近年流行の健康治療方法。 ヒノキのおがくずに米ぬかを混ぜて、それに酵素酸酵菌を加えることで60〜70度の自然熱が発生する。 この「風呂」の中に15分間入っているだけで、体の芯まで温め自然治癒を高め、血液の循環が非常に良くなり、汗がどんどん出て汗と共に老廃物が排出され、大きく開いた毛穴から有効な酵素が体内に吸収され、健康と美容に大変よい、ということである。
心を癒やす「酵素風呂」 お彼岸に、亡き妻千恵が眠る福岡県糸島市の墓を訪れた。 墓参りの後はいつも、近くの風呂に立ち寄る。 風呂といっても普通の風呂ではない。ヒノキのおがくずに野菜や果実などが原料の70種類もの酵素を混ぜ込み、その発酵熱を利用した温浴施設「酵素風呂」だ。 施設名は、健康道場「コスモポート」。男女混浴で、専用の衣服を着て入浴する。 風呂は、相撲の土俵のような丸い形で、土壌の上に盛ったおがくずからは湯気が出ている。砂風呂に入るような要領であおむけになって埋もれると、体の芯から温まり、15分ほどで全身から汗が噴き出す。コスモポートの代表は、元小学校教諭の吉丸房江さん。 「対症療法的な治…
毎月満月の夜🌕にヨガと米ぬか酵素風呂のコラボイベント 酵素ヨガでした~。 終わった後はとてもスッキリ。 生徒様も爽やかな笑顔でお帰りになられるのが私もうれしいです。 オーナーさんは元看護士で健康ヲタク。 いろんな現場の話にはいつも凄いな~流石だなー!と感心しております。 いつか私の陰ヨガの先生が「強いエネルギーは形になるんだよ」と教えてくれた。 あなたが存在するのも両親や先祖の何かしらの思いが強いからだと言われた。 その瞬間はふーんと聞いていたけどいろんなことを考えていたらそうかもしれない、と思う。 私がこのヨガスタジオを立ち上げたのも、それまで何事にも無気力で無関心だった私には芽生えたことの…
こんばんは! クリスマスが過ぎ、今年も残すところあと数日になってしまいました。 もう2021年も終わりだなんて... 年々時間が過ぎるのが早く感じる気がします。 それはさておき、1ヵ月ぶりに酵素風呂へ行ってきました。 今回は15分+5分まで延長可能ということで、計20分米ぬかに入酵しました。 初回は入酵中に出なかった汗は、2回目で慣れたのか途中ひたひたと出てくるのを感じました。 20分間、ほぼスタッフさんがついてくれて氷を口に入れてくれたりお話したり。 あっという間に20分が終了。 出た後はものすごく汗が出てきました!! 身体の芯から温まったのを感じました。 その後は20分間、木のベッドで布団…
こんにちは^^ 初めて酵素風呂へ行ってきました! 以前、YouTubeで芸能人が酵素風呂へ行くという動画を見てから気になっていました。 いわく、酵素風呂に入ることで体温や免疫力が上がって良いのだそう。 家から車で20分くらいのところにあるサロン見つけ、予約してみました。 酵素風呂とは 発酵した米ぬかの中に身体を入れ、自然に発生する発酵熱の遠赤外線によって身体を芯から温める入浴法のこと 約15分間の入浴で、マラソン2時間分ほどの有酸素運動と同等のくらいの発汗と消費がある 定期的に通うことで、免疫力の向上や冷え性の緩和など様々な効果がある サロンの中に到着すると、米ぬかの独特のにおいがします。 私…
酵素風呂デビュー 今日は朝いちばんに 酵素風呂 行ってきました。 友だちいわく 風邪気味とか疲れが抜けない時 行くとすっごくすっきりするんだそう。 あと、お肌がすべすべのもちもちになる って言ってました。 酵素風呂とは 酵素温浴とはヒノキをパウダー状にしたものに、 多くの薬草や野菜をブレンドし、そこから発生する 自然発酵熱だけを利用した乾式温浴法です。 大きな砂場の中に、体をうずめる感じ スコップでまぜまぜしながら、温度調整してくれます。 私は初めてだったので、40度くらいにしてくれたと 思います。 首までうずめても、まるで温泉気分♪ 10分経過すると、いったん様子を見に来てくれます。 おでこ…
昨日、酵素風呂のスタッフから「明日は一番早い時間が空いたのでよかったらどうぞ」と連絡をもらい、ぜひにとお願いしたら「雨らしいから気をつけてきてね」と。その言葉通りに朝から雨。気温も低そうなので少し厚着をし、バスで出かける。時節柄、窓を開けているせいか、バスの中はもう冷房が入っているのかと思うぐらいに肌寒かったので、厚着をしていって大正解。 それでも事前に温かい飲み物とストレッチで身体を温め、お腹にも少し入れていったせいか身体はそれほど冷えていなくて、発汗良好。ようやく15分の間に髪の生え際から汗が流れ落ちるのを感じることができた。寒い時期にはこうはいかない。 デニーズに寄り、シーザーサラダとグ…
[目次] ・自分が実は“大きな力”によって動かされていると思う ・我家の放浪記 ・私の見たアメリカ F U J I 日 本 の 方 々 へ 9月11日昼前にハテナちゃんが無事僕の部房へたどり着きました。さっ そく上からつるして、その下で「水瓶座讚歌」を読んでいますが、体験と か話の内容が少しむずかしく理解に苦しむ単語もたくさん出て来ますので 困っていますが、いずれ内容が理解できる様になる(理解できるレベルま で自分が成長する)と思っています。 今年の3月に僕の彼女がガンのため亡くなってしまいました。僕自身非常 に落胆しました。月日がたつごとに悲しみは深まり、無気力な状態になっ ていました。それ…
【ふるさと納税】安心院のあまざけ 送料無料価格:10000円(税込、送料無料) (2022/5/11時点) 一回目のレーザーから、3ヶ月後のGW前に2回目のレーザーをしました。 マスク外から、レーザー後のシミが目立って濃く目立つ状態は、3〜4日続きました。 GWは、ほぼ予定を入れていなかったので、そんな状態でも、支障はありませんでした。 長期休み前のレーザーは、オススメです。 私のしたQスイッチヤグレーザーは、レーザー後は、ヒリヒリしますが、洗顔もお風呂も普通に入って大丈夫でした。 顔に貼るテープもクリームも必要なし。 定期的にしている酵素風呂の入浴も美容鍼の施術もお医者様に聞いたら、支障ない…
ご無沙汰している間にすっかりバレットプルーフコーヒーとはご無沙汰になり、いまはマスタークレンズの真っ最中!しかももう9日目・・・興味がある方がいればご参考までに!マスタークレンズとは基本的にはメープルシロップとレモン汁と一味唐辛子で作ったレモネードだけで過ごすファスティングです。今回いきなりで、しかもクレンズ4回目のフレッシュ感なしな私だったので、飲んだものはかなり自己流、参考にしないでください・・・5月2日(1日目)11連休の真っただ中、もしかして今クレンズできんじゃない?ぐらいの気持ちでスタート。いきなりだったのでいつものレモンはもちろんなく、家にあったオレンジしぼったりで対応。メープルシ…
週1の酵素風呂でいい汗をかいたあと、帰宅してひと息ついてから、燻製カレーを食べに行く。ナイルレストランに関する報道が出たとき、気になってネットで記事を読んでいたら、関連性があると判断されて表示されたのが燻製カレーの広告。それが意外にうちの近所だったので、行ってみたいと思っていた。 小さなお店で、ランチのみの営業。日替わりもあったけど、初めてだから定番の燻製カレーをチョイス。最初に、小さなカップで薬膳スープが出てくる。10種類のスパイスを調合しているそうで、複雑な味で美味しい。燻製カレーというのは、燻製したオイルでルーを仕込んでいるそうで、挽きたてスパイスの香ばしい香りが特徴とのこと。鴨肉もスモ…
昨日ニトリで買った温度調節布団、とってもいい! 実際にかけてみたら、店頭でさわってみたときよりもさらに気持ちよくて、オーダーメイド枕のお店で薦められた高級な肌掛布団に匹敵する肌触り。それでいて値段はあの高級布団の20分の1ぐらい。ニトリの寝具は優秀だなぁ。冬にはNウォーム、夏にはNクールも愛用しているし。 空模様が怪しいものの、予報によれば降るのは午後からなので、自転車で酵素風呂へ。いつもは子供を乗せたママさんや通勤・通学の自転車と行き合うのに今日は閑散としていて、祝日であることに気づく。昭和の日。こんなふうに祝日の名前に使われるようになると、ますます昭和が遠くなった気がするねぇ。 じっくり温…
今回は東京都の八丈島周辺の最安値ホテル・旅館を15個紹介したいと思います。宿泊サイトで評価が高いホテルや旅館を厳選して記事にまとめました。ぜひ参考になれば幸いです。(情報は記事掲載時点のものであるため、詳細をきちんと確認してからご予約お願い致します。 各ホテルの施設情報を確認できるリンクを用意してあるので、そこからスムーズに確認することができます。)
俺はミュージシャンだ! 声楽家の千恵と結婚し、僕は音楽にはまった。 音楽イベント「いのちのうた」(千恵の追悼コンサート)では、サックスでロックを演奏。聴くことは好きだったが、まさか自分がステージに立つとは夢にも思ってなかった。 コンサートでは、フォトグラファーのchiyoriちゃん、Keiko Handaさんが写真を撮影してくれる。サックスを演奏する写真の中の僕は、必死の形相だ。周囲のみんなは笑っている。 2020年3月末、僕は新聞社を定年前に退職した。 今はドキュメンタリー映画やCMを制作したり、 本を書いたり、講演をしたり、野菜を作ったり、ちょこっとアルバイトをしたり。 実家の写真館も時々…
スッキリ晴れたので、自転車で酵素風呂へ。気温が乱高下するこの頃、今日は高いほうだったのでペダルをぐんぐん漕いでいるうちに髪の生え際にじんわり汗が…。そんな状態だったから、先週よりも格段に発汗良好。デトックス効果で不要なものが身体から抜けていく、そんな感覚。 洗面所の大きな鏡の上のほう、左右にひとつずつついている丸い照明のLED電球がひとつ切れてしまったので、切れた電球を持参し、帰りに家電量販店に寄ってみた。同じ電球を探していたらスタッフが声をかけてくれて、同じ規格でもプライベートブランドのものなら値段が約3分の1だと。性能はまったく問題ないと言うので、じゃあそれで。白灯と昼白灯の2種類があって…
がん患者と家族の心得 「妻を助けるには、どうしたらいいでしょうか」 講演を終えた後、がん患者と暮らす家族から、こんな質問を受けることがよくある。 僕は医者ではないので治療のことは答えられない。だが、がん患者の家族として、どう接してきたかについては、失敗も含め、伝えることができる。 がん患者は一にも二にも規則正しい生活が大切。闘病中の千恵は医者にそう教わった。 季節の食材を食べて夜更かしをせず、十分な睡眠を取ること。 がんに付け入る隙を与えないよう体の抵抗力をつけるためだ。 私に今必要なことは、本を読むことでもなく、夜中にパソコンをすることでもなく。きっちりと睡眠を取ること。体が元気であればある…
新しい場所での手織教室の前に、デニーズでランチ。先々週だったか、モーニングがなかなか良かったので、ランチも試してみたくなった。選んだのはアメリカンクラブハウス。美味しかったけどボリュームが多すぎて4つ切りの1つは食べ切れず、持ち帰りたいと行ったら専用の箱をくれた。そこには mottECO と印刷されていて、食品ロスを減らすためのエコ活動の意で「もってこ」と読ませる。「もっとエコ」ともかけているのかな。ちょっとやり過ぎ感がないでもないような。 移転先に向かう途中でお花の写真を何枚か。 新しい施設では、受付のスタッフもまだ慣れていないようで右往左往。移転前と違い引き戸の和室なので鍵の受け渡しはない…
今日も朝から雨。なので酵素風呂へは自転車をあきらめバスで行く。昨日に続いて気温も低いから汗の出が心配だったんだけど、先週ほどではないものの、そこそこ良好。 帰りにガストに寄ったらランチメニューが改定されていて、ドリンクバーのランチ割引がなくなり、それでも全体的に安いことは安いんだけど、改定前のランチに比べると割高に感じる。新メニューの「しらす、九条ねぎの和風パスタ」を選び、ちょっと物足りない気がしたので、これも新登場の「ハウスサラダ」を足してみた。 和風パスタは、美味しくないわけじゃないけど、リピはないかな…。 食後は「神様からひとこと」の続きを読む。ちょっと面白くなってきた。ただ権力を振りか…
<愛知県のワクチン後遺症関連イベント> 【上映会・講演会情報】 ○小早川 智先生の「免疫とワクチンと食のお話」 4/19(火) 10:00〜12:00 交流会 12:15〜13:30 【会場】コミュニティサロン結(蒲郡市) ○『記録映像 ワクチン後遺症』上映会 4/16(土)午後2時〜 【会場】津島市文化会館 大ホール ○『真実を教えて下さい ~被害者遺族の後悔と自責の念より~』上映会 4/ 9(土):鵜川氏トーク、4/10(日):藤江成光氏トーク 【会場】 瀬戸市文化センター 9日はコロナワクチン被害者駆け込み寺代表の鵜川和久氏のトークがあり、被害者駆け込み寺には108名の相談があるが、体裁…
このところ朝は青汁とにんじんジュース、夜はミネラルサプリを飲み発酵食品を取り入れ、ヨガをやるなど健康生活まっしぐら。 そして気づいたのが「体に良い生活すると心がクリアになっていく」ということ。今頃気づいたの?って感じですが💦 栄養バランス考えて献立を考える・・・みたいなのが苦手だし食べ物とかヒーリングしてるから(時々)いいやーなんて思ってたけど、それが通用するのはいいとこ40代まで。 50代になったら自分の体とそこそこ真剣に向き合わないと100歳時代を楽しく生きていけないわとか思ったりしています。 ヒーリングすれば全てOKとか思っていた私。なんて浅はかだったのかしら。 実際それで大丈夫な方もた…