プログラミングを難しいと感じるのは、 「人間の感覚」と「機械の感覚」との違いを分かっていないから。 人間は曖昧なことを曖昧なまま理解できる。 機械は具体的なものしか理解できない。 プログラミングは簡単だが、人間が考えていることを 全部プログラムに直すのが難しい。 犬と猫を見分け方は厳密に考えると難しい。 機械に理解してもらう、 機会に指示をする言葉がプログラミング。 プログラミングは、プログラミングを書く行為。 機械は電気が通っているかいないかしかわからない。 電気が通っていない時は「0」 電気がとっている時は「1」と考えます。 この「0」と「1」が並んだ情報が機会が唯一理解できる言葉。 人間…
こんにちは(^^) 家づくりブログを始めて1年ちょっとが経ちました。 おかげさまで無事家も建ち、新居で快適な生活を送っています。 そんな中、 Twitterではちょいちょい増えてきましたが、 私、 テニスが好きなのです(`・ω・´) www.kmkm-st.info もちろん自分がプレイするのも好きなのですが、 ついに、 長女(4歳)がテニスデビュー(/・ω・)/ 今日もテニス体験!!4月から正式に入会(ง ˙-˙ )ง#テニス #ジュニア #スクール pic.twitter.com/IkGvdGZf4g— ケム@元テニスコーチのwebライター建築士 (@kmkm__st) 2021年3月30…
こんにちは。 2021年4月を迎え、我が子らも進級。 長男:小学4年 次男:小学2年 となりました。 子育て世代の皆さん、 お子さんはなにか習い事をしていますか? 我が家は何度か、 お子さんがスポ少(スポーツ少年団)に通われてる親御さんからのお誘いで バスケ、サッカーのスポ少に体験、見学しに行ったことがあります。 結局入会はせず、 長男はプロチーム所属のキッズバスケスクールに。 次男は民間のスイミングスクールに。 それぞれ週に1回の頻度で通っています。 本記事では「スポ少」と「スクール」の特徴をまとめてみました。 お悩み中の親御さんにとって参考になれば幸いです。 子供にスポーツを。 「スポ少」…
皆さんこんにちは!(*'▽') 先週の土日は結局天気悪くて体調も悪いので家に引き籠るという怠惰の極みでした(*_*; そして 月曜日…料理とお菓子作りをした✨ 豚こま切れ肉ともやしで作った炒め物(クックドゥのやつ) 卵を炒り卵にするだけであとは素の具で完成の料理(;'∀') 旦那の実家からイチゴを貰ったそうなのでホットケーキミックスを使ってスティックケーキ風のイチゴのケーキを作ってみた(*'ω'*) 料理に関しては食べかけの写真だけど、ケーキは焼きあがって冷めてから切った後の断面図(*´ω`*) どれも旦那に好評でした🙆 火曜日…今日も堕落した一日でした。 というのも、まだ読みかけだったweb…
今まで経験のない分野を勉強するのは大変です。 まったくの初心からということになるわけですから。 それでも・・・・ 続きはこちら
いつから見るようになったのかはっきりは覚えていないけど、NHK番組(Eテレ)の「高校講座 地学基礎」は、私の好奇心にマッチしてしまったのです。 それからは、週2回欠かさずに見るようにしています。 ただ・・・・ 続きはこちら
少し前、ツイッターで「コーチと生徒が同じ方向を向いているか」みたいなのを数件見かけた。 自分目線で考えてみる。あくまでもネガティブコミュ障な私の場合である。 今通っているスクールについて「1対1の時間があって、今何が気になるかを聞いてくれて教えてもらえる」て言うことをブログに書いた。 これって、私の中で凄くすごーーーく!ポイント高かった。 前向き思考で、自らグイグイ行ける人は自らコーチにアプローチすることができるからいい。 だけど、上達したい気持ちが同じでも、そうはいかない生徒もいるのよ。(私のように) 長年教わっているコーチに対してだってなかなか言えない。聞かれないと言えない。 「こんなこと…
行ってきました!JUIDA認定規定操縦実技10 時間+特別実技講習5時間DSLドローンアカデミーコース!!!! 座学1日、実技3日間の全4日間しっかり講習を受けてきました!『JUIDA認定操縦士』無事に合格をいただきました😁 座学は、船舶免許の方が難しかったですが操縦は、ドローンの方が難しかったです。途中、へこたれそうでした…💦ココのポイントは・もちろん!先生方が優しく親切で、経験豊富なプロフェッショナル!・屋内と野外の両方での実技講習・しかも、GPSモードだけでなく、野外でもATTIモードでの練習・試験・目視外講習・夜を想定した真っ暗な場所での講習・全てコーチモードとの切替なので、安心した操…
『小型船舶1級』の免許取得から、はや2年!!海上からの「海」と「船の操縦」に満期している日々😊 ところが!!先日、ネットでドローンで撮影された「きれいな青い海」の映像を見て『私も撮りたい✨!』って妄想!妄想では我慢できず、「トイドローン」を購入! DJI Ryze Technology Tello テロー カメラ付 ドローン トイドローン 小型 | 空撮用ドローン ビギナー 初心者価格:12980円(税込、送料無料) (2021/3/4時点) // 私のTelloちゃん❤️でも、やっぱり…トイじゃ… で、本格的にドローンの操縦を習うことを決意!向かった先は、ドローンの操縦と資格取得スクール。 …
提供:photoAC「acworks」様 コロナの影響もあり、失業者数は増加傾向にあるようです。 会社に勤めていれば安心というのは正社員の中でも一部の方のみ。今回、コロナの影響で正社員も多くの方が整理解雇(リストラ)されたようです。そして契約社員、派遣社員、アルバイト、パートの非正規社員は問答無用でコスト削減の対象になりました。みなさんもニュース等でご存知かと思います。 会社勤めが安心だったのは昔の話。これからは能力主義の時代。いわゆる「スキル」が求められる時代なんです。「スキル」があれば会社では評価され、コスト削減の対象になりませんし、独立も夢じゃありません。 現在、無職で不安な日々を送って…
皆さん、こんにちは。 進撃の早雲です! 進撃の早雲のブログを見ていただき有難うございます。 他のブログにはない進撃の早雲のブログの強みは「ブログとは思えないほどシンプルで焦らさないからとても見やすい」→短くすぐに結論を知れるので効率的に知識を付けられる!& 「実績のあることでとても信憑性がある」→塾講師の経験と普段からの英語の勉強による知識量有益な情報である!ということです。 なので、この強みを活かして皆さんを楽しませて読みやすいブログを書いていきたいと思います。 これからもよろしくお願いします。 それでは、本日の投稿について入りますね! さて、本日の内容ですが、タイトルにある通り 「原発(原…
本日9時から露木しいなさん。素晴らしい大学を休学して大活躍されている。かっこよすぎる。日本人初バリのグリーンスクール(高校)ご卒業。日本のみんな彼女を知ってほしい。https://www.instagram.com/p/CN00WOgM2T1/?igshid=2w2tc58bv5bi
おはようございます、茅野です。 先に言っておきますが、この記事書くの大変でした。2徹しました(迫真)。 早速本題に入ってしまうのですが、最近アプリ『ウマ娘』遊んでます。プレイ歴2週間です。やる切っ掛けになった話や、考察雑記第一弾はこちらからどうぞ。↓ 初回 SSR はライスシャワーを取ったのですが、ガチャ運がアホみたいに良いので、名前がずっと気になっていたテイエムオペラオー君をお迎えすることに成功しました。何故気になっていたのかというと、わたしはオペラ鑑賞クラスタだからです!! もしかしたら、オペラの話してくれるのかなって、思ったからです!! 実はこのブログでも、オペラの記事を沢山書いており、…
今回紹介するのは性病(STD/STI)についての本です。以前に紹介したドラッグについてのカール・ハートの著書"Drug Use for Grown-Ups"も同じですが、性病を禁忌として目を逸らしても何もいいことがない。これが著者アイナ・パークのメッセージです。正しい知識を持つこと。それが第一歩です。 Strange Bedfellows: Adventures in the Science, History, and Surprising Secrets of STDs 作者:Park, Ina 発売日: 2021/02/02 メディア: ハードカバー 日本は「恥の文化」だと『菊と刀』の著書…
社会福祉法人とカレンロバート サッカー通じて多世代交流 社会福祉法人とカレンロバート サッカー通じて多世代交流 コート運営は元Jリーガー 元プロが教えるサッカー教室も カレンロバートと社会福祉法人のコラボによるフットサルとサ高住のコラボレーション ヨーロッパではよくある光景のサッカー×高齢者施設 日本でも○○×高齢者施設のコラボが増えてきた? ケアマネ介護福祉士もそんなサ高住に入りたい 費用もサ高住としては安めな設定 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 社会福祉法人信和会(千葉県茂原市)は3月25日、国内では珍しいフットサルコート併設のサービス付き高齢者向け住宅「ファミリークラブあかね雲」を開設す…
公式サイト FC町田ゼルビア Web Twitter FB LINE ゼルつく 後援会 長谷川アーリアジャスール選手 インタビュー記事掲載(ウェブサイト)のお知らせ | FC町田ゼルビア オフィシャルサイト 競走させて育てる? ドウグラスという男|チョンテセ|note 【アカデミー】公式戦試合結果(4/18) | FC町田ゼルビア オフィシャルサイト 晴山選手・奈良坂選手がFC町田ゼルビアフットボールスクールを訪問しました | FC町田ゼルビア オフィシャルサイト ASV PESCADOLA 町田 Web Twitter FB LINE 町田市の石阪市長に表敬訪問を致しました。 | ペスカドー…
3月末までやっていた 給食に関するアンケート 項目が多かったので お伝えした方がいいものを ピックアップしてまとめ、 (分厚い!) ナチュラルスクールランチアクションのメンバーと共にお渡ししました✨ 愛知県版は約2800件のうち 900件超えのコメントがあり 皆さんのお気持ち全てをお渡ししました😊 また、県の方との話の中で 『93%の方がオーガニック給食にして欲しいとの結果がありました』 と言えることは、ただ一部のお母さん達が思ってるだけだと言われたり思われたりしたことが、多くの方の声としてお伝えできるのでかなり説得力が増したと感じました✨ アンケートをしてくださった皆様のおかげです‼️ あり…
こんにちは。Kouです。 現職では スポーツ・健康に関しての販売員として勤務しており 前職では 硬式テニススクールのテニスインストラクターとして多くの方に、 自分の経験を活かし「テニスの楽しさと技術面向上」の指導をしてきました。 今回は実際に使用してきたテニスに関する小物アイテム5選の紹介になります! テニス小物5選 クエークバスター(振動止め) BowBrand(グリップテープ) リードテープ スリム リフレックスボール ザムスト手首サポーター まとめ テニス小物5選 キモニー:クエークバスター(振動止め) Bow Brand(グリップテープ) キモニー:リードテープ スリム リフレックスボ…
また緊急事態宣言とか言い出してる。 必要なのは誰もが理解しているけれど、同じ策を取っても減らないし、国民の意識っていっても大半は頑張ってるんだからあとは医療体制の問題だろうにね。 土曜柔術。 デラヒーバからのバック。前にも書いたけど俺的にはこれぞ柔術っていうムーブ。当たり前だけどオールドスクールと言われるようになってきたこの技は今でもバシバシ決まります。 日曜指導日。 超初心者柔術:上四方の返し。初心者向けのヒップスロー。意識的に道着のいらない技を選択しているので地道に初参加が増え続けています。良い傾向。 柔術:十字絞めとヒップスロー、先週肝心な部分を伝えていなかった袖車の復習。十字絞めってど…
受験が終わってから、特に週末にいくつかセミナーを受けています。 zoomで。私初めて使ったのが確かこのブログを始める前の平成終わりの頃。 ドキドキしながらzoomをインストールし、オンラインセミナーを受けた覚えがあります。 最近はコロナの影響で本当に色々なセミナーに自宅や外出先で参加できるので、有難い限りです! で、主に健康系や子供の英語教育についてですね。 今日は大学進学に向けた英語について。 以前書いた当分Benesseだけでやっていくことにはなりますが、 両親ともに英語はかなりの初心者&海外留学経験や住んだ経験も無く、ただただ本当に触れてきただけのうちの子。 英語が得意なお子さんは本当に…
前回に引き続き、メソッドを作成し、それを利用する方法を確認しましょう。 前回の記事はこちら。 phoeducation.work 戻り値のあるメソッド メソッドのオーバーロード 可変長引数 まとめ 参考図書 あわせて学習したい 戻り値のあるメソッド 戻り値とは、処理の結果を返すためのものです。 メソッドによっては、処理そのものが重視されるタイプのメソッド(System.out.println( )などは画面への文字出力が重視され、戻り値は重要ではない)もありますが、例えば、演算をしてその結果を返すのが重要なメソッドもあります。 そういった場合に戻り値が必要となります。 戻り値を返すメソッドは以…
初めまして。みほと申します! 2020年7月よりプログラミング学習を開始しました。 これまでに学習した内容は、HTML,CSS,JavaScript,Ruby,Ruby on Railsです。 現在はオンラインスクールでGitHubを使用した共同開発に参加しつつ、ポートフォリオを作成しています。 このブログでは、日々の学習内容のアウトプットやイベント、転職活動についてなど プログラミングを通して学んだことを発信していきます。 よろしくお願いします!
こんにちは!トーフーです! 新しく幼稚園や保育園に入った子は まだ泣いているかもしれませんね。 「慣れた?」って 英語でなんというのでしょうか?
コロナ禍で一気に進んだ学校のデジタル化。 ただ、そう言えるのはそれまでがあまりにもお粗末だったから? そんな内容の記事が掲載されていました。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 学校教育のデジタル化を掲げる「GIGAスクール」構想。もともとその目玉にタブレット配布はあった。前倒しになったのは、新型コロナウイルスによる昨春の一斉休校で、海外ではリモート授業が行われているのに国内でできないという現実に直面したからだ。政府は補正予算で計3千億円の端末代を計上。4月からは高校にも配備される。「環境整備はあとから追いかける」(文部科学省関係…