Hatena Blog Tags

利己的な遺伝子

(読書)
りこてきないでんし

リチャード・ドーキンス著。

遺伝子を擬人化して考えることが遺伝と進化を理解する近道だと解説している。


我々は遺伝子という名の利己的な存在を生き残らせるべく盲目的にプログラムされたロボットなのだ
遺伝子は、マスター・プログラマーであり、自分が生き延びるためにプログラムを組む。
個体というものは、その全遺伝子を、後の世代により多く伝えようとする。
自然淘汰における中心的な役割を演じているのは、遺伝子と生物個体である。


自分たちを構成する要素の一つでしかない遺伝子によって、人間は、ひいてはすべての生物は
生きることを、繁殖することを強いられている…と価値の転覆、ルサンチマンを証明した理論。


有名なミーム学はこの著書で発想が提示され、続編 延長された表現型で概念の完成をみる。

擬人化はあくまで比喩であることを強調しておく。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ