岩手県を代表する観光名所「平泉」には奥州藤原氏によって栄え、寺院や遺跡などが多く残っています。世界遺産に登録されて誰もが知る所となりました。 初代清衡氏が平泉に本拠を移し、三代に渡って発展を遂げていきました。 かつて東北は大和朝廷から蝦夷(えみし)と呼ばれて異民族としての扱いを受けていました。その蝦夷から藤原氏へと続く歴史を描いた作品をご紹介します。 ◇ 火怨 北の燿星アテルイ (かえん きたのようせいあてるい) ◇ 炎立つ(ほむらたつ) ◇ 電子書籍読み放題サービス Kindle Unlimited の紹介 ◇ オーディオブック聴き放題サービス Audible の紹介 ◇ 火怨 北の燿星アテ…