[英] Japan Freight Railway Company
日本貨物鉄道株式会社は、東京都渋谷区千駄ヶ谷に本社を置き、貨物鉄道事業を全国規模で行っている企業。JR貨物グループの中心企業。
1987年4月1日設立。
貨物列車運行のほか、遊休地となっていた操車場跡地を利用しての不動産業、倉庫業なども行っている。
1987年の国鉄分割民営化に際して、旅客鉄道は全国6つの会社に分割されたが、貨物事業は貨物専業会社「JR貨物」により全国規模での営業を続けることになった。
JR貨物自身が第一種事業者として有している線路もあるが、ほとんどは第二種事業者として、旅客会社が保有・管理している路線を、使用料を払って運行している。
臨海鉄道
- 八戸臨海鉄道
- 仙台臨海鉄道
- 秋田臨海鉄道
- 福島臨海鉄道
- 鹿島臨海鉄道
- 京葉臨海鉄道
- 神奈川臨海鉄道
- 名古屋臨海鉄道
- 衣浦臨海鉄道
- 水島臨海鉄道
倉庫
- 日本運輸倉庫
- 飯田町紙流通センター
- 大阪鉄道倉庫
- 北海道農産品ターミナル
- 日本オイルターミナル
- オー・エル・エス
- 関西化成品輸送
- 敦賀ターミナル
- 東京液体化成品センター
- セメントターミナル
利用運送
- 全国通運
- 日本フレートライナー
- 北海道ジェイアール物流
- ジェイアール貨物・インターナショナル
- ジェイアールエフ・エンジニアリング
ロジスティクス
- ジェイアール貨物・北海道ロジスティクス
- ジェイアール貨物・東北ロジスティクス
- ジェイアール貨物・北関東ロジスティクス
- ジェイアール貨物・南関東ロジスティクス
- ジェイアール貨物・新潟ロジスティクス
- ジェイアール貨物・信州ロジスティクス
- ジェイアール貨物・東海ロジスティクス
- ジェイアール貨物・北陸ロジスティクス
- ジェイアール貨物・関西ロジスティクス
- ジェイアール貨物・山陽ロジスティクス
- ジェイアール貨物・中国ロジスティクス
- ジェイアール貨物・九州ロジスティクス
- 関西コンテナ
関連事業
- ジェイアールエフ商事
- ジェイアール貨物・不動産開発
- 東京貨物開発
- ジェイアールエフ・パトロールズ
- 北九州貨物鉄道施設保有
- ジェイアール貨物・リサーチセンター
- 運送保証協会
主要株主
- 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 100%