正確にはお焚き上げの中のどんど焼き。 小正月に行うものをどんど焼きと呼ぶそう。 「大磯の左義長」はどんど焼きの一種で、国の重要無形民俗文化財に指定されている。 kunishitei.bunka.go.jp 場所は大磯北浜海岸で、今年は3年ぶりに開催された。 最寄りの大磯駅からは、ゆっくり歩いても15分ほどでたどり着く。 これまでは近所の比較的大きな神社仏閣にて、初詣の際にお守りやお札などをまとめて持って行って燃やしていた。 今回、初めて玄関にお正月飾りを飾ったことで『これはどうやって、どのようにして片付けるの?』という疑問が湧いた。 そこで色々と調べてところ、小正月のどんど焼きで燃やして見送る…