一般的に、葉の形、大きさ、色、模様などを見て楽しむ、屋内(室内)で栽培される植物のこと。
また、基本的には室内の直射日光が当たらない場所でも耐える(育つ)─ 耐陰性がある品種をさし、一般的な庭木と区別されます。
種類は、熱帯から亜熱帯原産の常緑の植物や、それらの園芸品種をさす場合が多いようですが、近年は品種改良がすすみ、様々な植物が室内観葉として流通しています。
植物、:植物
こんにちは草木です。 ダイソーで買ってきたガジュマルを6号鉢に植え替えたところまでお話ししました。 今回は、初めての丸坊主剪定までをお話します。ポイントは、 ガジュマル初めての災難 植え替え後に下葉が黄色くなっても慌てる必要はなかった です。 植え替えから数日後の6月初旬。 その時点でのガジュマルの生育環境は以下の通りです。 ・北側の窓辺 ・風通しのよくない室内あまりよくない環境に加え、植え替えのときにガッツリ根っこをいじった(土を完全に取り除くため)こともあってか、ガジュマルは次第に弱っていきました。
よく行く観葉植物屋さんが「ピンクプリンセスを入荷したのでお知らせします」と、メッセージをくれたので写真を見てみると、見事にハーフの斑が入った可愛いプリンセスがいました。 さっそく翌日購入しにお伺いすると、写真では鮮やかなピンクだった斑が、もうくすんでいました。 加工でキレイに見せていたというより、猛スピードで傷んでいる感じがしたので購入して家に着くなり根っこを確認しようと土から出すと、根っこはドロドロ、土もドロドロでまもなく枯れそうな状態でした。 ドロドロの根っこを取り除いて水苔に挿して様子を見ると、すでに開いている葉の斑の部分が見事に枯れていきましたが、新芽が出てきたので、とりあえず持ちこた…
こんにちは草木です。 前回はダイソーガジュマルとの出会いについてお話ししました。 今回は、植え替え時の失敗についてお話しします。 ポイントは以下の2点です。 ・百均の観葉植物は早めに植え替えすべし ・大きすぎる鉢への植え替えはリスク ダイソーでガジュマルを購入、その決め手は、ぷりっとしたおしり(笑)のような根っこでした。 購入後、家に持ち帰ると、観葉植物たちの周りで、何やらぷーん…と飛びかう存在がいました。
引越し後の悲報から・・・。 ウンベラータに復活の兆し! よぉーく近くで見てみると!? ど素人の私の推察 終わりに 引越し後の悲報から・・・。 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今回は、まずこちらをご覧ください☟ そうです。 我が家の屋内シンボルツリーである。 「ウンべ様」こと ウンベラータです。 在りし日の「ウンべ様」 新居に引越す前、旧居にいる頃から 家の中に緑をもたらしてくれていた 我が家の大事な 観葉植物です。 家族みんなに愛されおり 上記の「入居直後の【悲報】‼」 では、家族みんなショックを受けました。😱 見る影もない「新居入居直後のウンべ様」 本来はLDKの一番目立つところ…
こんにちは草木です。 私が観葉植物にハマるきっかけとなったのは、ダイソーで購入したガジュマルです。ぷっくりふくらんだ幹と、モリモリ茂る葉が魅力的なガジュマル。 観葉植物の中でも育てやすく、とても人気がありますよね。個人的にも、ガジュマルほど持ち主の気持ちに応えてくれる植物はいないのではないかと思っています。その理由は、出会ってからの約1年間の間に起きたさまざまな試練(?)を乗り越え、今もなお元気に育ってくれているからです。 今回は、ダイソーガジュマルとの出会いをお話ししたいと思います。
はじめまして草木です。 このブログは、観葉植物の成長の記録や、植物にかこまれる暮らしをわたしなりに書いてみたいという思いから始めました。 植物を育て始めたのは去年の初夏のこと。 コロナ禍での外出自粛中に、近所のダイソーでふと目に入った観葉植物を買ったのが始まりでした。 まだまだ初心者で、試行錯誤の日々ですが、大好きなグリーンに囲まれてしあわせな毎日です。
(葉緑素が薄い、少し儚げな印象のマドカズラ斑入り) 少し元気がない印象のマドカズラ斑入り。 最近我が家にやってきました。 涼しげでとても可愛い🤤 なんでこんなに儚い印象なのか。 こういう品種なのか、育て方で変わるのか。 陽に当てて強くしっかりした感じに育ってほしいけど、葉焼けしてしまいそうなのでとりあえず午前中の光にだけがっつり当てて育てようと思います。 根っこ自体に元気がなかったので、これから元気に育ってくれますように🙌 育て方記録:水苔、窓際で午前中の陽をしっかり当てる。
▶関東地方では、まるで五月になったのではないかと思わせる好天が続いている。昨日はツーリングの翌日だったので、洗濯や家の中のこまごまとした用事を片付けた。月曜日にダイソーに行った時、テーブルヤシの苗を買っておいてあったので、植え替えをしようとあれこれ考えた。観葉植物の植え替えの鉢は、あまり大きすぎると用土がなかなか乾かないので、一回りくらい大きいので丁度よいとのこと。そこで、キッチンの棚に使わない「ソバチョコ」があったのを思い出した。 ▶ソバチョコの大きさは丁度いいのだが、問題は底に穴があいてないので水が抜けず、これではすぐに根腐れしてしまう。そこで、陶磁器の底に穴をあける方法をネットで調べた。…
あなたは、今のライフスタイルやおうち時間に満足していますか? 人間は花を見たときに、ドーパミン・オキシトシン・セロトニンという3つの物質が分泌されることが分かっています。これらは「幸せホルモン」と呼ばれ、ストレスが緩和され、幸福感を感じる効果があります。 花を暮らしの中に取り入れるだけで気分がアップし、モチベーション向上にも繋がるのだとか。今の日常がちょっとだけグレードアップする、花のある暮らし。 そこで、今すぐにでも真似したい、花や観葉植物などを取り入れたお洒落なインテリアを集めてみました。是非、お部屋づくりの参考にしてみて。 ダイニングテーブルに花を添えて 誰もが楽しみにしているであろう、…
前回マドカズラの育て比べを初めてから何か変化があったのか見てみると、、 (左からベラボン、水苔、観葉植物の土) 株自体は変化がほとんどありませんが、根っこに違いが現れました。 ベラボンで育てたものは新しい根っこがたくさん出てきています。 太くてしっかりした根っこです。 水苔も新しい根っこがでていますが、数は多くありません。 ベラボン同様太くてしっかりした根っこです。 土の場合はひょろっとした根っこが出てきました。 根っこの成長が一番遅い(悪い?)ようです。 それでは、また10日後くらいに記録を残します🤓 マドカズラ育て比べ1 taramitsu.hatenablog.com
<<緊急事態宣言の状況によっては、レストランの営業日・営業時間など、変更の可能性があります。 来店に際しては、確認の上、事前の予約をお勧めします。>> 大阪ビジネスパークの母の日グルメ ハイテク企業の営業所が軒を連ねるエリアの為、仕事で訪れる人は多い大阪ビジネスパーク。 意外とグルメ目的で訪れる人が少ないエリアです。 でも、川やお城に面する高層ビルやホテルも多く、大切な記念日に夜景を楽しみながら食事をするのに良さそうな穴場です。 実際、コロナ禍以前は、天神祭りの花火を見る為に高層階の飲食店を訪れる人も多かったようです。 5月の記念日メニュー 令和3年5月の記念日メニューなら、ホテルモンテレ ラ…
初心者にお勧めしたい観葉植物 5選 観葉植物で生活に彩りを与えてみませんか?水遣りがめんどくさい。日当たりが悪いどころか全然日の光が殆ど入らない。そんな人には申し訳ありません。諦めて下さい。植物を飼育するには最低限の管理や条件が必要になります。水が無ければ枯れてしまいます。日の当たりに関しては、育成用LEDを使用する事で植物を楽しむことも可能です。 さて、私が今まで所有、飼育してきた観葉植物の中で比較的丈夫で初心者でも楽しめると思う観葉植物を5つ紹介致します。 1.ポトス 熱帯性のつる性植物です。 いろいろな品種が有ります。とはいえ一般的に購入できるポトスで構いません。置き場所は明るい窓際が良…
仕事終わりに女医が3人、帰宅することなく備えの菓子類をひたすら食べながらしゃべっていた。 本日の夕飯はまじでお菓子である。 おなかいっぱい。 ぴーちくぱーちくしていたら医師が1人参加してきた。 どうやら友人の1人のことがお気に入りらしい。 友人は学生の頃からの付き合いで、その美しさに引き寄せられる男性達はたくさんいた。 今回もいつものそれだったので会話にはあまり入らず耳を傾けた。 私の楽しい時間である。 熱帯魚を飼っているそうで友人に勧めていた。 女性にはフグが人気だったりするけど難しいからベタとかいいよ! 生き物はなかなか大変そう…と遠慮する友人にじゃあ植物は?とネタを変えてきた。幅広いな。…
お菓子のような 甘ーーい トマト!【シュガリーテール】 を種から 育てています。 (*^.^*) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElem…
部屋に観葉植物置きたいなとか、面白そうな本たくさん買って積んでおきたいって欲求がたまに起きます。特に無駄にやる気が出る4月から5月の間。しかし、本当にそんなことしたら多分植物は速攻枯らすだろうし、本をとりあえず読んでみたいな程度の理由で積読してたら多分埃かぶるかメルカリにドナドナするのが関の山。考え方を変えてみると私の周りは自然まみれだし、図書館も近くにある。そんな地の利を生かさぬてはないと思い、がっつり活用しています。運動不足だなあとか、植物に癒されたいと思ったら15分くらい歩くと地元ではそこそこ有名な公園があるし、図書館もあるのでいろんなジャンルの本を借りて気になるページだけ読みます。 田…
* * * うたうような文章を書くひと。すきなひとの横顔をちらりと見ただけでこころがギュッと抱きすくめられるような(それはわたしにとって「まやかし」でしかないのだけど!)そんな気持ちを、うまれたてのベイビーみたいに大切にしてあげられるひとたち。そんなひとたちが紡いでいく文章には、おなじ時間が流れている。タンテキに言ってしまうと、読むのにすごく時間がかかる。「うたうような」とか「すきなひと」とか、意味ありげに漢字がひらかれていたり、カンジンなところはなぜかカタカナで書かれていたり。まるで知らない国のことばをはじめて学ぶときみたいに、いっしょうけんめい意味をさがして読まなければいけない。なんでそん…
全国100万人の皆様 こんにちは PIYOKOです。 DAISOに行ってきました。 トイレに置く観葉植物を買いました。 私はトイレに置くならサボテンが良いと 思います。 サボテンのトゲが邪気を祓ってくれるから 普通の観葉植物でも良いと思います。 お好きなものご購入くださいね。 その他もろもろいるもの買いました。 そこからイオンの服売り場をチェック 安くて良い服見つけました。 UVカットのあるカーディガン 1500円でした。 これからの季節活躍しそうです。 そして食品売り場へ いちごが安くなっていて 小粒のいちごを買いました。 無添加のいちごジャム作ろうと思います。 チャンスチャンス 調べたら …
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 名古屋へ出張した夫が、こんなお土産を買ってきてくれました。 いま話題の台湾パイナップル! 台湾パイナップルの話題が出始めたころからスーパーの果物コーナーをチェックしてたんですが、なかなか見つかりませんでした。 北陸では台湾パイナップル出回ってないんやろうか? 台湾パイナップルって、どんな味なん? パイナップルってどうやって切るんやったっけ… 何はともあれ、流行にはのっておこうか 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 パイナップルの雑学あれこれ パイナップルは果実の集合体 パイナップルの種は…
芽は出るのはまだかな~と、気を揉んでいるうちに思ったのだが、何も何も種から育てる必要はないのではないか?と思い、調べると100均にも観葉植物としてサボテンが売られているという。 近所のダイソーに行くと、タイミングよく本日入荷と書いている苗たちがいた。その中にサボテンも数種あったので、3つほどを購入。 左から表記なし、ビャクダン、マミラリアと書かれていた。ビャクダンはネットで検索するとどうも違うような気がするがよくわからん。 いきなり3つも買ったのは、安かったことと、3つもあればどれか1つくらいは長生きしてくれるのではないかと思ったから。近いうちに植え替えよう。
こんにちは♪ やなぎ まきです(*´꒳`*) 突然のご報告ですが 今、2人目を妊娠中です♡ (妊娠4ヶ月の終わり頃です^^) 前回の記事で、体調のことも少し 書いていたのですが www.makiworld.net つわり真っ只中で いや、ホントにしんどかった・・・・。 今はほぼ安定期にも入ったので つわりもだいぶ軽くなりました(*´꒳`*) 長女、結菜(ゆいな)ちゃんを 妊娠中にも思ったことですが 私にとって妊娠は、このつわりの時期と 出産時がめちゃんこツライです・・・。 (もちろん個人差があるので全くつわりのない人もいますし、 出産時もめちゃんこ安産な人もいます) 私の場合、つわりは吐いて食…
こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今年の『母の日』 は、5月9日、さあ感謝の「ありがとう」の気持ちを込めて、今年は何を贈られますか?
こんにちは、tomoeagle (thamesdezundoko)です。先週のロックダウンの緩和に伴って、マーケットなども徐々にオープンしてきました\(⌒ ͜ ⌒)/イーストロンドン、Columbia Roadで毎週日曜日に開かれている花市場『コロンビアロードフラワーマーケット』もそのひとつ。引っ越しをして観葉植物が欲しかったので、再開初日の先週日曜日に行ってきました\(⌒ ͜ ⌒)/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Columbia Road Flower Market去年の12月を最後に4か月振りの再開という事もあって、…
2021/04/20 先週の日曜日4/18にした事。 🌹前の庭の花壇(バスルーム前)に肥料を撒いてマルチング 5 for $10 @ Home Depot で20袋購入 3袋使用 🌷前の庭の花壇(キッチン前)の紫の花が咲く植物を剪定 お花たくさん咲いてたのに何かもったいない感じ。 🌼Fungs Gnatsにやられた胡蝶蘭の植え替え 苔はやめて欄用の培養土使ってみる。 🦟観葉植物の土に住みついて増えるコバエ対策 黄色いスティッキーテープを購入。Amazonより届く。 Mosquito Bitsも一緒に買った。