プロフィールなどは、下記の公式サイトを参照
いつのまにか、CARMEN MAKI and SALAMANDREとして
豪華メンバーを結成している
カルメン・マキ(ボーカル)、鬼怒無月(ギター)、勝井祐二(バイオリン)、芳垣安洋(ドラム)、松永孝義(ベース)
寺山修司作詞の「時には母のない子のように」から、カルメン・マキ&OZのころから、女神のようなオーラを出し続ける方。
台風の話題ばっかでごめん。 だってしょうがないじゃん、ひっきりなく来るんだもん。 で一番有名なヤギジャケはこれかな? 山羊の目って、猫の目と違って瞳孔が横に平べったくなるんですよ。 王道はこっち。 これ良くない?魅かれるの?轢かれるの?牽かれるの? 風が強くなってきました。 自転車の向かい風がツラい。自転車キコキコ鳴ってちょっと恥ずかしい。 みなさまお気をつけくださいね。 ↓ だぜ。 www.youtube.com ランキング参加中音楽 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ
※80年代中心にハマりまくったジャパメタあれこれを紹介していきます! 日本の女性ハード・ロック・シンガー、 カルメン・マキ(Carmen Maki)が、1971年にブルース・クリエイション(BLUES CREATION)とのコラボレーションでリリースしたアルバム『Carmen Maki / Blue Creation』の1曲目に収録。 今回のジャパメタ括りもルーツ・オブ・ジャパメタ関連で、ルーツ・オブ・ガールズ・ジャパメタ?と言えるカルメン・マキです。今や女性アーティストの活躍は当たり前で、むしろ女性アーティストに頼らないと成り立たない日本のメタルシーンですが、そこに至る流れを辿ると、カルメン…
先日、歌謡曲とロックの垣根を軽く飛び越えて、70年代~80年代にヒット曲を連発した・・・歌謡ロックの女番長 アン・ルイスを取り上げましたが、 今回は、アングラからメジャーの垣根を飛び越えて、日本のガールズロックの礎を築いた・・・'70ロックの女番長 カルメン・マキを研究いたします。 ●カルメン・マキ(1951年5月18日~)神奈川県鎌倉市出身。父はアメリカ人、母は日本人。1968年、寺山修司の劇団「天井桟敷」を観て衝撃を受け入団。すぐレコード会社の目に留まり、1969年「時には母のない子のように」(作詞:寺山修司)でデビュー。そのブルージーな声。背負ってきた祖先や血まで想像させる、もの悲しさ。…
聴いていた音源 ・氣志團『房総魂』 氣志團は土着化した日本のハードロック!。アプローチは1960年代末のモップスや1970年代初頭のダウン・タウン・ブギウギ・バンド等の日本のロックのパイオニアと共通します。 ザ・フー(英)、ブルー・チアー(米)→ モップス → 子供ばんど → ユニコーン → 氣志團という系譜。 氣志團はディープ・パープルやレインボー等のブリティッシュ・ハードロックをふんだんに消化した上で日本に土着したロックを実現しています。それもそのはず、初期の氣志團のプロデューサーはユニコーンのキーボード阿部義晴さんなのです! ・オムニバス『ベスト・オブ・ハードロック』 パクリ、パクリ言う…
こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、日本のフォークソング名曲集 PART2と題してお送りします。 PART 1 に続き、今回もこのグループの曲からです。 冬の花火はおもいで花火 NSP 「冬の花火はおもいで花火」歌詞 冬の花火はおもいで花火 N.S.P フォーク ¥150 provided courtesy of iTunes 今年は、暖冬のせいか雪を見かけることも少ないですが、今の季節にはよく似合う曲です。 叙情派フォーク系の曲には、昔の文学作品からタイトルを取ったものが結構ありますね。 「八十八夜」「冬の花火」は、いずれも太宰治の小説・戯曲があります。 内容は全然違…
アーティストのためのヴォイストレーニング 富田浩太郎氏の話 学び方と方針 ーー アーティストのためのヴォイストレーニング 原点に戻ってスター卜すること 多くの人は、口のなかで声を加工し.ています。まず、これをすべてやめることです。 すると、よほどキャリアがある人以外は、声が、うまく出なくなります。 しかし、それでよいのです。これが本当のあなたの実力なのです。 本当に力があれば、体の底から声が出ます。それがないから、基本を身につけるトレーニングを必要とするのです。何もないところ、つまり、ゼロからのスター卜でよいのです。 くせで発声している限りは、将来的な可能性からすると、マイナスなのです。 この…
おすすめ <感動した曲を聞き直す> 「巡恋歌」長渕剛 声というよりもギターやブルースハープのうまさに感動した。鳥肌がたった。 「終わりなき疾走」浜田省吾 ロックのロの字も知らない俺にとっては衝撃的だった。何もかもぶっ飛んだという感じ。あの駆け抜けるようなサウンドはいったい何だろう。カルチャーショックだった。 「Honesty」ビリージョエル あの分数コードやテンションの使い方、メロディの美しさ、すべてが新鮮だった。 「僕の歌は君の歌」エルトンジョン イントロを聞いただけで、その世界にひきずり込まれてしまうようなあの切なさは何だろう。 カルチャークラブ『戦争のうた』 非常に覚えやすいフレーズに、…
レッスン感想 ー レッスン感想1、2 課題曲レッスン感想1、2 トレーナーレッスン感想 ステージ実習感想 ーー ステージ感想 ー 勝田特別表現力講座感想 ステージ実習感想 ライブ実習感想 出演者への感想 ③④ ーー レッスン感想1 声区ということ。これは今、自分の練習のなかでファルセットの訓練に取り組み始めたからだろう。声優の声帯が地声、裏声という指示によって様々に変化していくのを見ながら、それでも声帯は一つなんだと思った。確かに動きは違っている。はっきり見える。しかし、声帯原音としての違い(高低は別として)は、それほど大きいものだろうか。単にそれ以外の要素の問題であったのではないか。裏声の、…
ここ1週間ほど、卓上で小さな作業とかやってるさい、ヘビーローテーション気味に聴いている、カルメン。 カルメン・マキでもオペラのカルメンでもない。 70年代のロック・バンド「CARMEN」。 久々、何年ぶりかで聴いて、その超絶にあらためて耳がとんがった。 初めて接したのは1974年か75年頃で、大阪・梅田の大月レコード店だかで、内容を知らぬまま、いわゆるジャケ買いした。 グッとくるジャケットじゃなく、むしろドンクサイ感じの方が先に立ったけど、ひょっとして当たりかも……、という予感があったのかもで、聴いてビックリ。 フラメンコとロックが1つの鍋で煮えてるじゃないか。それもグラグラと。 当時、音楽情…
ピンクレディー「カルメン '77」1977年 振付師の土居甫 阿久悠は沢田研二の「勝手にしやがれ」など映画のタイトルをよく歌詞のタイトルに引用していたので、つい先日「これもゴダールつながりかな?」と 映画「カルメンという名の女」を連想したのだが、こちらは、1983年公開だった。 見当識が心配になってきたな。 情報量と刺激を減らそう。 テレビドラマ「Gメン75」1975年 テーマ曲はしまざき由理「面影」 カルメン77の77は絶対コレを意識していると思う。ちなみに 面影ラッキーホール「代理母」 吉田美奈子と金子マリが「名前をクレジットに絶対に載せないという条件ならコーラスで1曲だけ歌ってもいい」と…
投稿 548 アースシェイカーというバンド(解散してしまったが)のVoのマーシーが、私は大好きだ。いつだって、僕のために歌ってくれる。悲しい歌じゃないのに涙が出てくる。マーシーはマーシー自身として、すべてさらけ出し、何も飾らず何のてらいもなく、心から大事に歌を歌う。たぶん、同じ曲を何百回となく聞いてきたと思う。それでもなお、未だに僕の心をふるわせる。いつもマーシーみたいに歌えたらいいなと思っていた。 いつの間にか、プロのヴォーカリストになろうなんてことを考えるようになっていた。今日、ふと気づいた。僕が歌を歌うとき、常に頭のなかでマーシーの歌声をイメージして、それに近づけようとして歌っている。僕…
たんぽぽ舎です。【TMM:No5054】 2024年7月19日(金)地震と原発事故情報− 5つの情報をお知らせします 転載・転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東海第二原発の鋼製防潮壁の基礎建設での施工不良の実態 東海第二の「要」=防潮堤建設での施工不良は必然だった 2024.6.25東海第二原発防潮堤問題院内ヒアリング 報告資料2頁の紹介 (上) (2回の連載) 披田信一郎(東海第二原発の再稼働を止める会) ★2.日本原電は原発を運転する資格も能力もない 東海第二原発を廃炉へと追い込もう 7/13東海第二原発−学習討論会に参加して 松代修平(とめよう!東海第二原発首都圏連絡会世話人) ★3.「不…
<夜のDOMMUNE大学> ■ 「死に損なった2人のコンテンツ大学」 現実を夢のように生き、夢を現実のように生きる ◾️第2章:「微熱の街」が消えたら「テンプレ」のBOTだらけに ⚫︎第2章−2|後半【 「ここではないどこか」から「ここの読み替え」へ、やがてマジガチ】出演:宮台真司 x ダースレイダー https://dommuneradiopedia136.peatix.com/view 小林亜星作詞・作曲、ブリジストンCM「どこまでも行こう」1966年 小林亜星CMソング・アンソロジー アーティスト:オムニバス テイチク Amazon 西岡たかし作詞・作曲、五つの赤い風船「遠い世界に」19…
おすすめ ディアマンテスのニューアルバム、「コンキスタ」 (征服という意味だそうです(Conquista:スペイン語))が欲しい。 沖縄でアルベルト城間 マリーナ・ショウ ベニーカーターとかいろいろ出るジャズフェステイバル AIDSのワークショップで出会った劇団「朋友」 (ForYouをかけているらしい)の芝居を観に行く。 カルメンマキ ダイアンリーブス マーカスミラー 世良正則 久保田利伸シングル「虹のグランドスラム」 U.S.デビューシングル「FONK IT UP」「Sunshine,Moonlight」 青山円形劇場 劇団一跡二跳の芝居 「山田耕作、没後30年メモリアルコンサート」 スー…