埼玉県坂戸市日の出町1-1に存在する、東武鉄道の「坂戸」駅。 東上線と越生線は池袋駅方はスルーで、寄居方はスイッチバックすることで直通運転が可能。定期列車では通過しないが前者は以前臨時列車があり、数十年前には定期特急も通過していた。後者は森林公園駅からの越生線への回送に毎日使われている。 1986年までは、同駅構内に坂戸機関区が存在していた。 坂戸駅北口からは川越観光バスの大橋(鳩山町)行きが出ている。
● 東京メトロ有楽町線直通(和光市以遠)…(至・小竹向原駅(Y16) 池袋駅 市ケ谷駅(Y14) 有楽町駅(Y18) 新木場駅(Y24) ) ● 東京メトロ副都心線直通(和光市以遠)…(至・小竹向原駅(F06) 池袋駅 西早稲田駅(F11) 新宿三丁目駅(F13) 明治神宮前駅(F15) 渋谷駅(F16) )
○ リスト:駅キーワード ○ リスト:駅つきキーワード
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今日から出張を含めて4連チャンでの外出なので、週末に書き溜めた記事を掲載して行きます。平日に書く時間が捻出できなく・・・(そもそもパソコン触れない) 今回は東武東上線坂戸駅で撮影した写真です。 越生線運用の8000系電車標準カラー。 改札外から。越生線8000系リバイバルカラー(8000系の登場時カラー)。東上線下り列車が到着したので乗客がたくさん越生線に流れてきます。 下り列車出発。幕は見れなかったですが多分副都心線からの直通電車。 新入生が多い時期ですね。東武鉄道からのメッセージ。 おじさん最近…
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 昨日も坂戸駅での定点観測を実施してきました。今回は観測位置での写真を少し多めにしています。 前回です ↓ coedowalk.hatenablog.com 先ずは乗車電から。東武30000系電車でした。加速性能は抜群ですが車内の汚れが・・・ 10分後にやってきた50090形、ロングシートでの急行運用。 上りの乗車口ではTJライナーの改札を行っていました。土曜日でも利用者は多いようです。 少し時間をおいて、9000系電車。まだ撮影している人はいなかったです。 今回は3枚でした。 どれか一つでも良いので…
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今回の坂戸駅での定点観測でやってきた電車は、来年から置き換えが発表された東武9000系電車です。 今回はおまけ写真も付けてみました。 前回の定点観測 ↓ coedowalk.hatenablog.com 現役の地下鉄有楽町線、副都心線乗り入れ用の9000系車両。副都心線運用では東京メトロ線を飛び越えて、東急東横線、みなとみらい線まで乗り入れます。 なお、東京メトロ線、東横線、みなとみらい線を走る唯一のチョッパ制御電車です。 9000系は来年から取り換えが始まりますが、この電車が無くなると東京メトロ線…
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 最近所用で東武東上線の坂戸駅を利用する機会が多くなっています。おおむね週に1回くらいは利用します。 しばらくは坂戸駅の利用が続くのでせっかくなので鉄の活動をしてみたいと思います。 と、言う事でテキトーな定点観測をする事にしました。定点観測と言ってもすごくテキトーでほぼ同じ場所で電車を撮影するだけです。曜日も時間もテキトー。 このあたりの位置で撮影していきます。 今回は東武50070形の東上線内運用池袋発の急行です。 なお、写真の51075Fは行先表示機が更新されています。ROMも変更されたのか字体も…
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今週はキュン♥パス利用をしたこともありあちこち行きました。同時に仕事も忙しかったのでとんでもなく多忙だったような気がします。 その為、記事のネタはあるのですが書く時間が確保できませんでした。疲れてしまったこともあります・・・ なので週末に撮った写真を一枚。東武越生線坂戸駅の外から撮った8000系電車です。ここからは何度も撮っていますが結構お気に入りの場所なのです。 明日以降は、今週の訪問記みたいなものを書いて行きたいと思います。 どれか一つでも良いのでこちらもポチッとしていただけるとうれしいです。 …
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 前回の3連休は埼玉県坂戸市に用事があり、3日とも同地へ行っていました。うち2日は身体だけ持って行けば良い用事だったので電車で訪問。 鉄活動ではなかったのですがせっかく電車に乗ったのでほんの少しだけ写真を撮りました。 なお、本記事の投稿時間はわたしは新幹線の中(予定)なので、時間指定の自動投稿です。 連休初日に乗車したのは東武9000系の普通列車。来年度以降新車に置き換わる予定の電車。 連休3日目に乗車した10030型電車。この時期は特になのですが東上線の電車がけっこう汚れています。花粉とか黄砂の影響…
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 受験シーズン真っ只中ですね。 これから受験を控えてるみなさんもうひと踏ん張りです。頑張れ~! 鉄道会社も応援していますよ。 東武東上線坂戸駅にて。改札口のすぐ隣です。 東武越生線の電車。越生線沿線には大学、高校が多数あります。 どれか一つでも良いのでこちらもポチッとしていただけるとうれしいです。 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中鉄道趣味 ランキング参加中撮り鉄集会所 ランキング参加中相互読者登録の会 広告 東武鉄道のすべて改訂版 (鉄道まるわかり004)価格: 2200 円楽天で詳細を見る 東…
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 冬晴れの気持ち良い空の下ちょっとだけ電車を使ってお出かけ。出先で軽くお散歩です。 お散歩ついでに東武東上線の電車を撮影しました。天気が良いと風景とか電車とかを撮影したくなります。 坂戸(さかど)駅を出発していく東京メトロ10000系の快速急行。 坂戸駅に進入する東武50000系の急行。 東武越生(おごせ)線の8000系電車。東武では数少なくなった全塗装の車両なのでやはり撮影したくなる。 この日は自動車を使わず徒歩と公共交通機関を使って行動したので、1日の歩数が16000歩オーバーしました。 年が明け…
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 正月三が日の最終日(1月3日です)に電車で買い物へ。前日に続き連日東武東上線を利用しました。 コロナ前は毎日通勤で乗っていたので「もう乗りたくね~」だったのですが、コロナ後はリモートワークなので週に1回か2回程度しか乗りません。 この位の乗車頻度だと電車に乗るのが楽しくなってワクワクします。自動車の運転にしてもたまにだと楽しいですが毎日だと「めんどくせー」になります。何事もほどほどが良いですね。 今回の目的地は坂戸駅。東武東上線と東武越生(おごせ)線の乗り換え駅なので当然ながら両線の電車を見る事がで…
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 2週連続で東武東上線の坂戸駅へ行く用事が出来ました。なので空き時間に坂戸駅とその周辺で東上線の電車を撮影してきています。 前回です ↓ coedowalk.hatenablog.com ちょうどiPhoneのOSが17.5.1にUpdateされ、Update後の初の撮影です。 今回の記事の写真の撮影日は5月25日になります。相変わらずタイムラグがあります。。。 東武東上線坂戸駅で電車を撮影 乗車してきた電車が去って行くところ 隣のホームに停車中の東上線の回送電車。 元町・中華街行きのFライナー快速急…