無駄を省いて切り詰めること。
しかし、やりすぎると他人を利用したり、公共のものを自分の物にしたりという、 行き過ぎた切り詰めが起こることも多々ある。喫茶店の砂糖やミルク、 公衆トイレのトイレットペーパーなどが、ターゲットになりやすい。 また損得を見失うこともある。 数十円の差の為に、それを上回る交通費をかけて、安いお店の方へ買いに行く などは、「節約」ではなく「節約した気の勘違い」である。
月収を2倍にする方法は、大きく分けて以下の3つです。 本業の給与を上げる 副業で収入を増やす 投資で資産を増やす それぞれについて、具体的な方法を説明します。 1. 本業の給与を上げる 本業の給与を上げる方法は、以下の3つが挙げられます。 昇給・昇格を狙う 成果主義の職種で結果を残す 転職する 昇給・昇格を狙う 昇給・昇格を狙うためには、まず、自分の仕事で成果を上げることが重要です。具体的には、目標を達成したり、新規の顧客を獲得したり、チームをまとめたりといった実績を積みましょう。また、上司や先輩から信頼されるよう、積極的にコミュニケーションをとったり、仕事に取り組む姿勢を示すようにしたりする…
みなさんはポイ活してますでしょうか? ポイントの貯め方も色々あります。 まずは支払い系で、支払い時にクレジットカード、スマホアプリのQRコード決済(○○PAY)、電子マネーで支払う、電子マネーをチャージする、ポイントカードを提示するなど支出金額に応じて貯める方法。 2つ目は無料で貯める系で、スマホアプリで特定の条件をクリアしたり広告動画を見たり、アンケートに答えて貯める方法です。時給換算など観点からすると割に合わないという考え方もありますが、時間を費やせばお小遣い程度になります。 3つ目はポイントサイトなどでクレジットカード発行や、広告掲載されているサイトに有料会員登録するなど案件をこなして報…
この2、3年、電気代高いですよね? 電気代の値上がりに対抗して見ました。 効果を実感した節電方法は 第3位 サーキュレーター サーキュレーターは扇風機とは異なり空気を循環させます。 自分はアイリスオーヤマ製とバルミューダ製を1台づつ計2台使っています。 バルミューダ製は高い所に置いて室内全体の空気を循環させるのに使っています。 アイリスオーヤマ製は床に置いて必要なところに冷風を届けます。 これで設定を1度か2度上げても大丈夫になりました。 第2位 サンシェード サンシェードは、窓の外側で日光を遮る物です。 ダイソーで500円と留め具✖️2で200円の計700円で買えます。 日の当たる時間帯にと…
こんにちは、Natsuです♪ 今日は豆腐ときのこを使ったヘルシー献立です(*^-^*) 〈豆腐ステーキときのこあんかけ〉 ■材料 2人分 木綿豆腐…2丁 豚ひき肉…200g(鶏ひき肉でもOK!) しめじ…1/2袋 A醤油、みりん…各大さじ1 A砂糖…大さじ1/2 A顆粒だし…小さじ1 Aしょうがすりおろし…1片(チューブでもOK!) 水溶き片栗粉…適量 ごま油…大さじ1 ■作り方 1.木綿豆腐はキッチンペーパーに包み600wで2分加熱し重りを乗せて水切りをする。そのあと半分に切る。 しめじは石突きを取り手でほぐす。 2.フライパンにごま油を引き中火で熱し1を焼き全体に焼き目が付いたら取り出す。…
早いなあ・・・もう24日ですか・・・。 9月の家計簿の予定はこんな感じでした。tenkinzumadabe.hatenablog.com そして結果。 笑うしかありませんなー・・・。 まず大きな敗因その一。車の故障急にエンジンがかからなくなり、大変なことに。 これで9万近く出費。 そしてその二。夫の友人の結婚式(東京)飛行機代はマイルでまかなえましたが、ご祝儀とお小遣いで5万円。 北海道と違って、ご祝儀3万円っていうのがね。 びっくり。 北海道は会費の1万6~7千円だけでOKですからね。(笑) 大きな出費はこのくらいかな。 細かいところで言うと、調味料ががっつり。 めっちゃ切れる月だったー・・…
だいぶ秋らしくなりました。 もうさ、朝夕寒いよね〜。 さて、タイトルです。 なんじゃい? ここのブログのメインは、15万でやり繰りなんだけどね、それを 止めまーす! 値上げ値上げもあるけどさ。 必要最低限のは15万でそれでもなんとか回してるけど。 問題は、イレギュラーのよね。 今は、特別支出にしてるけど、それじゃ15万円で高らかに回してまーす!と言えないからねぇ。 読者様に申し訳ないから、それは止めようかと。 でも、食費とお酒は今までどおりで、ブログにも金額をアップしようかな。 光熱費もね。 だけど、世の中にはキチンとそれで出来てる人も多いから、凄いよ尊敬するわよ。 私ももう少しケチケチすれば…
節約を始めると自分が意図していなくても変化することがあります。 それは良いことも悪いこともありますが、今回は節約を始めてから変わったことで比較的良かったと感じることをお伝えしていこうと思います。
先日、固定費削減について書きましたが、今日は変動費について。 ここに含まれる物は食費や日用品、交際費などがあると思いますが、特に、食費削減について考えていきます。 誰もが言う食費削減に有効な手法は「外食の低減」「自炊」ですよね。特に『自炊は副業』という名言には確かに!!と思ってしまいました。あとは極力コンビニで買うのを止めてスーパーにするというのも有効です。 こちらは僕が観ている節約YouTuber様の動画。面白い+とても参考にもなります。オススメです。 と言っておきながら、僕は全く自炊しません。道具も無いし、今はやる気もありません。炊飯器も持ってないので米もパックご飯という体たらく。 でも、…
現代人は毎日情報のシャワーを浴び続けている。 それが日常になっているからもう何も思わないが、おそらく脳みその容量は軽くオーバーするぐらいの情報量を毎日浴びている。 そこで必要になってくるのが情報の取捨選択である。 一時的にスマホの電源を切ってデジタルデトックスするとかそういう次元の問題ではない。 日々大量に浴びている情報の中からいかに自分に必要なものを選び取り、残りをばっさり切り捨てられるか。 その能力が問われる時代なのだ。 いちおう節約・投資といったお金の話題もテーマにしているブログなので、その観点からどうすればその能力を得られるか考えてみる。 目に入る情報はすべて広告と思え ついにオールド…
年収500万円以上を得る方法は、大きく分けて以下の3つです。 転職して年収の高い職種や業界に移る 現職で昇給や昇進を目指す 副業や投資で収入を増やす それぞれの方法について、具体的な方法や注意点などを解説します。 1. 転職して年収の高い職種や業界に移る 年収500万円以上を目指す最も確実な方法は、転職して年収の高い職種や業界に移ることです。 年収の高い職種としては、以下のような職種が挙げられます。 医療系:医師、歯科医師、薬剤師、看護師など 金融系:証券アナリスト、会計士、税理士など コンサルタント:経営コンサルタント、ITコンサルタントなど エンジニア:システムエンジニア、プログラマーなど…
朝早く、実家の母から野菜をあげるから取りに来い。との電話があった。年寄りは朝が早い。まぁ、食費節約の為、ありがたく頂戴して帰ってきた。じゃがいもをもらったので、とりあえずポテトサラダを作ってみた。きゅうりとじゃがいもだけである。この後買い物に行き、もう少し彩りよく仕上げたい。理想は、デパ地下風。そんな所の高級な、お惣菜は買ったことがないけど。味はともかく、見た目を目標に。 目標なんて言葉、小学生以来…
ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは株式投資を始めていますか? 日本銀行が2023年9月20日に発表した「日銀資金循環統計2023年第2四半期(4月-6月)」は衝撃です。 家計の金融資産は、初めて2,100兆円を突破しました! 日銀資金循環統計2023年第二四半期(4‐6月分)速報 2022年6月末と2023年6月末を比較するとすさまじいです。 2,023兆円から2,115兆円と1年間で92兆円も増えました!!! 国立社会保障・人口問題研究所によれば、日本の世帯数は2023年に4,885万世帯のピーク…
にほんブログ村お引越しあるある大事にしまっておいて そのままあるもの まずは古い順から 当時、荒木大輔選手のファンだった 関係でもらえたサイン等まさかの栗山選手のバットもあったけど、それをきっかけに栗山選手のファンになったけど、当時野球をやっていた甥っ子ちゃんのもとに 今年、あれがあったためすぐにライン まだ現存した栗山選手のバット そして、これ若松選手、レオンリー選手 かじま選手 草薙はパリーグ東西オールスターを 含めてけっこう行ってます。 大杉選手、伊良部選手、パンチ佐藤 そうだ大谷選手もしあわせ〜 そうだ。 お引越しで、レトロな昭和ハウスだけどスペースは広がったので 飾って見ようそして、…
食べ飽きないように毎日メニューを変えるとコスパは下がる togetter.com 「だいたい毎日同じものを食う」のが世界標準で、「毎日違うものを食べなければならないという偏執的な拘りがあり、かつ一日に二食は手作りであることが推奨される」という日本、やはり少し不思議の国かもしれない — 蝉川夏哉 (@osaka_seventeen) 2020年5月17日 他の国が毎日どれくらい同じものを食べているのかはわかりませんが、日本では食べ飽きないように毎日メニューを変えている家庭が多く、そのメニューも和洋中で豊富な印象があります。 それは学校の給食でも言えます。毎月出る献立表は栄養バランスを考えつつ、毎…
golden Egg家では「節約」ではなく「やりくりの工夫」をしています。 👉「やりくりの工夫」とは? 配分のコントロール =【家計ルール内のオプション:流用】* *コントロールできる範囲内での計画的な流用 「コントロールできる範囲内の流用」ならば有効であり、「なあなあにお金を使う」のとは違います。 先日も「やりくりの工夫」で浮いた12,000円で欲しい物を買いました。 というより、欲しい物があったから12,000円を「やりくりの工夫」により浮かせました。 節約でもなくお金をおろすでもなく、このように配分をコントロールできるのは、以下のような【5週間やりくり】をしているからです。 【食費・日用…
我が家は甘党なのでおやつ用のお菓子も甘い物が多く、日々の食事も全体的に甘口傾向…我が家は甘い物で溢れています(幸)甘党代表のミミです (๑•̀ㅂ•́)و✧ お立ち寄り本当にありがとうございます 『ラカントSとお気に入りのキャニスター』そんなお話 健康を考え甘味料をラカントSへ 健康か!?コスパか!? お気に入りのキャニスター おわりに
www.momopkm.com 投稿日:2023.09.24 どーも、ポイ活や懸賞が好きなMOMOです。私がポイ活で登録しているサイト、アプリの友達紹介(2023年9月24日現在)、Twitter(X)で応募できる懸賞、今日読んだはてなブロガーさんたちの記事の一部をメモしておきます。良かったら見てください。 ちなみに9月24日は、海藻サラダの日らしいです。海藻サラダの日は、日本で最初に「海藻サラダ」を作ったカネリョウ海藻株式会社の髙木良一会長の誕生日である1930年(昭和5年)9月24日からカネリョウ海藻株式会社が制定しました。ワカメや昆布、もずくなどを使い、食物繊維やミネラルなどが豊富で低カ…
ダイソー ヨガマット(172cm×61cm×0.6cm) 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします ♡フォローしてね♡ おはようございます miyuremamaです 運動嫌いなあたしですが ヨガマットは持っています ヨガのまねごとみたなことを リビングで一人でやっています 600円ですが 大きさがちょうどいいので 買ってみました 原産国(地域):中国材質:本体:塩化ビニル樹脂ヒモ/紐/ひも:ポリプロピレン100%商品サイズ:61cm×0.6cm×172cm ゴムバンドベルトが 付属でついています 丸めた後に付属のバンドで止めて 片付ければコンパクトに収納できま…
9月24日 4時起床 おはようございます。今日も生きてる。運がいい。朝活開始 禁酒5日目 朝トレ 朝10分読書「幸福のための人間のレベル論」 〜P154 固定観念の解除 ありがとうワーク 禁酒5日目 昨日の夕飯は餃子。餃子には、ハイボールだよね。かみさんの、ハイボールをついつい、ペロリとしてしまった。あれ?こんな味だったっけ!なんか、アルコール臭い。うーん、ペロリでいいかな?ペロリだから、禁酒もセーフでしょう笑8割主義でいいんです。今日はハイボール1杯 300円 得した。禁酒節約合計金額 2686円 朝トレ 今日は休養日太陽礼拝と瞑想10分サプリ アシュワガンダ、NMN、ヘンププロテイン 朝1…
入院中にスマホで暇つぶしする際、データ通信量(パケット量)をできるだけ消費せずに済ませる方法を調べたので、ここにまとめておく。 まず、入院中に使用するであろうアプリはYouTubeとX(旧Twitter)の2つなので、それらにおけるデータ通信量をできるだけ使わずに楽しむ方法を書いていく。 YouTube 画質を低くすることで大幅にデータ通信量が節約できるらしい。 俺が視聴するのは基本、国際情勢関連のニュース解説と音楽なので、高画質で見る必要がない。また、音質は画質を下げても基本ほぼ変わらないそうだ。 よってニュース解説は144~240pで、音楽は144pで視聴しようと思う。ちなみに、画質を変更…
~メモ1~ 結局ブログは夜中しか書けない 整理したいこととかあって、今日はブログ書こうって決めてたし 明日朝から用事あるから早く寝ようと思ってたんですが午前1時を回る今まで全く意欲が湧かなかった。やることタスクを頭に入れたまま活動するのはとても脳に負担がかかるので、 もう割り切ってブログは夜中に書くものと決めましょう。 ……メモ2以降は忘れた。 なんかあったからブログ書こうと思ったんだけどな。 土曜の深夜くらいになると、やっと平日のストレスが解消されてくるというか。 土曜の昼間は「もっと休みを満喫しないと!」って必死になっちゃうんですよね。 やっぱ週休は最低3日必要だよ。 ~メモ2~ 図書館の…
初めまして、かけるんと申します。 19歳と1歳の、超年の離れた子供が居る、普通の主婦です。 このブログでは、私の他愛もない育児の話や節約の話などを書いていきたいと思っています。 ブログを始めたきっかけは、PCで何か仕事を始めたくてはてなブログを作成したのですが、ブログを書くことを続けるのは、めんどくさがりの私には大変難易度が高くて・・・・汗 何度も記事を書いては消し、という事をさんざん繰り返しております。笑 全部消して書き直しています。 今回は真面目なブログを作るのはやめて、ただの主婦の日々の出来事をつづります。 私の休息の場にでもなればいいなと思って始めてみます。 文章があまり得意ではないの…
坂の上の雲 一 司馬太郎 *この電子書籍は縦書きでレイアウトされています。 *読む際のご注意、お断り等についてはこちらをお読み下さい。 目 次 春や昔 真之 騎兵 七変人 海軍兵学校 馬 ほととぎす 軍艦 タイトルをクリックするとその文章が表示されます。 坂の上の雲 一 春や昔 まことに小さな国が、開化期をむかえようとしている。 その列島のなかの一つの島が四国であり、四国は、讃さぬ岐き、阿あ波わ、土と佐さ、伊い予よにわかれている。伊予の首しゆ邑ゆうは松山。 城は、松山城という。城下の人口は士族をふくめて三万。その市街の中央に釜かまを伏せたような丘があり、丘は赤松でおおわれ、その赤松の樹この間ま…
第一期 目的なき船出 大人になろうとする勇気を持てずに現実に目をつぶり、笑っていられた日々 一通目の手紙『物々交換』 二通目の手紙『あなたの称号』 三通目の手紙『天は自ら助くる者を助く』 第二期 挫折、そして成長 自分の人生と真剣に向き合い始めたときに変化は起こる 四通目の手紙『思いどおりの人生を送る』 五通目の手紙『ある人の人生』 六通目の手紙『自分に向いていることを探さない』 第三期 もっと高いところへ すべての人はきっかけ一つで成功者の道を歩み始めることができる 七通目の手紙『急がば回れ』 八通目の手紙『あなたの成功は世界を変える』 九通目の手紙『自分を磨き、行動する』 第四期 人生の始…
AM2台なのでめずらしい まあそういう日もあろうて 秋の虫がりんりんちーち^ー ういう いうておるわ窓の外でな あつい秋である(そういうのもある) もうあついのはころごろだ がっくしだ えんえんだ それこそ鮭工場でも思ったが 主観的に時間が長いのはロクなことではない それこそオレの宮古市は主観的にはみじかい凝縮だったのである そういうことってあるよね いまの2023このお仕事の半年は 長すぎる アホのように長い 無駄な時間はさらに長く感じる 無駄というか無益 人間の構造的なだめさを感じる 「三大じゃなくて四大化計画」たまにNHKでやってる 前回は「古代の機械」と「布」をやってたが 今回はたまた…