまり聞いたことがないのではないでしょうか?運動によ…
昨日は、書籍を使って筋肉に関する知識を深めました。 私が今、ブランク明けに、段階の最初の手順として取り組んでいるスクワットが、効く筋肉です。 筋の起始・停止についてもこちらの書籍で学ぶことができました。 あとはトレーニング中に、実際に体感的にその筋の位置と、効く感覚を意識することで、自分の肉体を体系的にとらえ、感じ取る制度を磨き上げたいと思います。^^ ここまでお読みくださりありがとうございました。 御津羽 零(みつは れい)
世界でもっとも固い食べ物の、鰹節。 じつは、隠れダイエット食材です。 3g(小袋)のPFC 10kcal・タンパク質2.4g・脂質0.1g・糖質0.01g 低脂質かつ低糖質で、全体の約8割がタンパク質。 食欲を抑えるヒスチジンを含むため、鰹出汁の味噌汁を飲む習慣は、ダイエットの一環になります。 さらに、うま味成分イノシン酸は、新陳代謝を良くするほか、トマトのグルタミン酸と相性が最高。 意外な組み合わせで、旨さの掛け算が楽しめます。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※特定の栄養素の過剰摂取は、健康を損なう可能性もあります。 ※薬を服用中の方、持病のある方、健康に不安のある方は、…
今月の体データ… 体脂肪率13.3%… 骨格筋率40.4%… 基礎代謝1443… BMI18.1… ちょっと体脂肪が増えてしまった… でも筋肉をつけるにはもっと太らないといけない… ちょっと走りすぎかな… 有酸素運動ばっかりしてます…
習慣というのは便利なもので、 自分が意識していなくてもそれをやっている行為なので 余計な考えをしなくても身体が自然とそれをしてくれる本当に便利なものです。 私も習慣について色々な書籍を読んでみたのですが この習慣という行為にはプラスとマイナスの両面を兼ね備えていると書いてあるものが 多く、自分の習慣について考えてみたときに確かにプラスの面もあれば マイナスに働いてしまっている習慣もあると感じることがあります。 例えばお風呂に入るということや、朝起きたときや夜寝るときに歯磨きをすることは もう習慣化しているので、やめたくてもやめられない行為です。 お風呂に入らないままや、歯磨きをしないで眠ること…
最近、ほとんど毎日のように風が強くて辟易している【fuka's otaku Lab.】の楓奏です、こんばんは(*⁻ω⁻ )/" 可能な限りおでこは前髪で隠したい派の私ですが、前髪があるとただでさえ花粉症で痒い目に触って刺激になるから仕方なくヘアピンで留めてデコ出ししているのに!風が強いとピンで留めても、ゴムで結っても髪の毛が出てきてすぐボサボサになって困りますよね(。-`ω-)何事もほどほどでお願いしたいもんです。 ↓まずはこちらをお読みください↓tokinonesanchi.hatenablog.com さて、今回の記事はダイエット特集第2弾です!(笑) 今の時点では「どの口がダイエットとか…
こんにちは❗️ 筋トレ初心者のユーナ👱♀️です。 私も小さい頃は、「3食きちんと食べなさい」と言われてきました♪でも、体を鍛え、美を意識される皆さんは何食派なのか、アンケートの結果を公表いたします😆 一番多かったのは ・ ・ ・ 「1日2食」でした❗️❗️ 晩ご飯を食べたあとは、16時間ほど感覚を空けることで、エイジングを抑える効果もあるそうです✨私も実践してみます💕 “空腹”が健康をつくるー1日2食のプチ断食ー [ 三浦直樹 ]価格:1540円(税込、送料無料) (2021/3/2時点) 楽天で購入 西田精麦 スーパー大麦 そのまま食べられる バーリーマックス フレーク 200g メディア…
どうもパパかっぱです。 上腕三頭筋シリーズが増えすぎて、よくわかんなくなってきましたね。 あともう一つ書いたら、まとめてみたいと思います。 今回は山岸プロによるトレーニング方法3種です。 www.papakappa-swim.com www.papakappa-swim.com www.papakappa-swim.com www.papakappa-swim.com www.papakappa-swim.com www.papakappa-swim.comwww.papakappa-swim.com www.papakappa-swim.com 上腕三頭筋の鍛え方3種類 丁寧に行う まとめ …
こんにちは、ゼラチンおじさんです🍮 体組成計測で驚きが~! 前回のジム活はブログ上げを忘れました。その後、約1週間空けてのジム活です。 今日のジム活ログ 2021年3月2日のジム活 ジム活後の体組成 プロテインはソイ派です。 ジム活ログまとめ 2021年3月2日のジム活 ウェイトトレーニングウェイト全般アップ ランニングキロ6分15秒ペース30分 今回はウェイトトレーニング全般ウェイトをアップしました。 雪掻きをした後なので肩の筋肉攣りそうになりました。 ランニングはキロ6分15秒ペースで。かなりの絶好調で終えれたので次回さらに加速出来そうです。6分10秒丁度ペースで走ってみようかなぁ。 ジム…
最初に結論を言います。 歌に使う筋肉の鍛え方は、「ロシアンツイスト」です。 ヴォーカルを学ぶ友達から、歌に使う腹筋トレの相談 ヴォーカルを学んでいる友達が、歌唱に使う腹筋について私にアドバイスを求めてくれたため 私なりに調べ、情報の整合性を判断し、私の経験もふまえ、回答をまとめました。 けっこう、ブログにも書ける内容だと思ったのと、私自身も覚えておきたい知識であったため、書かせていただきます。 CONTENTS. ヴォーカルを学ぶ友達から、歌に使う腹筋トレの相談 歌唱に使う筋肉の名称 歌唱力向上のための筋トレ 腹斜筋トレはクセが強い おすすめのトレーニング動画 歌唱とトレーニングについて私の考…
トレーニングをしている方は、していない人から「プロテイン飲んでるの?」と一度は聞かれたことがあるはずです。 こそっと、小声で、まるで禁止されてる薬物かのように。(筆者経験あり) プロテインは日本語でタンパク質を意味します。(英字の成分表示にproteinの表示があります。)鳥、魚、牛、豚などの肉類、大豆などの豆類もプロテインです。 現在では、認知が進み、変わったことを言われることが減りました。 トレーニングをしない方でも体重×1gの摂取が推奨されており、魚の摂取量が減っていると言われる現代の食事にプラスして摂取するのをオススメします。 あと、間食のタイミングでの摂取・小腹を満たすのにもオススメ…
こんにちは^^ 今日は自分が辛い状況になった時のお話をしようと思います。 私は、決して順風満帆な社会人生活を送ってきてはいません。 後々ブログで書こうと思いますが、なかなか波乱万丈な人生ではないかなーと思います。 なので、学校や職場でうまくいかない人、転職したくて苦しんでいる人や、やりたいことが見つからなくて苦しんでいる人の事は、私なりに理解できるのではないかな。と思っています。 私はいつも振り返って思うのですが、仕事で上司に無茶振りされたときなど、8割の確率で、達成できたな、と思うのです。 その時は絶対に無理!!って思うし、事実無理なことも2割はあります笑 でも、ハードルが高い課題が出た時に…
日々の筋トレを行っている方なら、プロテインの摂取はされているかと思います。 コロナ禍になり自宅で体を鍛える方が増えている中、 これから筋トレを始める初心者の方にはプロテインについて気になるところです。 筋トレをがんばるなら、効果もしっかり出して行きたですね。 今回は、筋トレにプロテインは必要か?についてご紹介します。 プロテインとは? プロテインの種類 ホエイプロテイン ガゼインプロテイン ソイプロテイン 筋トレでプロテインが効果的 筋肉を発達させる仕組み 栄養と休息 プロテイン飲むタイミング プロテインは太るのか? まとめ プロテインとは? プロテインとは、英語で「タンパク質」を意味します。…
1. 読書 オックスフォード大学の研究によると、読書の過程において、脳の認知機能をつかさどる部位が活性化されることがわかりました。 また、読書は普段の生活では使われていない脳の部位が活性化します。 私たちが読書をしている間、大量の血液が私たちの集中力や認知機能と関係のある脳の部分に流れ込むのです。 そして、そのことこそが脳全体を活性化させてくれることにつながるのです。 是非これを機にあなたも読書週間を身に着けてみてはいかがですか?? 2. 瞑想 瞑想、つまりマインドフルネスはここ数年でかなりの注目を浴びている精神統一方法です。 瞑想が脳を鍛えることに効果があるのか?と思う方もいるかもしれません…
おはようございます! 昨日、今日と風が強まり、今は雨も激しく降っています。 ここまで急激に天気が変わるとさすがにメンタルが荒れます(^^;笑 昨日、2か月ぶりにスクワットを行いましたが the-being.hatenablog.com 今は、筋肉痛を感じていません。 トレーニング中はしっかりと負荷を感じたのですが、さすがに1セットだけでは足りなかったのかもしれません。 筋肉痛が無いということで、トレオフは意識せず、またタイミングを見てトレーニングを行いたいと思います。 また、スクワット(ノーマル・スクワット)で鍛えられる筋肉の部位・名称も改めて学び直したいと思います。 筋トレの王道「スクワット…
胸板が厚く、逞しい胸筋はかっこいいと思いませんか!? 他人から見て「あの人筋肉あるなあ、、」と 思わせる部位は、大胸筋‼︎といっても過言ではありません。 まずは、大胸筋のメリット、デメリットを 挙げていきたいと思います。 [大胸筋をつけるメリット、デメリット] メリット 男らしく見える 逞しく見える 服を着ても分かりやすい 全体的に引き締まっていると 錯覚させれる デメリット 「それって何カップ?」といじられる 女子に嫌悪感、胸への自信を無くさせる 3. 服が脱ぎづらくなる メリットを見て、大胸筋はとてもつけ甲斐の ある部位ですが、つけすぎるとデメリットに なってしまうこともあります。 筋トレ…
2021.03.01 3月に突入した。もう1週間もないから、 仕上げに集中するしかない。 学科について。 一問一答を全問正解するまで繰り返す。 授業を聞きながら習ったことを確認する。 スマホのアプリで力試し。 論述について 苦手な全体像の書き方について 何度も繰り返す。文の構成を確認する。 3月から始めたいこと。 1.ストレッチと筋トレ(生理の時以外) 腹筋(5分) バスト(4分) ヒップ(5分) 2.顔のマッサージ 3.背中のスキンケア 賢くて、心も体も綺麗な女性になりたい。 自己効力感を高めて、 前を向いて歩けるように。 TODOリスト 1.一問一答6 2.スマホで30問 3.学科1(能力…
ありがとうありがとう シンドンのtiktokでなんとも可愛いドンヘが~~~~~~~~~(*´ω`*)(*´ω`*) えっと、ツィ見てたらstarsのグッズが皆様のお手元に届いているようでそれの交換やら なんやらでTLが盛り上がっているのですが 今回のは買わなかったので 茅の外なわけでして笑 でもなんか、交換とか楽しそうだなぁとか眺めてたら シンドンのtiktokで「ほらっ、ドンヘだよ」(言ってない)笑 とでも言ってくれてるような もんのすごいイケメンドンヘが!! イケメンドンヘが!!(大事なことは二回) いやーただそこにいるのを映してるだけなのに あんなにかっこいいもんかね?どうなんだね? っ…
3月1日は徒歩通勤と体力測定と筋トレなどでした。 徒歩通勤は7000歩くらい。トレーニングルームで筋トレもできればいいなと思っていたけど時間がなく、ついでにいろいろやめとこかな・・・って思っていたところに「運動しなさーい」という天の声がまたも。 じゃあ、久しぶりに自転車エルゴメータの体力測定モードで推定の最大酸素摂取量、いわゆるVO2maxを測定してみるか、3月最初だし!って感じでやってみました。 Senoh社のコードレスバイクがあるのでそれを使いました。11分の自転車運動で段階的に負荷を上げながら心拍数を測定するもので、その心拍数の変化の仕方で最大酸素摂取量という体力の指標の数値を出してくれ…
aya-beauty.hatenablog.com ↑前回のレポ 仕事終わりに20分だけやってきました! ☆私のスペック・目標☆ ・ずっと座り仕事で下半身が浮腫む ・ずっとPC作業で肩回りがこわばる&可動域減って背中まで脂肪がつく ・上記より目が疲れる=頭もこわばる=顔が浮腫む垂れる ・冷え性なので浮腫みや脂肪が取れづらい ・筋肉量が少ない&運動不足で代謝もよくない ・年齢的にも痩せづらい ☆施術内容☆ 今回はCELLZERO pro! ・キャビラジ二の腕10分*2 二の腕を当てるのに10分ずつはかなり短くてほとんど効果見えないとは思ったんですが、仕事終わりの閉店間際に滑り込むことが出来たので…
筋トレをしながら、痩せたいー そんな思いで2020年2月から筋トレ兼ダイエットを始めました。 元々、2019年はプールに通い、有酸素運動でダイエットをしてみたのですが、、、 全然痩せられず、、、(痩せられる人はもちろん沢山いらっしゃるとは思いますが、 僕にはだめでした) 昨年2月からジムに切り替えました。( 同じ施設内にあるし(^^♪ ) とりあえずジムでは最初は代謝がよくなるという理由から、バーベルスクワットを やりまくってました。(初心者だったのでわけもわからずとりあえず60㎏~70㎏とかだったと思います) あと人間の体の中で一番大きな筋肉は太ももだということで、筋肉量を増やしたいなら、と…
おはようございます 今日は2021年3月2日火曜日。 5時19分起床。 昨日は早めに寝ました。 良く寝られましたが、 まだ疲れは取れていません。 今日の身体の状態は… 体重65.7kg 体脂肪率22.9% ウエスト79.5㎝ 腹回り引き締め対策のプランクは昨日はできませんでした… 随分と日の出が早くなっています。 寒さも和らいで、いよいよ春到来です。 気持ちも開放的になりそうなんですが、コロナ禍でそんな感じにもなれず。 桜が咲いたら、庭で花見だな… さて、今日も弁当を作りました。 《本日のメニュー》 朝料理したおかず 卵焼き 昨晩の残り物 トンテキ 作り置きおかず 鶏の唐揚げ 冷凍食品 レンコ…
あなたにおはようございます! 朝4時40分起きの本を売らない本屋さんAlkanetBooksの代表十六夜ヒロです。😹 一週間も書いてないですね。 今日も朝ブログで行きます。 一週間以上経って、今日は火曜日。 ライスワークの後は何も出来ませんでした。 こうして疲れが溜まっているので、残念ながら今日の更新となりました。 動画とブログ、どっちかを選べと言われたら、僕はきっと動画を取るでしょう。 ブログが嫌いになったわけじゃありません。 文章を書くことには代わりありませんからね。 ただ、将来を考えてみて、このままダラダラと続けるよりは良いと思ったまでです。 今日はそんな心変わりした話をつづってみたいと…
霜田明寛 「ジャニーズは努力が9割」 新潮新書、2019年 ジャニーズ関連書籍と言えば スキャンダルとか 事務所の内紛とか 多かっただけに、 こういう”普通の”本を 読むとほっとしてしまう。 実情としては、 事務所のごり押しとか、 テレビ局との関係とか 大人の事情的なものは 色々あるんだろうけど 本人たちが置かれた場所で それぞれに努力してきたこと は事実。 この本を読めば、担当同士で バトルしあうことも少なくなる んじゃないかな。 と思ったのだが、なんと ネット上ですごい勢いで バトルを繰り広げてる人 たちは活字を読まないんですね。 私の中では 「myojo」は事務所の公式発言と ほぼ同義く…
こんにちは!アロマ勉強中のKASUMIです。 生理痛で腰の痛みが強く、気分も沈んでおります。。 しかし前から息子と公園にいく約束をしてしまっていたのです。 や、やばい。 そんなときこそアロマの力に頼って、ホルモンバランスをととのえ、不快ないまをのりきっていきたいと思います! 今週のブレンド ゼラニウム オレンジスィート ラベンダー フランキンセンス テーマ:生理痛しんどいけど息子と公園いく約束したとき 感想 甘さが心地よく、からだ全体を大きく包み込んでくれるような、なんともあたたかみを感じるブレンドです。 ふだんゼラニウムは心地よいと感じないことが多いのですが 今回は不思議と一番に手をのばしま…
1風吹けば名無し2021/03/02(火) 05:42:36.12ID:6q95dNAO0 納豆一日3個食うだけwwwwww 腹が減ったら水飲むだけwvuw 2風吹けば名無し2021/03/02(火) 05:42:43.43ID:6q95dNAO0 簡単すぎてくは 3風吹けば名無し2021/03/02(火) 05:42:46.03ID:6q95dNAO0 くさ 4風吹けば名無し2021/03/02(火) 05:42:56.76ID:6q95dNAO0>>55 ダイエットできないやつ馬鹿すぎて草 55風吹けば名無し2021/03/02(火) 05:56:08.31ID:YW0jDOP90 >>4…
[ムーンフェイス] 自分の勝手な印象で四つにレベル分けすると、、、 第一形態) 通常状態 第二形態) 下頬が膨む 第三形態) 奥二重無くなる、視界に頬が入る 最終形態) 顔以外に、肩、お腹、首もパンパン 40 mg/隔日にして1週間後、明らかになんか大きくなった!?と感じました。首もお腹もふっくら。。そろそろ最終形態になったようです。ついにこの日が来たので、あとは肌が割れないように頑張るのみです。早く定常状態に到達したいものです。 [体重] 発症前と同じか少し軽い体重を維持してます。 [食事] 1700 kcal以下を心掛けました。外食一切なし。特に食欲は増してません。夕食の量は意図的に控えめ…
筋トレせなあかん、と急に思い立って、You Tubeで簡単そうなやつを探して本の3分くらいやってみたら、その直後から足ガクガクで、夜にはひどい筋肉痛ですわ。 普段仕事でも生活でも歩き回るし階段も登るし、足は使ってる方だと思っていたので驚いた。ちょっとおもしろいと思ってしまったので、しばらく続くかもしれない。 今朝は5時半に起きた。 今から奈良に行く。昼前に友だちと待ち合わせているんだけど、せっかくの奈良なので、午前中久々に見仏や、と珍しく張り切っている。東大寺の戒壇院の四天王には、特別な思い入れがある。
コロナに入ってから外出が減って体重が増えたという人が多いようですが、人によってはダイエットを初めて細くなったという人もいます。 私の場合は、コロナのおかげで飲み会が減ったので、節約ができていることと、飲みで太ることがなくなったので体型維持ができています。 外で飲むと帰りにラーメンとか食べてしまうので太りやすいです。 また年齢を重ねると自分が知らないうちに徐々に体型が崩れてしまうことがあります。やはり痩せるためには意識が必要です。 私も年齢を重ねてきてから、だんだんとやせにくくなっているので、家での筋トレはやるようにしていますし、会社でもエレベーターではなくなるべく階段の昇り降りをするようにして…