「こんにちわ」の正しい表記。「今日は」から来たことを知らないと「わ」と書いてしまうようだ。 「こんにちわ」と同様にコメントを残す際などに、親しみをこめて使用される。 「こんにちはこんにちは」と挨拶が二回続いた文がモニタに表示された時は、利用しているサイトに脆弱性がある可能性が高いので気をつける必要があるだろう。 → ぼくはまちちゃん!
最近 家に猫が来る、可愛い!
明るく元気よく”いらっしゃいませ~” 接客業に携わっている方は日常的に使う言葉ですよね。 この言葉が使われてからどのくらい経過しているのでしょうか。 その語源を探ると、「いらっしゃい」から変化している言葉のようですね。 この”いらっしゃいませ”というフレーズ。 否定するつもりはないのですが、個人的にはどうも堅苦しく感じる言葉なんですよね。 それよりも「こんにちは~」の方が、言われた側も「あ、こんにちは」って返答しやすいような気がしませんか?笑 近年ではあの吉野家グループがこの「こんにちは」を取り入れましたよね。 私は良いところに目をつけたなと思っています。 と、いうのも世の中にある「店舗型ビジ…
❁こんばんは❁ はじめまして、ふじのです。 ❁ふじのろぐにお越しいただきありがとうございます❁ ❁自己紹介❁ ふじの 30代専業主婦をしています。 仏な夫と元気な我が子の3人暮らし。 引きこもりなお母さんですが、面白おかしく生きています。 今日、誕生日です( *´艸`) (一粒万倍日*天赦日*寅の日が重なる縁起のいい日らしいですね!) 出産を機に兼業→専業主婦へ。 (現在諸事情で就活断念・・・) 運の良さと、巡り合わせの良さで生きてきました。 頭がいいわけでもなく、良好な人間関係を築ける人間でもない自分ですが、今までこうして生きてこられたのは上記の運の良さ、巡り合わせの良さがあってこそだと思い…
こんにちは。 いきなりですが私は今気がおかしくなりそうになっています。 数分前まで私の目の前にあるこのパソコンの画面には公開をクリックすればよいだけの完成した500字程度の文章が映っていました。 しかしほかの用事でメールの返信をして戻ってきたところ 「SHIM」というわけのわからない言葉が太字になって存在しているだけでほかの文章が消えていたのです。 タスクを切ったわけでもなくスリープすらする時間は与えていません。 初投稿であったので心構えなど色々なことを時間をかけながら書いていました。 先ほどの文章の内覚えている部分だけを書きます。 「私は自分が楽しむことを目的としたいのでこのブログの使用方法…
初めまして。 タイトル通りです。はい。笑 始めてみるよん。
こんにちは 今日は、 一日の真ん中に言う 今日は 朝はおはよう お 早う 朝は早い 真ん中からこ ん に ち は こんにちはここから
それは定番の寒ーいギャグです。すみません。。
Ukulelemamanです。 おはようございます。こんにちは。こんばんは。 フランスはやっと暖かくなってきました♪明日は気温が29℃ぐらいまで上がるそうですよ!先週までは最高で15℃だったのに急に上がりすぎ。さて、最近の出来事。夕飯を食べ終わり、ソファーでゆっくりしていたら1歳8ヶ月の息子が私の膝まで飛び乗ってきて、顔をめちゃくちゃ近づけて急に言った言葉が、『おはよ!』(母ちゃんの頭の中???状態、そもそもおはようの時間じゃないし笑 でも急なおはようの挨拶に私もおはよ!と返しちゃいました。ちょっと反省。こんばんは、と返した方がよかったかな。)すると、続けてニコニコしながら、『Bonjour!…
セルフ式店舗でも、客とのコミュニケーションを 2021年4月23日の朝日新聞に、吉野家がセルフ式の新店舗が増える中において、来店客へのあいさつを「いらっしゃませ」から「こんにちは」に変えたという記事がありました。 社長の発案 2019年9月にマニュアル改訂 かなり浸透してきた カフェスタイルの新店舗「クッキング&コンフォート」が増加 事前に注文と支払、料理も客が運び、店員との接点はすくない 「いらっしゃいませ」を、「こんにちは」に変えて、会話が生まれることもある とあります。 コメント この話、小さな話なのですが、BI(Behavior Identity)の一つと考えることもできます。 社長の…
杏仁とふ はじめまして、お久しぶりの方も、こんにちは。 杏仁とふです。 冒頭の挨拶は、言ってみたかったので言ってみただけです。 記念すべき初投稿で「あらーー」とはなりません! 開設のきっかけは? さくっとタイトルにもある 開設のワケ を話したい所ですが、そうは行きません。 話したいことを連々と書きます。そういうブログって今、決めてみました。 タイトルをブログ開設のワケから、ブログ開設のワケ の序章 に書き換えました。 ブログ楽しい(パッケージング) アカウントも何でも、パッケージ、外装が整わないと気が済まないたちなので、 「ユーザー名を決める」 「ドメイン名を決める」 「ブログタイトルを決める…
こんにちは。 5/9に着工後の最初の週末の5/15に現地を確認してきました。既に基礎の床部分の鉄筋が組まれていました。 周りに枠が設置され、この枠内にコンクリートが流し込まれます。鉄筋が入ることで強度が増すということですね。 鉄筋は格子上に組まれているのですが、鉄筋と鉄筋の間隔や鉄筋の太さは細かく決まっています。また、鉄筋と地面や壁との距離も細かく決まっています。あまりに鉄筋がコンクリートの中心から外れていると、強度が落ちてしまうからです。 鉄筋の下は地面ですが、盛り上がった場所とそうでない場所があり、盛り上がった場所には防湿シートが張られ、地面からの湿気が上がってくるのが防がれるようになって…
こんにちは、たかおです。 昨日、こちらは本降りの雨となりました。 そんなに降ると思っていなかったのでイチョウ畑の中の草刈りを始めたのですが、作業中にヒキガエルを見つけたので捕まえて"ひっきー"と名付けカメトープ1号池に入れました。今日はヒキガエルの話です。 カエル、特にヒキガエルは、苦手な方もいると思うので写真は下の方に張っておきます。 目次 1 ヒキガエルの思い出 2 ヒキガエルの種類 3 レッドリストで見るアズマヒキガエル 4 カメトープ1号池にひっきーを入れてみた 1 ヒキガエルの思い出 私はヒキガエルを見るのが実に40年ぶりです。小学生の頃、近所のおじさんから「たかちゃん、うちの裏にヒ…
みなさんこんにちは✨ 今回は、佐賀県武雄市北方町に開設された石橋美代子先生の「工芸美術七宝作品展示室」を紹介したいと思います。 石橋先生は工芸美術知新会のメンバーでもあり、私が働く唐津市近代図書館美術ホールで毎年開催されている工芸美術知新会展にも出品されており、以前から存じていました。 常設展示室開設のお知らせが届いたのが今年の2月。丁寧に封書でお手紙を書かれ、その中に開設の経緯なども記されていました。 早目に観覧に行きたいと思っていましたが、なにぶん足がなく、家の都合もあって出かけるのが遅れてしまいました。 先週火曜日、佐賀県嬉野市に出掛ける用事が出来たのを機に、石橋先生の展示室訪問を計画し…
こんにちは、しょこらびです! 底面吸水ポットで育てる簡単バジル栽培はじめました! すぐに植物枯らしちゃうんですが、水やりしなくても自動で水を吸ってくれる、吸水ポット植物だと簡単に育てられます! 大事に大事に育てようと思ってついつい水をやり過ぎて根腐れ?しちゃうんですよね。愛情の与えすぎは良くないようですw こちらのパキラが上手くいってるので、底面吸水ポットタイプだったら、家庭菜園できるんじゃない!?っと思い、昨年から始めようと思っていた家庭菜園に着手してみました。 Amazonで買ったバジル栽培セット 1つでいいのに4つセットからしか買えず4つとも育ててます。 5月18日に植えて、およそ2日で…
こんにちは、くぜです。 今回は遊びについて。 自分は、仕事終わりや休日に、友人と『レインボーシックス シージ』でよく遊んでいます。 『レインボーシックス シージ』は2015年発売のFPSゲームで、PlayStation・Xbox・PCでプレイできます。自分はPlayStation4勢です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q…
こんにちは ちゃんsumです。 今回はリハビリ職が一般企業に転職できる最後のチャンスについて 書いていきたいと思います。 まず下記の画像をご覧ください。 コチラは私が2年をかけて一般企業にむけて転職活動をした結果です。 58社で一般企業の内定は2社。 しかも、不運にも私には合わず、内定辞退and試用期間中に退職。 そして私は終わりました。 今は家事見習いなのか、ニートなのかフリーターなのか。。。 職業欄は空欄です。 この経験から、 30歳以降で、リハビリ職から一般企業への転職は極めて困難であることがわかりました。 特に、面接時に キャリアが定まっていないうえ、一般企業に耐えうる業務経験が無いと…
こんにちは☀️ 西オーストラリア州で兼業農家をしております、ナイーブMEです👩🌾 一時帰国から戻って2週間ほど経ちました。 まだ生活が落ち着いていませんが、記憶のあるうちに記録を残そうと思います。 コロナ後の日本は変わったのか? 私はコロナが始まった2020年1月末に一時帰国をしていました。 www.naiveme.net 今回の帰国はそれ以降始めてなので、約2年3ヶ月ぶりに日本に帰ったことになります。 www.naiveme.net コロナ禍の海外在住勢としては、日本に帰れてない期間が比較的短い方だと思います。 よく巷で聞く『コロナ後の世界』はどう変わったのか。 オーストラリアには住んでい…
みなさんこんにちは(^^) 今日は「おさんぽかい」です ちょっと曇ってますが 開催いたします。 夜、雨が降ったので 下が濡れていますので お弁当の時のレジャーシートを 持参ください。 又、突然の雨対策に 雨具や着替えをお願いします(^^)
間違い探し〜。 ・・・ ・・・分かりますかね? 私は只今JCBのプロパーカードを2枚持ってるような状態です。(ソラチカはないよ!!) JCBカードWと JCBプラチナカード ・・・分かる人には分かる、この違和感。 基本的にJCBのOSカードは同時に2枚を持てませぬ。 何でしょうねー?? 何ででしょうねー?? 恐らく審査は通ったんだと思います。 後は諸々の手続きやら書類を送ったら手元に届くかと思います。 JAL JCBプラチナカード クレLabo、ディズニーに行く前からずっと考えてました。 私「JCBの中の人は大嫌いだけど、プラチナのサービスは良かったなぁ。」 そして、ディズニーに行って 私「・…
こんにちは👋😃!かんぴょうです‼️ 【パタ ネグラ ブリュット】 [商品案内] インパクトのあるラベルっ❗ 何をモチーフにしているんだろうか? 蛇柄?? ドイツのコンク~ルで金賞を受賞するなど、実績充分のスペインのスパークリング「カヴァ」が登場っ! 輸入元は、日本を代表する総合リテイラー(小売業)であるイオンと酒類販売のトップリテイラーであるやまやの共同出資による、ワインを基軸商品とした専門輸入商社である 「コルドンヴェール株式会社」 値段も1000円とリーズナブル💡 お店で並んでたら、目を引く~ そんなドキツめのカヴァを…… 実飲っ! [テイスティングコメント] 色合いは濃いめのイエローゴー…
こんにちは!! あつ森という無人島に移住するでキャンプするゲームを始めたはりねずみです!! はりねずみとか可愛い名前ですが、スマートフォンよりもアナログな手帳がを愛用してしまう、意識高い系48歳のシステムエンジニアのおっさんです。 今週は島に商店を開く為のてっこうせき集めを頑張ってしまいました!! 本当は夜はあつ森やらないつもりだったのですが今週だけは夜も遊ぶ事にしてみました。 なので全体画面が暗いです。。。 まぁゲーム的には夜は夜なりに楽しめる様に出来ているのでしょうけど、虫はいませんし、モンハンライズは暗いのも雰囲気いいですけど、あつ森はポップで明るい昼間の方が断然面白いと思うんですよね!…
子どものころから少女マンガをよく読んでいました。たいていのストーリーは、ヒロインと彼の距離がだんだん縮まり…両思いになって、いろいろあってもお互いだけを思い合ってハッピーエンド💕というパターン恋愛経験も少なかったので、恋愛の妄想は、少女マンガのイメージでした(笑) それが、実は、、、 全然ちがっていましたみなさま、こんにちは!魂と心を美しく✨本当に幸せな生き方を求める方に幸せのバトンを渡したい!見えない世界の不思議な浄化と、自然に沿う生き方をお伝えしています🌸misato です😊パイナップルタルトがおしゃれでした自然に沿った生き方を知る中で、衝撃だったことの1つが、男女の仲についてです。実は、…
すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場 1995年 NHKスペシャル「アンデスの黄金騒動記」すまけい 語り 1月7日放映 NHK土曜ドラマ「もう一つの家族」作 竹山洋1「別離」演出 宮澤俊樹 1月14日放映2「旅立ち」演出 岡田健 1月7日放映 NHK土曜ドラマ「もう一つの家族」作 竹山洋1「別離」演出 宮澤俊樹 顔 カオ かお こんなシーン他 出演 大原麗子 古谷一行 原田美枝子 名古屋章 松本典子 原ひさ子 坊屋三郎 川上麻衣子 赤塚真一 光石研 あめくみちこ 今村雅美 岡田秀樹 誠直也 山崎一 すまけい 他 テレビ 録画 DVDより VHSへ (すまけい の出 のみ主体 あし…
※2019年のよい記事を復活させていくキャンペーン中です! 再掲になりますが、今後も読めるようにしたいので、よい記事だけピックアップしていく次第です! ________________________ こんにちは、あのときの声が大きめな、かんどーです。 今日はとてもシンプルな話。恋人と泊まるなら、ラブホテルとビジネスホテル、どっちがいいかという話。 ビジネスホテルの定義 ビジネスに使うので、ホテル内での食事やルームサービスがなく、寝ることに特化したホテル。相部屋ドミトリー形式ではないことが一般的。 もう少し手厚いサービスを受けるホテルだと「シティホテル」と呼ぶこともありますね。めちゃくちゃ高い…
※あらゆるネタバレ含みます。 こんにちは、みくろです。 最近またちょっとスカイリムで遊んでいます(*'▽') (シセロの口が開きがち) 本編はPS3時代に散々遊び尽くしてるんですが、PS4版をクリアしていないのと、SEでかなり綺麗になったとのことなのでまたプレイしています。 メインストーリーや各ギルドについては過去にクリア済みなのでプレイ日記は割愛するとして、実はDLCが全く触れていなくて初見なんですよね。 土地は早めに買っておくといいかも スカイリムには「ドーンガード」「ハースファイア」「ドラゴンボーン」の3つのDLCがあるんですが(LEやSEには初めから入ってます)、そのうちの「ハースファ…