防人の歌 (万葉集より) 万葉集/巻20-4373 作者/今奉部与曽布 今日よりは 顧(かえり)みなくて 大君(おおきみ)の 醜(しこ)の御楯(みたて)と 出で立つ我(われ)は 【意味】もう今日からはくよくよ後を 振り返らずに 天皇の つたない楯となって仕える ために旅立つ わたくしは ※「醜の御楯」〈醜〉醜いもの、 ごつごつと頑強なものをさしていう語。 (下野の国の防人の歌) 「万葉の歌」に触れて、万葉時代にタイムスリップしてみませんか。 防人・・・➡「 崎 さき 守 もり 」の意味 古代、筑紫(つくし)・壱岐・ 対馬 など北部九州の防備に当たった兵士。 663年の 白村江 はくそんこう の…