堂本光一2ndアルバム 2010年9月1日発売。2010-09-01
BPM(初回限定盤)(DVD付)
BPM 通常盤(初回プレス)(DVD付)
BPM(通常盤)
Business Process Managementの略
Beat Per Minuteの略。 1分間に楽曲が何回ビートを刻むかということを指している。 主に1分間に何回4分音符を刻むかで書くことが多い BPMが分かればその曲のおおよその速さを知ることが出来る。
最近の散歩は音楽を聴きながらやる。音楽は何でもいいわけではなく、ビートと足の回転数をぴったり合わせるのでBPMが重要になってくる。最初始めたころはBPM120前後が快適で、130はかなり早く感じた。最近下半身が少しずつできて来てBPM120では正直物足りなく感じ始めている。でプレイリストがBPM130代に。140代は結構早め、150超えてくると歩きの限界になってくる感じで、長時間維持はまだ無理。 プレイリストが割とえげつない。J-ROCK、J-POPSで今は構成しているが、HIPHOPなんかも入るし、時代も70年代から最新まで様々。ほんと自分の好みが良く出る。 ・勝手にしやがれ(沢田研二) ・…
初湯のぽたり 30(さんじゅう)BPM(びいぴいえむ) み
はい 今日のREC. https://rec.audio/recs/c6p2q3q23akg02hc41mgBPM180ってかなり速いよねってお話ギタドラやってる時からBPMという単位に親しみがあったのさ当時はBPM180って「速いけどまだ追いつける速さ」程度に思っていたしかしながら本物の楽器(ベース)を手にしてBPM180の曲を弾こうとしても全く歯が立たない1分間に1801秒間に3想像以上に速いむしろ昔の自分も本当についていけてたのか?と思ってしまうDRAGONFORCEの皆さんアッパレです。
走るときはいつも音楽を聴いている。ランニングの楽しみのひとつだ。せっかく聴くのならランニングに役立つ曲がいいかな?と思い、ネットを見ていたら「BPMランニング」なるものがあるとのこと。BPM、つまり曲のテンポですね。曲のテンポに合わせてランニングすることで、規則正しいペースで走れるという考え。 面白そうなのでやってみることにした。いつもの自分のピッチが180程度なので、BPM180あたりの曲を選んでプレイリストを作り、それを聴きながら走ってみた…。結果は、イマイチ。 当たり前だが、曲のテンポと自分のピッチには若干のズレがあり、そのズレに合わせてピッチを修正しているうちに、変に疲れて、ペースがお…
今回のお題 今回もITパスポート回です。 お題は、業務プロセスです。 業務プロセスというと、以前にBPRという用語を取り上げました。 今回は、それ以外の業務プロセス関連用語を幾つか取り上げていきます。 目次 BPR(復習) BPM BCP SCM BPR(復習) Business Process Reengineeringの略です。 業務効率化のために手順などを抜本的に見直すことを指します。 BPM Business Process Management の略です。 業務プロセスの設計・実行・監視・改善のサイクルの中で業務内容を継続的にアップデートしていくことを指します。 一度に大掛かりな改革…
【ファイル分析を一気にする】 Serato DJのソフトを使っている方、「まとめて一気にBPM解析をやりたい」と思ったことはないでしょうか? 経験者なら当たりまえのように知っているかもしれませんが、僕はついこの間まで、一つ一つロードして、わざわざ曲を読み込ませてました。 「困っている方もおられるのでは」と思ってブログ記事にしてみました。 www.djnejimaki.com 曲分析のやり方 まずは、Serato DJをPCで起動して、 DJコントローラーを外した状態にします。(ここがポイント!)つまりDJコントローラーのUSB接続を解除します。 その後、下記の赤丸の「ファイル分析」をクリックす…
Samplerに書いてある数字は何を意味しているのか きっかけはこの疑問でありました。 例えばこの画像では、Sample Startは0、Sample Endは498069ですが、この数字ってなんやねん。と思って色々調べた事がありました。単純にSampleの長さかと言われたらそうでもないんです。Simplerは%で設定しますから、Simplerには無いこの数字。それで不思議に思ったので、勉強することにしました。 あとで考えると、 www.pluginboutique.com この本の中に同じこと書いていたのですが、当時この本を読んでなかった私は、随分色々探した記憶があります。 当時色々やった結…
2007/02/21 beatmania IIDX 14 GOLD 稼働開始時 デフォルト収録楽曲 [公式サイト 楽曲コメント] 【2016/02/10 beatmania IIDX INFINITAS 2016年2月分楽曲第二弾 配信案内 使用シーン】↑のページ掲載の「Harmony and Lovely」再現画像化に続きまして、 その右隣掲載の「LASER CRUSTER」画像を再現化致します〔`ι_、' 〕 L.E.D.さんのアーケード版正式参加第一弾であり、第二のbeatmaniaデビュー曲的なトラック (ならば、前作DDの「TYPE MARS」はアーケード版正式参加第零弾?) 角田さ…
こんにちは!(先手必勝) 初めましての方は,初めまして.ききぞうです. この記事は「#maimai10周年ブログリレー」の参加記事となります. 【告知 #拡散希望】来る7/11にmaimaiシリーズが10周年を迎えることを受けて、ブログリレーを企画します!みなさんが1つずつ記事を持ち寄って1日1つずつ公開していくやつです、今はmaimaiしてない人にもぜひ参加してほしい…!!詳細はツリーに続きます↓https://t.co/VZ2bbZZwIT — たけるん! (@takerun_1224) 2022年5月16日 また,「#maimai10周年ブログリレー」参加されたの方の記事はこちらからどう…
このスタイルで書くのが久し振り(サボり過ぎ)ですけども。 6月27日月曜日 漸く月曜から朝活する気になりました。すっかり暑くなってから。。。 朝:階段昇降130階(iPhoneヘルスケアのデータ) 夜:嫁とランニング 遠回りした私が嫁に追い付いてからは歩いているので、ランニングは正味半分くらい。 嫁に追いつくまでのペースも、5分20秒/kmぐらいのスローでしたけども。 夜の総合公園。 【Runmeterによる走行データ】 スタート: 20時48分ランタイム: 59分24秒停止時間: 9分距離: 8.02km平均ペース: 7:25/km最高ペース: 5:09/km登り: 0m降り: 0m消費エネ…
ジョグ10km 晴れてアチかった。 帰宅後にジョグに出かけて、1kmおきにペースを上げて走り、3本目でバテたので、あとは流しておしまいにした。 日は陰っていたけれど、気温は30℃近くあり、何をどうやっても調子がでない季節に入ってしまったな。 <Ride with GPS> ridewithgps.com <今日の記録> 走行距離(km) 10 獲得標高(m) 145 平均ペース(/km) 5:46 移動時間 0:58 <今月のジョグ履歴> No 月日 平地 坂道 ロード トレイル 距離km ペース/km 獲得m 移動 心拍bpm 消費cal 月間距離km 累積距離km 月間獲得m 累積獲…
今朝は久しぶりに河川敷へ。 河川敷 40,16km 1:25:22 NP168w IF0,935 TSS123.6 89rpm 135bpm(165) できるだけ膝や太ももを使わないように、脚の重さを使ってペダルを踏む感じ。 そう意識すると平坦だと自然と太ももの付け根裏をよく使える気がする。 限界はこないけど、筋肉がパンパンでこれはこれで辛い。 でも長持ちする気がするので、このままの意識して続けてみよう。 帰りに稲美町っぽいところで。ランでもよかったけど、もう1回バイク。神出山へ。 神出山3本 20.22km 0:58:30 NP193w IF1.072 TSS111 74rpm 135bpm…
アニメ組による原作読み第二弾はパリピ孔明。よかったんで普通に読んでみます。ラップ回はアニメ化成功の流れだったのにアニオリ云々が出てきたような気がしないでもないんですよ。というか1~3話がブーストしすぎな気もする。 本記事の画像は漫画『パリピ孔明』第1巻より引用しています。 内容はこんな感じ。「機材トラブルで音が出ない!」とオーナーが言ったところで終わっております。アニメ3話Aパートの所でしょうね、はっきりとした区切りは覚えてないけどさ。
6月6日にUFOガッチョンガッチョン
アジサイ 石川啄木記念館 2022 啄木祭(6/4) ご報告 総合司会:斎藤英樹(劇団ゼミナール) 第1部 第一部の渋民小学校鼓笛隊は、コロナ関係の制約の下にありながら、一生懸命に練習を重ねて啄木祭に臨んでいただきました。 続いての渋民中学校の群読劇「風の吹くところ」は、昨年の暮れから練習を始められた成果が発揮され、見事なパフォーマンスを見せてくださいました。 第一部の最後は、地元の女声コーラスグループ「コールすずらん」による啄木歌曲 3 曲の合唱でした。息の合ったコーラスで披露してくださいました。 第 2 部 トークイベント 「啄木とボク~啄木を演じて~」 ゲスト:浅沼晋太郎氏(アニメ「啄木…
ブログは更新出来てませんでしたがストレス解消でもあるベースの耳コピで制作したものをYouTubeで公開させて頂いてました。 さらっとご紹介です。 芥の部屋は錆色に沈む - キタニタツヤ 悪魔の踊り方 - キタニタツヤ パノプティコン - キタニタツヤ きっとこの命に意味は無かった - キタニタツヤ 夢遊病者は此岸にて - キタニタツヤ 夜警 - キタニタツヤ PINK - キタニタツヤ ハイドアンドシーク - キタニタツヤ Cinnamon - キタニタツヤ クラブ・アンリアリティ - キタニタツヤ 月光 - キタニタツヤ × はるまきごはん & Vivid BAD SQUAD × MEIKO…
こんにちは! 今回がフィールサイクルのレッスン59回目(計測6回目)です。 今回受講したのは BSL COMP1 です。 比較的新しいプログラムで、コロナ以降にリリースされたプログラムは マスク着用前提として強度が優しいものが多いそうですが、その期待は裏切られます。(笑) クラウチング、バックトゥアップ、タピバが結構長めに続いてじわじわと足のスタミナを奪っていきます。ホバーとプッシュ&プルもしっかりと取り組むと足に効いてきます。息が上がる激しさではなくスタミナを削られる内容です。 流石はBSLって感じです。 中盤の盛り上がり曲の後は休憩曲を挟んで足を回復させてからラストソングにつながる事が多い…
深夜、1時に目が覚め、寝ないとなあと思いながらも寝れず、結局起きる その時、なぜかスペース😄😮がやっていたので、眠れないので突撃することに 我々には珍しく野球の話をしたので、一つ球場に行くというやりたいことが増えたスペースでしたね さて、スペースが終われば仕事に明け暮れる時間ですよ(のはずだったのだが、7時くらいから眠気に襲われて寝るHBであった…) 飯を食うのもだるかったので、12時に起きたらまた仕事をし、気づけば時計の針は16時を指していた どうやら渋谷で面白いものがあったし、ついでに踏みゲーでもしようかなと思い、どうしよっかなあと思いながらも、19時からまた仕事があることを思い出し鬱にな…
二年前のブログの記事を読んでこんなに頑張っていたのかと思いに耽ったので久しぶりに書きます。 二年前と明らかに違うのはDDRに対するモチベーションですね。音ゲーっていうのは自分もこんな風に上手くなってみたいみたいなことから始めることが多いと思うんですが、DDRに関しては何がきっかけだったのか思い出せません。LEADING CYBERのBASICだかの踏み方を教える動画を観て楽しそうだ、すげーと思った覚えはある。メインだったIIDXの片手間になんとなくで始めてハマった感じでした。 当時はDDR Xが稼働したてぐらいで、なんかホームのゲーセンに常に四枚抜きの姿勢で立って不動踏みをする人が居て、なんで…
こんにちは。 ゆうひです。 皆さんはRTA in japanを観たことがありますか? なんとDDRのRTAが3作品ほどあるんですよ。面白いですよね。 私はよく、暇なときに観たり、作業用BGMにしたりしています。 CSのDDRも何作品か持っていますが、FESのミッションモードは衝撃的でしたね~。 当時小3とかだったと思いますが、CANDY、Funk Boogie、サナモレ、BALLAD FOR YOUは紙に書いて画面見ないでクリアしましたし、NEMESISは初クリアまで500回かかった記憶があります。 鬼畜難易度なんですけどミッション一個一個の出オチ感が面白いんですよね、非現実的な難易度では無く…
今日のランチは奈良県生駒市小明町1547−1ある【China Garden 笑空】担々麵セット 1,100円(税込)おしゃれな店ですが、担々麵が・・・どうなんでしょう?で、今日はスマートトレーナートレーニングの日です。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【今回のトレーニング】①スマートトレーナートレーニング! Alpe du Zwiftを上り切った時の動画です5分間のアップ後、20分メディオ。メディオは心拍トレーニングで心拍可動域の80%前後(私の場合160bpm前後)の強度で行います。今回も【Road to…
500MTB朝練。 先週同様、イロリン、ナベと3人(ヨシオカは夜勤中)。 CJ石川一里野以降、ナベの意識が高い。 不動上り、不動橋、展望駐車場、どこも勝負をかけてくる。 ついこの前までは、すぐ諦めちゃう感じだったが、最近はホント粘り強い! チャレンジクラスでの悔しい思いが、良い方向に影響した感じだ。 しかし、ジジイの気持ちの強さの方が上なんで、今日も3戦3勝してやった!(僅差だけど)・不動上り 17m50s / 299W / 174bpm 最後千切った ・不動橋 7m16s / 328W / 178bpm ガマン比べに勝った! ・展望駐車場 8m21s / 347W / 178bpm スキルで…