Masahiro Motoki
俳優。元歌手。 1965年12月21日生まれ。埼玉県桶川市出身。A型。 フロムファーストプロダクション所属。
1982年TBS系ドラマ「2年B組仙八先生」でデビュー。 1988年まで、アイドルグループ「シブがき隊」の一員として各メディアで活躍。 以後は数々の主要映画賞を受賞する等、実力派俳優に転身。 また、ソロ歌手としては井上陽水のカヴァー「東へ西へ」(1992年)がヒット。 奥さんは内田裕也と樹木希林の娘、内田也哉子。
最近、ハマっているドラマのこともあり、やたら役所広司のアップの顔を拝むことが多い。かなり昔に観た映画「最後の忠臣蔵」でも、ラストは役所広司のアップであった。アップに耐えうる面構えと演技力。必ず脳裏に焼き付けられる役所広司の顔。 本作は、8月14日から8月15日、玉音放送に至るまでの一夜、未然に防がれたクーデターの史実の顛末と、ポツダム宣言を受け入れるまでの、昭和天皇および天皇に最も近い政治家や軍人たちの苦渋の選択を描いたドラマだ。戦争ものだけれど、戦闘シーンはほぼない。 玉音放送を阻止し、断固降伏を拒否しようとした畑中(松坂桃李)含む一部の陸軍青年将校たちの極限まで緊迫した動き。その動きを知り…
「最近この家に居ると、 ふと妙な気分になる時があるんです」 『双生児 -GEMINI-』 本木雅弘,りょう,筒井康隆,藤村志保,石橋蓮司,もたいまさこ,麿赤児 1999/塚本晋也 明治の末期。 これは ある男に 降りかかった 数奇な運命の 物語である。 www.youtube.com 双生児〜GEMINI〜 [DVD] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 大徳寺家のひとり息子 雪雄は 軍医として戦地に赴き 幾多の兵隊の命を救い、 勲章を携え帰還。 実家の病院を継ぎ、 りんという妻も娶って 忙しく毎日を過ごしていたが、 彼はこのところ家の中に 不思議…
一条真也です。金沢に来ています。ブログ「青木新門さんのお墓参り」で紹介した墓参を終えた後、故人のご長男である青木新太郎さんの提案で新門さんの書庵に案内していただきました。富山在住の作家として知られた故人の一戸建ての書斎ですが、晩年はここに住んでおられたそうです。 青木新門氏の書庵「延寿杯」 ご長男の青木新太郎さんと 書庵はご自宅の隣接地に建てられており、「延寿杯」と書かれた看板がかかっていました。表札には「新門」とあります。わたしは、数々の名作を書かれた作家の製作工房を拝見できることに胸が高まりました。 手前には囲炉裏、奥には書棚 本木雅弘さんも訪れました 中に入ると、茶室のような風情のある造…
さて今回は丈熱BARに布川敏和さんが「二度目」の来店をした様子を紹介しましょう。全て2021年2月9日に公開されたものです。もしかしたら以前紹介したものに収録し切れなかったものを小出しに紹介しているものかもしれません。順番に貼り付けましょう。なお、隊長こと木之元亮さんは登場しません。長さはバラバラで一番短いものは7分9秒ですが一番長いものは10分12秒くらい。全部観ると1時間弱くらいかかると思います。 youtu.be youtu.be youtu.be youtu.be youtu.be 飲み会での与太話のノリなので本当に暴走しまくりです。下ネタまで飛び出ます。 丈さんは聞き役なのですが、ウ…
★★★★☆ あらすじ 戦争で勲章をもらい、今は医師として働き、美しい妻、両親と共に暮らす男は、ある日、自分そっくりの男に襲われる。 www.youtube.com 感想 登場人物たちに眉毛がなく、女性は変な髪型をしている。物語の舞台となる随所に洋風を取り入れた日本家屋の立派な美術と相まって、独特の世界観が形成されている。作り込まれた映像世界にまず惹き込まれる。 そしてこの世界観を決定づけているのは、主演の本木雅弘の美しさだ。映画に漂う奇妙さや不気味さを、この男前がすべて回収して「映像美」に変換している。他の凡庸な役者ではこんな風に映画を引き締めることは出来なかっただろう。彼はその容姿だけでなく…
奪取された超大型特殊ヘリコプターには爆薬が満載されていた。無人操縦でホバリングしているのは、稼働中の原子力発電所の真上。日本国民すべてを人質にしたテロリストの脅迫に対し、政府が下した非情の決断とは。そしてヘリの燃料が尽きるとき……。驚愕のクライシス、圧倒的な緊追感で魅了する傑作サスペンス。 装丁帯のコピーは10時間。極限の心理戦!姿なき敵が乗っ取った自衛隊の大型ヘリが爆薬と子供を乗せて原子力発電所の真上に!東野圭吾が描いた最大の国家危機! 新型の大型無人操縦軍用ヘリ『ビッグB』が「天空の蜂」と名乗るテロリストに奪わてしまい、福井県の高速増殖原型炉『新陽』の上でホバリングを開始します。天空の蜂は…
「納棺師 ー それは、悲しいはずのお別れを、やさしい愛情で満たしてくれるひと」 オーケストラのチェロ奏者から、遺体を棺に納める納棺師へと転職する主人公大悟(本木雅弘)ほか広末涼子、山崎努、余貴美子出演の2008年公開の映画。 今から10年ぐらい前にレンタルでかテレビ版かを見た記憶があった。良い作品だったという程度で、内容はすっかり忘れていた。 今だからこそ(母が亡くなった)、今一度見ておきたいと思い観た。
「暴力団の金庫から現金強奪を企てた5人の男たちの顛末を描いたバイオレンス・アクション。バブル崩壊により暴力団・大越組に多額の借金を抱えてしまったディスコのオーナー万代。彼はさまざまな出会いにより知り合った4人の男たちと共に、大越組事務所からの現金強奪を実行する。しかし、それも些細なミスから大越組に知れ、彼らは命を狙われることになる・・・」allcinema シリーズ化されているので、当時は人気があったものと思われます。 私は観ようと思いませんが・・・(笑)。 それでは・・・。 1995年 109分
画像:リンクより 志賀直哉の原作をドラマ化100年前のスペイン風邪の様子は「あるある」だらけ 今朝の1日1作品はNHKの特集ドラマ『流行感冒』(2021年 日本)を鑑賞。 小説家の私(本木雅弘)は、妻の春子(安藤サクラ)と4歳の娘・左枝子、二人の女中とともに暮らしており、娘の健康に対して臆病なほど神経質である。 時は大正7年(1918)秋。 流行感冒(スペイン風邪)が流行り感染者が増え始める中、女中の石(古川琴音)が村人が大勢集まる旅役者の芝居興行に行ったのではないかという疑惑が浮上し…。 今から約100年前、全世界を未知なる恐怖に陥れた「スペイン風邪」。 感冒流行の中、理性を失い無闇に人間不…
Amazon購入ページはこちら 評価【★★★★☆】4.0/5点満点中 監督 萩庭貞明脚本 斉藤ひろし原作 都井邦彦出演者 本木雅弘 石橋蓮司 西川忠志 伊藤真美 他… あらすじ 防犯訓練のために強盗に扮することとなった、融通のきかない巡査、平田。 その訓練はマスコミのウケをねらって、筋書きをなくしたリアルなものだった。そのために、予想外の事態が続出。 そんななか、平田は次第に犯人役にのめりこんでいき、いつのまにか暴走を始めていく・・・ 総評 映画を見終わった後の感想「遊びの時間は終わらなかった…!」 モックンこと本木雅弘演じる巡査は今どき珍しいくらいの真面目な男でそんな融通の利かない男が、防犯…
ペンギンドクターより その1 皆様 相変らず暑い日が続いています。猛暑日の一歩手前の33-34℃という日々です。夜は二階のエアコンを28℃に設定しています。天井近くが28℃ならベッド付近は26℃という予測です。夜の外気温は23-4度ですので一時よりはちょっぴり涼しくなりました。昼間は屋根の太陽光発電を有効に利用して、二階のエアコンを使い、家を冷やしています。今年は「暑さ寒さも彼岸まで」が通用しそうにありません。コロナ以来、NHKの番組を録画してよく観るのですが、ハワイの山火事、恒常的なカリフォルニアの森林火災、もちろんオーストラリアの巨大山火事など、森林火災の多発が特集されています。地球の温暖…
在宅。「亡国のスパイ」を最後まで観終えて昨日の深夜にやっていて急遽録画した「シコふんじゃった。」と観る。後者は後半のくだりの記憶があやふやでライバル校と試合した後に入れ替え戦があったことを完全に忘れていた。そういえば太めのマネージャーが男に扮してまわし姿になり土俵に立ったっけとか。ラストの台詞はなんとなく覚えていたかも。それにしても回しにキースヘリングのキャップを合わせる本木雅弘よ。よく見るとインセインのTシャツとか着ていてアーリー90年代の日本カルチャーで流行ったスケーターファッションを取り入れていて。ちなみに「オクトパスアーミー シブヤで会いたい」は90年公開。明日はもう一つ手付かずだった…
映画レビュースコア 4.00以上の超おすすめ27作品をご紹介いたします。 映画は人により好きなジャンル、嫌いなジャンルとありますが、映画各レビューサイト(Filmarks、映画.com、Yahoo!映画)と当サイト『プレシネマ』の平均スコアを総合評価として算出しています。 レビュースコア 4.00以上の作品になりますので、ご鑑賞の参考にしていただければ幸いです。更新履歴 : 2023.6.21 『怪物』を追加しました。2023.9.16 『SAND LAND』を追加しました。 <作品一覧>01『ショーシャンクの空に』(1995)02『グリーンブック』(2019)03『THE FIRST SLA…
1898年(明治31年) のちのジャニー喜多川の父親・喜多川諦道、大分県で誕生。 8歳で稚児として高野山に預けられ、13歳で高野山の普賢院に弟子入りして真言密教の修行を始める。後年には放蕩三昧で、自ら「やくざ」や「遊び人」と称する異色の坊主だった。師は重松寛松僧正で、大隈重信や後藤新平らとも付き合いがある人物だった。 1924年(大正13年) 2月、諦道、アメリカに渡り、ロサンゼルスの高野山米国別院三代目主監となる(~1934年)。米国滞在中にボーイスカウト第379隊を結成する。 1931年(昭和6年) 10月23日、ロサンゼルスにて喜多川擴(英語名ジョン・ヒロム・キタガワ、のちのジャニー喜多…
ジャニーズ問題は今しばらく尾を引くことになるのでしょうか。被害者救済、会社としての存在意義、執行体制など、まだまだニュースとなって報道されるべきことが多々ありそうです。 企業やメディアとの関わりも気になります。社会的な影響の大きさを考慮すべきなのでしょう。アイドルたちの露出機会によって、それは知ることができそうです。 元シブがき隊・本木雅弘はなぜ潰されなかった? 奥山和由氏が明かしたメリー氏の「圧力」|日刊ゲンダイDIGITAL アイドルたちに非はないのかもしれませんが、所属タレントであれ以上、何らかの影響があることは免れないはずです。ゆるゆるの対応では道理は通らず、圧力と忖度から抜け出ること…
子供の頃からジャニーズには、全く興味が無かったと何年か前に、このブログに書いた事がある。 小学校低学年の頃は、世良公則さんが好きで、高学年の頃は、吉川晃司さんと安全地帯の玉置浩二さんが好きで、好みが子供らしく無かったなと思う。 ジャニーズの中で唯一、シブがき隊の本木雅弘さん(モックン)だけが、何故か光って見えたというか、好きだなと思っていた。 大人になってから俳優になった本木雅弘さん主演の『おくりびと』を観た時、子供の頃の私は、未来を予感していたのかなと思った覚えがある。 今、故・ジャニー喜多川氏の件でジャニーズのCMが打ち切られるとか社名を変えなければCMに出るべきではないとか言われていてい…
京アニ放火殺人事件のNHKWeb記事につづき、 ジャニーズ事務所の会見でも長い記事をだしてきたな。 なにか記事のリミッター外したのかな? まあ、文字にするとそれほど長くはないけど。 他社は、1,2,3と分けるところを、NHKは下に下にと伸ばすね。 加えて、代表取締役副社長の白波瀬傑氏も9月5日をもって引責辞任したとしました。 >>もっとも忠実だったろうねェ。 あまり読む気が起きないな。 Dr.ひろ(クソ株専門医)@hirokimdphdmba例えばジャニーズ事務所を医局に置き換えてみて。ジャニー教授が若い医局員の男の子や女の子を「今日は術後管理で一緒に当直だ!」と言って当直室に泊まらせて夜中に…
黒坂真のブログ 被拉致日本人救出のために Rescue Abducted Japanese by North Korea: 2月 20132013.2.20 故・北公次さん*1は「光GENJI*2へ*3」「光GENJIへ 再び*4」(データハウス刊行)で、当時も今も飛ぶ鳥を落とす勢い、といっても過言ではないジャニーズ事務所に挑戦状を叩きつけました。 以下は、二冊目の「光GENJIへ 再び」より抜粋したものです。 東京都の佐川弘信さん(14才)から北さんへの手紙の一部です。 「北さんはジャニーさんにやられたそうだけど、僕は●●隊の□□□さんにホモみたいなことされたんです。聞いてください!!□□□…
【ジャニーズ】34年前“怒りの”告白ビデオ入手「騙すのはよくねえっつんだよ!」複数の当時Jr.も証言【報道特集】 - YouTube 本当に腐ってる。 ジャニーズ、大手メディア、警察、、、 本当さ、人としてどうなの? しっかりしなさいよ。 でさ、多分ね、 何度も書いたことだけど、 テレビ局の関係者は裏金もらってますよ。 やる気があるなら横領や詐欺で警察沙汰にできるはず。 美保純、川合俊一がテレビで暴露 テレビ局プロデューサーへの「キックバックまだある」: J-CAST ニュース【全文表示】 芸能人のギャラの10%はテレビ局のプロデューサーがキックバックで受け取るのが常識となってるらしいです。こ…
男性アイドル(元、かもしれないけど)のヘアヌードのグラビアが初めて掲載されたのは、1991年『anan』の「セックスできれいになる。パート3」という企画のとき。 モデルは篠山紀信が撮影した本木雅弘だった。もっくんがシブがき隊を“解隊”してから数年後だったと思う。 誰かが買ってきて、大学のクラスで友だちとワイワイ言いながら見たなぁ。 アンダーヘアがフワフワで、「こんなになる?」というくだらん議論が白熱してたな。(「カレシのはこんなになってない」とかね……。苦笑) でも表紙はイラストだった。 グラビアが表紙になったのは1997年の椎名桔平さんが最初。 その翌年にキムタク、その翌年に慎吾ちゃんとSM…
RT @kobikicyo: 夜の部観たいし 1階のフロアマットにも2万出して座りたい twitter.com/irankoto/statu… posted at 00:00:13 RT @yurumazu: 5前前までトルコはiPhoneユーザーが多かったけど今は安い中国製のスマホが主流。通貨が紙屑になったから手が出なくなったと聞きます。日本もほっとくとそうなるでしょうね。しかし、どんなスパイウェアが搭載されているか分からない中国スマホは絶対使いたくないですね。 news.yahoo.co.jp/articles/b8a3b… posted at 00:00:30 RT @EARL_med_…
酷いねぇ。 ずっと隠蔽していたのに。 ジャニーズに出禁にされることを恐れていたし、圧力を受けていたので被害者ぶりたいのだろうね、テレビ局は。 一方で、ジャニーズの持つ視聴率が欲しくて、何でもかんでも番組にジャニタレを突っ込むし。 プレバト才能ランキングにジャニタレいらないんだけどね。 バラエティーとか、ジャニタレがいれば視聴率の最低いくつ上げが予想できるんだろうな。ついつい、ジャニーズからのにらまれていることを忘れて、視聴者が見るからジャニタレを使わないといけないんじゃないかと、、、歪んだ本音を言ってしまったのかな? ジャニーズを使わないでいると視聴率が確実に落ちることが分かっているテレビ局と…
35年前の話。「226」ジャニーズをやめたばかりの本木雅弘をキャスティング。メリー喜多川さんより「よく考えて」と。「ダメならハッキリそう言ってください」と返事。「ダメとは言わない、もう一度よく考えて」と。熟考して魅力を感じての配役、本木で決行。あれ以来ジャニーズ事務所、出禁的待遇。 — 奥山和由 Okuyama Kazuyoshi (@teamokuyama2017) 2023年8月29日 噂通りの事務所だった訳ですね🤔 — Takuya Inoue 井上 拓哉 (@artist_Inoue) 2023年8月29日 ようやく流れが変わってきましたね! — ケーシー (@kumakakinara…
Taka/医療SaaS CFO from pro fi/arm@taka_cfo早大冒険部はガチ集団で、ワイの同期は2年ほど消息不明になってて久しぶりにキャンパスで見かけて「そういえば昔、眼鏡かけてたけどコンタクトにした?」と聞いたら「ギアナ高地で2年ほど暮らしてたら、視力が回復した」という想像の上を行く回答をくれた。 今日も一日pic.twitter.com/Kp5I5rFGDF — 滝沢ガレソ🌟 (@takigare3) August 27, 2023 トルコの大富豪が高級ホテルで全ての観光客に金をばら撒いたそうです💰 pic.twitter.com/FbHYdPG6hu — ベス王🐉仮想…