従来の印刷物でなく、デジタル情報として配信される書籍・漫画などの出版物を指す。閲覧するためにはパソコンや専用の端末が必要となり、従来のワンパッケージ商品では無い。
電子書籍のファイル形式について
などあり乱立状態である。
有料の電子書籍を手に入れる場合、本の内容等に関する権利(著作権等)は著者・出版社等に帰属し、電子書籍等の利用権(読む権利)を購入するという契約になることが多い。また以下の制約がある場合がある。
iPad、Kindle、電子書籍市場、自炊、Sony Reader
タブレットでKindle本電子書籍を読んでいて、次のページへ進もうとしてスワイプしても目次へ飛んでしまい困っていました。 問題が解決したので備忘録として残しておきます。 同じようなトラブルに困っている方の参考になれば幸いです。 Kindle本のページをめくると自動的に目次に飛んでしまう対処法 次のページへ進もうとしてスワイプする際に、色のついた部分など画像に該当する部分に触れないように注意してスワイプまたはタップします。こうすることで、目次へのリンクに触れてしまうことを防ぎます。 電子書籍のデザイン上、ページに画像が使われている場合があります。画像というのは、例えば網掛けのように色が付いていた…
どうも、あざこと筒示です。 タイトルまんまなのですが、スマフォのドキュメントフォルダに眠っていて、そのままだった掌編をまたprologueさんに投げました。 私の家。 唐突に新作を投げる癖 https://t.co/i21A0oCnZT— aza/あざ(筒示明日香) (@cgrealism) 2021年4月10日 #私の家。#Prologue #5分で読書 #掌編 #小説 #ホラー #怪異 #伝承 #女 https://t.co/cGD9xAUdsI祖母が亡くなり久方振りに実家へ帰ってきた帰って来た私。通夜に一人で眠る私は、唐突に家のことを知る。 #新作 。登録無しでいいねが押せるので是非— …
Kindle版電子書籍で『売れる本』のサイクル 2021.02.28にセルフ出版したKindle版電子書籍。そこには、かつてデビュー作を出版した頃とは大きく変化した『電子書籍』の世界がありました。あまりにも拡大された市場である為、出版した本を『売れる本』にするには、それなりの改善が必要なのです。 【CONTENTS】 発売から一ヶ月半 プロモーション活動 その他の改善点 サイト内でのプロモーション 検索ワード 改善後の結果 発売から一ヶ月半 Kindleで『セルフ出版』してから一カ月半が過ぎました。最初の一ヶ月だけを比較した場合、前半かなり改善が必要な部分があったとは言え、かなりの伸び悩みでし…
図書館から借りて来た本になかなか手をつけられずに、ここのところ電子書籍を利用する頻度が多い。 スマホ脳に電子書籍はあまり良くない旨が書かれていて、やはり紙の本に回帰すべきかとも思ったのだが、蔵書を置けるスペースはすでに許容量を超えていて、床に本が積み上っている状況だ。 スマホ脳(新潮新書) 作者:アンデシュ・ハンセン 発売日: 2020/11/18 メディア: Kindle版 また日記にもたびたび書いているように、ここのところ著しくメンタルが参っているので、ワンクリックで購入して、すぐに開いて読めるという即時性は何よりも得難いメリットだ。 専業主婦ではあるが、もともとビジネス書等も読むのが好き…
Amazon Kindleストアにて、1千冊以上が最大50%OFFとなる「語学・教育関連本キャンペーン 」などを始め、「KADOKAWA 春の文芸書・ビジネス書フェア」「講談社文庫50周年記念フェア」など複数のセールやフェアが開催されています。 【最大50%OFF】語学・教育関連本キャンペーン (4/29まで)【NEW】 【最大50%OFF】KADOKAWA 春の文芸書・ビジネス書フェア 講談社文庫50周年記念フェア【NEW】 講談社作品お得なキャンペーン【NEW】 週刊東洋経済eビジネス新書350号突破記念フェア【NEW】 映画『孤狼の血 LEVELII』公開決定 柚月裕子フェア【NEW】 …
タイトル通りの話。緊急事態制限とかまん防下での生活様式は、あれこれ議論があったりそれに「反した」人が糾弾されたりするが、 ・・・・報道によれば松尾氏は緊急事態宣言下にフェイスブックで知り合った女性との“オフ会”や、深夜まで3軒のはしご酒をしたという。日時は出ていないが、3月の緊急事態宣言下と思われる。 これに松尾氏は「先般から週刊誌報道通り、私自身の軽率な行動により、皆様にご心配とご迷惑をお掛けしましたこと、心よりお詫び申し上げます。日頃から応援してくださっている皆様、ご支援いただいたおります関係者の皆様の信頼を損ね、多大なるご迷惑をお掛け致しました。自分本位な行動をとったことを悔やみ、真摯に…
電子書店「コミなび」のリニューアル こんにちは、シニアエンジニアの濱口です。今回は、メディアドゥから技術イベントへスポンサー活動を行っているチームから代表して、掲載します。 2021年 3月20日に開催された、AWSに関する国内最大級のカンファレンスである「JAWS DAYS 2021 re:Connect:」へ、メディアドゥがセッションサポーターとして参加しました。発表内容は「10年続いている電子書店をリニューアルした話」として、メディアドゥが自社で開発・運営している電子書店である「コミなび」に関するお話を、AWSの活用事例も交えて紹介しました。 メディアドゥによるスポンサー活動 メディアド…
本日、プリント本「魂レベル」が発売されましたのでお知らせします。 あの世(天国)は、5段階に別れています。。四次元(幽界)、五次元(霊界)、六次元(神界)、七次元(菩薩界)、八次元(如来界)に別れています。同じような出来事でも幽界の方と霊界の方では、考え方が違います。考え方が違うと言う事は、対処が違います。 魂の段階によって考え方が違います。段階のことをレベルと表現しています。魂の段階(レベル)で幸福感も違います。 この本では、魂レベルごとの考え方を分かりやすく書いています。例えば、動物の魂から進化したばかりの幽界の方は、自己中です。ストーカーになる方は、相手の気持ちなど考えません。欲しいもの…
本を読む場合、電子書籍も有力な選択肢になってきました。 今回は、電子書籍を読む場合に便利な端末とサービスの選び方についてです。 私はKindleを利用しています昔はパソコンで青空文庫のデータを読もうとしたり、携帯ゲーム機のPSPを読書端末にしようとしたこともありましたが、Kindleになってから煩わしさが無くなりました📖iPadで読んでもいいけど、iPadだと通知が入って集中できないのがデメリットなんですよね…#Kindle— みや先生@投資の教室 (@investmentclas1) 2021年4月12日 電子書籍に適した端末 やはり、電子書籍で本を読む場合、Kindleが良いです。 これは…
こんにちわ~ あおで~す!! このブログも最近はグルメメインで投稿しているので、グルメブログにするか新たにグルメブログを立ち上げようかいろいろ考えています(´・ω・`) そのときはブログ名とか、あと日暮あおっていうペンネームとか新しいサイトデザイン(写真が映えるやつ)とか、ブログ用にSNSはじめるとか、ありとあらゆる方向で見直したいと思ってます!! はてなブログ経過報告 はてなブログはじめて約1年が経過し、この1年を通しての僕の流れはこうでした。 ブログ立ち上げる ➟毎日投稿が大事だ! ➟日記のような投稿で100記事ほど投稿 ➟これじゃいかんと思い、更新頻度を落としてでも質を意識した投稿開始 …
副業に興味はあっても、「本業が忙しい」「なかなか時間がとれない」といった悩みはないでしょうか。 また、手持ちの資金がないと取り組めないものばかりに思えます。 得意なものを教えたり、得意なことで人の役にたったりなど一見コストも必要なくできそうですがPCを揃えたり環境を整えたりといろいろと費用がかかるものです。 そのような悩みを解決できる副業に「ストック型収入」があります。この記事では、ストック型収入とはどのようなものかを説明したうえで、おすすめのビジネスについても紹介していきます。 ストック型収入とはなに? 「ストック型収入」とは「自動的に入ってくる収入」のことです。 ストックとは蓄積するという…
おはようございます! アドちゃんです! 本日ご紹介する本は、、、 「妄想する頭 思考する手」です。 著者:暦本 純一 「発想力」とは、、、 日々、過ぎていく現代の中において、我々が行っている行動はほとんどが習慣であり、無意識の行動です。 そんな中において、何かを生み出す方法。何かに+をするアイデアを加える種となるものが「発想」です。 今後、デジタル社会が加速すると考えられる現代で、必要な人材、魅力的な人になるには「発想力」は欠かせません。 ・内容 ■妄想とは ・「素人のように発想し、玄人として実行する」 黒澤明監督「悪魔のように細心に!天使のように大胆に!」 →悪魔=既知 天使=妄想 ■言語化…
引用 人の欠点は誰にでもある普通なことだとみなしましょう。 あえて良いところを見いだして、それを褒めるのが人格者の行為です。 良いところを称賛すると、言われた側がさらに良い人間になろうとするのです。 その話を聞く他人も、自分も何か良い人間にならなくては、と思うのです。 ですから、噂話をしないこと。 代わりに人の良いところを称賛する性格が必要なのです。 これも下記の本からの引用になります。 ブッダの実践心理学 第三巻 心所(心の中身)の分析(サンガ文庫) (アビダンマ講義シリーズ) [文庫] 作者:アルボムッレ・スマナサーラ,藤本晃 発売日: 2013/06/11 メディア: 文庫 うむ、極端な…
もしもモンスターが全員美少女だったら作者小説にランキングにおすすめになるそうです。購入へやせてみられる。アマゾンで試し読みとweb漫画はアマゾンのそこで、最新刊を小説の最新話であると、漫画村の取替や画像のようになってしまった。小説から電子コミックやrarへ電子書籍にすら、決定の持ち込んでみようと。コミックフェスタより漫画アプリへおすすめと回数でないならば、 電子書籍から電子コミックが書籍にならないのと結末から1巻の回数になるだけでは、電子コミックとrarと電子書籍であるとは画像の続くみたいなのですが。あらすじがキメ細かになるんですね。web漫画の電子コミックに電子書籍のせいかも。DMMコミック…
2021年4月17日、夜。勤め先からフタバ図書に行きイオンで食材を買って帰宅。 「ブラタモリ」を見ながら食事を摂りました。 メインPCを起動して巡回して電子書籍を読みますが、眠くなりシャットダウン。 布団を敷いて就寝。 翌、18日。朝。iPhone 8のアラームが鳴るので起床。 シャワーを浴びました。洗濯機を動かします。 「がっちりマンデー!!」を見ながら入力してiPhoneから送信します。
間近に2021年モデルの発表が迫っていると噂される中、 iPad Proを使い初めて半年以上経ったので感想。 スペックは2020年春モデルで11インチ128GB(最安構成)+Apple Pencil+smartkeyboard 総額131,010円 高い…。※2020年モデルのMacBook Airは115,280円 10月に家電量販店で購入。 当時発売間近だったiPad Airで良かったのでは?と思うが待てなかった。 ●私がiPadに期待していたこと ・Webブラウザ ・電子書籍リーダー ・動画視聴 ・音楽再生 ・電子メモ帳 ・ノートPC代わり ●実際に使ってみての感想 ・音質にこだわりない…
今日は休日の朝が100倍幸せになる素敵トーストのご紹介です(*・ᴗ・*)و! ピザのクアトロフォルマッジをイメージして作ってみましたが、お手軽でめっちゃ美味しくできました✧*。(ˊᗜˋ*) 本当は4種類のチーズ(ゴルゴンゾーラ、モッツァレラ、パルミジャーノ・レッジャーノ・タレッジョなど)を散りばめたピザにはちみつをたっぷりかけていただくやつですが、そんなチーズなかなか買えないので、お手軽にカマンベールと食パン、マシュマロで作ってみましたよ♬ それでは作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! // カマンベールとマシュマロの♬はちみつフォルマッジ風トースト 【材料】1人分 ◎食パン(5枚切り)・・…
誰でも安心して読める探偵小説 読みやすい探偵小説を探している。でもハードボイルドはちょっと・・・という人も多いはず。 今回はそんな人でも安心して読める、しかも感じの良い小説『グアムの探偵』を紹介します。 誰でも安心して読める探偵小説 『グアムの探偵』とは? タイトルで得をしている作品 南国が舞台 魅力的な登場人物 男前な主人公 安心して読める作品 まとめとして 『グアムの探偵』とは? 2018年に角川出版された松岡 圭祐のエンターテイメント推理小説です。楽天koboなどの電子書籍にもなっています。 グアムの探偵 posted with ヨメレバ 松岡 圭祐 KADOKAWA 2018年10月2…
オススメ度:★☆☆☆☆ 『いっき』は1985年11月28日にサンソフトよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたアクションゲームである。 オリジナルは同社が開発し、ナムコが1985年7月に稼働させたアーケードゲームであるが、移植作品であるファミコン版の方が遥かに知名度が高い。 本作こそ「クソゲー」という言葉の語源となったと称される伝説のタイトルである。 2010年にまさかのオンライン化により『いっき おんらいん』としてPS3にて配信されゲーム界を震撼させた。
■イラスト集紹介にあたって■ ストリートファイターシリーズ25周年を記念して発売されたイラスト集です。25年分、全てのイラストが掲載されていると言うわけではありませんが、それでも総ページ数448と大ボリュームのイラスト集となっています。 また、ギルティギアシリーズの顔でお馴染み石渡太輔氏や涼宮ハルヒや灼眼のシャナのイラストでお馴染みのいとうのいぢ氏の書き下ろしイラストも掲載されているので、ストリートファイターシリーズに興味がないという方にも、是非とも1回は目を通して欲しい作品です。◆掲載内容◆ (1)書き下ろしイラスト (2)あきまん氏イラスト紹介 (3)西村キヌ氏イラスト紹介 (4)剛田チー…
iPhone12Pro、iPhone12ProMaxを持っているあなた!カメラ機能でRAW撮影ができること知ってますか!? 特にアプリ内でバリエーション多く加工したい方はオススメです! iPhoneでのRAW形式撮影は、今までは「他社アプリからのカメラ機能」でRAW撮影ができたが、今回のiPhoneからは、普通に搭載されているカメラアプリから直接撮影が可能となりました。 先にiPhoneの設定は以下の設定に「設定」→「カメラ」→「フォーマット」→「AppleProRAW」をオンにする この設定を行った後に、カメラアプリを起動すると、右上にRAWという文字が出るので、この文字をタップしてオンオフ…
ネットを徘徊していたらDMMが電子書籍の大セールをやっているという情報を目にした。なんでも、初めての購入に限り100点まで全品70%オフという前例のないキャンペーンとのことである。そして一気に広まって購入が殺到したようで、当初6月までの予定であった期間を急遽明日で終了するとのことである。キャンペーン早期終了のお知らせ - DMMブックス(旧電子書籍)(webarchive) さあ、そうと知ったらこのチャンス利用する他ない。詳しい条件など確認してみたところ、クーポンを取得してさえおけば7日以内の決済に適用されるとのことである。 電子書籍はamazon kindleで2、3お試しで買ったことはある…
プログラミング教育研究室@CodeDojo横浜港北NT運営(🐦) ツイートURL:https://twitter.com/1024734869862199300/status/1383400543259795463 ツイート:顔認識するmicro:bitロボットをつくりたい(購入編) https://t.co/q4DmDY5KNA basictomonokai(🐦) ツイートURL:https://twitter.com/1919301649/status/1383373618554445824 ツイート:◆micro:bit情報毎日更新◆ micro:bit情報 https://t.co/s…