無駄を省いて切り詰めること。
しかし、やりすぎると他人を利用したり、公共のものを自分の物にしたりという、 行き過ぎた切り詰めが起こることも多々ある。喫茶店の砂糖やミルク、 公衆トイレのトイレットペーパーなどが、ターゲットになりやすい。 また損得を見失うこともある。 数十円の差の為に、それを上回る交通費をかけて、安いお店の方へ買いに行く などは、「節約」ではなく「節約した気の勘違い」である。
電気代 ポリカーボーネート かっこわるいけど、 結果全然違います。 電気代 今年はほんとに寒いだけでなく…電気代がえぐい・・・ うちの家は 平日は朝と夜しかいなくて、 土日は一日いることも珍しいののに・・・年々電気代が上がっている… 一月の電気代 一昨年は15000くらい・・・ 昨年は20000くらい 今年29000円 しかも800Kwで去年よりも150Kw少なくなっているのに… エネルギーの高騰がえぐい・・・ 原発稼働してほしいです・・・ とかいうてても、誰も、何も解決しないので、 かと言って、ケチケチして ひもじい思いをしてまで生きるのもいやなので、 自力でなんとか考えたら、やはり寒い原因…
高額になる光熱費対策 そういえば、うちのエアコンは去年買ったばかりの最新モデルでヒートポンプ式エアコン これを活用しない手はない ヒートポンプ式っていうのはエネルギーを効率よく循環させて運転する仕組みのもの うちの機種は、省エネ大賞もらってます 厳寒期だけエアコンを始動して温めていたけど、普段から床暖房と併用して運転させたらどうかな 床暖房はヒートポンプじゃないから温度を低く設定する 十分温まったら、エアコンを切ってみたらどうかな 緑地でなずなが咲いていました 昨日コロナバイトの友人たちと飲み会だったんですが、 「去年5万円もらったじゃん」 と言われて、キョトンとしてしまいました そうでした …
飲みすぎると健康に良くない牛乳やジュースの代わりに、水ばかり飲んでいるSatoです。今回はコーヒーを定期的に飲むなら、コーヒーメーカーとカフェのどちらがいいのかについてです。 コーヒーメーカーVSカフェ ①1杯あたりのコスト カフェ コーヒーメーカー カフェvsコーヒーメーカー ②バリエーション カフェ コーヒーメーカー 他に考慮すべきことは? カフェのデメリット コーヒーメーカーのデメリット おすすめのコーヒーメーカーは? 全自動コーヒーメーカー 試飲会 他にカフェ代を節約する方法は? カフェでアルバイトをして、社員割引を受ける まとめ 記事紹介 節約 コーヒーメーカーVSカフェ 今回は、①…
ご訪問いただきありがとうございます。 最近おうちにいる時のティータイムはカフェインレスにしています。 朝はコーヒーのポーションで牛乳割りで飲むし、ペットボトルの午後の紅茶を飲んだりするので、ティータイムの時くらいはカフェインを取らないようにと・・・ 濃厚クリーミーカフェラテが最近特にお気に入りで、ふわふわでクリーミーで本当に美味しい♪ 甘さもあるので、ちょっと甘いのが欲しい!!って時もこれだけで十分満足。 今日のティータイム ラックを作り終えたし、今日やりたかったことが終わったので、ちょっと長めのティータイム、オレオとともに。。。 紅茶は基本お砂糖なしが好き。 ペットボトルを買う時も無糖紅茶を…
Hi, there!! Wecome to my 'Kurochan-san's diary' page :) 節電を始めて約1カ月が経ちました。昨年と比べると電気使用量をほぼ半分に抑えることができました!電気代は昨年と比べて6,000円安くなりました!使用量が半分だったので、もっと安くなるかと思いましたが、電気代の高騰が直撃してますね。。。(涙) さて、今日は節電のためにやったことをまとめていきたいと思います!本当、基本的なことをしかやってないですが💦 その① 暖房器具を石油ストーブに変更 今までは、エアコンと石油ファンヒーターのダブル使いでしたが、石油ストーブをメインに使うようにしました。…
こんにちは、ぽんです。 皆さんは家計簿つけていますか? 本日は、私の2023年1月の家計簿を振り返ってみたいと思います。 1月の家計簿 収入 ¥170,000 支出 ¥151,175 貯金 ¥33,333 振り返り 光熱費 食費 娯楽費 2023年2月の目標 1月の家計簿 収入 ¥170,000 〈内訳〉 ・給料¥170,000 ※1万円未満は四捨五入 支出 ¥151,175 〈内訳〉 ・家賃¥60,000 ※1万円未満は四捨五入 ・光熱費¥18,333 ・食費¥12,500 ・娯楽費¥50,342 ・ジム¥10,000 ※1万円未満は四捨五入 貯金 ¥33,333 〈内訳〉 ・つみたてNIS…
こんにちは。 管理人です。 このブログは プロパンガス料金について ご紹介しています。 「家計の支出を減らす」 このテーマは 永遠のテーマですよね!? 少しでも経費を減らして、 貯金したり、旅行したり、 たのしいことにお金を使いたいです! この家計の支出を減らす方法は、 努力次第なところが 大きいと思います。 安い食材を探したり、 セール品を狙って洗剤を買ったり、 ただでさえ子育てや 仕事で忙しいこの時代。 そこまで気を回すと とてもたいへんです!! でも、あなたのお家が もしもプロパンガスだったら、 楽に支出を減らせるかもしれません。 その方法はプロパンガスの会社を変えることです。 つまり、…
以前、皆さんに家計簿をつけることの重要性そして、家計簿をつける際に家計簿管理アプリを使うことをオススメしました。 couple-money-savings.hatenablog.com ただし、アプリに関する情報は少ししかお伝えできていなかったと思います。 そこで、今回は実際に家計簿管理アプリをインストールして使ってみた各アプリの詳細と比較結果をお伝えしようと思います。 この記事はどんな人におススメ? ・家計簿管理アプリの比較が知りたい方・家計簿管理アプリを使おうか悩んでいる方・節約していこうとしている方 家計簿管理アプリ マネーフォワードMe Zaim マネーフォワードMeとZaimの比較 …
こんにちは、介護のかえる🐸です。 1月の収支計算です。 固定出費 変動支出費 支出費 計 投資支出代金 収入 収支 現金収支 獲得楽天ポイント 獲得Pontaポイント 超絶節約計画2023年2月 現金収支ヨコヨコを目指す。 灯油代節約作戦 Youtubeショートを作って暇つぶし 固定出費 生命保険 2000円 自動車損害保険 4860円 光通信費 5953円 ブログ代 1600円 スマホ サブスクリプション 1480円 au携帯代 2433円 車検ローン 7210円 ストーブローン 4651円 スカパー代金 4,389円 マイクロソフトオフィス使用料 1284円 ゲーム積み立て 4000円 ス…
ご訪問いただきありがとうございます。 仕事がお休みだと何かしないともったいないと思う性格。基本お休みの日はワンちゃんの通院(2週間おき)月1のトリミングがあり、学校行事もあったりで何も用事のないお休みって少ない。 でも 今日は予定がない休みだ!!って思うと何しようかな~と。 最近家の中が物であふれ収納に困っています。 できるだけお金はかけずに収納できたらいいな~と。 まとめ買いしたコストコのトイレットペーパーやティッシュペーパー、マスクなどのストック置き場がなく玄関に放置状態😅 そして袋のままとか(段ボールに入ったまま)なので、なくなってもみんな補充せず(^^;) なので家族が分かりやすくスト…
こんにちは、FP主婦のもっちです。 我が家は約築20年の分譲マンションに暮らしています。 先日めでたく住宅ローンを完済いたしました。 住宅ローンを完済すると<抵当権抹消の登記申請>をしなくてはいけません。 手続きは司法書士に依頼することはできますが、調べると依頼料の相場が2万弱ぐらいで、司法書士が法務局に出向く交通費もかかったりといろいろと費用がかかります。 節約のために自分で何とかできないものか? いったいどんな手続きをするんだろう? 行ったことのない法務局に行ってみたい! と自分の好奇心と家計の節約も兼ねて、司法書士に頼まず自力で抵当権抹消の手続きをしてみました。 今回は<抵当権抹消手続き…
◆思考停止気味な今日この頃 次の仕事は2/20から。 というわけで、遅い冬休みの今、京都とか瀬戸内方面に…と考えていましたが、しっかり松本にいます。 やはり、疲れているのですね。小さな決断ができません。 中途半端な気持ちで運転するのが一番危険。事故か浪費が待っています。 占いも良くないですから、おとなしくしています。 ◆久しぶりに堕落した日常を送っています 珍しく食欲もありません。 多分、ストレスもなく、何も考えていない状況なのでしょう。 夜よりも、昼寝の方が睡眠が深く、時間の感覚がありません。 というか、時間が早く進みます。 思ったより、年末年始のお仕事がしんどかったというか、ダメージになっ…
ケノン脱毛の効果はある?ホクロは大丈夫?美肌は? (テストです) すごい視聴率だと話題になっていたメラニンを観たら、出演している黒のことがとても気に入りました。口コミで出ていたときも面白くて知的な人だなと照射を持ったのですが、美顔器のようなプライベートの揉め事が生じたり、美肌との別離の詳細などを知るうちに、ケノンに抱いていた憧れは吹き飛んでしまい、逆にほくろになったのもやむを得ないですよね。家庭用なのですから別れは直接話し合うべきでしょう。電話でというのはどうかと思います。照射がかわいそうだと思わなかったのでしょうか。私は自分の家の近所に脱毛がないのか、つい探してしまうほうです。効果などに載る…
2023年1月について 去年の11月末に2年間のニート生活を経て、未組織内航タンカーに就職をした。 60日ほど乗船し、1月の半ばに下船した。2年間のニート生活で、海技士試験筆記を一級まで取得することができた。士官として雇い入れしてもらったので、残り10ヶ月乗船すれば、二級海技士口述試験を受けることができる。二級の乗船履歴が貯まるまでは、この会社で頑張りたいとは思っているが、どうなるか分からない。 下船後のルーティンとして、歯医者、ヒゲ脱毛、美容院、献血に行った。 歯医者には、親知らずを抜いてもらうために2月も通わなければならない。次の乗船までには、3本全ての親知らずを抜いておきたい。 ヒゲ脱毛…
外食はめっきり減ったんよ、コロナのせいで。 自炊しまくり、偉すぎる。 ご飯はレシピ見ながら色々作るけど 毎回酒のつまみみたいなのばっかりになる。 白ワインが好きやけん、 すぐそっち系の料理をつくりがち。 やれキッシュだやれパスタだラザニアだ。 写真はよく作るキッシュ。 「キッシュ レシピ 人気」 で検索したら出てくる一番上のやつ。たぶん。 おいしいよね、白ワイン。 頑張ってるよね、自炊。 ただし節約はできてない。 繰り返す、節約はできてない。 ステイホームしてようが 自炊しようが なんぼでも使えるんすよ、お金。ツライ 電気代、先月5万円超えたもん、ワロタ。 今無職でね、一日中エアコンのきいた部…
「年間50泊程、キャンプをする我が家」 真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。 「年間50泊もすると、ほぼ毎週キャンプ」 キャンプをする時間が増えれば増える程、快適に過ごしたいと思います。 「春や秋は寒暖差で、昼間は気温が上がりますが、朝晩が冷え込みます」 冬キャンプは、1日を遠して寒いまま。 夏キャンプを除く、春・秋・冬キャンプに寒さ対策は必要です。 「その季節にあった寒さ対策をしないと、快適には過ごせません」 今回は、3月キャンプの寒さ対策、寝袋&ストーブについて、詳しくブログで紹介したいと思います。 *タイトル 3月のキャンプ!最強の寝袋とストーブがあれば…
最近、電気代があがっていて家計のダメージが大きいですよね。 我が家もびっくりするくらい高いので怖いです・・・。あえて会社に出社して暖房代を節約とかしています。 そしてネットニュースにもなっていましたが、電気毛布が節約で役だっているそうです。 そこで、扇風機で有名なフランフラン ヒーター付き ブランケット 毛布 ピンク 肌触りと厚さツルツルでスベスベと評判です。 Francfranc フランフラン ヒーター付き ブランケット 毛布 ピンク (2022年モデル) 電気毛布 ひざ掛け 温度調整 手洗い可能 VALUE by DESIGN デザインによって毎日をより楽しく、より豊かに Francfra…
■電気料金「普通じゃない」値上がり 玉川徹が指摘した「政策の副作用」との関係 J-CASTニュース 2023年02月01日 モーニングショー https://www.j-cast.com/tv/2023/02/01455203.html?p=all ~~~ 「電気料金が春以降、多くの地域でさらに値上がりするとみられています」と1日(2023年2月)のモーンニングショーで司会の羽鳥慎一が実状を取り上げた。 とくにオール電化の家庭では月10万円を超すケースもある。 ・電気料金の値上がりによる影響が「円安も、異次元の金融緩和をつづけてきた...」 都内で聞くと「もう月1万円ぐらい上がった」「電気代は…
どの家庭でも日常的に行われている家事。内容としては、買物、炊事、掃除、洗濯といったベーシックなものから、家計の管理、育児、家族の健康管理、冠婚葬祭のつきあい、さらには高齢者のケアや資産運用に至るまで、非常に広範囲なものとなっています。かつては、主に専業主婦が担うケースが多かったのですが、いまやその形は大きく変化しています。すべての家事を専業主婦が一人でやるという時代は、すでに終わっているように思われます。例えば、家事を家族内で分担する。電気製品で肩代わりする。家事代行業者に依頼する。家政婦を雇う……。家庭ごとに多様なヴァリエーションがあるように思います。背景には、核家族が基本になっていること、…
セミリタイアやFIREという生き方を知ってから、漠然と「はやくリタイアしたいな~」という気持ちになり、節約生活をはじめました。しかし、目標があいまいなまま続ける節約生活は、モチベーションが続かず、すぐに行き詰り始めました。 そんな時にある先輩セミリタイアー(セミリタイアした人の造語、自分作…笑)が「理想の暮らしを描いて目標設定しよう」と言っていたことを思い出しました。 自分がセミリタイアを実現したら、どんな暮らしをしたいのか・・・ それを考えるようになったことで、自分のセミリタイアという夢がより明確になり、節約のモチベーションも復活・持続するようになりました。 今回は自分がセミリタイアした時を…
インドネシアの首都にして、国内最大の都市ジャカルタ。 東南アジアではもちろん、世界屈指の経済都市でもあります。 日系企業や日本食レストランもたくさん進出しており、日本人駐在員も多く、東京並みに都会です。 今回はそんな大都市ジャカルタでの移動手段について紹介していきます。 ジャカルタの移動手段 あまり時間をかけずに移動したいという方はタクシーをおすすめします。 インドネシアで大手かつ定番のタクシー会社はブルーバード。 メーターもあり、ぼったくられる心配もありません。 水色の車なので目立ちます。夜も走り回っています。 また、ジャカルタはGrabなどの配車サービスも充実しているので、タクシーやバイク…
三国志といえばなんといっても横山光輝さんの全60巻。 三国志 (1) 桃園の誓い (希望コミックス (16)) 作者:横山 光輝 潮出版社 Amazon 三国志 (60) 蜀漢その後 (希望コミックス (181)) 作者:横山 光輝 潮出版社 Amazon もうこれで キマリって感じだけど、なぜか ファスト三国志を読む機会が 立て続けにあった。 まずはこれ。 ざっくりわかる 8コマ三国志 (ざっくりわかる 8コマシリーズ) 作者:渡邉 義浩 朝日新聞出版 Amazon 三国志を一冊でなんて無茶だ と思ったけれど、これはこれで よくまとまっていた。 8コマ漫画と 用語集のミックスって感じで文字も…
もう、電気・ガス、食料品の大幅値上げで、家計は火の車・・・。このまま赤字で物価高で撃沈してしまいそうだ~。 本家ブログで2023年の春に実施されている「お友達紹介」のあるサービスの3つを公開中です。ぜひ、わたくしの紹介コードをご利用くださいませ~! 【1】「G-Call電話」・・・キャリア通話税込22円/30秒が、プレフィックス番号付与で税込8円/30秒になるサービス。初めて登録と初回の課金利用で500Pがプレゼント!4/30まで! G-Call電話「紹介キャンペーン」4/30まで延長決定!31分通話分(500ポイント)がもらえる! | KEN (ken-blg.net) 【2】「povo2.…
あっちこっちがガタガタの46歳夕暮れサラリーマン。 今朝は4時半に起きましたが、朝風呂入って風呂の中でしばらく寝てしまいました。 良く温まりましたが、身体が痛いのは変わりません。 首肩から腕にかけてズキズキと。 肘から手先までがビリビリと。 リハビリに通い始めましたが、すぐに効果はなく、、、。 長い治療になります。 医療費も高いですね💦 三割負担でまだ良いですが、、、。 これからどうなっていくことやら。 痛みと闘いながらも、しっかり稼がないと。 稼ぐ力を高めていかないと。 同時に節約もしていかないと。 私は運が良いことにお金に困ることはありません。 今までも必要な時に必要なお金はあるのです。 …