野村不動産ホールディングス傘下の総合不動産会社。東京都新宿区西新宿の新宿野村ビルに本社がある。 総合不動産会社では業界5位。住宅分譲が事業の柱。 1957年に野村證券から分離独立し、ビルの賃貸・管理を主業務として不動産事業を開始した。2004年秋に持ち株会社制へ移行、純粋持株会社の野村不動産ホールディングス株式会社を設立。2006年10月3日に持株会社が東京証券取引所1部に上場した。
ブログを読んでいただいている皆様、いつもありがとうございます。 年齢上、少し遅めですが、50代での"FIRE"達成を目指し、配当重視の投資に集中しています。それに向けた軌跡を記録に残したいと考えています。 一度きりの人生、早く軛から逃れて自由に羽ばたきたい。。同じ考えの方々に、少しでも参考になれば幸いです。 --- 日経新聞によると、5月の日経平均は約7%上昇したとのこと。ただ、外国人投資家の先物買いの勢いが弱まっていて、今後、現物買いにシフトしないと上値が重くなるとの解説もありました。何かネタが無いと、一本調子の上昇は期待できないかもしれません。 そんななか、各社からの配当が本格化してきまし…
ブログを読んでいただいている皆様、いつもありがとうございます。 年齢上、少し遅めですが、50代での"FIRE"達成を目指し、配当重視の投資に集中しています。それに向けた軌跡を記録に残したいと考えています。 一度きりの人生、早く軛から逃れて自由に羽ばたきたい。。同じ考えの方々に、少しでも参考になれば幸いです。 --- 年明けから株価が堅調です。国内株・投信・米国株(ショッピファイ)・ロボアド・iDeCoのすべてで値上がり傾向です。新聞記事などによると、今年は前半は不遇、後半に盛り返すとのことでしたが。この後、景気後退が顕在化してガクンとくるのかもしれません。 さて、株価変動に少しだけ一喜一憂しつ…
ブログを読んでいただいている皆様、いつもありがとうございます。 年齢上、少し遅めですが、50代での"FIRE"達成を目指し、配当重視の投資に集中しています。それに向けた軌跡を記録に残したいと考えています。 一度きりの人生、早く軛から逃れて自由に羽ばたきたい。。同じ考えの方々に、少しでも参考になれば幸いです。 --- 米国は景気後退の兆しが出始めていて、株価も軟調です。でも、予想されていたこと。時間が解決してくれるでしょう。ぼくは、配当金を積み上げるだけです。 今回は野村不動産・東芝・NTTなどからいただきました。70万円には届きませんでしたが、3年後には100万円を目指せるかな。 ■2022年…
東京都江東区にあるカメイドクロック。 右は野村不動産プラウドタワー亀戸クロス。横からみると、もっと大きいです。 オフィスの入口ではありません。最新のお住まいのマンションの入口です。随分とこまかいところまで進化しています。 2022年4月28日グランドオープンのカメイドクロックにある日本最新のスタバ。 スターバックスコーヒーカメイドクロック店。亀がイラスト、勇ましい。 蓋なしスタバ。ゴクゴク飲めるぞ。いつもちびちび飲んでいた気がするが、水のように飲めるよ。 写真が珍しいバージョン。朝7時オープン。理由としては外からダイレクトにはいれます。 スーパーマーケットにライフカメイドクロック店。ライフは、…
ブログを読んでいただいている数少ない皆様、いつもありがとうございます。 年齢上、少し遅めですが、50代での"FIRE"達成を目指し、それに向けた軌跡を記録に残したいと考えています。一度きりの人生、早く軛から外れて自由に羽ばたきたい。。同じ考えの方々に、少しでも参考になれば幸いです。 --- 1月は、 米国の利上げ ウクライナ情勢悪化 原油価格高騰などによるインフレ懸念など、株価下落の要因が多く、投資には逆風が吹きました。でも、もう少し下がったら買い向かうだけです。上がっても下がっても嬉しい(^^♪ では、まず、今年の目標から。 ★見直し後★【2022年の目標(評価額)】 区分 金額(万円) 2…
27日の日経平均株価は前日比841円3銭安の2万6170円30銭と3日続落して取引終了となりました。 下落率が3%を超え、昨年6月21日以来7カ月ぶりとなりました。 通常取引終了後、東京証券取引所が発表した1月第3週投資部門別売買状況(現物株)によると、海外投資家は金額ベースで3046億円の売り越しで2週連続でが売り越しとなりました。 28日の東京株式市場は、落ち着きどころを探る展開となりそうです。 日経平均株価は時間外取引での米株価指数先物が下落し、米国株の軟調展開を先取りする格好で下げ幅を拡大する展開となりました。米国株の反応次第で大きく相場展開が変わる可能性があるものの、買い手不在のなか…
自宅一戸建てを売却して 約2ヶ月経過 そろそろ 売却に関連する書類を整理して いらないものは捨てる〜と 書類を見返して保存か廃棄か選別しました そして 一括査定の金額と 実際 売却した金額がどうだったのか 改めて見返してみました 不動産一括査定は4社 自宅売却に向けて 4社に不動産査定をしてもらい 三井のリハウスさんの仲介 で売ることに決めました 査定してもらったのは 三井不動産(三井のリハウス) 住友不動産 東急リバブル 野村不動産 の4社です vibrantactions.com 実際の売却額と査定額の差は 売り出し推奨価格が一番高かったのは 三井のリハウス ですが 最終的な売却額は 売り…
今回は、「プラウドタワー小岩ファースト」になります! 「本当に住みやすい街大賞2021」の第7位に輝いた小岩駅徒歩1分のタワーである本マンション。ただ正直、え…?と首をかしげる位クセの強い街です。これから約10年かけ再開発を行うため、大分クセがとれる予定ですが、多少残ります。※イメージとしては、駅力の違いはさておき「川崎」「錦糸町」に近いかな。 そのため本マンションを買うなら、ある程度クセを受け入れる度量が必要です。 さて、特長を見ていきましょう。 ランドマーク性の高いタワーマンション→ 江戸川区 再開発の中でも、特に力を入れている駅→ 再開発エリア・徒歩1分・商業一体と、駅No1を争えるレベ…
ブログを読んでいただいている数少ない皆様、いつもありがとうございます。 年齢上、少し遅めですが、50代での"FIRE"達成を目指し、それに向けた軌跡を記録に残したいと考えています。一度きりの人生、早く軛から外れて自由に羽ばたきたい。。同じ考えの方々に、少しでも参考になれば幸いです。--- 今回は野村不動産から。 コロナ禍のなか、早々に今回の配当をコミットしてくれました。 以下の記事によると、2021年度は過去最高益の予想です。富裕層が貢献するようですね。最高益ということで、配当も更にアップで85円/株です! www.jutaku-s.com結果、2020年度の配当は税引き後3,388円でした。…
また半分不動産ブログみたいなタイトルだけど、私は中野駅周辺にタワマンが林立する再開発は嫌だからね。2021/5/16記 6月の説明会と意見募集で中野区は中野サンプラザ再開発に関する野村不動産の「提案概要」(57ページ) を公表。6/18追記 サンプラザ跡地は都庁を超える高さ250メートルのタワマンに。12/7追記 サンプラザ再開発の基本協定 野村不動産選定 中野区の基本協定発表 野村不動産のプレスリリース 黒塗り情報公開 再開発の資金計画はのり弁 次点はそれほどのり弁ではない 野村不動産の説明 次点より140億円低い資産評価 再開発の概要 分譲と賃貸の2500人規模のタワマン (参考: 先行す…
社内起業に適した個人の素養や資質は、リーダーシップ、創造性、リスク対応力など、特定のスキルや性格特性が求められます。以下、すべての資質を最初から兼ね備えている必要はありませんが、これらを意識して自己改善をしていくことで、成功への可能性を高めていきましょう。 1. 積極性 積極性: 自分から積極的に行動し、プロジェクトを牽引していけるか。 責任感: 自らのプロジェクトに対して強い責任感を持っているか。 2. 創造性 革新性: 既存の枠を超えたアイデアを生み出し、新しい価値を創造するか。 問題解決力: 障害や問題に直面した時、独自の方法で解決策を見つけられるか。 3. リーダーシップ ビジョン: …
ヒルナンデスの再春館製薬所、13時台PT扱いの帯提供はやめたが12時台に表示ありで提供に?完全撤退ではなかったのでひと安心。(前日完全撤退かと言い切ってしまい申し訳ございません。) フジ昼のLION跡地、今日は中央事務所とRIZAP(後者は不定期かな) おはスタ以外の朝番組では珍しい?レゴブロックの提供。 三協アルミの提供を久々確認。 関東ローカルではフジのカード提供枠で少し前まで提供していた鼻うがい薬の会社、CMは久々に確認。 法律事務所2トップ 明らかに見辛いベリーベスト法律事務所 美酢(ミチョ)名義提供。 かが屋CMの塾選が提供。 LIONが昼から夕方へ 日本テレビ系「ZIP!」(10/…
「海外展開」の背後にあった大きな壁。異国での起業、市場をゼロから築くストーリー 福利厚生サービスは、日本では会員企業も多く人気のサービスだ。しかし、国外では福利厚生サービスそのものが、まだ浸透していない。特に成長中の発展国で、労働者人口が増えている中、それを大きなチャンスとして捉えた若者がいた。 彼はひとりで海外市場展開のシナリオを描き、幹部と交渉し、責任者として抜擢され、その国に赴任した。 彼が直面した葛藤。未知の文化、語学の壁、そして異国の土地での経営のプレッシャー。 その国の人々は、会社への忠誠心が弱く、良い条件の企業へすぐに転職してしまう傾向があった。言葉の問題や、異なるビジネス習慣の…
社内起業とは?新たなビジネスの形態 社内起業は、一見すると矛盾するような言葉に感じられるかもしれません。従来、起業とは独立した形で新しい事業を立ち上げることを指す言葉として使われてきました。しかし、時代は変わり、大企業内で新しい事業やプロジェクトを立ち上げる取り組みが増えてきています。これが「社内起業」です。この社内起業の背景には、急速に変化するビジネス環境に対応するための企業の取り組みや、社員の能力や意欲を最大限に活かすための新しい働き方として注目されているからです。 企業のリソースをフル活用! 社内起業の真の魅力 既存の大企業には、膨大なリソースやネットワークがあります。社内起業家として活…
フジ昼枠を長らく支えた歴史あるLION枠がとうとう消滅。歴史が一つ、大きく動いた2023秋。 跡地にはオリックス生命の提供を確認。 またヒルナンデスでも異変。日テレ昼枠を長らく支えた再春館製薬所枠が消滅に。こちらもまた一つ歴史が動いた。 さらに、長らく90秒を維持したフジ朝8-9時台の花王が30秒減枠の60秒に。今回の改編、絶対聖域枠に変動あり。 めざましテレビはヤマト運輸→シュミテクト(GSK)、ケンタッキーフライドチキンが枠移動。 サンステではOJI名義だがモーサテでは王子ホールディングス名義。 ミヤネ屋ネットセールスにあんしんインプラント表示あり90秒提供。 「たべる。ジャパネット」名義…
1. アイディアを現実に!自分の企画を社内で形にしたい人 いいアイディアや企画を頭の中で描けたとしても、多くの人が一歩を踏み出せず、アイディアを棚上げしてしまいます。「どうやってこれを実現するか?」そんな疑問を抱えるあなたに、社内起業学では具体的な実行のプロセス、交渉方法、そしてそれを成功に導く秘訣を学ぶことができます。抱え込んだアイディアを、形にしてみませんか? 2. ヒントが欲しい!日常のルーチンから飛び出したい人 あなたは今、日々の仕事に満足していますか?日常の業務に追われる中で小さな不満や疑問、変えたいという気持ちを感じていたり、新しい挑戦をしたいと、熱い気持ちを抱えているのではないで…
社内起業の失敗と評価 社内起業は、一般的には大きな成功やイノベーションを目指す取り組みと捉えられることが多い。しかし、実際には、10の試みのうち成功するのは1つ未満。それでも、失敗とされるその他の試みが、企業にとって無駄であるとは限らない。社内起業における「失敗」は、多くの場合、「いい経験をした」「挑戦したという姿勢」「起業プロセスを経験した」として、経営層に肯定的に評価されることが多いのです。 日本企業の傾向 日本の企業文化は、一般にはリスク回避的で、失敗を許容しないものと思われがち。しかし、企画が承認されるということは失敗のリスクも織り込み済みということ、そのリスクの許容範囲内で思いっきり…
自由大学は「大きく学び、自由に生きる」をテーマに様々な講義を提供する学びの場。その中でも、10年以上にわたり続く名物講座「社内起業学」が、この秋も10/28(土)にスタートします。 この講座は、社内で新しい事業やプロジェクトを実現したいと考える皆様に向けたもの。講師は様々なキャリアを経て社内起業の経験を持ち、その実践的なノウハウや、社内ベンチャー、新規事業のメリットやデメリットについて教えてくれます。 「社内起業って何?」という初心者から、「新しい事業やプロジェクトを進めるヒントが欲しい」という方まで、様々な背景を持った受講生が参加します。受講生の中には、社内での新しい取り組みに悩む方や、キャ…
"コード","銘柄名","市場","現在値","前日比(%)","ROE(自己資本利益率)(%)","PER(株価収益率)(予)(倍)","配当利回り(予)(%)","PEG(予)(倍)","経常利益成長率(予)(%)","目標株価乖離率(予)(%)","コンセンサスレーティング(予)""5988","パイオラックス","東P","2400","-17.0(-0.70%)","3.40","17.23","5.83","0.43","24.28","-7.92","3.00""8130","サンゲツ","東P","3030","-5.0(-0.16%)","15.30","12.48","5.…
26日の日経平均は大幅反落。終値は363円安の32315円。米国株の上昇を好感できず、寄り付きは小幅な下落。米10年債利回りが4.5%台に乗せたことで半導体株を中心にグロース株が弱く、その一方で金融株など金利上昇を追い風にできる銘柄への買いは限られたことから、場中はリスクオフムードの強い地合いとなった。開始直後に一気に下げ幅を300円超に拡大。いったんは切り返したものの、10時台半ば辺りからはじり安基調が続いた。後場は戻りが緩慢な中で売りが継続的に出てきて、終盤にかけては一段安。300円を超える下落で安値引けとなった。 東証プライムの売買代金は概算で3兆2500億円。業種別では海運、銀行、保険…
「やりたいことはあるけれど具体的なステップがわからない」「社内での交渉方法って?」そんな声を持つ方々へ、社内起業学がその手助けをします。 「現状を打破する」 強い意志を持つ人たちが受講生として集まります。社内起業制度が会社になくても大丈夫です。どんな組織にも、新たな事業やサービスを提案するための意思決定プロセスは存在します。そしてこの社会情勢の中で、組織は未来に向けた新しい事業モデルを求めています。そこに「やりたい仕事をしたい」個人と会社の共存の可能性があります。 個人が主体となり、組織の資産を最大限に活用して「やりたいこと」を実現する。そこには、組織の枠組みに縛られずに自分のビジョンを実現す…
「社内起業」や「社内ベンチャー」と聞いて、どのような印象をお持ちでしょうか? 新しい挑戦に興味がある方々に、会社の中で自らのアイディアを形にする方法をご紹介します。 自由大学が提供する「社内起業学」は、新しい事業を生み出すだけでなく、皆さんのアイディアを社内で具現化するための学びの場となっています。実際に、何か新しい取り組みを始めたいと思っても「難しい」と感じることはありませんか? 一部の企業では、社内ベンチャー制度や新事業提案のプログラムを導入しています。しかし、そのような制度がない場合でも大丈夫です。皆さんのアイディアを実現するための方法やスキルを学ぶのが「社内起業学」の目的です。 もちろ…
新宿副都心の超一等地の住所やオフィスをビジネスに使いたい方、オフィス経費を削減したいとお考えの方に役立つ情報です。 現在はバーチャルオフィス・レンタルオフィス・コワーキングオフィスを有効活用する時代です。 今回、ご紹介するのは、新宿副都心の高級ビジネス街、新宿区西新宿3丁目の超一等地の住所が使える、Regus新宿パークタワーです。 ぜひ、ご活用ください! この記事を読んで実現できること 新宿副都心の超一等地でバーチャルオフィス、レンタルオフィス、コワーキングオフィスを利用するならRegus新宿パークタワーがおすすめ 執筆者の紹介 バーチャルオフィスの基礎知識 Regus新宿パークタワーは安心し…
「なにかやりたいのだけど、なにをしたいか分からない」ともやもやしている人にエールを贈ります。大丈夫です。 もやもやしているだけであなたはエラい。現状からなにかを変えようと考えているだけでそれはスタート地点なのです。 自分のやりたいことが決まっていて、迷いのないという人の方が実際には少ないです。 今回ご紹介する社内起業学では、多種多様な業種・職種から社内起業を目指すメンバーが集まり、熱い議論が繰り広げられています。社内起業学では、すでにプロジェクトを始めている人、自分の企画書を書き始めた人、なんとなくやりたいことはあるけれどどこから手をつければいいのかという人、仕事もバラバラなら自分のいるステー…
自宅などの不動産を売却する際は、不動産仲介会社へ依頼するのが一般的です。大切な資産の売却を依頼することになるため、不動産会社選びは慎重に行う必要があります。 とはいえ、「どの不動産会社をどんな基準で選べば良いのか分からない」という人も多いのではないでしょうか。 そこで、本記事では売却経験者の満足度ランキングや口コミなどをもとに、不動産仲介会社を16社紹介します。各社の特徴や強み、依頼するメリットなどについて解説するので参考にしてください。 【あわせて読みたい】 ▶︎ 不動産売却はどこがいい?会社の選び方や基礎知識を解説 もくじ 不動産仲介会社はどこを選べばいい?ランキングから16社を紹介 マン…