東京都調布市西つつじケ丘3丁目にある、京王電鉄の駅。 島式ホーム2面4線を備える地上駅である。北口と南口があり、構内地下通路と地下自由通路で結ばれている。 1913年(大正2年)に金子駅の名で開業したが、周辺の宅地開発にあわせて1957年(昭和32年)に現駅名となった。2011年(平成23年)3月に橋上駅舎の供用を開始。 深大寺や神代植物公園へは、この駅からのバスが最も本数が多く便利である。 ■ 京王線
○ リスト:駅キーワード ○ リスト:駅つきキーワード
京王本線2024年1月も3回目。ついつい長くなってしまうのですが…。今回は京王線の高架化工事の範囲からは外れますが、地べたの駅という意味で訪問しております。 【柴崎駅】しばざき 柴崎駅 南口 さて、今回訪れたのは柴崎駅。はっきり言ってマイナー。新宿から調布までの間の駅とは思えないようなローカル感。勿論各駅停車した停まりません。前述の通り、高架化工事は行われない駅です。路地脇にいきなり現れる駅舎。様相は工務店の倉庫というか置き場。わずかに開いた隙間から斜めに駅に入るようなスタイル。そのわずかに開いた部分でも堂々と柱が立っている。上下線で改札口が分かれている昭和私鉄スタイル。勿論路地と改札口でレベ…
LIXILの「DN」ディンプルキーからウェーブキーへ 【ご依頼内容:引っ越しを機にセキュリティの高い鍵へ交換したい】 引っ越してきたばかりなのですが、前入居者が使用していた鍵のままであることが心配。また、鍵を1本紛失してしまったので、防犯面を考えてセキュリティの高い鍵へ交換したい。 【施工内容:LIXILの「DN」ディンプルキーからウェーブキーへ】 中古の戸建てをご購入されたとのことで、おめでとうございます。 既存の鍵はLIXILの「DN」ディンプルキーであり、セキュリティの高い鍵をご希望でしたので、元と同じディンプルキーとウェーブキーをご提案しました。 ピッキングなどの不正解錠に強い構造、そ…
誰しもが余裕と言ったとか言わなかったとか。中々走る機会もなく軽い気持ちで訪れる。筑波総合体育館に車を止め、まずは不動峠を目指す。序盤から雲行きが怪しいが、不動峠までは絶対に足をつかないと決めなんとか走りきった。 ここから表筑波スカイラインを走り、筑波山ロープウェイ山麓駅(つつじヶ丘駅)を目指す。あいにくの天候で霧雨の中を、爆音の走り屋たちに抜かされながら漕いでゆく。この時期にしては気温が低いのが唯一の救いで、後は景色も見えずひたすら修行の様相。 風返し峠を越えた先のヘアピンの坂が一番きつくたまらず足をつき一休みする。そしてようやくつつじヶ丘駅に到着。初心者のお約束であろう筑波山の記念碑の前で撮…
ラーメンを食べた京王線の仙川から銭湯(サウナ)の柴崎駅までの2駅間を地味にスナップ散歩。 この区間は1駅間が短ひ。 FUJIFILM X-E4 に 28 mm パンケーキレンズ、フィルムシミュレーションはいつものクラシックネガで。 京王線で一、二を争う地味駅、柴崎。 手持ちでは 1/125 で撮ることが多いけど、手ブレ多く 1/250 がいいのかもと思った。 その分、明るさは ISO 感度で稼いで。 カラーひよこの Amazon ほしい物リスト //
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); オシャレなカフェや楽しいイベントで人気の手紙舎。 わたしは狛江市に住んでおり、つつじヶ丘にある一号店からそう遠くない距離に住んでいます。 これまで何度も足を運んだので、今回は「手紙舎 つつじヶ丘本店」をご紹介! あんがい、都心からも近いのでカフェ巡りとか好きな方におすすめですよ。 手紙舎 つつじヶ丘本店はかわいいデザインがいっぱいのお店 スウィーツやフードも華やかで気分が上がります 手紙舎 つつじヶ丘本店へのアクセス。団地の敷地内にあります 手紙舎 つつじヶ丘本店の周辺おすすめスポット (ad…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2021年2月につつじヶ丘にオープンした「GREEN APPLE(グリーンアップル)」さんに行ってきました! ご覧の通り、窯焼きピザのお店です。 たぶんイタリア系のビザなので、「ビザじゃなくてピッツァです!」ね(笑) 今回はランチで訪問しました! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 小さいビザが2枚、楽しめる! ランチにはハーフ&ハーフ1500円というメニューがありました。 ふつうのハーフ&ハーフは、1枚の大きなビザに2種類の味…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 調布市つつじヶ丘には「神代団地(じんだいだんち)」という大きな団地があります。 団地の中にちいさな商店街のようなスペースがあるのですが、そこに何やらオシャレな店が増えている…。 2019年5月にはグラフェドミルクを使った牛乳屋さん「山本牛乳店」ができました。 このお店、牛乳屋さんならではのソフトクリームがとっても美味しんです! もうなんどもリピートしているのですが、最近また行ってきたのでご紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(…