TOMOVSKYがかつてボーカルをつとめていたバンド。
16世紀にポルトガルから長崎に伝来した洋菓子。 一般的に「長崎カステラ」と呼ばれる物は、長崎県長崎市にある福砂屋が元祖と言われている。 長崎県の銘菓だけでなく、製法が同じ物を総称している。 日本の和紙を使用した包装技術は、本場ポルトガル人が長崎まで見習いに来たほど注目された。
卵と砂糖、水あめと強力粉があれば実は作るのは簡単。 パンやクッキーを作ったあなたなら、大丈夫。
私事で恐縮ですが、来週長崎に家族で旅行に行こうと考えています。 一家の人柱を自認している私は、各種予約、旅程表作成も自分の仕事と理解しております。そして最後の仕事は、旅行先が舞台になっている小説をチョイスand読むということ。 うーむ。長崎が舞台。色々調べたのですが、一発目は歌手のさだまさしさんの作品を選びました。読み口が優しく読みやすいので、子供たちにも何とか無理やり読ませたいと思います。 佐田家のファミリーヒストリーを繙く 死。 人が生まれたら必ず経験するもの。 特に直系の親族や年の近い家族の死は、周囲にとっては大きな悲しみであることは言うまでもありません。 当然の事ながら、その辛さは芸能…
今週のお題「あまい」 このお題を見てぱっと思い浮かんだものがあったので、参加させていただきます。 大学で初めての長期休暇で地元(祖父母宅)に戻る際に、さすがに手ぶらはダメだよなと思って東京駅の大丸を彷徨っていました。祖父が好きなわさび漬けにするか、無難に柔らかいお菓子にするか悩んでいた所に、とあるお店が目に入りまして。ショーウインドウに飾られた中で1番気になったこの商品をひとつ買って帰りました。 www.fukusaya.co.jp そして開けて食べてみたらまあこれが美味しいんですよ。ほどよい甘さで、普通のカステラよりもしっとりしており、いいもんを食べているというのがよく分かりました。あと最初…
長崎へ まずは中華街へちゃんぽんを食べに🚙狙いはがっつりクリーミー系の江山楼だったのだけど、定休日😢 急遽、西湖のあっさり系へ変更。うんおいしい😋 とろとろほろりの東坡肉(とうばに)豚の角煮は饅頭にはさんで豪快に食らいつきます。丁寧に油を抜いてつくられた角煮は、嚙まなくてもとろけます。 絶品🤤 天気もよかったので、街歩き。 眼鏡橋いろんなポーズで写真撮る観光客。海外の方もちらほら 長崎くんち、龍踊🐉(じゃおどり)で有名な諏訪神社⛩ 長い階段を登り、振り返ると坂の町長崎 福砂屋も文明堂ももちろん好きなのだけど、長崎に来た時は松翁軒のカステラを購入する。チョコラーテ(知らなかったけど有名らしい‼)…
カステラのフリーイラスト長崎のお菓子としても有名な、カステラのフリーイラスト素材です。
こんにちは! 赤福です\( ˆoˆ )/ グルメと旅を中心に ブログを書いております◎ 皆さまの明日をちょっと彩る 美味しい情報をお届けします〜! 突然ですが、勝手にブログ強化週間始めました! もうねえ… 下書きが溜まりすぎて記憶を失いかけている!笑 いつ行ったどこのお店だ…?と思いながら まあいつか思い出すか… といったんしまっておいて 一生思い出せないやつ!笑 でも最近はGoogleレンズというものがあって 何かそれで写真を検索すると似たようなものを ネットから探し出してくれて 教えてくれます(´⊙ω⊙`) lens.google 昨日も知らない国旗にカメラを向けたら ハワイ州の旗って教え…
大好きなのに自分ではあまり買わないお菓子があります。私にとってカステラがそんなお菓子の一つです。 きっといただく機会が比較的多いせいなのかもしれません。先日も知人から長崎のお土産にとカステラをいただきました。カステラをお作りしているお店はたくさんありますが、今回いただいたのは寛永元年創業の『福砂屋』さんのもの。 カステラメーカーの中でも元祖と言われる老舗のカステラです。お味はわかっているのに、この黄色いお箱を見ると心弾みます(笑)お箱の中には袋に入ったカステラ。完全防備です。さらに袋の中に厚紙。なかなかカステラに到達いたしませんが、これによって乾燥を防いでいるのかもしれません。厚紙を外していく…
ふんわりとしたカステラを販売しているお店『カスてラ可助(群馬県みなかみ町)』に行ってきました。 国道291号線沿いにあるカステラ専門店で、2022年12月にオープンしたとのこと。 絶品のチーズタルトを販売しているお店『ジャック・ザ・タルトファンタジー』の隣にありましたよ。 お土産にもおすすめなので是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。 今回は、そんな『カスてラ可助』について紹介します。 実際に訪れた雰囲気を紹介しますので、よければ参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 群馬県みなかみ…
今日から3月がスタートしました。 ついこの前、年が明けたと思ったらもう丸々2ヶ月も経ってしまったのですね。 「光陰矢の如し」とはよく言ったもので、瞬く間に時は流れていきます。 決して時間を無駄にしてはいけないと思いつつも、なんとも暖かく春のような陽気についついのんびりした気持ちになります。あまりにお天気がいいので、日向ぼっこがてらベランダに出て、鉢植えにお水をあげたり眺めたり。。。多肉植物に関しては、立派なものよりも小さいものを大きく育てることが好きです。 芸術品のように美しい姿を愛でるもいいものですが、私は不恰好でも逞しく成長する姿を日々眺めるのが楽しみなのです。新入りの小さな「桜吹雪」。隣…
ピクニック用に購入したカステラは、温めて食べるシリーズだった!となればおうちカフェにするでしょ。さて、温めるとどうなるのかな? カステラのチョコ風味を楽しむ『Cafe SUGOMORI*1』。 文明堂のチョコレートカステラについて あたため方 実食!チョコレートカステラ 店舗情報 文明堂のチョコレートカステラについて 2023年1月27日(金)発売の限定フレーバーのカステラは、温めて味わう『チョコレートカステラ』。温めるカステラは、電子レンジで温めて楽しむシリーズで今回が第2弾。 文明堂では、生活の様々なワンシーンを彩るお菓子をお作りしております。昨年は、寒い冬に「おうち時間」をより楽しめる、…
目次 挨拶 断食後 余談ですが。 カステラドーピング 終わりに 《追記》 挨拶 みなさま今日も一日お疲れ様でした! 今日は忙しかったです。 隙間なくお客様対応でお昼ご飯食べれなかったです・・・。 朝ごはんはいつも食べないので、軽い20時間断食でした。 断食後 へろへろで帰宅後、カステラを食べました! 夕ご飯前の完食!一番怒られるやつ! うまぁ〜〜〜〜〜〜!!!!! 生き返りました!!!!! というわけでブログを書いています! 余談ですが。 今日、自営業のお客様と話をしました。 どうやって儲けていくか、自分の仕事にどうやって付加価値をつけていくか、利益率をどうやって上げていくか、取引先の拡充や、…
福岡の人気土産「博多通りもん」が、原料不足のため通販休止になっています。店舗の販売状況についても聞きました。 販売元の明月堂は「原料不足により、従来の生産数の維持が難しい状況」として、3月10日から、「博多通りもん」のほか「博多じまん」「博多玉露まんじゅう」「バターカステラ蘭」の通販を休止。 なお店頭販売については、小倉駅(北九州市)の売店で「博多通りもん」販売休止の掲示が出ていたという投稿がTwitterで拡散されている一方、販売していたとの報告も見られます。 ねとらぼ編集部が明月堂に問い合わせたところ、現在直営店では従来通り販売しているものの、博多近郊以外では、販売数の減少や販売休止の場合…
ゆっくりと噛み締めるようにしか読めない『大奥』、17巻まで来た。時代は第二次長州征討。ここまで読んできて『大奥』は大体三部構成になっていたと思うのだが、その末尾を飾るであろう最愛の二人が徳川家茂と和宮。最後にこんなクィアな、ケアする愛が待っているとは。そして来るべき徳川慶喜が怖い。 『大奥』18巻、帰りの電車でもう泣けて泣けてしょうがないので一旦閉じる。鼻水がやばい。上様の死、遺言とその伝達、そして何よりその後の「お菓子」のエピソードもうダメだ……周りにいる男達も全員推しです。あまりにつらい。何度も死が巡ってくる作品だが、同時に喪失からの回復が何度も描かれる。『大奥』、思い返せばカステラや京菓…
こんばんは、すきーやです。 桜が咲いたり、WBCで日本が優勝したりと良いニュースが続きますね。 さて、今回は先日の出来事からです。 嫁さんが名古屋駅のゲートタワーでサイバーフォーミュラのイベントをやってて、これに行きたいとのこと。 私は見たことのないアニメですが嫁さんはハマっていたらしい。30年前の作品が、シリーズ化して少し前までやっていたそうです。 2021年~ワールドツアーイベントなんかも東京、大阪、香港、台湾で行われており、そのエキシビジョンが名古屋で3月11日~19日に行われていました。 www.cyber-formula.net www.cyber-formula.net 「νアスラ…
朝 1.野菜ジュース 2.ヨーグルト 3.キウイ 昼 1.台湾式おにぎり 2.台湾式クレープ 3.台湾式豆乳 おやつ 1.台湾式カステラ 夜 1.カレーパン 2.ピロシキ 3.あんぱん おやつ 1.ヤクルト1000
本質的な繁栄とは。 おはようございます。台北市内からスタート。 台湾は朝ご飯を外食する文化が根付いているそうで、早朝から多くの店が営業しています。代表的なメニューとしては、漢堡(ハンバーガー)、三明治(サンドウィッチ)、蒸包、蛋餅などがあげられます。 さすがにシェアしました 今回は宿の近くだったので圓山老崔蒸包の小さい肉まん(10個で90NTD)、早點回家の蛋餅(45NTD) をテイクアウト。朝食料理店はバーガー系や蛋餅のお店は作り置きをしないので提供まで割と時間がかかる傾向にあります。おそらく出来立てアツアツであることに価値が見出されているのでしょう。もっちりして自然な甘さで美味しいです。圓…
買って後悔するより 買わないで後悔するほうが 何倍もダメージが大きいと気づく 私はプレミアソフトを調べるのが好きです なので、暇があると ずっとプレミアソフトの値段を調べています そして最高に楽しいです そんな時に、 「こんなに値段が上がってるの!!」と驚くことがあります。 数百円や1000円前後で買えたのに、 値段がいつの間にか上がっていて、ビックリする。 こんな衝撃です。 そして、そんな衝撃は、 昔のゲーム機であればあるほど大きいです。 つまり、 このブログの読者層である 30代、40代の方が最も遊んでいたゲーム機です。 ですので、私と同じように 衝撃を受けてもらえると思った訳です。 そし…
セブンアプリの スイーツ買ったら次回30円引きのクーポン 期間終了と思ってたけどまだ配信されてた°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° セブンイレブン 伊藤久右衛門監修 宇治抹茶カステラ&さくらホイップ 257円 アプリのクーポンで30円引き 『伊藤久右衛門宇治抹茶を使用した抹茶カステラです。 ふんわりしっとり食感の抹茶カステラ生地に、 白餡の入ったさくらホイップを入れました。』 まずカステラ生地は ふんわりめでほろにが抹茶味🍃 パウンドケーキに近い感じの質感でおいしい😋 間の桜クリームは少ないけど ちゃんと存在感はあるので 春の組み合わせでおいしかった🌸
カステラで羊羹を挟んだお菓子の存在は知っていましたが、その“シベリア”遭遇した記憶がなく驚きを持ってよばれました。(多分初めて口にしたはずなのですが。恥ずかしながら記憶に自信がないので食べていたらごめんなさい。)村岡総本舗さんのシベリアはカステラ部分が所謂あのカステラとはちょっと違った気が。しっとり柔らかくて美味しいケーキ生地のよう。こし餡はきめ細かく、柔らかく。こちらも口当たりがなめらかで驚いた記憶が。そう、実は半月前に頂いたのです。美味しさを時間が経っても思い出せるというのはしあわせ体験ですね。世の中にはまだまだ沢山のシベリアが存在するようですので機会があればチャレンジします。包装紙もレト…
はじめに はてなブログの「今週のお題」は「あまい」ということで、始めに自分語りをさせていただきますと、私は甘いものが大好きです。ファミレスに行くと頼む頼まざるとに関わらず後ろのページに目を通してしまいますし、マックスコーヒーとドクターペッパーこそが至高の飲み物だと幼少の頃より信じてきました。 好きなアイスクリームは何と言ってもハーゲンダッツ。特に好きな味はクッキー&クリームですが、当然他の味も大好きです。クッキーならムーンライト、チョコレートならクランキー。ケーキならレアチーズかチーズケーキを好んで食べます。毎日ビアードパパのシュークリームを食べられたらと願ってやみません。 洋菓子だけでなく和…
今日はウインナーとチョコレート🍫のベビーカステラを作りました。 皆さん美味しいと完食😋
侍ジャパン WBC決勝進出おめでとうございま~す 村上選手の劇的サヨナラ打 めっちゃカッコよかったで~す 最終回は本当に大興奮でしたっけ~! (明日の決勝アメリカ戦もお願いしま~す) というわけで 飼い主もさすがにカワセミ君の撮影はおやすみでしたよ~! 早咲きの寒桜がいい感じになってきました 東京ではソメイヨシノがそろそろ満開らしいけど (静岡はまだ一分咲きッス!) 丸子川遊歩道の花ももが見頃を迎えました せっかくキレイに咲いてるのに (お天気がざんねん) 白とピンクの花を咲かせる花ももさん お天気の日に撮影したいなぁ 残念なことに… しばらくは 雨予報で 落ち込む飼い主なのでしたぁ! 花曇り…
今週のお題「あまい」 私の職場には休暇を取った翌日、周りの人に お菓子を配るという習慣があります。 一週間の休暇ならともかく、1日だけでも配る人が多い。「ご迷惑おかけしました🙇♀️」みたいな意味を込めて。 やらなくてもいいと思うんですが、影で「休んだくせに あの人はくれない。ケチ。」とか言われても嫌なので、私も 必ず配っています。 いわゆる「ばらまき お菓子」です。 ばらまき、って何か いい加減な感じがして あんまり好きな言葉じゃないんですが。 1日だけなら駄菓子でも許されますが、私は配るなら ちゃんと おいしいものを配りたいタイプ。相手が席にいない場合もあるので個包装でやや日持ちするものが…
ゴールデンウィークを利用して初めてローマにやってくる女子のあなた必見!イタリア4月5月祝日は?【4月中旬から5月下旬のGWのイタリアの祝日祭日・年間行事・イベント一覧リスト】で、わかりやすく紹介します。 お気に入りをあなたの旅の計画に盛り込んで、より楽しい旅行にしていってくださいね! イベントが大~好きで精通している、地元ローマ市在住の私「Kasumi♪」が、イタリアの祝日祭日・イベント行事を中心に注意点紹介していきます。 💗このサイトは「こんな女子のあなたに」書いています💗 ・「日本に住んでいて、初めての海外旅行がイタリアのローマ」だよ♪ ・今度が「日本から行く2度目ローマ旅行だけれど、前回…
朝から仕事をこなし、午後休を取得。 仕事が押してライブ開演に間に合わないと、この年度末に怒涛の働きを見せた自分のモチベーションが地の底まで落ちてしまう。 そんな理由だけで午後休を取得したので、暇過ぎて結果カフェを2件ハシゴした。 カフェを2件ハシゴ、と言うとオシャレな響きだけれど、難民になった結果ハシゴに至ったので全然洒落ていない。 1件目は横でマネタイズだフェクトだ金髪ツーブロックのお兄さんがデカい声で通話している席を選んでしまい、その手の用語を連呼されるとうすた京介先生のピューと吹くジャガーに登場した白川高菜さんのセリフ「イトイをシゲサトして…」を何故か思い出してしまうのもあって30分も耐…
今日は風が強い予報で🤔沖は駄目だと思ってたのに!予報外れて沖も出れちゃいました🤣あ〜昨日断らなければ良かった。残念!新浜も穏やかです。ゆっくり潜れて良かった✨ 黒岩!透明度10m、水温16.5度、マグロ根激流なので黒岩に😆根を1周したら😻ネコザメ8匹居ました。居すぎだよ!びっくりしたぁ〜 ヒラマサ、マダイ、イシダイ、イシガキフグ、レンテンヤッコ、マツカサウオ、クエ、コブダイ、イサキ、タカベ、マアジ、ネンブツダイ、トウシマコケギンポ、ダンゴウオなど! 新浜、透明度10m、水温17度、ダンゴウオフィーバー🍡スナビクニン、チャガラ、キヌバリ、ホウボウ、クマノミ、ノコギリヨウジ、オトヒメエビ、ヒゲダイ…