【 Surströmming 】 スウェーデンで産する塩漬け鰊の缶詰。(スウェーデン語で「すっぱい鰊」という意味らしい) 毎年春に漬け込んだものが夏に解禁される。 「世界一臭い食べ物」の異名があるとおり、下水様の刺激臭が特徴で、場合によっては、缶切りで穴を開けた際に発酵ガスの作用で臭いのついた内容液を吹き出すこともある。
発酵ガスで破裂する危険があるため、空輸ができない。
参照:「フェールラーベン」(スウェーデンのアウトドアグッズブランド)のコラムより
昨日は友人たちと飲み会でした。 日本酒が飲み放題のお店。 とっても幸せな気分で、たくさん飲んで帰宅。そして、今日は肝臓を労わるため、予定休暇です。 部屋で、おもむろに「おなら」をぶっこいて、その悪臭を、風林火山的に例えるなら臭(くさ)きこと、シュールストレミングの如し。 家人に 「んもぅ~。バツとして、空気の入れ替えをかねて洗濯物を取り込んでよ~。」と牛みたいに言われちゃいました。 Google先生に訊いてみたら、お酒を飲んだ後の「おなら」が臭くなるのは、お酒の分解過程で発生するアセトアルデヒドが原因。また、腸内の悪玉菌が増殖することで、硫化水素などのガスが発生することも臭いの原因。ですって。…
.こんばんは。てぃ~けぇ~です。 てぃ~けぇ~とダージャンのたわいもない日常のまったりショート記事になります。 今回は、僕が担当と言う事で、ダージャンが買ってきた物を食べてみたいと思います。 今回はコチラ⇩ この缶詰を見ただけで、中身がわかる方がいるでしょうか? 普段生活しているだけではお目にかかれない、お目にかかりたくない缶詰ですw 『シュールストレミング』です。 「世界一臭い食べ物」として有名ですね。 世界一臭いと言う事で、屋内は断念し、屋外で開封することにしました。 袋からだしてみると、缶がベコベコに、、、 オランダからの空輸みたいなので、仕方ないかもしれませんが、開けるのにかなりビビり…
2023年5月10日放送の『水曜日のダウンタウン』を見ました。今回は説が2つありました。 ここでは「クサいニオイで神経衰弱 鼻がバカになってなかなか決着つかない説」です。
どうも、漢検おじさんです。 今日もブログを書きます。 今日は朝のうちは涼しかった ですが、昼間は久々に暑い感じ がしましたね~(^▽^;) これが夏!というのを思い出し ました。 さずがにまだ8月上旬だから、 このまま秋にはいかないよね~(^▽^;) さて、世界一臭い缶詰があるのを ご存知ですか? 何でもスウェーデン料理の『シュール ストレミング』という塩漬けのニシン の缶詰で、どのくらい臭いのかというと、 脱ぎたての靴下の60倍以上臭いんだって~!!(^▽^;) しかも、缶詰には『家で明けてはいけない』 という表示があったり、欧州の航空会社の 中には機内持ち込みしているところもある んだって…
本日、食したカップラーメンはこちら! Acecook 飲み干す一杯「博多 背脂とんこつラーメン」 だぁぁぁぁぁぁ! 早速! いただきます! うん、この独特の香りですよね。 まさに豚骨。 まぁ、この感じは人によりけりかな。 しかし、臭いものって食欲そそるんですよね。 なんでなんでしょうね。 世の中にはめっちゃくちゃ臭い食べ物であるシュールストレミングの香りでさえ、おいしいと感じる人だっているわけで。 不思議ですよね…… やっぱり、動物の本能なんですかね…… ということで、今日は「シュールストレミング」つながりのお話を kakuyomu.jp その日も配達を終えたタカトとビン子は、食材を買いにコン…
うちみたいに育った環境が全然違う同士がパートナーだと「え?そんなことも知らないの?」と思うことがしょっちゅう起こる。 あいつは、NYの中学校を2年間だけで飛び級して卒業したので、 「え~~、そんなに頭良かったの?」 と私がぶったまげると、 「いや、NYの中学校は上位10%以内だと無条件で飛び級させてくれたんだ」 と言った。んな、ばかな~。私は中学3年間は、その後のいかなる時代よりも(大学受験期より)死に物狂いで勉強した。そうでないと勉強について行けなかったからだ。それなのに、NYの中学校ったら、簡単に飛び級させて(今はどうか知らないけれど)。どうも義務教育のレベルが日本より高くなさそうだ。でも…
ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマとノブナーガでお届けします~。 濃厚な旨味の秘訣は発酵にあり!今回は発酵食品のランキングです!!! ・発酵食品と今回除外するやつ ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 濃厚な旨味の秘訣は発酵にあり!今回は発酵食品のランキングです!!! ・発酵食品と今回除外するやつ 好物ランキング、今回は発酵食品です。 ほほう~、そういややったことなかったっけ~、ドゥフフフ? やってそうでやってませんでした。もっとも別のランキングではピンポイントではこれまでも何度も登場していますけどね。「発酵食品…
youtu.be youtu.be youtu.be 3つ用意しました。何なりとお使いください。
スウェーデンの料理と言ってまず思いつくのは ミートボールと思う人は多いのではないでしょうか? ミートボールもおいしいですが、 他にもわたしの知らなかった スウェーデン料理がたくさんありました。 スウェーデンに住んでいる 友たちの家に遊びにいったときに、 代表的なスウェーデン料理をいろいろ教えてもらいました。 今回はわたしが食べたスウェーデン料理についてご紹介します。 ミートボール ニシンの酢漬け サーモン料理 塩ゆでのえび ザリガニ トナカイのお肉料理 シュールストレミング(Surströmming) 食べるきっかけは 缶の種類 食べ方 食べた感想は 缶の保管と開ける時の注意 さいごに ミート…