100歳になって話題を集めた双子の長寿姉妹。
1892年8月1日、2人は愛知県生まれ。 1991年にテレビで取り上げたのをきっかけで注目されて、アイドル並みの人気となった。 「ぎんさん」こと 成田きん さんは、2000年1月27日に、「ぎんさん」こと 蟹江ぎん さんは2001年2月28日にこの世を去った。しかし、100歳になってから、きんさんぎんさんの人気になり、多くの人に愛されたとも過言ではない。
長源寺さんは、広い道路から入れる大きな駐車場があり、楽ちんでした (^^)/ 四国直伝弘法の他にも御母公21番、知多西浦大師11番、知多百観音90番のようです。 入り口山門 本堂は長い階段を上って行ったところにあるようですね。 手入れされた植え込みを見ながら進みます。 本堂はだいぶ上 山門が二つあります。 二番目の山門の二階部分には徳川光友が寄贈した梵鐘があるようです(立て札確認) 本堂 長源寺さんのご本尊は釈迦如来です。 また、長寿な双子姉妹で人気者だった蟹江きんさん、ぎんさんの菩提寺だそうです。 16大阿羅漢 本堂、蘇鉄の下に16大阿羅漢?何度数えても8体しかいないぞ?っと思ったら隣の慈母…
浦辺粂子さんの最年長歌手デビュー記録を更新したのが、きんさんぎんさん。 ほとんど歌っていない気がしますがw youtu.be ちなみに、私の「ゴールドメダルブーガルー」という曲の、「金さん銀さんのフリートーク2分14秒君は聞いたかい」というフレーズは、「きんちゃんとぎんちゃん」の最後の二人の語りが2分14秒だということを言っているわけですが、気づいた人は、おそらくいないでしょうwww youtu.be 最後に二人を一躍有名にしたCMをどうぞヾ(๑╹◡╹)ノ" youtu.be きんちゃんとぎんちゃん アーティスト:きんちゃん、ぎんちゃん&セタガヤン・プチ,きんちゃん、ぎんちゃん&セタガヤン・プ…
「8020(ハチ・マル・二イ・マル)運動」はご存じの方も多いと思います。 1989年に当時の厚生省と日本歯科医師会が「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」ということをスローガンに始まった運動です。 8020運動 わたしの父親、今年の10月で88歳(米寿)になります。 もう平均寿命(男の平均寿命は 81.47 年、女の平均寿命は87.57年)をとうに超えていますが、治療した個所はありながらも欠損や入れ歯はありません。すべて自分の歯です。 歯を多く残すことのメリットのひとつとして、認知症の予防ということがあるようですが、わたしの父親の場合はどうなのでしょう? 年齢相応といえばそうなのかもし…
2021年12月15日放送の『水曜日のダウンタウン』を見ました。今回は説が2つ、企画が1つありました。 ここでは「ザ・たっちにもピンの仕事あるにはある説」です。
人生100年時代。 今の日本人にとって、なかなか快い響きではなかろうか? いつの頃だっただろうか? テレビできんさんぎんさんが100歳を超えたと話題になっていた。1990年代のことである。 あの当時は、まだ、日本には高齢化社会は遠い先のようだった。 100歳まで生きるなんて、神様かスーパーマンのような感じすらした。 それがあっという間に変わった。 ここ最近は100歳まで生きるのが当たり前のような錯覚すらするほど、人生100年時代ブームだ。 実際の平均年齢からすると、例えば、平均年齢が100歳になると、名実ともに人生100年時代と言えるのかもしれないが、それは遠い先ではないだろうか。 平均となる…
今朝は早起きをしたので、荒川の土手でぼぉ~としてきました(早起きは三文の得ですね!昼から曇ってきましたので…朝に散歩して良かったなぁ~♪) 今日の東京は、朝は晴れていい天気でしたが、 お昼から、雲がさぁーと空一面に広がってしまいました。 気温は高かったですね…天気予報さんは27度まで気温が上がると言っていました… (夏ぢゃないですか~~) 朝の散歩は気持ちいいですねぇ~~人もあまりいませんし… モーニングコーヒーはやっぱりポッカさん(最近露出度多い…と突っ込まないでくださいまし…100円なんで、ついつい…😊) ファミマのカレーパンとご一緒に…山崎製パンさん特製!カレーが意外と濃厚…美味でした♪…
投稿数が100件を超えたので、100のイロイロを書こうと思いつつ、なかなか100について思いつくものがなくて延ばし延ばしにしていました。気が付いたら110件を超えたので、いい加減に書かないと、と思って絞り出してみます。100点。100点満点で100点は良いですね。嬉しい。98点とか96点は悔しい。それらの点数も取れただけ嬉しいことだし、素晴らしいことだと思います。ただ、悔しさは残るなぁ。60点くらいだったらもう全然悔しさはないです。全然到達してないし、大学の単位は試験の場合は大体どこの大学も60点で取れると思うのですが、まぁ単位が取れれば合格には変わりないので、60点取れればOKです。資格試験…
今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」 きんさんぎんさんは、とても素敵な、理想の、おばあちゃんでした。 きんさんぎんさんは、双子姉妹のタレント、成田 きん(なりた きん)及び蟹江 ぎん(かにえ ぎん)の愛称です。100歳を過ぎても元気であったことからマスメディアに注目され、その後、テレビ出演やCDデビューを果たした。その姿は「理想の老後像」と言われ、1990年代の日本において国民的な人気を誇った。明治、大正、昭和、平成の4つの元号を生きたが、2000年代最初の2年間にそれぞれ大往生。二人とも名古屋市に居住していた。旧姓は矢野(やの)。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedi…
★★ 母セツ子(86) 100歳まで 5080日 ★★ 女性週刊誌・・・ 皇室 韓流スター そして 今は 高齢女性に熱いスポットが当たる www.sakaigoyuko.com 大空真弓さん 83歳 石垣島!に移住して生活を謳歌 好きなものを食べて 好きなことをする 東京生まれの大空さんご自身も 10年前には考えていらっしゃらなかった現在を語る 海老名香葉子さん 89歳 仕事が元気の源 うーーーん 健康の為に散歩するのは好きじゃない こういう ホンネって いいね お昼ご飯は必ず ひやむぎ 次女次男の行く末とか… 心配ゴトがあるとボケ(失礼)ない 草笛光子さん 89歳 元気が一番 楽するな! ス…