俳優。 生年月日 1971.8.21. 出身地 神奈川県茅ヶ崎市
瑞々しい演技でデビュー当初から注目を集め、「若者のすべて」で連続ドラマ初主演。 声優として「冬のソナタ」ペ・ヨンジュンの吹き替えを行なう 2004年秋、新海誠「雲のむこう、約束の場所」では主役の少年を演じる 麻雀の名手としても知られ、多くの大会で優勝している。 1995年和久井映見と結婚。2003年離婚。
雰囲気怖い映画を撮らせると右に出るものなし、黒沢清監督のホラー映画、CURE(キュア)のネタバレ感想です。 青髭と言う殺人者に会い、自らも青髭を殺して殺人者になってしまう娘。 冒頭にこの文章が表示されます。ミイラ取りがミイラになる的なこと? この映画の行く末を暗示しているようです。 ▼コトバンクからの引用。 ミイラ取りがミイラになるとは? はじめは相手に働きかけようと出かけた者が、逆に相手にとりこまれてしまうことのたとえ。 ▼予告編です。 www.youtube.com 冒頭で殺人事件がおこります。被害者はみな一様に、首や胸をバツ印に切り裂かれている。 一連の殺人が連鎖していることを調査する、…
ランキング参加中はてなブログ映画部 アマプラで映画視聴272作品目は「CURE」でした。個人的レーティングは8です。黒沢清監督作品。この監督の映画らしく雰囲気10、内容6です。ちゃんとみないといろいろと見落とす感じです。わりと難解な部分もあるけど、どうしてこうなった?的な部分、その先は監督もちゃんとは考えてないような気もする映画です。 「憎悪は催眠で覚醒する。」 一人の娼婦が惨殺された。駆けつけた刑事の高部は、犯人も動機も明確な個々の殺人事件で、胸をX字に切り裂くという手口だけが共通している事実を訝しがる。友人の心理学者の精神分析も手掛かりには繋がらない。その頃、東京近郊の海岸を彷徨っていた記…
だいぶ前に見て、ほぼうろ覚えだった今作。 Amazon Primeに来たということで久々に鑑賞。 いやーすごい。大傑作だね、これ。みんな知ってるか。 でも本当にすごい。 わたし、いわゆるホラーものって基本は好きだし読んだり見たりする頻度は高いほうだと思う。でもびっくりするのはあまり得意じゃないのと、じわじわ、ぞわぞわするほうが気になるのだけど。 これはその真骨頂ってとこだよね。 そして出てる役者がみんなうまい! 役所広司の冷徹さに驚き、萩原聖人にイライラし(でも格好いい)、でんでんに恐怖する。 連続殺人犯は奇妙な話術で刑事を翻弄する…。被害者の胸に文字が刻まれるという猟奇殺人事件の謎に迫る、ひ…
毎週見ているドラマ「私の知らない私」。ついについに、小池徹平が演じる西島 奏多の本性が現れました。小池徹平が、ただの「イケメン 外科医」「妻を気遣う超優しい旦那」で終わるはずがありませんものね。 あらすじ羽田芽衣は、山中で倒れていたところを病院に運ばれ、気が付くと1年間の記憶がすっぽりと抜け落ちてしまっていた。憧れの仕事への転職、優しい婚約者、高校時代に亡くなったはずの親友との再会―――目覚めると同時に、身に覚えのない幸せを手にしていた。順風満帆な暮らしに見えたが、同僚から殺人者の汚名を突き付けられる。 失った記憶に隠された”自らの秘密“を探り、辿り着く真実とは。様々な人物の感情や思惑が交差す…
二兎社の『こんばんは、父さん』観劇。2列目センターあたりで 素晴らしい初日でした👏👏👏 すごく面白くて客席の熱い盛り上がりを感じたキラリ☆ふじみ2012年震災翌年の公演も観ましたが今も色褪せない永井愛さんの脚本。 70代の風間杜夫さん、50代の萩原聖人さん、30代の竪山隼太くん、世代の異なる背景にある日本の経済問題が描かれていて、全然良くなっていない日本に絶望しながらも生命力のある父と息子ともう一人の若者に希望が見えたので穏やかな気持ちの観劇となりました。 📱2012年11月に観た二兎社公演37『こんばんは、父さん』★★★★ (この時の感想を見ると、今日感じたことと違うわ。キャストも違うし、不…
本木雅弘と小泉今日子が共演の映画、気になったので昨日、イオンシネマまで 遠征して観て来ました。 (C)2024 映画「海の沈黙」INUP CO.,LTD 「前略おふくろ様」「北の国から」など数々の名作ドラマの脚本を手がけて きた巨匠・倉本聰が長年にわたって構想した物語を映画化。 「沈まぬ太陽」「Fukushima 50」の若松節朗監督がメガホンをとり、本木 雅弘、小泉今日子、中井貴一、石坂浩二、仲村トオル、清水美砂ら豪華キャ ストが共演した。世界的な画家・田村修三の展覧会で作品の一つが贋作だと判明する事件が起 こる。 事件の報道が加熱する中、北海道・小樽で女性の死体が発見される。 この二つの事…
脚本:根元歳三 監督:越知靖 asanem800.hatenablog.com 恐怖は地底より Amazon 何でや湯豆腐美味しいやろ!と思ったけどおはぎに怯える人もいたのでよくあることなのかもしれない。 石堂シュウ、オニキス消失によりSKIP星元市分所を去ることが決定。防衛隊でも情報漏洩防止のためあまり人と深く関わることはなく、今回の決定にも淡々とした態度。しかし本当は星元市分所の温かな雰囲気から離れることを恐れていた─── 石堂さんごめんなさい。 それはともかく「イリュージョンを見せるモグラ=モグージョン」のネーミング、こっちのバースではユピーが名付けてたけどブレーザーバースでは防衛隊上層…
脚本:根元歳三 特技監督:内田直之 監督:湯浅弘章 少しの間だけどテレ東でもう一つ特撮が放送されることになりました。監督が誰か明かされてないけどこのナパーム…原作やアニメでのヒロインのコスチュームの際どさといいあの人としか考えられずそうかそれでアーク不参加なの…と面白くなってるところです。一方今回のアークは一般ドラマも多く手がけてる監督の初参加です。私が観たことあるのはアノニマスですね。 ウルトラ怪獣シリーズ 178 パゴス バンダイ(BANDAI) Amazon [バンダイ(BANDAI)] ウルトラ怪獣シリーズ 215 ネロンガ(ULTRAMAN: RISING) バンダイ(BANDAI)…
脚本:吉上亮 監督:越知靖 セットが…どう見ても令和のコンピューターワールドなんや…。*1 [バンダイ(BANDAI)] ウルトラアクションフィギュア カネゴン バンダイ(BANDAI) Amazon もちろん実際の話には武史は出てこなくて(当たり前だ)AI怪獣が起こした珍騒動。金は人々の手に渡ることで経済が回っていくがこのカネゴンちゃんは貯めるばかりで「お金を使う」ことを知らなかったためむしろ冷え込んでいく星元市の経済…節約…節電…本来ならいくらでもがぶ飲みしたいコーヒーは1日3杯しか飲めなくなり…石堂さんそれ元よりカフェインに脳を侵されてない??? なんやかんやでアークはカネゴンちゃんに掴…
ドラマ「シャイロックの子供たち」 (池井戸潤原作、2022、全5話)を見る。映画版は昨年の2月公開時に見ているが、WOWOWドラマ版(連続ドラマW)がNetflixで配信中。 池井戸潤原作の「銀行モノ」としては、テレビで大ヒット(高視聴率)だった「半沢直樹」や「花咲舞が黙ってない」「アキラとあきら」「株価暴落」などを見てきたので、スカッとした勧善懲悪を期待したが、特に新鮮味はない。それでも池井戸潤原作の面白さは変わらない。 銀行という組織を通して、融資先との癒着や不正融資、着服、責任の押し付け合い、パワハラなどさまざまな困難に立ち向かう行員たちが様々な悩み、課題を抱えながら奮闘する群像劇となっ…