企業などを対象に、ユーザーである一個人の中で、製品・商品などに対して苦情(クレーム)を申しつける際に、過剰に被害者を演じ、時には恫喝とすら思えるような行為に及ぶ者があり、そのような者に対して企業サイドがある種の「隠語」として用いてきた言葉。 ただし、最近はコンシュマー・サービスの向上と、法律部分も含めたメーカー・ユーザー相互のコミュニケーションの確立により、悪質と思われるようなクレーマーは減り、それにともなってこの語も「隠語」的なポジションから逆に一般用語として定着するようになった。
新刊『エセ著作権事件簿—著作権ヤクザ・パクられ妄想・著作権厨・トレパク冤罪』を7月に発売することになりました。友利昴として10冊めの単行本になります。 「著作権を大切に」という日本人の常識的な順法精神につけこんで、善良な市民の正当な表現行為に対して、不当なイチャモンや妄想をふっかけたトンデモ事件や、「著作権者」側が敗訴した著作権にまつわる裁判例、合計71事件を集めて徹底批評するという内容です。 1事件あたり3千~5千文字くらいで批評しているので、なんと全体で30万字以上、544頁になってしまった。書き過ぎじゃない?内容的には非常に充実していると思います。 よくある判例評釈のように、裁判所の判断…
時は2021年12月。 年末に働いているカフェにとんでもねえクレーマーが来たのでここでご紹介しちゃいます。(晒してやんよ) 1人目:おまえ何様?クレーマー わたしが働いているカフェはホテルの2階を借りているため、朝はホテルのモーニングをやっている。 ただ、格安ホテルのため、朝食も簡易的なものでパン、サラダ、ウインナー、スクランブルエッグと飲み物のみ。基本的にはバイト1人で回すことになっている。 その時は社員だった私はバイトがやる仕事+日中提供する料理の仕込みをせっせとやっていた。 「ごちそうさまでした~」の声がしたので、裏で仕込みをしながら「ありがとうございました~」と言った5分後。奴はやって…
「クレーマー」 こいつらが 現代社会をおかしくして 言いたい事を言えない やりたい事をやれない 世の中に変えてしまった。 事あることに 何かとクレームを付け 企業や店舗などは 風評被害などを恐れ クレームを受け入れてしまう。 もちろんクレームが 全て悪いのではなく 悪い物は悪いと指摘しないと 企業や店舗なども 改善や成長しません。 理不尽な言いがかりを 言ってくる輩を 「クレーマー」 だと私は思います。 何かあれば 浅い知識の法律を語り 「訴える」 「裁判だ」 企業側なども面倒な事に 巻き込まれたくないので 受け入れてしまう事が 「クレーマー」を 間接的に育てている。 「クレーマー」達が どん…
ヘルパー図鑑は一旦区切りをつけたつもりだったが、最近友人とヘルパーの 話をしたので記事にする。 既に書いたが、私のブログ内での「ヘルパー」というのは介護保険などの「介護ヘルパー」ではなく、家事援助者一般という意味合いで使用している。 utuutuyasuyasu.hatenablog.com 今回は友人かおり(仮名)から聞いた、正真正銘「介護ヘルパー」の話である。 かおりの祖父は、脳梗塞で半身麻痺になった。祖母は先に他界している。 一人暮らしで体が不自由。介護認定を受けてヘルパーに来てもらう事になった。 ところがその祖父和夫さん(仮名)がヘルパー殺しなのである。 和夫さんは前述したように妻を亡…
こんばんは。 今日は・・・・いきなり暑くなってきました ( ´ ▽ ` )熱中症要注意ですね! 車の中が、めちゃめちゃ暑いです! ちなみに・・車に常備していたアルコール消毒のスプレー・・使ってみたら・・火傷するかと思うほど暑かったです! (ノ_<) これからはカバンの中に常備することにいたします! さてさて・・本日軽自動車が譲り合ってやっと通れるような道を運転しました。 いわゆる下町(元 城下町)です。 その道は、地元の方が多く利用する道です。 (私はこの町に住んで・・・約10年くらいです。) 私は軽自動車。向かってくる軽トラックは50代くらいのおじさんが運転していました。 本来ゆっくり回って…
以前「密室会議でクレーマーの担当にされてしまった」という悲しい話をしました。そして「大丈夫、バックアップするから」と言ってたのにはしごを外されるという悲哀のお話をしましたが、ご安心ください。半野良は元気です。 何がどうしたのか分かりませんが、クレーマーさんに信用されてしまっています。曰く半野良さんなら話せる、半野良さんなら任せられる、と。そういう意味では密室で私が担当に選ばれたのは正解だったかもしれませんが、やらされる者の身になってみればたまったものではありません。 当初は腹が立ったのでクレーマーをさらに怒らせてモンスタークレーマーに成長させて、責任を取って担当を降りてやろうかと画策していたわ…
俺は普段、スーパーマーケットでアルバイトをしている。 作業場の清掃スタッフだ。 ほとんど接客はしないが、それでもアホクレーマーが来たときはゾッとする。 奴らに話は通用しない。寂しいのか暇なのかはわからないが一方的にまくし立てて帰っていく。 話し相手が欲しいならキャバクラにでも行けよと思う。 しかし最もたちが悪いのはクレーマーではない。 何故ならクレーマーは関わらずに済むからだ。 レジの人たちはそうはいかないだろうが、清掃スタッフはやばそうになったらさっさと売り場から離れれば逃げることができる。 最もたちが悪いのはただのアホだ。 よくある例として、水産コーナーの刺身を常温の棚に放置していく人がい…
朝から雨が降る。 イカした曲で通勤しよう。 www.youtube.com 本日も忙しく、21時を過ぎた頃。 さぁまだまだこっからだ。(早く帰れ) そう思って少し伸びをしたところ大事なことを思い出した。 今日は帰ってもお風呂に入れない。 昨夜からの給湯器の故障でお湯が出ない我が家。 昼にガス会社に電話をし、見てもらったところ 「えーと大変申し訳ないですが、基盤自体が壊れてまして・・・修理も出来ないので交換ということになります・・・」 「分かりました。それでお願いします。(何が申し訳ないんだろ。お金もかからないのに)」 「交換するための給湯器本体は明日にならないと届かないので・・・」 「ん?」 …
皆さん、こんにちは。^^ このブログでもうちの店は良いお客さんに恵まれてる事をよく取り上げてきました。 とは言え、中にはややこしく手強いお客さんも居てます。。 今日もまた理不尽な押し問答があったので、紹介してみようかなと思います。 あ、愚痴になったりイライラやもやもやする事はもうなくなりました。 ブログに書く事できたー!と思ったぐらいですから。笑 今回の主人公は、若い頃からお世話になっているお客様ですけど・・ 「なかなかのモンスターカスタマーですから!!」 モンスターカスタマー(怪物のお客さん)と言う言葉は、割と最近できた造語ですね。 理不尽な要求や無理を押し付けてくる! 対応時に大声を出した…
おはようございます。 壱市コンサルティング、SLC中小企業診断士合格ゼミ・個別指導のシンです。 皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。 本日は「独立診断士は、使えないサラリーマンからの脱却③」です。 過去の経験の棚卸 結局したいことは、裁量と自由 第2回 実務勉強会~使えない〇〇士からの脱却 勉強会 ベンチマークとして振り返り 前回記事です。 「拝啓 受験生の頃の君へ~独立診断士への道①」 「拝啓 受験生の頃の君へ~独立診断士への道②」 「拝啓 受験生の頃の君へ~独立診断士への道③」 「拝啓 受験生の頃の君へ~独立診断士への道④」 「拝啓 受験生の頃の君へ~独立診断士への道⑤」…
監督は「そして父になる」「万引き家族」「真実」」の是枝裕和さん。今やその動向が注目される中で公開されるのが、韓国の著名スタッフ・キャストと組んだ本作。子を“赤ちゃんポスト”に捨てた母とその子を盗んで養子先を斡旋する悪徳ブローカー、そのブローカーを追う刑事が織りなす物語。何がテーマなのかと楽しみにしていました。 監督・脚本・編集:是枝裕和、撮影:ホン・ギョンビョ、美術:イ・モグォン、衣装:チェ・セヨン、音楽:チョン・ジェイル。 出演者:ソン・ガンホ、カン・ドンヴォン、ぺ・ドゥナ、イ・ジウン、イ・ジュヨン、他。 第75回カンヌ国際映画祭でソン・ガンホが主演男優賞を受賞したという話題作です。 www…
とりあえずという感じで録画しておいた、深夜の映画『幸せなひとりぼっち』を観た。内容は知らず、題名とスウェーデン映画という所に惹かれただけだったが、これが大変な掘り出し物だった。 主人公は、半年ほど前に最愛の妻ソーニャに先立たれた59歳のオーヴェ。もともとの生真面目さに、年齢なりの頑固さや妻に取り残された寂しさも加わって、いまや近所でも少々煙たがられている偏屈なお爺さんだ。 現代の日本の59歳はとうてい老人呼ばわりできないが、この映画のオーヴェは、彼が会社側からリストラされる場面で出る、「あなたはまだ59歳だから・・・」という字幕の59歳というのが間違いではないかと思うくらい立派なお爺さんである…
シュトック380からのコメント Twitterで糞リプが飛んでくる事と実社会での言論活動をごっちゃにして頭大丈夫ですか? 2020年07月20日00:27 やっぱり門弟になったのは人生最大の黒歴史さんからのコメント ヘドロやシンパが異様に粘着して柴山議員に送ってた膨大な量の『糞』リプは現実言論とは一切関係なかったんだ~。そりゃそうだよね~(棒) 2020年07月20日06:42 https://washiblog.seesaa.net/comment/list_comments?article_id=476407156 ※関連ブログ https://www.gosen-dojo.com/blo…
群馬県利根郡みなかみ町、水上温泉の2泊3日の旅の記録。宿泊した旅館の評価も含めてまとめ。 日程は6月22日~24日、この3日間は天気は曇りが多いが大雨も振らず気温も良い感じでした。もう少し時期が早ければ群馬では雷雨や雹、逆に遅ければ6月では観測史上初の記録的猛暑日だったという。絶妙な日程でした。 「蛍雪の宿 尚文」の感想 蛍雪の宿 尚文 宿泊予約(今だけのお得なキャンペーン) ぐんまの宿泊キャンペーン 宿泊予約は「Relax」 部屋は離れの「かいどう」 山人料理の感想 1日目の夕食 2日目の朝食 2日目の夕食 3日目の朝食 もみほぐしマッサージも利用 ここが良くなかった正直な感想 部屋に関して…
何やらUSBがメルカリで高額で売り出されているのだとか。 数十万円単位で・・・ もう何やってんでしょうね。役所は・・・ まー、仕事をしようがしまいが売上とか関係ないし何処か弛んでいるのでしょうか。 ちょっと前には役所発で送りつけ詐欺が横行していてよくよく調べてみると この送りつけ詐欺がいろんな自治体で発覚していたようなのです。 まー、人間性あぶり出し機関ともいうのかもしれませんが。 僕が試されなくてホッとしています。 役所だからではなく本当は民間でもこういう問題は起きているのでしょうが 役所が問題を起こすとニュースになるだけなんでしょうね。 ただ物価高でちょっと世の中が不安定になっているのでこ…
タバコクレーム、2日後 【過去ブログ】 タバコの臭いが酷すぎて”温厚な”クレームを入れた話 喫煙クレームをいれてから2日経過、 我が家の近くの喫煙スペースは要望通り撤去されていた。 屋外でタバコを吸う輩はいなくなったと思ったら、 数人だけ遠く離れた場所で喫煙しているのを何人か見掛ける。 よーく見ると煙が見えない、おそらく『電子タバコ』だと思われる。 【リキッド5本付】 Joyetech eGo AIO 電子タバコ VAPE ベイプ スターターキット 本体 持ち運び シーシャ VAPOREVER リキッド セット おすすめ コンパクト スリム 小型 タール ニコチン0 電子煙草 禁煙 01価格:…
昨夜、 午後から仕事に出ていた夫が 「日曜日に何も用事がなかったら布団を持っていきます」とグループLINEにポストしていた。 別に、日曜日に予定も用事もないんだけれどな。とは、思ったけれどスルーな私。 そうしたら義妹が 「扇風機と靴べらとかもお願いします。」 などと言ってきた。 扇風機って、あのギジの部屋に置いたら邪魔だろうに。狭いんだしさ。 そういう事をギジに言わないのかな。言っても聞かないのかもしれないけれど。 それに、その扇風機がしまってある庭の物置の鍵が見つからないんですけど? 先週の木曜日に夫が行ったときに、(そろそろ物置のものも確認しておかないといけないねと話していたので)物置の鍵…
顧客の創造 企業の目的として有効な定義は一つしかない。顧客の創造である。『現代の経営』 事業とは、市場において知識という資源を経済価値に転換するプロセスである。事業の目的は顧客の創造である。『創造する経営者』 「顧客の創造」はドラッカーの中心的な概念ですよね。この解釈は新規顧客を開拓すること、既存顧客に満足していただきリピートしてもらうことなど、様々にとらえることができます。 企業活動は、顧客の欲求がベースです。既に欲求が感じられているところへ行き、その欲求を満足させるための手段を提供します。企業活動を通じてその顕在的、存在的な欲求を有効需要に変えていきます。つまり、市場を作るのです。これが「…
選挙戦が始まりました。毎回思う事ですが投票する時に消去法になってしまう悲しさ。支持政党はありません。無党派層ってやつに分類されるのでしょう。それより参議院って本当に必要なんでしょうか…?二院制こそが無駄な議員に食い扶持与えているだけのような気がします。 岸田政権が現在50%の支持があることに驚きです。高齢者だけでなく若者も上手く取り込み団体票も抱えているから今回の選挙も自民党の圧勝なのでしょうか。ここ数年の若者への媚の売り方が気持ち悪すぎます。 節電でポイント還元とかAV新法可決とか、何だろう、このモヤモヤ感。日本ってつくづく平和なんだな、って思います。 私的には、政府が色々民間企業にクビを突…
ハラスメント行為であるという認識がなく、社員の立場に立った行動がとれていなかったといえます。報道などで事実がオープンになり、対応に苦慮するなどから謝罪に踏み切った可能性もあり、あってはならないことをしてしまったという認識がない中で体裁を整えるような形式での謝罪は、到底理解を得られるものではありません。事業者として、社員が働きやすい環境を整備する義務があることはもちろん、優越的な立場を利用して精神的に追い詰めるような言動はあってはならないと思います。謝罪文が「報道で迷惑をかけた関係者」に対する謝罪から始まっているのは、相当な悪手と言えます 場合によっては、自分たちが報道で迷惑を被っている、という…
私の幸せの秘訣は心の平穏。 何があっても「ふーん、そうなんだー(棒)」 で泰然自若な姿勢を心がける。 物事に執着しないで淡々と生きていく。それに気がついて私はようやく安寧の日々を手に入れつつある。物質的にも精神的にも満たされている。 そうしてブログを書けないでいる。30歳を過ぎてダークサイドに墜ちて、先の見えない蹉跌に憤懣やる方ない気持ちを書き連ねてメンタルを保ってきた私のブログ。 そんな、旧ブログを含めて足掛け10年に渡った罵詈雑言悪口呪詛な『やさぐれメモ・やさぐれ日記』は、その役目をいよいよ終えようとしつつある。私は今、幸せだ。 ********* 全日本ロードレース女子の開催がどうなろう…
今日はとっても気分の悪い出来事が起こってしまいました。 いつものように小雨降る中チャリを走らせて最寄りのスーパーに晩御飯のおかずを買いに行ったのだけど、スーパーに百円近くもぼったくられてしまいました!! あまりに気分が悪すぎて息子のご機嫌ダンスを既視スルーしたら「カルシウム足りてないの?」と言われてしまいました。 スーパーレジ店員のミス レジのミスで値引き商品が割引されていない! 家に帰ってからレシートを見て気付いても遅い レジ店員にミスはつきもの!会計中は油断せず目を見張れ! クレームは言うべきか?否か? レジのミスで値引き商品が割引されていない! 僕はね、基本的に全人類を信用していないので…
今日は最後で、石、壁にめり込んでいた石をミスで落としてしまった。 てか、地面にある石なら分かるが、壁に半分程度乗っているだけの石なのだから、マジで、はあ。 まあ、いいや。 まあ、七月末なのか、七月初めなのか知らないが、人員削減があるらしい。 まあ、自宅待機になる人もいるということだ。他の現場に飛ばされるかもしれない。 まあ、俺はどうなるか分からない。 でも、どうなっても、それはいい方向に作用するだろう。 と、思うことにする。 はあ、まだまだ長いなあ。はあ。 鬼滅の刃遊郭編は、あと一話で見終わる。 このところずっとアニメ続きだったので、次は久しぶりに、暫く実写の映画を連続で見ようかな。 まあ、ミ…