エレクトロニックピアノ。ピアノ系の音色に特化したデジタルシンセサイザー。一般的には、日本の住宅環境を鑑みた、省スペースのピアノとして捉えられている。調律作業が不要で、ヘッドホン端子を使えば外部に音を漏らさず練習ができるという利点があるが、コンセントに繋がなければ使えないのが欠点。 通常のシンセサイザーに比べ、ピアノの打鍵感を追求した鍵盤のセッティングがなされているが、安価なレベルのものは本物のアコースティックピアノに比べると劣る。 実際に弦を弾いて音を出す電気ピアノとは、また別のもの。
我が家にはもう誰も触れることがなくなった電子ピアノがありました。普通のピアノ、ましてグランドピアノ程場所を取るものではありませんが、それでも狭い我が家にとっては邪魔な存在です。これは幼い頃ピアノを習っていた娘が使っていたものなのですが、小学生までを対象とした子供ピアノ教室でしたから小学校卒業と同時にそれは終わり、その後も弾くことはありませんでした。ピアノのレッスンは娘にとってはそんなに興味のあるものではなかったようです。 電子ピアノは文字通り電気的にピアノの音を出す楽器ですが、本来のピアノ(アコースティックピアノ、生ピアノなどとも呼ばれるそうです。)は、構造的には弦が振動して音を出すために弦楽…
心のお守りシリーズ【孤独を感じているあなたへ】。 昼間はいろいろな人と話す機会がある。 そんな人でも、シーンとした暗い夜になると孤独を感じる瞬間があります。 人は一人で生まれて一人で死んでいく。 人間は賢さゆえに、悩む時もある。 そんな孤独な夜にそっと寄り添えたら嬉しいです。 BGMとしてピアノで弾いているのは、桑田佳祐さんの「TUNAMI」です。 ランキング参加中ピアノ
5月に電子ピアノ(以下ピアノとします)を買い替えました。 今までのカワイは特に不便なこともなく、MIDI関係も充実して役に立っていたのですが、5年が経ち、いささか古くなっていて不満を覚えていました。また、3月の発表会が無事に済み、この辺で新しいピアノを買って弾みをつけようという狙いもありました。 先代は、あまり考えることなく店頭在庫品を安く手に入れたのですが、今回は念を入れざるを得ません。 検討した電子ピアノは、グランドピアノタイプの電子ピアノからキーボードまで、現在、販売されているほぼすべてに亘りました。今時ですから、インターネットで検索すると海外モデルから廃番まで入り乱れて無数にあるので悩…
心のお守りシリーズ、【子育てに悩むあなたへ】 自分自身二人の子育てをしましたが、生まれた直後から生後2か月ぐらいまでの睡眠不足の期間は忘れられません。 先日試合中に居眠りをしていた大谷翔平選手の映像が出ましたが、ものすごくよくわかります。 赤ちゃんを産むまで、まさか生後から生後2か月ぐらいまで、24時間3時間おきに授乳があるとは、まったく知りませんでした。 つまり、夜11時に授乳しても、その3時間後の夜中の2時には泣き始める。 そしてまた3時間後の朝5時には泣き始める、といった具合。 朝8時、11時、午後2時、午後5時、午後8時、午後11時、午前2時、午前5時・・・ こんな毎日が1ヶ月から2か…
「月の光」はもう聴きたくない! 同じことの繰り返しは効果が薄いという説 同居人から苦情がくるケース 今後のレッスンについて先生と話し合わなければならない 「月の光」はもう聴きたくない! きょうの昼頃、私はいつものように「月の光」を練習していた。 今月中旬にピティナステップをこの曲で受けることにしているし、一応暗譜で弾くことにしているが、ときどき高齢者の記憶の特徴で、「あれ、何だったかな?」とヒヤリ、ハッとすることもあるので。 その間、夫ちゃんは庭に出ていた。 家庭菜園のトマトとかイチゴのようすでも見に行ったのかなぁと私は気にも留めなかったのだが。 そしていつのまにか、キッチンに戻ってきて、 「…
ビックカメラの優待券の 利用期限が今月末なので必要なものを買うのに 使いました。 優待券が コジマのものと合わせて 6000円分あったので2点購入。 一つ目はこちら。電子ピアノやラジコンなどで 電池をよく使うのでポータブル電源で繰り返し 充電して使える充電式のものを 愛用しています。 替えの分が欲しかったので 追加購入。 もう一つはこちら。我が家、少し前から 自家製納豆を作ろうとしていて ようやく道具の準備が整いそうなので納豆作りに使う容器を 購入しました。 納豆作りには ・納豆を入れる容器 ・湯たんぽ ・クーラーボックス ・藁 を使う予定なのですがちょうど良いサイズ感の クーラーボックスがな…
右手首骨折の包帯が取れた反動?で4月に入ってから2曲目のピアノ演奏をyoutubeにupしました。 今日はバッハインベンション1番です。 とても単純で技術的には簡単な曲なのですが、フレーズ通りに弾こうとしたら意外に難しい。 さすがバッハ。 右手と左手のメロディのかけ合いが、弾いてるとクセになります。 もしよかったらお聞きください。 ランキング参加中ピアノ
右手首骨折してから明後日で一か月。 先週木曜日に整形外科でレントゲンを撮ったら、まだヒビが写っているものの、添え木は取っていいと言われました。 ただしまだ重いものを持ってはダメ、手をついてはダメとのこと。 でも骨折した最初からむしろ指は動かしていい、と指示されていたので・・ 今日ピアノで森山直太朗の「さくら」を弾いてyoutubeにupしちゃいました(^^ゞ たまたまさっきNHKの「うたコン」を見ていたら、オープニングが森山直太朗さんの「さくら」。 なんと偶然! というわけで、もしよろしかったら動画を見てくださると嬉しいです♥ (骨折包帯ぐるぐるの時からでも弾けるように、ゆっくりめのアレンジに…
電子ピアノ KAWAI CA401を購入して3か月ほどたった。週の半分は触っている。エリーゼのためにがだいぶ弾けるようになった。 音:あまり違いがわからず、好みもない。スピーカー:そりゃ多い方がいい。この点ではLX5がよかった。鍵盤;木製デザイン:KAWAIシンプルでよかった。大きさ的にもうちのリビングに収まりがよかった。 Rolandはタッチパネル部分が広く、指紋が残りやすいのが気になった。その他:音の種類はRolandがいい。ゲーム音が子供は好きそう。しかし、それくらい。 購入後の感想。音:十分である。ただ、実家のアップライトと比べるとやや物足りない。鍵盤:優しく弾いた時の反応がイマイチと…
こんばんは。絵夢♪です。 今日は一日がかりで竹内まりやさん作詞、村松崇継さん作曲、横山潤子さん編曲の「いのちの歌」の電子ピアノ多重録音をyoutubeにupしました。 この歌を歌っていると、必ず泣いてしまいます。 もしよかったら聞いてくださいね。 ランキング参加中ピアノ