ヘンリク・イプセン Henrik Ipsen (1828-1906) ノルウェーの劇作家。幼くして家が破産し、風刺的な詩や戯曲などを書き始める。創刊した週刊誌は廃刊、支配人となった劇場も経営不振で閉鎖の売れきめにあうが、戯曲「ブラン」(1866)がようやく世に認められ、「人形の家」(1879)で不動の名声を得る。その後は「幽霊(1881)、「民衆の敵」(1882)などの戯曲を世に送り、近代演だけでなく助成解放運動にも大きな影響を与えた。
森鴎外がイプセンについて小説人物の口を借りて述べた個所です。 青年 (青空文庫)の第7章 「実はイブセンは大真面目である。大真面目で向上の一路を示している。悉皆(しっかい)か絶無か。この理想はブラントという主人公の理想であるが、それが自己より出(い)でたるもの、自己の意志より出でたるものだという所に、イブセンの求めるものの内容が限られている。とにかく道は自己の行(ゆ)く為めに、自己の開く道である。倫理は自己の遵奉(じゅんぽう)する為めに、自己の構成する倫理である。宗教は自己の信仰する為めに、自己の建立する宗教である。一言(いちげん)で云えば、Autonomie(オオトノミイ)である。それを公式…
今日は早退して、日本大学芸術学部演劇学科 令和6年度 総合実習A1(演劇)『ノラ 人形の家』観劇。演出が大澤遊さんで、無料ということで予約しました。 江古田は人生で二度目。短大のときイラストレーターさんの事務所でバイトしていて、旅雑誌の企画で江古田の食べ歩きマップのイラストを描くために商店街を食べ歩いたのでした。多分日芸と逆側かな? 『ノラ 人形の家/Nora: A Doll's House』はイプセンの『人形の家』のではなかった! ステフ・スミス作、初めて知りました! 「イプセンが『人形の家』を発表してから145年。今もなお、ノラたちは傷つくことと愛することを繰り返す。」『ノラ 人形の家』は…
『An Enemy of the People』とは あらすじ キャスト 感想 『An Enemy of the People』とは 1882年に発表されヘンリック・イプセンによるプレイ。 邦題は『民衆の敵』。 ブロードウェイでは1950年に初演された。 今回は2024年に上演された、Amy Herzogによって脚色されたブロードウェイでのリバイバル公演を観劇した。 演出はSam Gold。 あらすじ Dr Thomas Stockmannは小さな村で引っ越し開業して娘で教師のPetraと静かに暮らしている。 その村に温泉が湧くことがわかり、村をあげて療養のための温泉施設を設けることになる。 …
人は他人に尽くすことで
新国立劇場小劇場にて『ロスメルスホルム』観劇。B3列にて(めちゃめちゃ良いお席!)パズルをはめていくような観劇だった。ロスメルスホルム(ロスメル家)という歴史に束縛される牧師のヨハネス・ロスメル(森田剛)と、愛のお話でした。感想は後で書くけれど…。(三浦透子ちゃん演じるレベッカと昨日観た「無駄な抵抗」の山鳥芽衣の過去がちょっと重なる…。)ロスメルの義理の兄(溺死した子どもの産めない妻の)クロル教授(校長?)役の浅野さん、かっこよかった〜。ホントに凄い台詞量だった〜。かっこいい役が多いとモジョミキボーが観たくなります。「家政婦は見た」的なミセスヘルセット(梅沢昌代)の存在感も大きかった〜。 同志…
舞台、ロスメロスホルム。森田剛さんと三浦透子さんが主演。 今までネタバレをしないように舞台の感想を述べていた私だが、今回ばかりはネタバレなしではどうしようもない。無理だ。この作品について何かを語ろうとするとストーリーに触れざるを得ない…! というわけで、今回はストーリーについて、フューチャリングどころじゃない私見入りまくった感想を述べたいと思います。 あちこちの前評判で「ストーリーが難しい」「難解」と言われてて、大分身構えて行きました。 森田剛主演だろ??初手からハッピーエンドなんて思っちゃいないぜこちとら!(でも大団円の超ハッピーエンドが激烈に観たいぜ!そこんとこよろしくな!) 私は森田さん…
演出・栗山民也×森田剛×三浦透子。共演に浅野雅博、谷田歩、櫻井章喜、梅沢昌代を迎えて贈るイプセンの知られざる傑作「ロスメルスホルム」 こちらも情報出ました。 www.rosmersholm2023.com 東京公演は2023年11月15日(水)~26日(日) 新国立劇場 小劇場で12,000円 愛知、福岡公演あり。 海外の演出家さんでもないのになぜお高いの? 原作:ヘンリック・イプセン脚色:ダンカン・マクミラン演出:栗山 民也翻訳:浦辺千鶴 美術:長田佳代子 音楽:国広和毅照明:小沢 淳 音響:井上正弘 衣装:前田文子 ヘアメイク:鎌田直樹 演出助手:神野真理亜 舞台監督:下柳田龍太郎宣伝写真…
「ロスメルスホルム」公式サイト https://www.rosmersholm2023.com/ www.rosmersholm2023.com natalie.mu 原作:ヘンリック・イプセン 脚色:ダンカン・マクミラン翻訳:浦辺千鶴 演出:栗山民也出演:森田剛、三浦透子、浅野雅博、谷田歩、櫻井章喜、梅沢昌代(ヒトハダの御三方) ものがたり「歴史と伝統に縛られたロスメルスホルムと呼ばれる屋敷には、所有者ヨハネス・ロスメル(森田剛)と家政婦のヘルセット(梅沢昌代)、そしてロスメルの自殺した妻ベアーテの兄・クロル教授(浅野雅博)の紹介により、レベッカ(三浦透子)という女性が下宿人として住んでいた…
残すところ、あと5日、がんばりましょう。 昨日、原宿に呼ばれて行きましたが、表参道、すごい賑わいでした。 ◯TVドラマ「エルピス」最終回12/26 「そっか、あのさ、希望って、誰かを信じられるということなんだね」 「エルピス-希望、あるいは災い-」#最終回、主演の長澤まさみさんのせりふ。 こういうグレーなエンディングは、リアルではありますね。 参考文献#が9冊も出るのは、異色。 #『エルピス-希望、あるいは災い-』 <2022年10月24日〜10回 女子アナウンサーが仲間と冤罪事件の真相究明で、自分を取り戻していく姿が描かれる。実在の複数の冤罪事件から着想を得たフィクションであることが第1話の…
森鷗外 文化の翻訳者 表紙 森鷗外 文化の翻訳者長島要一 著 岩波新書9762005年10月20日 第1刷発行この本は、鷗外の文業を広い意味での「翻訳」という観点から概観することで、狭義の翻訳の世界の向こう側に開ける「もうひとつの世界」をほぼ年代順に追っています。なお、最近にも岩波新書から森鷗外の本が出ているようですが、それとは異なります。第1章 そこにはいつでも「原作」があった ドイツ三部作「ドイツ三部作」により、ドイツに留学した三人の日本人が西洋の女性とその背後にある文化環境といかに関わったかを、三種の典型的な例をもって示した作品。三部作の三人の女性は当時の近代的な西洋社会の表象。しかし手…
昭和59年3月2日1版1刷 ①初舞台-島村抱月先生のおめがねに ②松井須磨子と共演-ご褒美にお菓子 ③演劇勉強三昧-新劇で芝居の基本学ぶ ④震災の焦土から-牛込快感で演劇復興 ⑤「芸術座」誕生-19歳で一座を持つ ⑥女性初飛行-強行日程の冗談口から ⑦アメリカ渡航-ハリウッド見学に感銘 ⑧新派入り-“新劇育ち”から脱皮図る ⑨歌舞伎と共演-守田との恋のうわさ ⑩結婚-尊い体験生かして舞台に幅も ⑪大戦下-空襲に追われて芸術座を解散 ⑫“明朗離婚”-家庭との両立に苦悩 ⑬芸ゆめいのち-大衆現代劇樹立が願い ・明治38年8月1日東京生まれ。水谷八重子の芸名を初めて使ったのはトルストイ作「アンナ・カ…
はい、今日からはFF9攻略をはじめます FF9はFFの9作目 PS最後の作品でもあります スマホ版やSwitch版もあったりと、結構人気の あるシリーズ 前作のリアル等身から、デフォルメ等身に かわり、圧倒的なグラフィック力は いま見てもなかなかです そのかわり、意外と序盤から終盤にかけて、 鬼難易度というゲームレベル 成長方法は武器防具からアビリティーを 習得するという変わったシステム カードゲームもひきついでおり、 ヤり込み要素がえげつない というわけで単元紹介 1.オープニング 2.魔の森 3.氷の洞窟 山場1 4.ダリのむら 5.リンドブルム狩猟祭 6.ブルメシアへ 強敵、ベアトリクス…
先着レースに勝利して*1、「Songwriter' SHOWCASE」に行って参りました!予習という概念のない、一期一会のこの機会。ゲラゲラ笑ったり顔をくっちゃくちゃにして泣いたりし続けて、クリエを出る頃には人間の出がらしになっていました…!それくらい、情緒面を強く揺さぶられ続けた2時間40分でした(※予定:2時間15分) この企画はショーケースという特性上、具体的なリアクションがあってこそだと感じました。なので、(芳雄さんのファンとしての)レポの性質も残しつつですが、全作品に対して私の主観と記憶に基づいて感想を述べていきます。12作品ありますのでおのずと長くなりました。当日ステージで語られた…
こんばんは、やはらです。 深作組が上演している舞台を観に行ってきました。 こちらのブログでは夏川さんがゲストで呼ばれたアフタートークの内容を書き残しておきます。 ルルー地霊・パンドラの箱ー アフタートークスタート 大「それではアフタートークをはじめていきます!まずはご紹介から、作品の演出、深作健太さんです。」 深「演出の深作です。今日はありがとうございました。そして翻訳・ドラマトゥルク大川珠季さんです。」 大「そして本日のスペシャルゲスト!夏川椎菜さんです!」 夏川さん会場中央の通路から板の上にあがる ナ「こんばんは~。お疲れ様です!ドイツ演劇ヒロイン三部作、第一作目の ”ノラ-あるいは、人形…
趣味展である。いつものように、開場前15分ごろに到着。列に並ぶが、こころなしか、いつもよりは少し客が少ないような印象。そして開場。入り口でカゴを引ったくるように持ち、扶桑書房の棚へ向かう。なんというか、いつもよりも棚の濃縮度が若干薄いような気がする。扶桑さんに聞いてみると、途中の追加もないとの由。 「新式小説辞典」(博文館)明治42年5月29日400円 ワイルド「サロメ」(アカギ叢書)大正3年7月25日4版200円 イプセン「鴨」(アカギ叢書)大正3年9月20日再版200円 モウパッサン「女の一生」(アカギ叢書)大正3年5月25日再版200円 コクトオ「怖るべき子供たち」(白水社)昭和5年9月…
ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m「お金で多くのものの皮を買うことはできるが、実を買うことはできない」 By ヘンリック・イプセン といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。ランキング参加中自動車*The適材適所 まぁ何となく分かっていたけど、RZ34って基本的に街乗り~ワインディングを楽しむ為のクルマであり、購入するオーナーの99%もその為に買っているのであろう。各種オプションも基本的にその為に設定されているのであって、スポーツ走行向けのオプションは実に少ないのである: 例えばこの初代Zを彷彿とさせるカスタマイズドエディションがソレである。雰囲気アイテムに96栄一とは結構なお…
先月から、1924年6月に開場した築地小劇場の百周年を記念する新劇展が、早稲田大学演劇博物館で開催されている。 早稲田大学演劇博物館2024年度秋季企画展『築地小劇場100年―新劇の20世紀―』。会期:2024年10月3日-2025年1月19日。https://enpaku.w.waseda.jp/ex/19252/ 築地小劇場および新劇をテーマとする展覧会が演劇博物館で開催されると知ったときは、いよいよ真打登場…! と大興奮だった。 真っ正面から築地小劇場もしくは新劇史全般を通史として網羅的に扱う展覧会は、わたしが演劇博物館に行くようになってからは、ありそうでなかった気がする。 早稲田大学の…
22th ノルウェー読書会のお知らせです。 12月21日(土)の第22回ノルウェー読書会は、イプセン作/毛利三彌訳『野がも 』(論創社、2024)を取り上げます。 「近代劇の父」と呼ばれるノルウェーの劇作家ヘンリック・イプセンは、2028年に生誕200年を迎えます。このイプセン・イヤーまでにさまざまなイプセン作品に触れてみませんか。今回は『野がも』を取り上げます。ふるってご参加ください。 詳細は下記のチラシをご覧ください。 お申込みはこちらから→ https://forms.gle/UtPD1qDNPLJXP9Tu7
市場概要 世界のNUT正中線がん治療市場規模は2023年に194億米ドルと推定され、2024年から2030年にかけて年平均成長率12.4%で成長すると予測されています。この成長の原動力は、NUT正中線がんの有病率の上昇、診断法と治療法の進歩、規制当局の支援、希少がん対策に向けた政府の取り組みです。ダナファーバーがん研究所が2023年10月に発表した研究によると、NMCの有病率は検査法や臨床的認知度の不足により不明であり、米国では毎年約500人が診断されています。 NUT正中線がんはまれで侵攻性のがんであり、NUT遺伝子の再配列、典型的にはBRD4遺伝子の関与によって特徴付けられます。2024…
札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の 『2024年!!後半、干支「甲辰(きのえ・たつ)」』 を的確に占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー 『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』 ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・2024年11月8日(金) 札幌 『北区の占いの父』石原聖山(いしはらせいざん)があなたの【2024年、下半期】の運勢をズバリ判断!! 今日の名言 『誰かを不幸にするような恋は続かない(A.Hanashima)』 札幌 『北区の占いの父』石原聖山(いしはらせいざん)があなたの【2024年、下半期】の運勢をズバリ判断!! …
9/1(日) 山形にきた。 ・弓削達『永遠のローマ』(講談社学術文庫 1991.10) ・澁澤龍彥『異端の肖像』(河出文庫 1983.6) ・澁澤龍彥『幻想の肖像』(河出文庫 1986.10) ・澁澤龍彥『神聖受胎』(河出文庫 1987.11) ・澁澤龍彥『夢の宇宙誌 コスモグラフィアファンタスティカ』(河出文庫 1984.9) を買った。 9/2(月) 鶴岡駅の近くの古本屋にいった。埴谷に関する本(熊野純彦『埴谷雄高──夢みるカント』講談社 2010.11)を買ったのだが、そのとき「般若いくら?」と店主らしき人が他の従業員らしき人に訊く光景があり、それが微笑ましかった(埴谷の本名は般若)。…
リマスター版のFF9のストーリークリアを目指して プレイしていきます 今回はイプセンの古城をクリアしました youtube www.youtube.com ニコニコ動画
大正10年8月発行の中島孤島『変な家鴨』精華書院には、表題の物語のほかに、以下のアンデルセン作品が収められている。 運は棒の先にも とぢ針 ヒャルマアの夢 天使 甲蟲(かぶとむし) 蕎麦の自慢 樅(もみ)の木 アンデルセン作品は「みにくいあひるの子」(ここでは「変な家鴨」)や「人魚姫」などが有名だが、ここに収められている「変な家鴨」以外の作品は、私はここで初めて知った。 またこの本のまえがきでは、アンデルセンのことが16頁もの紙面を割いて詳しく解説されていて、私は初めて知ることも多くそれも興味深かった。少し抜粋すると、 ゛「童話文学のシェークスピヤ」と呼ばれたハンス・クリスチャン・アンデルセン…
サミュエル・ベケットが必須知識だった時代があった。社会革命を唱える政治的前衛よりは、芸術的前衛のほうに興味がある青年たちのあいだでである。 文学・演劇における二十世紀とはいかなる時代だったかというような、芸術史的思索をめぐらせようとすれば、今もって欠かせぬ作家であり続けていよう。が、そこに表現された世界は、とある極端化された思考実験のごとき世界であって、本質的ではあっても具体的ではない。究極的ではあっても日常的ではない。観念上の真実をどこまでも信用し続ける態度(信仰?)なしには、興味をつないでゆけぬ世界だ。 言語の問題も関係する。フランス語と英語で書いた作家だ。アイルランド人というから英語を母…
イプセン(1828-1906ノルウェーの劇作家)の有名な作品『人形の家』(1879)の読書会を11月11日に行いました\(^o^)/ 有名な作品だけあって若い頃に読んだことがある参加者も少なくなかったのですが、当時は主人公ノラはもちろんのこと、登場人物たちの心理がよくわからずピンとこなかったという意見が複数ありました。 役者が演じる舞台を鑑賞する場合はその人物の動きや表情、声の調子などから理解できますが、戯曲を文字で読むのは自分で演出するしかありません。小説のように心理を説明する地の文がないのですからね。まだ経験のない若い時期には難しいでしょうし、人生を経験しても難しいという意見もありました。…