北海道釧路郡釧路町は、北海道釧路総合振興局管内にある地方公共団体。 釧路市東部に隣接し、南部は太平洋に面する。 「長ぐつアイスホッケー」の発祥地としても知られ、毎年2月には「全日本長ぐつアイスホッケー選手権大会」が開かれている。 面積は252.60 km²*1、人口は20,643人*2。
01661-6
*1:境界未定部分あり
*2:2012年12月31日現在
今回は、釧路町にて「くしろねむろの旨いものフェア」という催しに行ってきたので書いてみます。この日は土曜日ということもあり非常に混んでいました。 場所は釧路町のイオン釧路店さんです。 住所:釧路町桂木1丁目1−7 1階のちょうど真ん中あたりにある総合催事場にて開かれています。 本日2025年3月15日(土)~19日(水)でだいたい丸一日開催されています。 釧路管内~根室管内にかけてたくさんの企業が出店されています。行く前からとても楽しみでした。 行ってみたお店の一部をご紹介します。 釧路市阿寒町、夢の杜ファームさんのお店です。以前、本店の方にもおじゃましています。↓↓↓ magumagudon2…
今回はラーメン寶龍さんの釧路町店さんです。寶龍さんは全道および北陸に30店舗以上を展開するフランチャイズ店さんです。以前、恋問店さんと浦河店さんに行ったことがあります。 magumagudon2.hatenablog.com magumagudon2.hatenablog.com 釧路町店さんは釧路町の住宅街の中にあります。今回初訪問です。 住所:釧路町新開3丁目58 営業時間:火曜日~土曜日 11:00~15:00(LO15:00)、日曜日 11:00~20:00(LO 19:30) 食券制です。味噌・塩・醤油は同料金のようです。 学割があります。また水・木・金はランチにライス無料があります…
最近毎日歩いているのですが、今日は早朝6時から歩いてみました今朝は少し風が強く、貝塚幼稚園近くの坂を登り切ったところで木々たちがザワザワと心地良い音を奏でていて私はこの風に揺れてざわめく木が好きで「風の木」という名前をつけたのだった、ということを久しぶりに思い出しました 趣味でやっているようなサロンですが風の木の集まりで知り合って仲良くなった人たちがたくさんいて、ここは人と人を繋げるお役目を持った場だとも思っています集まりと言えば、初めての「風の木演芸会」、日程のみですが決定しました10月6日(日)11時00分~14時30分LINEで繋がっている瞑想会のメンバーには個人的にお知らせをしていて、…
昆布森神社(こんぶもりじんじゃ)は、北海道釧路郡釧路町昆布森2丁目4番地にある神社で旧社格は無格社。御祭神は豊受大神(とようけのおおかみ)、大國主神(おおくにぬしのかみ)、事代主神(ことしろぬしのかみ)で例祭日は7月29日。 釧路から道道142号根室浜中釧路線を暫く行き、昆布森トンネルを抜けたらすぐ左折し、山沿いに上がっていく途中に神社はあります。 神社は鳥居と社殿しか無くちょっと寂しい気が。 昆布森地区 釧路町昆布森地区はかつての昆布森村であり、1880年(明治13年)開村。1919年(大正8年)4月1日昆布森村、跡永賀村及び仙鳳趾村の区域をもって、改めて北海道二級町村昆布森村が発足。195…
別保神社(べっぽじんじゃ)は北海道釧路郡釧路町別保3丁目30番にある神社で旧社格は無し。御祭神は賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)、大山祇大神(おおやまつみのおおかみ)で例祭日は7月2日。 釧路市街から国道44号を釧路方面に行くと左手に釧路町役場があり、それを過ぎると右手には別保郵便局、JR別保駅が見えた先にある小道を上がった所に神社はあり結構な急坂ですね。 別保(べっぽ)の地名由来はアイヌ語から来ていて、北海道環境生活部アイヌ政策推進局アイヌ政策課「アイヌ語地名リスト」では、 ペッポ<pet-po>川っ子 {小川}この川は相当な川なので少々変であるが、大きい釧路川本流と比較してこんな…
釧路神社(くしろじんじゃ)は、北海道釧路郡釧路町字遠野52番地にある神社で、旧社格は村社。御祭神は天之御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)で例祭日は7月12日。 釧路市から湿原を遡る国道391号を暫く行くと、JR遠矢駅(とおやえき)とその集落があり更に500m北の山側に神社はあります。 下から見上げるとこれを登るのかとガッカリしますが、150m先の国道縁に釧路神社と書かれた看板があり車で行けることがわかり安堵しました。 Googlemapストリートビューから 神社所在地の遠野(とおや)は隣接する遠矢(とおや)と読みが同じなのでややっこしいです。 元々は一つの遠野と呼ばれる地域でしたが、19…
釧路八幡宮(くしろはちまんぐう)は、北海道釧路郡釧路町木場1丁目9-1にある神社で神社本庁に所属しない神社本庁包括外神社です。御祭神は八幡大神(はちまんおおかみ)、三島大明神(みしまだいみょうじん)、天之御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)で例祭日は7月最終土・日曜日。 神社は釧路市街地が広がりを見せ繋がった場所にあり、ここは釧路市じゃなく釧路町だったの?とびっくり。 釧路八幡宮 ほんとに何もない所に市街地が広がっていったのですね 時系列地形図閲覧サイト「今昔マップ on the web」((C)谷 謙二)により作成 以下は釧路八幡宮パンフレットから【由緒】此の地はもともと釧路湿原の湿地で…
なんと4ヶ月ぶりの更新、、、 まぁ仕事も忙しかったのですが何も行動していなかったわけでもないんです。 この間、大きなニュースといえばタイトルにあるようにBE-PALネットで自分のコンバッションデバイスツールBOXが紹介され、しかも編集部よりアマゾンのギフト券もいただき、ありがとうございました。 www.bepal.netこのツールボックスは、BE-PALの付録なんですが本屋でみつけた瞬間「こいつは使える!」と即2冊買い! BOXの中身は 防水ファイヤースターター エマージェンシーファイヤースターター 自作のワセリン綿の銀紙包 防水マッチ 麻紐 ダケカンバの樹皮 ファットウッド 火吹き棒 マグネ…
5月10日開催「くしろ合同会社説明会」に出展いたします。 仕事内容・募集要項・会社の雰囲気など・・・採用担当者が説明いたします。質問にもお答えしますよ♪ ニッセン産業の求人に興味をお持ちいただいている方はもちろん、「ちょっと話を聞いてみたい」という方も、ぜひお気軽に弊社ブースへお立ち寄りください!会社見学のお申込みも承ります。 皆さまのお越しをお待ちしております! www.kuhcci.or.jp 日時:2023年5月10日(水)9:30~15:30 (12:00~13:00休憩時間) 会場:釧路市観光国際交流センター(釧路市幸町3-3) 対象:2024年卒業予定の大学・短大・専門学校等の学生…
映画を観にAEON CINEMAさん(イオン釧路店内)に行ってきました。釧路で映画館があるのはここだけです。スクリーンが8つあるので見たい映画はたいてい観れます。 「映画ドラえもんのび太の空の理想郷」を観て泣いてきました。 ところでここイオン釧路店は釧路町にあります。以前のブログでも書きましたが釧路市の東に人口約19000人の釧路町があり別の市町村です。じゃあ映画館まで遠いかというと釧路市に住んでいる私が車で5分もあればたどり着きます。 北海道の市町村は広い原野などの地形で分断されることが多いので、区域が住宅街というのは珍しいと思います。 どこで分かれてるか3年経ってもわからないので釧路市と釧…