「こっちこそいい迷惑」「迷惑行為」「迷惑条例」
「煩悩に迷惑する」
「迷惑には客観的被害と、主観の問題との2つの側面が有り」、「主観の問題を、あたかも客観的被害かに騙る余地が有り」、この言葉の使用に際しては「摩り替えたりせず」、「混用を見過ごしたりせず」での、(2つの側面が分かたれた)正確な理解が望ましいと思われる
自分は反日に染まった中国共産党と中国人が嫌いだけど、自分から体当たりして、「取っ組み合いの喧嘩になっても構わない、日本人として抵抗しないと」いうのは向こう側の思う壺であると同時に日本人の印象を下げてしまいかねないんですよ。言いがかりには冷静に対応しないと保守の印象が落ちてしまう
【中継】今治市の山火事、4日目…延焼続く 住宅などにも被害(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース 火事のことが気になり、度々報道を見ています。 昨晩、夫と一緒にニュースを見ていた時のことです。 「この駅のすぐ近くに、取引先の会社があるんだ。大丈夫か、明日電話をしてみよう。」と夫が言うのです。 私は、「万が一避難をすることになったら、その会社の人達も大変だろうし、電話応対どころじゃないから、今は電話を控えた方がいいんじゃない?。仕事に支障があるなら、あちらから状況説明の連絡があるだろうから。」と言いました。 途端に機嫌が悪くなった夫。 「俺は、心配だから電話をするの。なんともないの…
最近、全国で山火事が多いです。 今も、 news.yahoo.co.jp 愛媛と岡山で延焼が続いているとのことです。 原因は、異常気象とか森林の手入れ不足とか言われていますが、野焼きも田舎ではあるあるです。 隣のおじさん(前期高齢者?)は、ご両親が亡くなったのを機にご自身が自治会に加入しましたが、なんやら揉めてすぐに脱会しました。 面倒な人という認識で、地区内でも以前から有名なんです。 当地域は、自治会に加入していないとごみを捨てることができません。 「税金を払ってるのに。」とか細かい所を突き詰めると法律違反にはならないと思うけど、市も「自治会に加入して、ゴミを捨てましょう。」と言っているので…
だれにも たすけてもらえなくなる って 文章 朝 読んで そうか…と そうだ わたしも いつしか そのような 邪悪のもの なのだろうなあ と 申し訳なくて はらはら どきどき おもっていた ごめんなさい… さんげ まことの さんげも かなえられないわたしなんだろうなあ って ごめんなさい ただ つなげていた ニュース こわいニュース 戦争と 損得… 道元さま 仏道もとめ 命懸けに渡った中国 大宋国と いわれていたけれど すでに その時代ですら 小宋国であったのだ と どこかの偉い先生が言ってたなあ もう どこにも 大国なんて ないんだなあ って 神仏の お祈りのお仕度はじめていた いちにち い…
まあココを見てくれている方ならご存じ、僕の買い物はリアルよりも ネット中心w だって安いもん。。。資金は少ないので^^; なもんで 特にAmazonなんですが、Amazon発送でも販売元が大きな大陸の国の店とかで買うと、翌日からわんさか迷惑メールが届く。 1日100通位くるメールの半分が迷惑系w ブログの連絡先にメールアドレス乗せてるので、ブログで書いた内容系から来ることも^^; iPhoneの記事を載せればApple系の迷惑メールが来たりとか。 なのでせっせと毎日迷惑系メールの判定登録。 ほぼ迷惑系のフォルダに弾けるのですが、たまに搔い潜ってくるw でも見ると内容はずさん。 今は大手は登録時…
先日、家においていた財布の中を久しぶりにあけて、千円札をだそうとしたときのことです。 最近はほぼキャッシュレス生活が続いているので、現金を触るのが久しぶりだったのですが… 財布からお札を出して手にとって初めて気がついたのですが、お札の裏側に思いっきり落書きがしてあったんです。 いつ私が受け取ったのか記憶はないのですが、おそらくATMから出てきたのではないかと思います。その時から今まで全く気が付かずにいました。 そのお札がこれです。 なにやら書いてありますよね(^_^;) こういう落書きって、調べてみたんですが、世の中結構出回ってるようですね。 困ったものです。これ、私が使ったとしてもまたどこか…
掲示板で「同僚(同年代)からランチに誘われなくなった」という話を目にしました。 具体的なポイントとしては下記の感じでした。 ・お昼はシフト制で同じ時間になると必ず誘ってくれていた・自己肯定感が低く、誘われる都度「私で良いんですか?」と言っていた→最初は「一緒に食べたいからお誘いしてる」とのことだったが、その後はスルー・話を発展させることが出来ず、浅い会話になってしまう・誘ってくれなくなった後は一人で外食したり別の社員に声掛けたりという感じ・掲示板で相談後、自分から誘ってみたが、断られ、別の日に・・・という代替え案もされず コメントの反応としては・「私で良いんですか?」と都度反応されたら誘いづら…
つい最近のこと。 はじめに、私の携帯電話はネットに繋がらない契約です。 その携帯電話にときどき知らない番号からSMSというのが届きます。 携帯電話そのものをあまり使わないのですから知らない番号から電話があっても出ないことにしています。 そもそもSMSってなに?ですから。 家族間の連絡で必要だから持っている携帯なので用があれば直接電話して会話した方が早いって。 それくらいの道具なので他人から電話なんてあるはずがないのです。 それでつい最近のこと。 ほとんど使わない携帯電話にSMSが届いたのです。 件名は「国税庁」とまでは見えるのですがその先は開かないと読めません。 気になりますねぇ。 でも私には…
パグこさんの散歩で、たまに通る道があります。 舗装された細い農道で、なんとか軽自動車が1台通れる道幅。 抜け道として便利なので、細いわりにはそこそこ往来があります。 先週、久しぶりにそこを通った時に、驚く程の糞が落ちていました。 端のほうだったり真ん中だったり、塊が小さかったりこんもりしてたり。 これだけの量は、初めてです。 そして昨日、また増えていました。 近辺の方がとりあえず端に寄せてくれたみたいで、畑や敷地に《フンの片づけをしてください》(きつい口調で)と数個の看板を立てていました。 あの量は、さすがにね。 当たり前のようにあるので、始めはサルかなと思いました。 でも、いつまでも形が残っ…
キャンプ蚊取り線香ホルダー キャンプに行くと、蚊や虫の多さに悩まされることはありませんか?せっかくのアウトドアを快適に過ごすためには、しっかりとした虫除け対策が必要です。 そこで活躍するのが「蚊取り線香ホルダー」!おしゃれで機能的なホルダーを使えば、虫対策をしながらキャンプサイトの雰囲気もグッとアップします。 この記事では、キャンプにおすすめの蚊取り線香ホルダーの選び方やおすすめアイテム、使い方のポイントを詳しく解説。さらに、「100均で買えるホルダー」や「DIYで作る方法」など、自分にぴったりのホルダーを見つけるための情報も満載です! ただし、風向きによっては煙が隣のテントに流れてしまい、迷…