集英社発行の週刊少年漫画雑誌。1968年創刊。翌年から週刊化した。 原則的に毎週、月曜日に発売される。 ライバル誌「週刊少年サンデー」「週刊少年マガジン」より後発だが、漫画家専属契約制度、アンケート至上主義、10週打ち切り制などにより、急速に人気を伸ばしていった。1994年12月には、発行部数653万部を達成。
漫画誌・雑誌・週刊誌
など
★最強ジャンプでマンガ「ドラゴンボール」の表紙を別の作家さんが描く企画を行っていましたが、そのイラストを表紙にした単行本がボックスで予約販売されるのですけど・・
表紙&巻頭は1周年記念「ひまてん!」。 いやー、無事軌道に乗った感ありますね。 さて、本編はガチガチにヒマリのターン。 1周年記念でこの話は、かなりの厚遇。 そりゃそうだよな、タイトルになってるメインヒロインだもんな。 デートの〆はヒマリからのハグ。 それはちょっと! やり過ぎじゃないですかね! 「しのびごと」物凄い掲載順位。 こちらも軌道に乗りましたね。 蹴りでの猪心通、サラッとやってるけど これ普通ならだいぶ修行がいるレベルのヤツじゃない!? そして、「いずれ」の話へ。 ここからラブコメ展開ですかね。 ヨダカにとっては、バトル展開よりハードそうですね。 「魔男のイチ」Cカラー。 デスカラス…
★週刊少年ジャンプで連載されていた北条司先生の代表作「シティーハンター」に登場した、愛車のミニクーパーが作れる分冊雑誌が発売されますよ。 natalie.mu
こんばんは、ジオ・ジーノです。 ここ最近、沖縄は雨の日ばっかりですね…まるで短かった梅雨を補填するかのように。 あと、雨で思い出しましたが青柳投手はスワローズに行くっぽいですね。 さて、今日は29日「肉の日」って事で、漫画『キン肉マン』に関する話題でもw 一昨日、ネプチューンマンの元ネタのハルク・ホーガンが亡くなった話をしましたが、 他にも、キン肉マンのキャラで亡くなられた元ネタの方々が何名かおりますね…。 (左から)ネプチューンマン(キン肉マン)、ハルク・ホーガン(1953-2025)
★本日発売の週刊少年ジャンプで「ひまてん!」が連載1周年を迎えました。
表紙&巻頭 :「ワンピース」 Cカラー :「アオのハコ」「しのびごと」 読み切り :「ルーツ55」今厳 休載 :「逃げ上手の若君」 綴じ込み付録:「ワンピース」ホロフレークシール ★なんとなくだけど「ピングポング」の水城さんってジェイソン・ステイサムがモデルなんだろうか?
★ゼブラックの新企画が実に興味深い。 the0to1.zebrack-comic.shueisha.co.jp the0to1.zebrack-comic.shueisha.co.jp
こんばんは、ジオ・ジーノです。 今日からプロ野球のオールスターですね。 個人的にはメジャー同様1試合のみでいいかと思いますが…。 さて、今日は古い漫画の話でもしましょうか。 先月Kindleアンリミテッドでようやく読み終える事が出来た漫画、 『トイレット博士』の話をしたいと思います(笑)。 とりいかずよし『トイレット博士』コミックス第1巻表紙 ※注意!! ここから先はお下品ネタに関する話が多数出て来ますので、 それが苦手な方は読まない方が賢明かと思います(笑)。
★紙版のジャンプは本日発売で、表紙と巻頭は大看板の「ワンピース」が勤めましたが、今回で連載28周年突破なんだそうな。
表紙&巻頭は「ワンピース」。 「魔男のイチ」ゴクラクは新デスカラス班特別補助隊員に。 落ち着くところに落ち着いた感じですね。 そして「魔男のイチ」お披露目パーティー開催へ。 と、ここでクムギが何やら動揺してますね。 スピカお姉ちゃん、何かあるのか。 姉妹の確執みたいなものか。 「あかね噺」阿良川ひかる十八番・お菊の皿。 アイドル声優であることも受け入れ、芸とする。 凄まじい執念と、覚悟を見ました。 ほんと、根は本格志向なのにね。 だからこそ、かしら。 凄いものを見た。 「ウィッチウォッチ」チャミーのCM撮影。 マジでドリーが最後まで優しすぎるの面白い。 実は裏では嫌な奴、みたいなテンプレあるけ…