前日の雨から一転、この日は素晴らしい天気に恵まれた山行となり、虎捕山登山後は福島県の観光スポットとしても有名な霊山を訪れました。 霊山と書いて”りょうせん”と読み、漢字だけ見ると恐ろしい山のイメージですが、霊山は奇岩怪岩が点在する景観から、古くから山岳信仰の山としての歴史を持ち、かつては山中に山城や寺社が建立し、平安時代には三千六百もの僧坊が営まれていたほど、東北随一の霊場として栄えていました。 現在は宗教施設はごく一部しか残されていないものの、登山道の途中には山岳信仰の面影が残る名所や巨大磐座として崇敬されていただろうと思えるような場所がいくつもあり、近年はハイキングや観光として楽しめる山に…