ほぼ日刊イトイ新聞で販売される手帳。1日1ページ書く仕様になっている。 毎年細かい変更がなされるので「進化する手帳」とも言える。 ユーザーにより本当に使い方が違うので、公式ガイドブックを読むのも面白い。
ほぼ日刊イトイ新聞 - smile ほぼ日手帳 2012 よこく
ほぼ日手帳の秘密―10万人が使って、10万人がつくる手帳。
ほぼ日手帳公式ガイドブック2012 どの日も、どの日も、大切な日。
横断幕に込められた妻の思い 深夜だというのに饒舌だった。 親不孝通りのライブハウスから帰宅した僕はかなり酔っていた。 それを知ってか、娘が僕の耳元でささやいた。 「ねえパパ。わたしの部屋さあ、白で統一したいのよね〜」 気づくと僕は、白いベッドと白い本棚をポチっていた。 家の中に大きな何かを入れることになれば、何かを出さなければならない。 断捨離を決意。 翌朝、僕は娘の衣服を片付けながら、ちょうど1年前の春を思い出していた。 2021年、春。 その日も、大学に合格した娘のために白い学習机や白いキャビネットなど家具数点を購入。僕は徹夜でそれらを組み立てた。 娘の部屋の模様替えに伴い、全ての部屋を掃…
前から使ってみたかったほぼ日手帳を、今年使っています。 www.ashitakirei.xyz 買ってすぐ後悔ポイントがいくつかありましたが(笑)それはそれ。 買って使ってみないとわからないことって、どうしてもあるからね。 先日「メモは1冊の手帳にまとめるべし」という記事を書いて、 www.ashitakirei.xyz 4ヶ月ほぼ日手帳を使ってみた感想、使い勝手などをつらつらと書きたくなりました。 来年もほぼ日を買うのか? それともMUJIの手帳に戻るのか? 現在使用中のほぼ日手帳をご覧ください。 // はい、何やらみっちりと書かれています。 長女が小6のときに買った手帳カバーを使いたかった…
ちいさいひきだしポーチの使い方をご紹介 ほぼ日より発売している、 ひきだしポーチ 今回は、 ちいさいひきだしポーチを購入 したので、ご紹介します! それではいきましょう! www.1101.com ちいさいひきだしポーチの使い方をご紹介 ガジェットポーチとして使いたい 見た目とサイズ感 中の様子 個人的に気に入っているポイント 入れるものを考える ポーチの中身をご紹介 ANKERのモバイルバッテリー Apple Earpods ANKER Nano Ⅱ 45W ACアダプター 最後に、 今回はラクマで購入 ディズニーの袋に入っていました 何だか懐かしいような、 取り出すと、イエローの綺麗な色が…
さらなりんは文房具をこよなく愛しています。 前のブログでノート手帳化のお話をしました。 saranarin.hatenablog.jp このブログを書いている時に、何故、自分はノートが好きかちょっと考えてみました。 ノートはそれこそ人生で長い付き合いです。 小学校に入るときに各教科ごとにノートを買いそろえ、鞄や机の上に並んでいました。それは学生時代ルーズリーフに取って代わられたけれども社会人になって再び復活、ノートが手元にあるというのはスマホより長いのではないか。 ノートは初めは平らです。 それが使うほどノート自体が柔らかくなったり、間にプリントや筆記のために膨らんだりしていきます。 まさしく…
ほぼ日のひきだしポーチ姉の使い方をご紹介 2022年4月になりまして、 ひきだしポーチ姉の使い方を紹介します。 ほぼ日のひきだしポーチ姉の使い方をご紹介 LOCHCARRON Buchanan 今までの使い方の歴史 ひきだしポーチを机の上の荷物置きとして使う! 色々なものを出しっぱなしにできる ひきだしポーチ姉はweeksが入る! まずは僕が持っているもの LOCHCARRON Buchanan www.1101.com こちらは柄に惹かれて 即決しました。可愛いだけじゃない! 今までの使い方の歴史 2020年5月 kotikenablog.com 2020年8月 kotikenablog.c…
手帳の活用方法 こんにちは、シンプルライフ ナビです。 手帳は「1月始まり」の年始か、「4月始まり」の年度がわりに買うのが良いのか、悩むことがありますよね。 あなたが手帳を切り替えるのは「1月」か「4月」のどちらですか? 最近は年度の変わり目に「4月始まり」の手帳が書店や文具コーナーに並ぶことが増えました。 私も年度がわりに合わせて手帳を新調しました。 最近はスマホでスケジュール管理することも多いですが、紙の手帳があると「アイデア」を記録したり、まとめたりしやすいと感じます。また、スマホを取り出せない時に便利ですよね。 利用シーンに応じて使い分けしましょう。 (adsbygoogle = wi…
新年度が始まった~~、エイプリル・フールだけどホントだよ~~(笑)vv ってなもんで、4月早々からいろいろバタバタしております。どちらさまもドンマイドンマイ。マイペースでいきまっしょい。 そんな中、3月31日にお誕生日を迎えたユアン氏から、オビのドラマの配信日変更のお知らせが来ましたね! 📣ユアン・マクレガーが世界中のファンに向けた特別映像解禁 『オビ=ワン・ケノービ』初回2話同時配信 &配信開始日が5/27(金)に変更‼#ダースベイダー と #オビワン 「#スターウォーズ」を象徴する2人の、知られざる物語を描くー#ディズニープラス で独占配信❗ pic.twitter.com/2slsEtP…
使い終わった手帳やノートを保管している箱がとうとういっぱいになってきました。 どんどん増え続けるほぼ日手帳とノート。 みなさんどうしてますか? 私は今回「ノートはこの箱に収まる分だけ保管する」ことに決めました。 全部とっておく気でいたけど、ノートは記録というより道具として使っているからそのとき必要なものだけあればいいかなと。 箱がいっぱいになってきたらまずは1番古いノートを見返して、今でも使う情報があれば新しいノートに書き写したり写真を撮ってevernoteに保存してから捨てようと思ってます。 ほぼ日手帳は日々のいろんな記録が詰まっているので永久保存です。 増えたら増えた分だけ見返す楽しさも増…
ほぼ日手帳weeksはトータル2年ほど使った。2013年ぐらいにチャレンジしたがその時はレフト式手帳を使いこなせずに断念、その後2019年に再度チャレンジ。今度はしっくりきて2年近く活用。手帳は変わってないのに自分自身と環境が変わってハマった例だ。なので使いにくい、というのは手帳のせいでも何でもなくて、自分自身がその手帳にハマらない環境なだけだと思う。手帳は悪くない。 個人的にはMegaより通常版の方が使い易かった。システムダイアリー(SD手帳)に移行する直前まで活用していた手帳がこのほぼ日手帳weeks。綴じ手帳からシステム手帳への移行だったのでいろいろ迷いもあったりして、綴じ手帳として気に…
楽器を買った時のテンションやモチベーションを、いつまでも同じに保つのはとても大変で。 気づいたら、アコーディオンから離れたり、情熱が薄れたりすることもある。 それをなるべく最小限に抑えるために、気軽に触れられる環境を保つことが重要…。と言うようなことをTwitterで呟かれた方がいらっしゃった。 まさにその通りだなと思った。 興味を持った時って、最高潮にテンションぶち上がってるけど、多分半年もすれば多少変わってくると思う。 そんなモチベ保つために日記をつけることにしたよ。 アコーディオンのことについて、なんでも書く。 疑問や、アコーディオン用に買ったもの、買ったらしたいこと等。 気づいたらなん…
QRコードのはんこも作ってます☆ アクセスアップにめちゃくちゃ便利なスタンプです。 大人気おしゃれで可愛い住所印やスタンプが多数! マスキングテープ型の枠が大好評! ほぼ日手帳などの手帖デコに 使えるスタンプもございます♪ 引越しのプチ祝いに☆ お誕生日やホワイトデーのプレンゼントに☆ 年賀状などのグリーティングに大活躍☆ 不要な紙が電話メモになるスタンプや メルカリ・ヤフオク・ミンネなどの 発送が楽になる住所スタンプや 水濡厳禁・折曲厳禁・取扱注意など 多数取り揃えております。 スーツデコボールペンも人気です\(^o^)/ カエルモードの作品は以下でご覧いただけます(*^-^*) よろしけれ…
ファッキン湿度 pic.twitter.com/DKtpktnBKT— めちこ (@mechiko) 2022年5月13日 ほぼ日手帳Planner/ガラスペン/神戸インク物語 六甲ヒマラヤンブルー
今週のお題「サボりたいこと」 TwitterなどのSNSやWebを覗いていると「手帳をサボってる」「手帳が続かない」なんてコメントや書き込みをよく見かける。わかる。 手帳をサボるという事は大前提として手帳をサボらない状態、というものがあるはずだ。それは毎日何かを手帳に書くという習慣のことだろうか。手帳が続かない、というのは書くことが無かったりなんか書こうとしても書けない、デイリーもしくはウィークリーページが白紙になってしまう日がある、もしくはそんな日が続く事を指すのだろうか。 いずれにしても手帳を買って、使いこなすぞ!と意気込んだもののいつしか手帳を活用する時間や機会が減ってしまって、こんなは…
伝える相手の方が楽にアクセスできる QRコードのスタンプ、とても便利です♪ URLを伝えるよりもアクセスUP↑が期待されます。 大人気おしゃれで可愛い住所印やスタンプが多数! マスキングテープ型の枠が大好評! ほぼ日手帳などの手帖デコに 使えるスタンプもございます♪ 引越しのプチ祝いに☆ お誕生日やホワイトデーのプレンゼントに☆ 年賀状などのグリーティングに大活躍☆ 不要な紙が電話メモになるスタンプや メルカリ・ヤフオク・ミンネなどの 発送が楽になる住所スタンプや 水濡厳禁・折曲厳禁・取扱注意など 多数取り揃えております。 スーツデコボールペンも人気です\(^o^)/ カエルモードの作品は以下…
maytya こんちにちは、maytya(@maytya777 )です!今回は『望み』の初回の記事なります。基本的な考え方と、実践方法をお伝えしていますので是非繰り返し読んで落とし込んで下さいね。 今回のテーマ ・望みの重要性を把握する ・日常に『望み』を取り入れる最適な方法を考えてみる 望みについて 望みノートの書き方 ノートじゃなくてもいい 完了形が良い 細かく、隙なく、思いつくまま自由に箇条書き 望みに全集中 同じことを繰り返し書いてもいい いつの間にか望みの産道が出来ている 見返すだけでもいい 書き方のまとめ おすすめツール ノート単体で使う スケジュール帳と合わせて使う アナログバー…
ミンネで販売中です♪ お買い物はこちらから PAYPAYやポイントが使える ヤフオクはこちらから ミンネで販売中です♪ お買い物はこちらから ご覧いただきありがとうございます。ぜんそくや、花粉症などの方が、マスクをしているのにもかかわらず、仕方なく出てしまった咳やくしゃみで誤解されるのを防ぐマスクに押せるスタンプが出来上がりました。普段は、こんなアピールは恥ずかしいかもしれませんが、誤解されやすい今、相手の方にも安心をお伝えできて便利です。作ったきっかけは、マスクにぜんそくって書いておけば、流行のコロナウィルスじゃないってわかってもらえるかな!と、言った咳を誤解されていたぜんそくの子供…
今年のGWも、通常運転というか… 父のお墓を決めて申し込みに行ったり 母の入院先の先生と面談の機会を頂いたり 実家の荷物を押し込んでいるレンタル倉庫を 夫に手伝ってもらって、大片付けしたり 家のクローゼットを片づけて 母の服を仮置きできるスペースを設けたり もともと、パートのお休みも カレンダー通りではなく、少なかったので 結局「連休中のお出かけ」は叶わず、 おもに実家関係のことを片づけただけで あっという間に、過ぎ去っていきました(・・。) でも、実はGWの少し前 ずっと行こうかどうしようかと迷っていた場所に ひょこっと出かけてきたんです♪ 平日に1人で。笑 それが、ピーターラビット展。 う…
縦書きの住所すたんぷがたくさん種類あります☆ こじゃれた名刺が作れるスタンプもおいています。 大人気おしゃれで可愛い住所印やスタンプが多数! マスキングテープ型の枠が大好評! ほぼ日手帳などの手帖デコに 使えるスタンプもございます♪ 引越しのプチ祝いに☆ お誕生日やホワイトデーのプレンゼントに☆ 年賀状などのグリーティングに大活躍☆ 不要な紙が電話メモになるスタンプや メルカリ・ヤフオク・ミンネなどの 発送が楽になる住所スタンプや 水濡厳禁・折曲厳禁・取扱注意など 多数取り揃えております。 スーツデコボールペンも人気です\(^o^)/ カエルモードの作品は以下でご覧いただけます(*^-^*) …
さみーわ pic.twitter.com/BwoeROr5yT— めちこ (@mechiko) 2022年5月9日 ほぼ日手帳Planner/ガラスペン/SAILOR しとしと
ミンネで販売中です♪ お買い物はこちらから ご覧いただきありがとうございます。ぜんそくや、花粉症などの方が、マスクをしているのにもかかわらず、仕方なく出てしまった咳やくしゃみで誤解されるのを防ぐマスクに押せるスタンプが出来上がりました。普段は、こんなアピールは恥ずかしいかもしれませんが、誤解されやすい今、相手の方にも安心をお伝えできて便利です。作ったきっかけは、マスクにぜんそくって書いておけば、流行のコロナウィルスじゃないってわかってもらえるかな!と、言った咳を誤解されていたぜんそくの子供の言葉で、押したら、友達が面白がってくれたうえ、咳をしても何も言わなくなったそうです。 こちらのマステデザ…
pic.twitter.com/ndyxyxgGZO— めちこ (@mechiko) 2022年5月7日 ほぼ日手帳Planner/ガラスペン/ハイカラインキ ノスタルジックハニー
▼結婚1年目のプレゼントをまとめました!
GW疲れ感じ始めた pic.twitter.com/rACykytKOn— めちこ (@mechiko) 2022年5月5日 ほぼ日手帳Planner/ガラスペン/神戸インク物語 菊水ビオトープ
本革システム手帳【ロロマクラシック】(ポケットサイズ/ミニ6)を使い始めて一ヶ月が経ちました。(記事的には一週間しか経ってないが)順調に傷がついております。゚( ゚^ω^゚)゚。なんで切り傷……? 前回の記事にも書いたとおり、わたしのシステム手帳には”ワクワク”を詰め込んでます。仕事は経理事務のデスクワークなので、卓上カレンダーに書き込めば用は足りるし、家のことは、リビングの壁掛けカレンダーに書き込めばOK。嫌なことだらけの毎日にほんの少しでも癒しを与えるために、毎日持ち歩くこの手帳には、楽しい・楽しみなことだけを書いて”推し”と”ワクワク”を詰め込むのです。フフフ( *´艸`) では、中身を…