野村不動産ホールディングス傘下の総合不動産会社。東京都新宿区西新宿の新宿野村ビルに本社がある。 総合不動産会社では業界5位。住宅分譲が事業の柱。 1957年に野村證券から分離独立し、ビルの賃貸・管理を主業務として不動産事業を開始した。2004年秋に持ち株会社制へ移行、純粋持株会社の野村不動産ホールディングス株式会社を設立。2006年10月3日に持株会社が東京証券取引所1部に上場した。
「某ボロ株」の償還期日までに損失を少しでも補填するためにデイトレードを復活します ① 私の考えた株をデイトレードする【じじぃ】 ② 「とある方」任せのデイトレードする【神】 で、今日一日のトレード結果です(諸費用等は除いています) 【じじぃ】 ・ 買建持越:イビデン(4062) 3,805円(100)(そのままストップ安になったため持越) ・ 買建:さくらインターネット(3778) 4,700円(100) → 4,710円(1,000円) ・ 買建:日立(6501) 4,043円(100) → 4,093円(5,000円) ・ 買建:野村不動産HLDGS(3231) 4,235円(100) →…
ブログを読んでいただいている数少ない皆様、いつもありがとうございます。 年齢上、少し遅めですが、50代での"FIRE"達成を目指して配当重視の投資に集中しています。それに向けた軌跡を記録に残したいと考えています。 一度きりの人生、早く軛から逃れて自由に羽ばたきたい。。 --- 円安が進んでいます。日本企業は円安を歓迎しますし株価も上がりやすいですが、今の為替レートは輸入物価高を招く恐れがありますからね。一方で、米国と日本のファンダメンタルズの差異に起因すると考えられるので、為替介入もしにくいようです。どうなることやら。 さて、3月決算企業の決算発表が始まっています。昨日は野村不動産が25円増配…
ブログを読んでいただいている皆様、いつもありがとうございます。 年齢上、少し遅めですが、50代での"FIRE"達成を目指し、配当重視の投資に集中しています。それに向けた軌跡を記録に残したいと考えています。 一度きりの人生、早く軛から逃れて自由に羽ばたきたい。。同じ考えの方々に、少しでも参考になれば幸いです。 --- 今日(12/6)の日経平均は大幅に反発しました。この2~3日、ぼくの保有株たちも大きく下げていたので、ほっと一息といったところです。 www.nikkei.comそれにしても、色々な記事・ネットニュースなどで、先々週・先週とも35,000円を伺う勢いとか言っていたのですが、全然です…
26日の日経平均株価は取引終了にかけて軟化して、前日比668円14銭安の3万601円78銭と大幅に反落して安値圏で取引を終えました。 東京証券取引所が引け後に発表した、10月第3週の投資部門別の売買状況(現物株)によると、金額ベースで海外投資家は766億円の売り越しで3週ぶりに売り越しとなりました。個人投資家は3236億円の買い越しで2週ぶりに買い越しとなりました。 明日の東京株式市場は、軟調な展開が続きそうです。 日経平均株価は24日に付けた取引時間中の安値の3万551円や、4日の取引時間中の安値の3万487円が意識されそうです。指数がさえない動きとなった場合には、決算の発表が本格化するなか…
ブログを読んでいただいている皆様、いつもありがとうございます。 年齢上、少し遅めですが、50代での"FIRE"達成を目指し、配当重視の投資に集中しています。それに向けた軌跡を記録に残したいと考えています。 一度きりの人生、早く軛から逃れて自由に羽ばたきたい。。同じ考えの方々に、少しでも参考になれば幸いです。 --- 日経新聞によると、5月の日経平均は約7%上昇したとのこと。ただ、外国人投資家の先物買いの勢いが弱まっていて、今後、現物買いにシフトしないと上値が重くなるとの解説もありました。何かネタが無いと、一本調子の上昇は期待できないかもしれません。 そんななか、各社からの配当が本格化してきまし…
ブログを読んでいただいている皆様、いつもありがとうございます。 年齢上、少し遅めですが、50代での"FIRE"達成を目指し、配当重視の投資に集中しています。それに向けた軌跡を記録に残したいと考えています。 一度きりの人生、早く軛から逃れて自由に羽ばたきたい。。同じ考えの方々に、少しでも参考になれば幸いです。 --- 年明けから株価が堅調です。国内株・投信・米国株(ショッピファイ)・ロボアド・iDeCoのすべてで値上がり傾向です。新聞記事などによると、今年は前半は不遇、後半に盛り返すとのことでしたが。この後、景気後退が顕在化してガクンとくるのかもしれません。 さて、株価変動に少しだけ一喜一憂しつ…
ブログを読んでいただいている皆様、いつもありがとうございます。 年齢上、少し遅めですが、50代での"FIRE"達成を目指し、配当重視の投資に集中しています。それに向けた軌跡を記録に残したいと考えています。 一度きりの人生、早く軛から逃れて自由に羽ばたきたい。。同じ考えの方々に、少しでも参考になれば幸いです。 --- 米国は景気後退の兆しが出始めていて、株価も軟調です。でも、予想されていたこと。時間が解決してくれるでしょう。ぼくは、配当金を積み上げるだけです。 今回は野村不動産・東芝・NTTなどからいただきました。70万円には届きませんでしたが、3年後には100万円を目指せるかな。 ■2022年…
東京都江東区にあるカメイドクロック。 右は野村不動産プラウドタワー亀戸クロス。横からみると、もっと大きいです。 オフィスの入口ではありません。最新のお住まいのマンションの入口です。随分とこまかいところまで進化しています。 2022年4月28日グランドオープンのカメイドクロックにある日本最新のスタバ。 スターバックスコーヒーカメイドクロック店。亀がイラスト、勇ましい。 蓋なしスタバ。ゴクゴク飲めるぞ。いつもちびちび飲んでいた気がするが、水のように飲めるよ。 写真が珍しいバージョン。朝7時オープン。理由としては外からダイレクトにはいれます。 スーパーマーケットにライフカメイドクロック店。ライフは、…
ブログを読んでいただいている数少ない皆様、いつもありがとうございます。 年齢上、少し遅めですが、50代での"FIRE"達成を目指し、それに向けた軌跡を記録に残したいと考えています。一度きりの人生、早く軛から外れて自由に羽ばたきたい。。同じ考えの方々に、少しでも参考になれば幸いです。 --- 1月は、 米国の利上げ ウクライナ情勢悪化 原油価格高騰などによるインフレ懸念など、株価下落の要因が多く、投資には逆風が吹きました。でも、もう少し下がったら買い向かうだけです。上がっても下がっても嬉しい(^^♪ では、まず、今年の目標から。 ★見直し後★【2022年の目標(評価額)】 区分 金額(万円) 2…
27日の日経平均株価は前日比841円3銭安の2万6170円30銭と3日続落して取引終了となりました。 下落率が3%を超え、昨年6月21日以来7カ月ぶりとなりました。 通常取引終了後、東京証券取引所が発表した1月第3週投資部門別売買状況(現物株)によると、海外投資家は金額ベースで3046億円の売り越しで2週連続でが売り越しとなりました。 28日の東京株式市場は、落ち着きどころを探る展開となりそうです。 日経平均株価は時間外取引での米株価指数先物が下落し、米国株の軟調展開を先取りする格好で下げ幅を拡大する展開となりました。米国株の反応次第で大きく相場展開が変わる可能性があるものの、買い手不在のなか…