学校における児童・生徒の学業成績・行動状況・健康状態、およびそれらに対する所見を記入し、家庭に通知するための書類。 かつて通信簿と呼ばれてたため、今でもこちらの方が通りがいい。 一時は学校や教育委員会により、成績の段階評価を廃止したり、生徒の自己評価を採りいれたり、名称を「あゆみ」のような平仮名にし、学業成績至上主義のイメージを払拭しようとの試みも見られるが、現在では教育界の「ゆとり教育」の見直しにより下火になっている。
“子どもの学びを深めつつ、教師の負担も減らす”──その両立をどう実現するか。 令和7年7月4日の中央教育審議会・教育課程企画特別部会の配布資料をもとに、いま議論されている評価改革のポイントをまとめました。 www.mext.go.jp そもそも「学習評価」は何を目指してきたのか? 現行の学習指導要領では「指導と評価の一体化」「真に意味のある取組への集中」など4つの理念と、3観点(知識・技能/思考・判断・表現/主体的に学習に取り組む態度=主態)が整理されていました。要は「テストの点+学習過程」をバランス良く見取り、そこから学習改善へつなげる流れとなっています。 今の学習評価の課題とは? 現在の学…
中学生の子どもを育てている一人として、最近とても気になるニュースがありました。文部科学省が、子どもたちの成績のつけ方を見直す方針を示したというのです。 具体的には、「主体的に学習に取り組む態度」、いわゆる「主体性」という評価項目が、今後は成績(評定)に直接反映されなくなるかもしれないという話です。 うちの子も、ついこの間中学生になったばかり。通知表がどうつけられるのか、今後の進路や高校入試に影響が出るのか…やっぱり気になりますよね。 今の成績はどう決まってるの? 現在の中学校では、教科ごとの成績(いわゆる通知表の「5」や「4」など)は、以下の3つの観点で評価されてきました。 知識・技能 思考・…
こんにちは。晴田そわかです。 今回の記事では《【元教師が作成】小学校5・6年生 通知表所見文例集|コピペOK!生活面の文例230選》について紹介させて頂きます。 【はじめに】 通知表所見文例【5・6年生・生活編】(カテゴリー別200選) 【自律と責任(生活習慣・学習態度)】(50選) 【仲間との関係・リーダーシップ】(70選) 【委員会・係活動と学校への貢献】(50選) 【心の成長と将来への展望】(60選) 【まとめ】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【はじめに】 先生方、毎日お疲れ様です。 通知表作成の時期がやってまいりま…
通知表に書く「おうちの人からひとこと」は、子どもの努力や成長を伝える大切な機会です。 でも、つい減点や注意を意識してしまう保護者の方も多いはず。 この記事では、子どものやる気を損なわないポジティブな表現を中心に、学年や性格別に使いやすい例文を多数ご紹介します。 「うちの子にぴったりな一言」がきっと見つかります! 目次 目次 1. 学年別おすすめ例文 小学校低学年(1~2年生) 小学校中学年(3~4年生) 小学校高学年(5~6年生) 中学生 2. 性格別に響くひとこと 活発な子 内向的・おとなしい子 真面目で几帳面な子 3. 努力ポイント別コメント集 4. 書き方のコツ&NG表現→言い換え 書き…
こんにちは。晴田そわかです。 今回の記事では《【元教師が作成】小学校3・4年生 通知表所見文例集|コピペOK!生活面の文例200選》について紹介させて頂きます。 【はじめに】 通知表所見文例【3・4年生・生活編】(カテゴリー別200選) 【基本的な生活習慣・学習態度】(40選) 【友だち・グループとのかかわり】(60選) 【係・委員会活動・当番・掃除】(40選) 【心の成長・個性】(60選) 【まとめ】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【はじめに】 先生方、毎日お疲れ様です。 通知表作成の時期がやってまいりました。 「学習編…
こんにちは。晴田そわかです。 今回の記事では《【元教師が作成】小学校1・2年生 通知表所見文例集|コピペOK!生活面の文例200選》について紹介させて頂きます。 【はじめに】 通知表所見文例【1・2年生・生活編】(カテゴリー別200選) 【基本的な生活習慣】(30選) 【友だちとの関わり】(60選) 【係・当番・掃除・給食】(40選) 【心の成長・個性】(70選) 【まとめ】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【はじめに】 先生方、毎日お疲れ様です。通知表作成の時期がやってまいりました。 「学習編」に続き、子どもたちの学校での…
こんにちは。晴田そわかです。 今回の記事では《【元教師が作成】小学校5・6年生 通知表所見文例集|コピペOK!学習面の文例350選》について紹介させて頂きます。 はじめに 【教科別】通知表・学習の所見文例集(高学年) 【国語】の文例(35選) 【算数】の文例(35選) 【理科】の文例(35選) 【社会】の文例(35選) 【家庭科】の文例(30選) 【音楽】の文例(30選) 【図画工作】の文例(30選) 【体育】の文例(30選) 【道徳】の文例(30選) 【特別活動】の文例(30選) 【外国語活動】の文例(30選) 【まとめ】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …
学期末ということで、子どもたちの通知表(あゆみ)をつけました。 そこで逆に、子どもたちにも私の通知表をつけてもらいました。 子どもたちには、 「先生がもっといい先生になるためのものです。 厳しく正直につけてください。」 と話しました。 さて、結果ですが、まず「勉強の教え方」について、 ① たいへんよかった・・・100点 ② よかった・・・80点 ③ ふつう・・・60点 ④ よくなかった・・・40点 と点数化し、平均点を出しました。 (1)国語 92点 ・ 国語のテストでまちがいがあって、できたときに「がんばった。」と言ってくれた から。 ・ テストの後、しっかり教えてくれる。 ・ 本読みが上手…
こんにちは。晴田そわかです。 今回の記事では《【元教師が作成】小学校3・4年生 通知表所見文例集|コピペOK!学習面の文例310選》について紹介させて頂きます。 はじめに 【教科別】通知表・学習の所見文例集(中学年) 【国語】の文例(35選) 【算数】の文例(35選) 【理科】の文例(30選) 【社会】の文例(30選) 【音楽】の文例(30選) 【図画工作】の文例(30選) 【体育】の文例(30選) 【道徳】の文例(30選) 【特別活動】の文例(30選) 【外国語活動】の文例(30選) まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});…
こんにちは。晴田そわかです。 今回の記事では《【元教師が作成】小学校1・2年生 通知表所見文例集|コピペOK!学習面の文例300選》について紹介させて頂きます。 はじめに 【教科別】通知表・学習の所見文例集(低学年) 【国語】の文例(35選) 【算数】の文例(35選) 【生活】の文例(30選) 【音楽】の文例(30選) 【図画工作】の文例(30選) 【体育】の文例(30選) 【道徳】の文例(30選) 【特別活動】の文例(30選) の文例(30選) まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); はじめに 元小学校教師です。 学期末・…