無駄を省いて切り詰めること。
しかし、やりすぎると他人を利用したり、公共のものを自分の物にしたりという、 行き過ぎた切り詰めが起こることも多々ある。喫茶店の砂糖やミルク、 公衆トイレのトイレットペーパーなどが、ターゲットになりやすい。 また損得を見失うこともある。 数十円の差の為に、それを上回る交通費をかけて、安いお店の方へ買いに行く などは、「節約」ではなく「節約した気の勘違い」である。
わが家の予算は25日始めで、翌月24日に締めるようにしています。 ということで予算の期間を跨いだのでリセット。 1月25日~2月24日までの予算で余った金額はこちら! 3,931円でした。 うん、まずまずかな! 貯金は先取りで、予算に関しては余る想定はしていないので余ったらラッキーって感覚です。 このお金は後日貯金口座に入れてきます。 夫にiPhone SE2買ってあげて5万ちょっと貯金が減ってるので、ちょっとずつ取り戻していかねば。 次の予算期間は2月25日~3月24日。 いまのところ分かっている出費は、友人と会う予定があるのと、子どもの入園準備関係ですかね。 出産祝いにもらったトイザらスの…
フリマアプリでの不用品販売を復活するきっかけになった、 年末年始のフリマアプリでのキャンペーン。 残念ながら当選しませんでした。 しかし、その後開催されたキャンペーンで、 見事100ポイントゲット! フリマアプリ内で100円として使えます。 やったー🙌 とても嬉しかったです。 フリマアプリでの不用品販売は、 その後もぼちぼち続けています。 1月は60品売れました。 2月は30品くらいに落ち着きそう。 1月は冬休みがあったり、 家の不用品も売れ筋商品だったのかなと思います。 売れる日も売れない日もあるけど、 押し並べて1日1品売れているなら、 私的にはいい感じ♪ これからもマイペースに続けていこ…
こんにちは(・∀・) 先日、スマホの契約をUQモバイルから楽天モバイルに変更することで 一年間無料、そしてたぶんその後も無料!へ、通信費の削減をすることができました。 通信費といえばモバイルの費用はもちろんのこと、 自宅でWi-Fiに繋いでネットで動画やゲーム、パソコンでの作業など、 人によって使い方は様々ですが、今回は自宅の固定回線の見直し編です。 うちの固定回線はケーブルテレビ・インターネットなので、たまにすごく遅くなるのとダウンロードに比較してアップロードの速度が桁違いに遅いのが不満ではありながらも、変更が面倒なのと、光回線の場合はキャンペーンが多いものの数年縛りという条件が引っかかり、…
こんにちは。怪獣ママ🐄です。 今回は、オーガニックについての基礎知識です。 なぜ余裕がある家計でもないのに、オーガニックを暮らしに 取り入れたいのか。まずは概要を少し語らせてください。 オーガニックってそもそもなに? JASマークの意味は? 無農薬とのちがい! オーガニックの効果って? オーガニック食品=高い? オーガニック食品をどうを取り入れる? オーガニックそもそもなに? オーガニックとは〈有機の〉という意味で,通常は農薬や化学肥料を使わず有機肥料によって生産された農産物をいう。アメリカでは1990年に〈有機食品生産法〉が制定され,農薬や化学肥料などの合成化学物質を使用せずに生産され取り扱…
「ヤマト便ってどういうサービスなの?」 「ヤマト便で引っ越しをすると費用が安く抑えられるって本当?」 何て疑問はありませんか? 引っ越しについていろいろとネットで調べていると、「ヤマト便」という単語に出会うことがあるかと思います。一見引っ越しとはあまり関係ないように思えますが、上手く利用すれば引っ越しにも利用できるサービスになります。そんなヤマト便について詳しく解説します。 そもそもヤマト便とは、クロネコヤマトの宅急便サービスの一環として提供されています。一般的に宅急便では取り扱いのできない大きさ、重さ、金額の荷物を運ぶことができる特別な宅急便プランになります。ではどのような特徴があるのでしょ…
先日の日曜日 カフェオレの無料クーポンがローソンアプリで手に入りました。 さらに、ローソンアプリでカフェオレ(街カフェ)を買ったレシートで応募すると QUOPay150円分が当たるキャンペーン中でした。 そして、なんと当たりました!(祝!) 何も使わずただ無料でカフェオレを飲むだけで150円…! 素敵すぎます。でもローソンで150円…何を買おうかしら。 カロママキャンペーンで手に入った 「SOYJOY」の無料クーポンを使ってこれは明日の朝ごはんにします。 150円はカニカマ(税込100円)ともやし(41円)に化けました。 雑炊に入れると風味倍増でうまうまでした。 野菜炒めにはもやし。 シャキシ…
2月のお給料が出ましたので1か月の家計簿(※)と共に公開。 (※)1月25日~2月24日までを1か月として数えています。 今月のお給料は260,000円(1,000円未満切り捨て)でした。 また今月はヤフオクでの売上金入金もありました。 断捨離で不要な化粧品類を売ったお金で19,000円Get致しました。 なので今月収入は合算して279,000円です。 家計簿 実家に・・・・・・・・・・・・・・・・50,000円 外食費・・・・・・・・・・・・・・・・9,000円 保険・・・・・・・・・・・・・・・・・10,000円 通信費・・・・・・・・・・・・・・・・3,000円 衣料/美容・・・・・・・…
市販よりも揚げたてが美味しい!簡単手作り厚揚げ 材料 作り方 1,豆腐の水を切る 2,揚げる 備考 材料 絹ごし豆腐 1丁 揚げ油 適量 作り方 1,豆腐の水を切る 豆腐をパックから取り出しキッチンペーパーで包んでからレンジの600wで2分ほど加熱する。 加熱できたら冷めるまでしばらく置いておき、冷めたらキッチンペーパー等で水気をとる。 2,揚げる 190℃ぐらいの油できつね色になるまで5分ほど揚げる。 (油の量は豆腐が浸かる程度で大丈夫) 途中で一度上下を返した方が綺麗に上がります。 全体的に綺麗なきつね色になれば取り出し、油を切ったら完成。 ※長時間揚げていると内部にスが出来てしまうので、…
こんにちははるです(´っ・ω・)っ 今回の記事はちょっとした小ネタになりますが、よく耳にするお湯はりと追い炊きではどちらが安いかをまとめてみました。 オール電化の方もいると思いますのでオール電化に多いエコキュートの場合だとどうなるかも調べてみましたので日々の節約の一つに使っていただければと思います。 お湯はりと追い炊きについて どっちが安いの? オール電化だったらどうなる? まとめ これから節約を始めたいという方は、始める前に大切なことをこちらの記事にまとめたので先にチェックしてみてください。 haru-nyan.hatenablog.com 固定費を安くしたい方はこちらもどうぞ。 haru-…
おはようございます! 昨日は久しぶりにめちゃくちゃ寒かったです(>_<) 夕方くらいから気温がどんどん下がり、最後は寒さに耐えながらお仕事してました…。 暖かい日が続くと、急に気温が下がった時に真冬よりも寒さが辛く感じるんですよね。 実は最近、ちょこちょこバスで通勤するようになりまして。 バス代は貰ってる交通費より高め。 だから良いってわけではないですけど、申請するのが面倒でそのままにしてます。 申請しても、もうすぐ辞めるかもしれないなと思って申請してないのは内緒。 割高にはなっちゃってるけど、通勤時間が短くなったし寒い中を徒歩で移動する量も減ったのでとっても快適ですヾ(*´∀`*)ノ 交通費…
在宅勤務中のある日のお家ランチです。 冷凍ご飯に子ども達が食べなかったふりかけをかけたもの、 サラダにサーモンを乗せたもの、 ひじきの煮物、インスタントのポタージュスープ。 在宅勤務中はほとんどPCの前に座りっぱなしで、 歩かない、動かない…なので、 お腹もあまり空かず、 量も少なめです。 ある意味節約になっているかもしれないけれど、 運動不足をとても感じていて、 このままではいけないなぁと想っています。 ナイキ レディース ゴルフシューズ エア マックス 270 G_ (CK6483103) ゴルフ シューレース式スパイクレスシューズ D NIKE価格: 17600 円楽天で詳細を見る ナイ…
こんにちは、まいルームです。 過去の記事でご紹介したとおり、 わが家では3年間イオンモバイルを使っていましたが、 この度、楽天モバイルに切り替えました。 myroom-blog.com 楽天モバイルの料金体系は次のとおり。 network.mobile.rakuten.co.jp ご報告と紹介を兼ねて、記事にまとめます。 使ってみての感想 まず、結論として切り替えた感想は、 「今のところ特段の支障なし!(ただし、電話は若干音声が割れる?)」 といったところです。 わが家は地方県庁所在地在住なのですが、 楽天モバイルの公式HPで公開されているアンテナの設置状況では、 ・自宅:楽天回線エリア(郊外…
なぜか日用品(消耗品)や化粧品がなくなる時って重なります。 そんな、重なる時期到来。 化粧品の乳液・美容液・日焼け止めが、 まさかの一気になくなりました。 そして歯磨き粉も。 チューブ系のものは、 もちろんハサミで切って中を出し、 最後の最後まで使い切り。 とにかく少しでも節約!です。 しかし、何で重なるんだろうなぁ。 お金が飛んでいく…💸 ディズニー(Disney) アナと雪の女王 メイクセット お化粧セット おままごと ドレッサー 姫系 鏡台 おもちゃ メイクアップ コスメ ジュエリー コスメティック アナ雪 エルサ フローズン プリンセス おもちゃ 玩具 コスメセット お化粧 セット価格…
まず私がお金の勉強を始めたきっかけを話そうと思います。 やっぱりきっかけって大事ですよねー。私はほんとにひょんなきかっけでした。 うりすけとは FIREとは お金の勉強を始めたきっかけ うりすけとは まずは私について少しだけ紹介させてください。 私は東証一部上場の企業で働かせてもらっている普通の20代前半サラリーマンです。 特に得意なことや趣味もなく奥さんと2人でそれなりの暮らしをしています。 会社に入社して年数が経っていくうちにやる気ややりがいがなくなってきて何か楽しいことないかなーと考える日々を過ごしていました。 こんな人多いですよね? そんな中、あるきっかけでFIREを知り、そこからお金…
日常のストレスをリフレッシュするには、趣味見つけてを楽しむことが有効だと思います。 しかし、趣味の中には、お金がかかる趣味もたくさんあり、それにハマってしまうと、なかなか資産を貯めることができません。 趣味は飽きた時が怖く、多額のお金をつぎ込んでも飽きてしまうと自分にとって価値の無い物になってしまいます。 そういう面からも、趣味にお金をかけずに楽しむことができれば、いつ飽きても損失は少ないです。 そこで、今回はお金がかからない趣味をまとめてみました。 お金がかからない趣味(運動系) ランニング 散歩・ウォーキング 筋トレ 昔やっていたスポーツ お金がかからない趣味(インドア系) 読書 ゲーム …
札幌のよく当たる占い師!【2021年】口コミで当たると評判!の札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2021年!干支辛丑(かのとうし)』を占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・(令和3年)2021年2月25日(木) 石原聖山(いしはらせいざん)が貴方の『2021年!干支辛丑(かのとうし)』を的確に占う! ●(information)-HTBの夕方ワイド番組「イチオシ!!」毎週月曜日に放送している人気コーナー「しあわせ散歩」で夢占館(ゆめせんかん)が2020年1…
つみたてNISAの拠出額を満額にしました! 先日、来月再来月の見込みの収支をチェックして みたところ、どうやら当初見込んでいたほど 赤字にならない予測が立ったんです。 というのは、 12月に楽天生活をスタートして、 始めの2ヶ月〜3ヶ月は 楽天市場のセールで日用品や食料品をまとめ買いすることでポイントゲット&後々の節約へとつなげる 楽天モバイルと機種のセット購入×2台 違約金を払った上でのポケットWi-Fiの解約 違約金を払った上での光回線の乗り換え 自動車保険の切替による一括支払い といった固定費や毎月の支出の見直しとアプローチの仕方を変える取り組みをしていたこともあって、 一時的な支出が増…
私の現在の手取り月収は30〜35万円です。 決して少ない額ではないと思いますが、正社員時代の感覚でお金を使っていたため、ほとんど貯金ができませんでした。 この1年余り、さまざまな方のブログ等も参考に家計の見直しを行ってきました。その成果として家計簿を公開し、収支改善した方法を費目ごとに紹介したいと思います。 家計簿 家賃 水道・光熱費 通信費 スマホを格安SIMに乗り換え 光回線とモバイルをセット契約に 住民税 家計簿 まずは昨年1月と今年1月の家計簿の比較です。 2020年1月 2021年1月 差異 固定費 家賃 124,000 86,000 -38,000 水道・光熱費 16,000 13…
ご機嫌いかがでしょうか。 視界ゼロのみこばあちゃんです。 おはようございます。 みこちゃんは馬鹿が付くほど天然のおしとよしです。 従妹と旅を続けていますが、これはみこちゃんが 旅費から昼食代、お土産費用まで全部出資しています。 わが身といえばけちけち家計の貧乏生活… これは長い人生悩みに悩みもしましたが回避の方向には向かうことはありませんでした 。 ですから損をすることは度々の日常茶飯事です。 母もよく人に騙されても、あえてお金 わが貧乏をよそに 他人にお金が都合できるほどのおしとよしでもありました。 これも半ば遺伝かもと楽天的でもあります。 でもあきらめきれないストレスも同時にあることもまた…
友達に誘ってもらい、オンライン料理会に参加しました。先生が1人いて、後の参加者はzoomの画面を見ながら一緒に作ったり、カメラをオフにして耳だけ参加したり、見てるだけでも、違うものを作っても、何でもOKと言う自由な会です。
防災グッズ チェックリスト 私がおすすめする防災用品 食料 水(+浄水器) 懐中電灯、照明 モバイルバッテリー 携帯ラジオ 乾電池 各種ティッシュ 簡易トイレ タオル ウォータータンク ボディケア・オーラルケア サバイバルシート お菓子 ヘルメット はさみ・ピンセット (十徳ナイフ) そのほか重要なもの 番外:超大容量ポータブル電源 おわりに 日本に住む限り、いつでも地震の心配が付きまといます。最近は地震だけでなく大雨による水害なども多く、備蓄や防災グッズの準備はもはや必須と言えます。 今回は実際に避難したときに便利だったもの、被災者のアンケート結果から作った「防災グッズチェックリスト」を公開…
おはようございます 今日は2021年2月25日木曜日。 5時18分起床。 昨日疲れ過ぎて、早く寝ました。 ですので今日は意外とスッキリ。 まだ今日も連休疲れを引っ張ると思いましたが。 今日の身体の状態は… 体重65.8kg 体脂肪率22.7% ウエスト79.5㎝ 腹回り引き締め対策のプランクは昨日は行えず。 昨日連休明けの出勤で、疲れ過ぎて… 言い訳です… 昨日、通勤中に事故があったらしく、渋滞に巻き込まれて遅刻しそうになりました。 連休明けで遅刻しそうになる環境は精神的にキビシイ… 無事遅刻せずギリギリ間に合いましたが、朝からより一層疲れてしまいました。 今日は少し早めに家を出ます。 さて、…
d21黄体期後半 生理予定日5日前。やっと3週間目です。 黄体ホルモンもピークになるにつれ、PMS的な症状が酷くなる💦私も30代になってからPMSがかなりキツくなって悩んでたんですが、妊活中はメンタル攻撃が特に悩み😞イライラ等も勿論あるのですが、妊活始めてからは「不安」が一番キツいです。 なんの前触れもなく どぅぅわぁーーーー っと押し寄せます。 不安の内容は、ほぼ「将来」について。 選択的シングルマザーになるという選択は間違っていないのか子供から父親を持つ権利を奪うのかエゴではないのか私なんかに子育てができるのかそもそもちゃんと生活していけるのか子供にご飯を好きに食べさせてあげられるのか な…
会社支給の不織布マスク。 装着しようとしたら、よく紐が切れます。 顔面肥大してきたのかな? って心配になる 40代独身男性です。 よろしく。 顔面肥大? 突然ですが、もうマスクが嫌です。 早く、コロナの無い生活に戻りたいです。 変わるライフスタイル コロナ&離婚で、今までのライフスタイルを変える事を余儀なくされましたが、 ようやく今の暮らしにも慣れてきました。 慣れるの遅っ。 生活が落ち着いたのは良いけど、コロナの影響は大きく、 残業が減り、ボーナス減などで、収入は昨年よりも落ち込み傾向。 なんてこった! 孤独死? ねぇ、孤独死まっしぐらなの? ((((; ゚Д゚)))ガクブル 取り乱しま…
追いだきができないみたい 昨晩、お風呂に入ろうとしたオットが「お湯がいつものとこまで張られていない」と呼びにきました。 蛇口からお湯は出るものの、お湯張りとか、追いだきができないというのです。 オットはそのままお湯を加えて入りましたが、私はパス。 オットが出た段階でお湯は冷め、全部お湯を抜いて、熱いお湯を入れないと、風邪引きそうと言われたからです。 住居関係ノート しっかり者の私(ハイ!!??)。 実は住居関係のあれこれだけは、時系列にノートにメモし、修理・交換等の書類もきちんと添付しています。 記録を見ると、 19年前に給湯器の調子が悪くなり、修理を依頼しています。 その際は電気系統の不具合…
配当株投資でものを言うのは投資元本の大小 こんにちは。 配当利回り3%以上あれば高配当と言われます。実際には、4%以上ある銘柄もありますね。今後どうなるか分かりませんが、減配前のJTは7%台でした。ついつい配当利回りに目が行きがちですが、認識しておくべきは配当株投資でものを言うのは投資元本だと言うことです。 仮に税引き後の配当利回り3%として、投資元本(資産額)が100万円であれば年間で受け取れる配当金は3万円になります。ちょっと少ない、というか生活へのインパクトが小さいでしょうか。配当金を再投資しようにも、3万円で一単元を買える株は少ないですね。 投資元本1000万円の場合は年間で30万円の…
公開日:2021/02/25 ふぁるです。 今回は投資額に関する内容です。2021年2月分の給与明細が届きました。給与明細が届くと決まって行うことがあります。 ◆給与明細が届いたら行うこと◆ 家族に感謝を伝えて 自家製家計簿(Excel)にまとめて 投資額を確保する まずはじめに、自身は20代男、独身で実家暮らしの会社員です。毎月実家に食費として3万円支払っています。また、1か月の生活費(お小遣い)は2万円を基準としています(例外もあります)。残った手取り分の給与を全額投資額としてセルフ天引きしています。 ただしボーナス分については6か月程度に分散投資しています。つまり年2回支給されるはずのボ…