~トラブルを防ぐシンプルで最強の習慣~ こんにちは、もぐのすけです。 前回は、 「“気づく力”が品質を変える?」というテーマで、“観察眼”の大切さを語りました。 nietono123.hatenablog.com 今回は、“気づき”を次に活かすために欠かせない「記録」の力について深掘りします。 ■ 品質で一番信用されるのは「記録」 品質の世界では、「言った・言わない」よりも、「記録があるかどうか」がすべて。 「異常はなかった」と言っても、記録がなければ信用されない クレームが来たとき、「やった証拠」があるかどうかで対応が変わる 改善したことも、記録がなければ“なかったこと”になる 記録は、品質…