「まほう使いのでし」「大かいぞくの宝さがし」の2連作。
リスト::日本の映画::題名::か行
リスト::アニメ作品//タイトル/か行 リスト::アニメ作品//2004年
原ゆたか原作の同名人気児童文学のアニメ化。 2004年2月1日から2005年2月6日までメ〜テレ・テレビ朝日系列で放送(全52話)。 引き続き、2005年2月13日から2007年1月28日まで、第2シリーズ「まじめにふまじめかいけつゾロリ」を放送。
ポプラ社かいけつゾロリ35周年特大フェア 賞品 <1枚コース>「株式会社かいけつゾロリ」の名刺(20枚セット) <2枚コース>・フレークシール・クリアポーチ <4枚コース>・日めくりカレンダー・レジャーシート <6枚コース>・おみくじセット・べんとうばこ・まくらカバー <12枚コース>・バスマット・がぶのみジョッキ <20枚コース>・クッション&ブランケット <35枚コース>・でっかいタオルセット <70枚コース>・原ゆたか先生描き下ろしキャンバスボード(複製原画)・段ボール本棚什器 応募方法 フェア対象の本に付いている応募券を欲しいプレゼントに必要な枚数を集めて切り取り、応募用紙に貼って、名…
どうも皆さんこんばんは!ダンです。 先日、シューイチでかいけつゾロリの著者、原ゆたかさんに、MCの中山秀征さんがインタビューをしていました。 『同一作者によって物語とイラストが執筆された単一児童書シリーズの最多巻数』に認定されたという事で、ギネス世界記録となった事に関連したインタビューだったようで。 ついつい見てしまったそのインタビューは、あくまで『本』の話だったわけだけど、このかいけつゾロリってアニメもやってるじゃないですか。 その時にふと思ったんですよね。 ゾロリの声って山ちゃんだったよなぁ…。 そうか、山ちゃん…。 いや、山ちゃんすげーな!!! もちろん、原ゆたかさんがすごいんです。すご…
シューイチで紹介された絵本「かいけつゾロリ」とは? ここでは2023年1月15日に日本テレビ・シューイチで放送された内容をざっくりまとめて紹介します。中山秀征さんが、作者の原ゆたかさんをインタビュー。 かいけつゾロリとは? 筆者プロフィール インタビューのまとめ かいけつゾロリ誕生秘話 物語生み出す困難とは? 原先生流〇〇式シナリオ構築法 時代を超えて、子供たちに愛される秘訣はなに? 今後について ひとこと かいけつゾロリのドラゴンたいじ (1) (かいけつゾロリシリーズ ポプラ社の小さな童話) 作者:原 ゆたか ポプラ社 Amazon かいけつゾロリとは? 『かいけつゾロリ』は、ポプラ社から…
明けましておめでとうございます。 今年はウサギ年なので、心がぴょんぴょんする映画に出会いたいですね。 ポケモンSVにより途絶えていたブログ更新の再開です。 すずめの戸締まり www.youtube.com 男がイスに変えられるホラー映画と思いきや、ほのぼのロードムービーでした。ミミズが出てくるシーンは怖かったですが。 猫のダイジンのお尻アップが多くて良かったです。設定画の時点で、2匹の猫キャラの尻は可愛く描く強い意志がありましたね。 カラオケのレパートリー1000曲チャレンジで歌った曲がいくつか流れてきて、少し恥ずかしくなりました(?) 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編 www.yout…
2022年10月のスタッフミーティングは社内向けのご案内でしたのでブログは一回おやすみいたしまして、11月はこちらの作品を取り上げました! 発表者のみなさん、ご協力ありがとうございました🙇♂️ スタッフトーク 毎月1~2作品の作品プロデューサーと営業チームの2名編成を中心に、社内スタッフへ向けてあれこれお話いただきます。 担当者おすすめの動画を掲載いたしますので、ぜひご覧ください! 映画かいけつゾロリ ラララ♪スターたんじょう こちらの記事もご覧ください🦊 bnpictures.hatenablog.com営業チームからはたくさんのタイアップの取り組みのお知らせがありました! 阪神梅田本店『…
かいけつゾロリシリーズ【ギネス世界記録(TM)】認定おめでとうございます🎉🎉🎉 \🎊偉業達成🎊/かいけつゾロリシリーズが【ギネス世界記録(TM)】に認定!🎉🎉🎉記録名は「同一作者によって物語とイラストが執筆された単一児童書シリーズの最多巻数」です📚本日11/29(火)に授与式が行われ、認定証を受け取った原ゆたか先生も喜びの言葉を述べられました。 pic.twitter.com/IrzYOyx9JO— かいけつゾロリ ポプラ社公式 (@zororizz) 2022年11月29日 ますます盛り上がっていく「かいけつゾロリ」シリーズ、つぎは映画です! 映画かいけつゾロリ ラララ♪スターたんじょう 🎊…
かいけつゾロリ きょうりゅうママをすくえ!: かいけつゾロリシリーズ72 (かいけつゾロリシリーズ 72) 作者:原 ゆたか,原 京子 ポプラ社 Amazon \🎊偉業達成🎊/かいけつゾロリシリーズが【ギネス世界記録(TM)】に認定!🎉🎉🎉記録名は「同一作者によって物語とイラストが執筆された単一児童書シリーズの最多巻数」です📚本日11/29(火)に授与式が行われ、認定証を受け取った原ゆたか先生も喜びの言葉を述べられました。 pic.twitter.com/IrzYOyx9JO — かいけつゾロリ ポプラ社公式 (@zororizz) 2022年11月29日 多くの子どもたちから愛されている児童…
「かいけつゾロリ」という児童書があるのよ。 この度、71巻目を出してギネスに登録されたらしい。 この本なぁ、娘が小さかった頃によく読んでたんや。 図書館で借りてきてな。 1巻から順番に読めば良いものを、表紙の絵柄を見て決めよんねん。 選ぶ基準が謎だったわ。 <本日のお弁当>
今朝、コロナワクチン4回目の接種を受けに 近所のクリニックに行ったダンナから来たLINEがこちら。 待合室に置いてあった本のタイトルに注目。 ダンナから来たLINE。 本のタイトルひとつひとつのインパクトより、 それを組み合わせて文章を作ったダンナに笑った( *´艸`) 笑いのセンスあるな~。
ゾロリせんせのかつやくはテレビや映画だけではないのです…!!バンダイナムコピクチャーズが関わる「アニメ」の展開をご紹介します🎉 プラネタリウム作品 各地のプラネタリウムでゾロリの映像作品が上映されています!ご覧になったことがある方も多いかもしれません!✨ www.city.hachioji.tokyo.jp たとえばコニカミノルタ サイエンスドーム(八王子市こども科学館)では、今夜の星空解説のあと、「まじめにふまじめ かいけつゾロリ 宇宙たんけん大作戦」が上映されています!こちらはプラネタリウムでしか見られない作品です。▼上映スケジュールはこちらからご覧ください📅 プラネタリウムの観覧について…
はじめに 当サイト以外にも、かいけつゾロリの公式情報が入手できるサイトやコンテンツをご紹介します。 他にも、このサイト・コンテンツを載せて欲しいという要望がございましたら、こちらからお知らせください。 情報系サイト かいけつゾロリ オフィシャルサイト(ポプラ社公式) www.poplar.co.jp かいけつゾロリ<原ゆたか先生の公式サイト> 2023年3月を以って閉鎖されました。 かいけつゾロリ ポプラ社公式 (@zororizz) / Twitter かいけつゾロリ 35周年スペシャルサイト | ポプラ社 www.poplar.co.jp かいけつゾロリ30周年特設サイト 現在更新されてお…
はじめに ようこそ、「かいけつゾロリ🦊 ファンサイト」へ。 35年以上、小学生だけでなく元・小学生にも愛され続けている人気児童書、「かいけつゾロリ」(ポプラ社刊)。 このサイトは、そんな「かいけつゾロリ」の最新情報や、ファンサイトらしくゾロリの歴史や思い、豆知識、楽しい情報などを綴っていきます。非公式ではありますが、ゾロリファンの方は勿論、ゾロリが気になっている方は是非楽しんで下さい♪ どうも、管理人のキムチです。幼稚園の頃に「かいけつゾロリ」シリーズに出会い、長年魅了され続けています。今はいい年した大人になっていますが、今でもゾロリを追いかけ続けています。 さあ、下のメニューや最新記事から是…
どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 「アライグマが二匹、競争している国ってド~コだ??」 「wash bear(ウォッシュベアー)」ではありません。「 raccoon(ラクーン)」です ダンディ男バニーの小学生時代は学級文庫「かいけつゾロリ」が最強なので、子どもの頃より【なぞなぞ】という遊びが大好きです。(ちなみに当時の学級文庫の対抗馬といえば「ダレンシャン」「デルトラクエスト」「ハリーポッター」でしょうか) 学校で会話に出てくるテレビ番組も「脳内エステ IQサプリ」や「サルヂエ」など【なぞなぞ】を題材にしたバラエティーが多かった気がします。 そんな子供時代を送ったせいか、大人…
KagaQ.「月夜サイエンス」第52夜 JAXA有人宇宙活動の広報のお仕事について Ⅰ. 若田宇宙飛行士を通して知る、国際宇宙ステーションでの暮らしやおもしろ実験 Ⅱ. 新しい宇宙飛行士候補者誕生まで JAXA有人宇宙部門事業推進部広報ライン 小島彩美 氏 ISSはサッカー場くらいの大きさ、上空400km、420トン 土井・若田・星出宇宙飛行士により2009年に完成 日本の実験棟・きぼうは14周年 若田さんは5度目の宇宙・504日間・初めての船外活動も 宇宙日本食・30社・52品目 生活用品もある ガガーリンから60年、20年ごとの活動領域の拡大 アルテミス計画(アメリカ)に参加 ゲートウェイ…
全7項目 ●代表作 ●「てれびくんデラックス愛蔵版 SSSS.DYNAZENON超全集」で語った主な映画6本 ●岡本英郎が語った主な映画 ●「てれびくんデラックス愛蔵版 SSSS.GRIDMAN超全集」より2本 ●「宇宙船別冊 SSSS.GRIDMAN」より2本 ●「WEBアニメスタイル」の「アニメ様の「タイトル未定」[小黒祐一郎]」より「65 雨宮哲さんが選んだアニメはこれだ」アニメ21本 ●「febri.jp」の「雨宮哲①初めてロックを浴びたような衝撃」よりアニメ5本 「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air-まごころを、君に」より 全7項目 ●代表作 TVアニメ&映画「GRIDMAN UN…
こんにちは、ママときどき歯科医のタンケンです。 我が家には小2男子と年長女子がいます。 男の子の行動は意味不明。 よく聞きますが、我が家も同じく意味不明。。。 なぜか、自分の歯ブラシで本の表紙(かいけつゾロリ)を磨くという、、、 それも水をつけて丁寧に(もしかしたら歯磨き粉もついてたかも?!) ドア閉めて行っていたので、やましい気持ちがあるんだと思いますが、 そーっとドア開けて横から見てても気が付かなかったので、相当熱中していた模様。 もう意味不明、、、 1分くらいじーっと見ていたら、ハッと気がついて、 「何もやってない、、、」ですと‼️ え?いま水つけたのでゾロリの表紙を磨いてたよね? は?…
漫画原作のアニメや映画はすごく多いですよね。 漫画は日本においてのサブカルチャーのメインなので、傾向としてはしょうがない部分はあります。 では、絵本が原作の映画やアニメはどれだけあるのか。 私の知る限りでは数が多くないと思います。 メジャーなのはアンパンマン、おしりたんてい、かいけつゾロリ、あらしのよるに、ルドルフとイッパイアッテナとかでしょうか。 その他にもあると思いますが、やっぱり数は圧倒的に少ないですよね。 漫画をアニメ化や映画化させるのはレッドオーシャンですが、絵本を映画化アニメ化させるのはもしかしたらブルーオーシャンなのではないかと思うわけです(そもそも映像化がブルーオーシャンってい…
2023年5月4日の『アメトーーク!』です。今回のテーマは「ギャグ漫画サミット」。
ハリー・ポッターシリーズの原作を読むのは難しい 「ハリー・ポッター」は子供の読書の一つの目標 小学2年生に「ハリー・ポッター」は焦りすぎたなぁと反省 3年越しに「ハリー・ポッターシリーズ」にチャレンジ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ハリー・ポッターシリーズの原作を読むのは難しい 「ハリー・ポッターと賢者の石」から始まるハリー・ポッターシリーズ。 映画化や舞台化もされ、テーマパークもあるほど有名なシリーズですね。 でも「原作を全部読みました」という方は意外と少ないかもしれません。 なぜならハリー・ポッターシリーズはかなりのボ…
図書コーナーに、人気の「かいけつゾロリ」シリーズが11冊増えました。 児童書「9 ものがたり」の棚に並んでいますので、どうぞご利用ください。
今回は『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』の海外評価から「なぜ批評家評は悪かったのか?」について考えてみましょう 実際見たあとだと、なんとなく批評家が言いたいことはわかる気がするかなぁ (C)2022 Nintendo and Universal Studios. All Rights Reserved. カエルくん(以下カエル) 公開前からアメリカの映画サイトであるロッテントマトで『批評家評価が低くて、観客評価が高い』という言説がバズっていたのが、印象的ですね 主 なので、海外意見をちょっと調べて、その意見についてどう思うか考えよう、という記事です カエル「褒めている意見、貶している意…
昨日のキャンプに行った記事の続きです。 続きと言っても、余話程度です。 西紀サービスエリアと言えば、ご存じない方も多いですが、舞鶴若狭自動車道 唯一のサービスエリアです。大変貴重です。 宝塚のテーマパークみたいな巨大なサービスエリアではないですが、ここで軽食を食べたり、トイレ休憩したりと、大変便利な所です。 ここは、嫁と私が結婚して最初に二人で旅行して時に立ち寄ったサービスエリアです。 結婚式は、大阪天満宮で唯一1組の貸切状態でしたが、披露宴はせずの地味婚で、新婚旅行とは行かなかったですので、唯一結婚後に時価を合わせて、日本海の旅館に宿泊した時に、このサービスエリアに立ち寄りました。 思い出の…
わたくしは、麻生ミカリ先生の本が好きでよく読んでいます。 いつ読んでも「上手いもんだなぁ」と、惚れ惚れしながら読んでいます。 展開としては、女性が男性と出会い、恋に落ち、様々な困難に立ち向かって、やがて乗り越え、二人は結ばれる、という、言い方は失礼ですが、決まりきったお話ばかりです。 なのに、どうしてわたくしは、こんなに麻生先生のお話が好きなのか考えていた時、ふと「これは水戸黄門なのではないか」と思いました。 水戸黄門も、最初御老公が悪い人を見つけ、いろいろと策略を巡らし、最後はチャンバラで印籠が出て終わるという、決まりきったストーリーです。 ただこうして書くと、ひどくつまらないお話です。 で…
●小学校図書館 図書の時間初回 オリエンテーション向き絵本 本の声を聞きました/少年写真新聞社/ささきみおposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング7net学校司書さんが主人公。 放課後、消したはずの図書館の電気がついているのです。 あわてて消しに行くのですが…話し声が聞こえてくるのです!その正体は…本です。 汚破損があり、よけていた本たちが、話しているのです。食べこぼしで汚れてしまった本。 書き込みをされてしまった本。 本棚から取り出すときに、指をひっかけられて、はがれそうになっている本。 読み途中で、開いたままひっくり返して机に置かれ、パカッと開ききってしま…
ダンフォトさんに来てもらい、学級写真を撮りました。みんな笑顔で、ポーズもばっちりでした。空は曇っていましたが、笑顔の花がいっぱいで、ポーズもばっちりでした。できあがりが楽しみです。インターネット販売を今年も行います。通信等で連絡をしていきます。 ♪ 6年生と1年生の交流 ♪ 机・椅子の調整を6年生のお兄さん、お姉さんが1年生の子と一緒に直していました。 お兄さん、お姉さんたちは、やさしいね。ありがとう!!1年間、よろしくお願いします。 ♪ 3つの宝 ♪ ランニングが、始まりました。高学年になって、気持ちもわくわく、やる気も上がっています。 今年度は、何級までいけるか楽しみですね。 ♪ 図書室 …