学名:Theragra chalcogramma タラ科の魚。地方名タラ,スケソ,ミンタイ,メンタイなど。
マダラやコマイとの違いは、スケトウダラは眼が大きく、下あごが上あごよりも突き出ていること。産卵期は12〜4月で、沖合いの水深70〜250mの中底層で産卵する。雄雌1対1のペアで、雌が下の方で産卵し雄が上の方で浮いてくる卵に精子をかける。稚魚は沿岸近くで生活し、成長とともに沖の中〜下層に移っていくのが特徴。
関連語 リスト::動物 リスト::魚類
クリスマスが終わると今度は年末の作業が本格的に始動します。 今年のおせち料理はどうしよう。 この画像は金沢の友人が昨年作ったおせち料理です。 以前も紹介させていただきましたが、この友人は三姉妹の長女であり、3人の母。イベントになると妹家族や子供家族が集まるそうです。 昨年はコロナ禍で親族での集まりも縮小化だったそうですが、それにしてもこのおせち料理のすごいこと。 すべて手作りだそうです。 おせち料理に欠かせない蒲鉾などの原材料となる白身魚といえばスケソウダラです。 これは主人から送られてきた北海道の画像です。 今が旬です。 「スケソウダラ」でいいの? いえ、本名は「スケトウダラ」らしいですよ。…
寒いこの時期、スーパーの鮮魚売場にはタラが並んでいます。中でも「スケトウダラ」は安くて美味しくて庶民派の魚です👍 きょう買ったのは、スケトウダラ2尾…ブツ切りにしたら生たらこも入ってましたスケトウダラの白子(助タチ) さあ、北海道の郷土料理「三平汁」に挑戦です。 ・まずタラの身には塩を振っておきます・鍋に野菜(大根、人参、ジャガイモ)を入れて煮ます・野菜が柔らかくなったらタラや長ネギを入れます・最後に塩加減を調整したら完成! 三平汁を器に盛りつけました。本来は「三平皿」という専用の器があるそうですが、とりあえずシチュー皿で…💦 三平汁はスケトウダラから良いだしが出ています。さらに白子やたらこの…
今回は、2015年に制作された国内ドラマ「めんたいぴりり2」の動画が見られるVOD(動画配信サイト)をまとめていきます。自分で一から探すのは面倒なんで、参考にしてください。「めんたいぴりり2」の配信状況を2022/01/25に調べたところ、こういう配信状況でした。作品数無料期間配信状況U-NEXTユーネクスト25万以上31日間見放題 Amazonプライムビデオ6.5万以上30日間ありdTVディーティービー12万以上31日間なしAbemaプレミアム1.5万以上2週間あり※この中で「めんたいぴりり2」を見るなら、私は「U-NEXT」が良いと思います。 動画配信サービスを使っても、無料トライアル中に…
色丹島クラボザボツコエ(穴澗)にあるギドロストロイ傘下の水産加工場クリリスキー・ルイバクがスケトウダラ漁のために新たにトロール漁船を購入した。2002年建造の中古船で全長64m、全幅13m、喫水7.2m。最高速度は14.2ノット。1,759トンの貨物を積載できる。(Shikotan News 2022/5/16)
両方ともスケトウダラの卵巣で塩蔵したものなんだけど、明太子はそこに唐辛子などを使った調味液で味付けしたものなんです。 つまり、唐辛子の有無によって名称が使いわけがあるというわけなんだ。 知ってました?両方うまいよね。今日はたらこスパゲッティ 明太子↓ takumiinui.hatenablog.com パスタつくったお前って冷凍かーい!!! ↓ takumiinui.hatenablog.com うまい棒の明太子↓ takumiinui.hatenablog.com
皆さんはgwいかがお過ごしでしょうか?今回はコロナの制限なく行動が出来て出かける人も多いでしょうがゆっくり家飲みも良いものです。そして暑い日々です。そんな暑い日々手軽に食べられるおつまみがあります。ローソン「お魚たんぱくスティックチーズ明太味」 160円。魚肉は100%で唐辛子と明太子を使用しているという拘りなおつまみ。 かなりのトロけてふわふわです。 クリーミーでタラの旨味がきいてかなり口一杯にコクがブワーッと広がります。 魚肉ソーセージは安っぽいイメージもありましたが全くそんな感じでなくむしろ上品な感じさえするほどです。これを食べたら他の魚肉ソーセージは食べれないほどです。 スケトウダラを…
ネプリーグの問題を元にして、魚へんの漢字に関するクイズを作ってみました。2022年5月2日放送 ネプリーグから(元の問題では、漢字と読み方の間違った組み合わせを選ぶと失敗) 今回は環境依存文字も含まれているので、正しく表示されない可能性があります。 問題(漢字の読み方を答える) 鱸鱵鰰鯔鰙魛魬魳鯳𩸽鱰 答 鱸 スズキ鱵 サヨリ 細魚鰰 ハタハタ鯔 ボラ鰙 ワカサギ 公魚魛 タチウオ 太刀魚魬 ハマチ魳 カマス 梭子魚(鰤 ブリ)鯳 スケトウダラ𩸽 ホッケ鱰 シイラ ネプリーグで出題された元の問題では、「𩶤」という漢字に「カマス」という読み方が、間違った組み合わせとして出題されました。𩶤という漢…
ロシア漁業庁は、今春2022年3月から、択捉島根拠大手水産グループ“ギドロストロイ” (Гидрострой)もスケトウダラの洋上すり身の生産を開始し、既に1,000トン以上の製品を生産していると明らかにした。 同グループ所属トロール漁船“アレキサンドル・コサレフ”(Александр Косарев)は大規模改修を受け、近代的高次加工生産ラインを設備し、3月から着業を開始、現在、東サハリン海域で操業を行っている。 “アレキサンドル・コサレフ”は1日最大450トンの原魚処理が可能で、すり身のほかに、フィレ、ミンス、スケコ、シラコ、ミール等の高次加工製品を生産する。 “ギドロストロイ”グループは…
ウニやホタテにオークション制が導入されれば、漁獲枠を喪失するサハリンとクリル諸島は大惨事に見舞われる。数千人の雇用と納税額数十億ルーブルが失われるだろう--サハリン水産企業協会のコズロフ会長はオークション導入の脅威について語った。サハリンの海域では現在、約2万5,000トンのウニやナマコ、ホタテ、ツブ類が漁獲されているが、漁獲枠をオークションで販売する法案が検討されている。漁獲量は少ないが利益率の高い、これらの水産資源は主に南クリル諸島(北方四島)海域でサハリンの漁業会社によって漁獲されている。オークション導入によって、この漁獲枠が失われると漁業者が仕事と収入を失うだけでなく、関係するすべての…
サハリン州政府の厳しい財政状況との関連で、択捉島の「クリリスク(紗那)—ブレベスニク(天寧)空港間高速道路」の再建工事が一時停止されることが分かった。発注者のサハリン州政府クリル発展プログラム推進総局が、クラスヌイ・マヤーク紙の取材に対して、回答した。島を横断する紗那--天寧道路は総延長60km。現在、工事が行われているのはクリリスクから4.4km-12km区間で、進捗率は60%。工事を請け負うギドロストロイ社は一時停止の連絡を受けていない。この道路は択捉島の歴史の中で最大規模の道路プロジェクトで、4.4km-12km区間だけで事業費20億ルーブルを超える。2019年に着工し、100台以上のト…
最近、新刊書「北海道を味わう」(著者=小泉武夫・東京農業大学名誉教授、中公新書)を読了したが、取り上げられた食材のうち、どのくらい食したかと考えながら読んだ。本書では、北海道の海産物と農産物を取り上げ、その旨い食べ方や旨い飲食店が紹介されているが、今回取り上げたのは北方領土と関係が深い海産物だけにした。 ーニシン(鰊)、シャコ(蝦蛄)、ホタテ貝、ホッキガイ(北寄貝)、トキシラズ(時不知)、マスノスケ(鱒之介)、マツブ(真螺)、スナガレイ(砂鰈)、エゾメバル(蝦夷目張)、ベニズワイガニ、サクラマス、北海シマエビ、ウニ(雲丹)、カスベ、利尻昆布、羅臼昆布、毛ガニ、ハナサキガニ(花咲蟹)、タラバガニ…
ちゃんこです。 週末、友人と茨城県に遊びに行ってきました。 近いけどあまり行ったことのない茨城。ヤンキーの街茨城。だっぺだっぺ言ってる人がいる街なのか、見てきました。 7時半に雑司が谷駅出発。友人の車でブーンです。 途中、SAに寄りたいという運転手からの要求に「守谷SAが新しいし、おすすめ。あと15分くらいで着くわ」と堂々と説明したにもかかわらず、通り過ぎました。 もっと大きくSAの看板出して欲しかったよ!!!友人たちから「くそガイド」呼ばわりされました。(自分でも自分がクソだと思いました。) 結局、休憩なしで大洗めんたいパークに9:30に到着!!9時オープンで、まだすいてます! https:…
‣4月11日 岩手で真夏日を記録したそうな。 醤油地に漬けて保存していた鰤ハラスを焼いた。 夏が近づいてきたようでうれしい。 夜は麻婆豆腐 気温もあいまってビール飲みたくなるね(珍しく休肝日。 ‣12日 雑穀米・鯖の干物・味噌汁 この日は帰宅してベーコンを燻した。 中華鍋、アルミホイル、茶葉(中国茶)の上に網を敷いて、塩豚。 鍋かぶせて10分燻すだけ。 味見でベーコンエッグ。冷蔵庫にあった野菜(人参・雪菜)も適当に この夜はWi-Fiトラブルでネットにつながらず、何も手につかなかったのでふてくされる。しょうがなくお酒を飲んで積読消費の夜。 ‣13日 ようやくWi-Fiが復活。 昨夜やるはずだっ…
2日目の天気は晴れ。今日は事前に予約していた流氷ツアーへと向かう。ペンションでチェックアウトを済ませて出ようとすると、おかみさんに「よかったら牧場から届いた搾りたての牛乳があるから飲んでいってください」と呼び止められた。 せっかくなので、ペンションの食堂で牛乳をいただくことにする。朝日の光が燦々と射して気持ちがいい。 「この前が暖かいからどうぞ」と通された席の前には薪ストーブがあった。熾火になった火を眺めていると落ち着く。顔に熱を感じていると「最近やっと暖かくなってきたので、もうそろそろこれもおしまいにしようと思うんですけどね。でも暖かくなってきたと言っても、マイナス2度とかなんですけど」とお…
意外と気付いていない日本の中のイギリス料理 日本でイギリス代表の料理といえば何でしょう? フィッシュアンドチップス? 実はフィッシュ&チップスよりも一般的に知られている料理があります。 イギリス料理!というとフィッシュ&チップスを思い浮かべる方は多いと思いますが、 日本でもっと広く一般的に親しまれ、誰でも知っているイギリス料理があります。 それは、、、、 ローストビーフとサンドウィッチですね。 しかしこの二つは日本で当たり前の様に浸透しすぎて、イギリス料理と気付かず無意識に食べているひとがほとんどだと思います。 なので意識的にイギリスの代表料理を選ぶとすれば、それは間違いなくフィッシュ&チップ…
明太子。朝食にあったら間違いなく早起きしてしまう最高な食べ物である。 ランチで明太子食べ放題のお店に行くと、「え、こんなに……」と周囲からひかれるほどの量を白米とともに食べてしまうし、夕飯に明太子を食べると決まったら、どんな寄り道もしないで直帰する。つまり、三食食べてもいいくらい明太子が好きだ。あと以前、福岡旅行へ行った際、明太子料理専門店の「めんたい重」(重箱に敷き詰められたごはんの上に海苔がのせられて、その上に明太子がのっている最高においしい食べ物)を食べたくてお店に向かったところ、大行列ができていた。でも、どうしても食べたくて並んだよね。1時間以上並んだ。それぐらい好きです。「めんたい重…
2022年4月10日(日)締切の懸賞 var year = "2022";var month = "4";var day = "10";var hour = "23";var minute = "59";var centi = "4"; var convert = "0";var roop = ""; var cnt1 = "日";var cnt2 = "時間";var cnt3 = "分";var cnt4 = "秒"; var baseoffset = "none";var cuttime = ""; var br1 = "1";var br2 = "";var br3 = "";var …