缶に入ったコーヒー。缶ジュースのコーヒー版。主に自動販売機で購入する。 主に糖分が入っている物が多く、仕事中の飲みすぎで胃を荒らしたりする人もいる。 これらの反省を踏まえ、現在では無糖・または微糖といったラインナップも増えつつある。 また、缶コーヒーは日本発のものであり、ゆえに海外でお目にかかることは実は少ない。
今日も今日とてタイミーで働いています。 昼からの勤務なので、朝はなか卯で朝食。 コーヒーはセブンイレブンでボトル缶コーヒーを買いました。 UCCのスペシャルティコーヒー。 198円、税込みで213円とやや高い。 275gと、ボトル缶としてはやや少ない。 他のボトル缶はだいたい400gくらい。 ふたを開けると確かにベリー系の香り。 飲んでみると感じます、ベリーの風味が。 でも、それだけ。 最初の一口目はおいしいが、2口目以降はふつうのコーヒー。 ボトル缶で飲むと、他のもそうだが「ボトル缶コーヒー味」になる気がします。 さてスペシャルティコーヒーですが、評価基準が各国のスペシャルティコーヒー協会で…
きのうの夜、松乃木大明神にいた「にいやん」 きのうの仕事帰り、西成まで戻ってから、松乃木大明神へ行った。 ちょっと寄り道をしたため、あたりはすっかり暗くなっていた。 にいやんが薬師如来の祠にいた。 いつもの場所といっていいが、いつもと違っていたのは、にいやんのそばに供物があったことだ。 その供物は缶コーヒーだった。 そして眠そうなにいやんの表情が渋く見えた。 少し前に、にいやんが鳥居の前にいて、そばにサッポロの缶ビールがあった。 そのとき、昔のCMの「男は黙ってサッポロビール」というキャッチコピーが浮かんだ。 きのうはぴったりするものが浮かばず、私が即席のコピーライターになって考えた、 「苦み…
思いつきで突拍子もなく始めた 缶コーヒー飲み比べ企画、まさか第4弾まで続くとは思いもしませんでしたよw <<第3弾>> nvtomo.hatenablog.com 第4弾はスターバックス MY COFFEE TIME編。 サントリーとの共同開発のようです。 www.starbucks.co.jp スタバはよく行くので、お店のとの違いがどうかな...と思い始めて気がつきました。 俺、スタバでフラペチーノしか飲んでないわ( ゚∀゚)・∵. ガハッ!! ブラック コーヒー豆の深みのあるアロマで、豊かなコクとまろやかな余韻が楽しめます。朝食やランチでベーコンとポテトのサンドウィッチと一緒に、または午…
今週のお題「コーヒー」 お疲れ様です! 近日は本職の仕事が多忙で、毎日のようにコーヒーを飲んでいます。 特に愛飲しているのは、ジョージアのエメラルドマウンテンという缶コーヒーです。1994(平成6)年から発売が開始され、以後31年間発売されています。 甘さ控えめで眠気が覚めるほどスッキリしたコーヒーです。なお勤め先の自動販売機には、ジョージアのエメラルドマウンテンはないため、最寄りの駅にある自動販売機やコンビニ等で買っています。 ジョージア、エメラルドマウンテン以外のコーヒーも飲んでいますが、個人的にはこのコーヒーが一番かなと存じます。 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろしく…
今週のお題「コーヒー」 中学生の時点で「大人な友人」のこと。 中学生のある日、友人と僕と2人で部活の帰り道。途中に、自動販売機があって 「何か飲みながら帰ろう!」 となった。 僕は当時流行っていた午後の紅茶ミルクティー350mlの缶を買った。今とはなっては甘すぎて飲めない。あの頃、糖分なんて怖くなかった。若かった。 で、友人。缶コーヒーを買ったのだ。まあ、コーヒー買うのは中学生にしては渋いが買うことはある。が、何がすごいって190mlの缶コーヒーを買ったのだ。190ml!たったの190ml!めっちゃ少ない!わんぱく中学生なら一口で飲めちゃう! 中学生の男子って質より量。なんなら30代前半社会人…
さっきセブンイレブンに入って、何か飲もうと思って飲み物売り場に行ったら、 真っ先に目に入ってきたのがこれでした。 懐かしくてもちろん買いました! 復刻缶 あまりにもうれしくて書こうとしたら、ちょうど今週のお題がこれだったんで乗っかっちゃいますね。 今週のお題「コーヒー」 この柄の缶コーヒー! 子供のころ、たしか小学生だったかなあ、何年生だったかは覚えていませんが、 初めて飲んだコーヒーがこれでした。 家の近くの自動販売機にあったんです。 「コーヒーを飲めるようになった!」 って子供心にうれしかったなー。 みんなより一足先に大人になったような気がしました。 いつの間にかなくなっていたなあ、と思っ…
こんにちは。ひろやんです。 私は仕事中についつい甘い缶コーヒーを飲んでしまいます。 今回はその缶コーヒーがいいのか悪いのか調べました。 甘い缶コーヒーは過剰に摂取すると健康に悪影響を及ぼす可能性がありますが、適量であれば大きな問題にはなりません。 以下の観点から詳しく説明します。 1. 砂糖の過剰摂取のリスク缶コーヒーには角砂糖3~10個分(1本あたり約15~40g)の砂糖が含まれていることがあります。 肥満・糖尿病のリスク:血糖値の急上昇を引き起こし、インスリンの分泌が増加。これが続くと糖尿病のリスクが高まる。虫歯の原因:糖分が多い飲料は口内で細菌が酸を作りやすく、虫歯のリスクを上げる。依存…
思いつきで突拍子もなく始めた 缶コーヒー飲み比べ企画。 第3弾は日本コカ・コーラ ジョージア。 <<第2弾>> nvtomo.hatenablog.com 自分なりの好みの銘柄を見つけてそれを記録に残しておくことが主目的だったりするのですが、アクセス数は予測通り伸び悩んでいることをお伝えして第3弾始めていきますねw ジョージア プラチナムブラック 香ばしさ引き立つ深いコク。 これ割と飲みやすいかも。 苦みはしっかり感じますが深みも感じられて飲みやすい印象を抱きました。 ジョージア ヨーロピアン コクの微糖 コク深く、なめらかな口当たり 微糖という割には甘め寄りで、苦みの中に中途半端な甘さが苦手…
思いつきで突然始めた 缶コーヒー飲み比べ企画。 <<第1弾>> nvtomo.hatenablog.com インスタントですが毎日コーヒー飲んでいるにも関わらず、缶コーヒーは買うことすら稀で特に銘柄に拘らず安いものをセレクトしてました。 ふと、好みの銘柄を探すのに飲み比べしてみるのもよいかも... ( ゚д゚)ハッ! ブログのネタにもなるではないか( ゚∀゚)o彡° といった経緯ですw 再度お話しするほどの経緯ではないですが、自分なりの好みの銘柄を見つけてそれを記録に残しておくことが主目的だったりします。 第2弾はUCCにしたのですが、訪れたスーパーの品揃え問題なのか、最も小さいサイズの缶コー…
たまたまこのブログに出会って頂いた方、サワディーカ。 ルークナムです。 20℃以下の気温が続いておりましたプラチンブリでございましたが、ようやく、夏が目前にせまってまいりました。 雨季になれば、乾季が待ち遠しいし。 乾季になれば、夏が待ち遠しいし。 夏(猛暑)になれば、雨季が待ち遠しい。 人(ルークナム)って、勝手なもんですね。 寒い時には、食堂(オープンエア)には寄らず、オフィス直行していたルークナムですが、温かくなってきたので工場の食堂で、缶コーヒー一息です。 そしたら、スタッフが焼き鳥をくれました。 ラッキー。 焼き鳥朝ごはん。 ランキング参加中タイランド UCC ブラック無糖 コーヒー…