"Spain" 1972年にチック・コリアが作曲し、彼のバンドのリターン・トゥ・フォーエヴァーの作品として発表されたジャズ楽曲。アルバム『Light as a Feather』に収録されている。
スペイン?ベスト・オブ・チック・コリア
Spain
España (西) Spain (英)
ヨーロッパ西部、イベリア半島の大半を占める。
以下の17の自治州と、2つの自治市(セウタ、メリリャ)に分かれる。またアフリカ沿岸にも領土があり、チャファリナス諸島、ペニョン・デ・アルセマス島、ペニョン・デ・ベレス・デ・ラ・ゴメラは直轄統治している。
リスト::国家
立春になりました。まだまだ風は冷たいけれど、太陽の日差しが気持ち良い朝。 久しぶりにコロコロと買い物カートを鳴らしながら、朝一の市場へ行ってきました。 今朝はグラナダのサイディン地区にある市場 『El mercadillo del Zaidín』メルカディージョ・デル・ サイディン 朝10時頃、お客さんはまだチラホラ。市場のお店が徐々に開店。 スペインの週末の朝は遅いので、あまり早く市場へ行き過ぎても、お店がまだやってない… なんてことも。11時~12時頃が市場が賑やかになるピークでしょうか。あまり遅いと掘り出し物や新鮮な野菜が早く売れてしまうので、10時半くらいを目指して行きました。 野菜、…
こんにちは、きままです!みなさま、お元気ですか? 今日は、気ままに、アンダルシア州のエル・ロシオ(El Rocío)にやってきました。 巡礼の街 聖堂のマリア像にまつわる伝説 馬に揺られてゆっくりお散歩 街のホームページ エル・ロシオは、真ん中のマドリッドから見ますと、南西(左斜め下)に位置します。 マドリッドからですと、直通で行くことのできる公共交通手段はありません。そのため、近くの街まで行って、そこからのアクセスとなります。バスですと、DAMASというバス会社が運行していて、セビーリャからは約1時間30分、アルモンテからは約20分で行くことができます。バス会社(DAMAS)のホームページで…
ここ1ヶ月ほどで7本目の新作動画が完成しました🎊 昨夜公開したばかりのリリックビデオ第5弾は、満を辞して、僕の敬愛するマドンナ作品です! この『ハス・トゥー・ビー』はマドンナが日本だけに贈ったアンビエントバラードで、世界中が垂涎したレア曲なのです^^ スピリチュアルなサウンドと内省的な歌詞をリリックビデオに生かしたくて、暗示めいたアイディアをふんだんに投入しながら作りました。 企画段階から制作まで、今まで一番時間をかけたリリックビデオですね。 サムネイル(ビデオの表紙画像↑)もスタイリッシュなものにしよう!と。 マドンナの顔をドアップにして、かっこいいの作っちゃいました♪(^ω^) さて今朝方…
皆さま、こんにちは。 www.rtve.es 記事にもある様に コアCPIは37年ぶりの レベルです。 ですから、 ヨーロッパ株式市場は値下がりした。 www.reuters.com 粘性インフレは 字の通り粘っこいですから 多少景気が減速した程度では 直ぐに息を吹き返す。 労働市場ひっ迫(賃金上昇圧力もある)に エネルギーコストも高止まりです。 一方で、中国がゼロコロナからの 経済復活を目論んでもいます。 金利上昇で 景気をスローダウンさせる思惑を他所に なかなか下がらない インフレ関連指標を見ると 各国中銀トップは もう一段の引締めが必要だと 判断する可能性も排除出来ません。 では。
こんにちは、りんです🍎🍯 今回はスペインのご飯!スペイン編もこれがラストです。 ビーチ近くのパエリア🥘 Can Majó 何気に人生初めてのパエリア。エビ🦐がプリっぷりでとっても美味しかったです😋 人気店のようで、予約なしで行くと少し待ちました。観光客も多いですが、地元民も結構います🙆♀️ 注文は2人前からなので、2人前注文。出来上がったら、写真を撮るために持ってきてくれました! 写真を撮り終わったら、お皿に盛り付けてくれます。 手長えびが立派!パエリアには、手長えび、手長えびとは別のエビ、ムール貝、小さな貝柱が入っていました。本場のパエリアはとにかく美味しかった♪もちろん綺麗に完食。 Go…
このニュース聞いてびっくり。 ドイツが決める前に決めていたからな。 トランプのおかげでガラッと変わったんかな。 イスラエルと外交関係正常化し、アメリカから兵器を買い、トルコからTB2買うし。 モロッコさん、中国からの旅行者全拒否発表するし。 >>すごい意志を示すね。 結局、モロッコvsアルジェリア の関係も変わっていくのかな? Morocco had already agreed to send the tanks to Ukraine in April last year during a meeting at the German military base Ramstein. In re…
よつばchという、歴史解説系のゆっくり実況をやっているYouTubeチャンネルがある。そこの人気動画で僕も好きなのが、スペイン・ハプスブルク家だ。 ちなみにそのチャンネルを通じてテューダー朝についても予習していたので、それらと元寇が繋がるチャプターは、本当に僕が得してならない章だと感じている。 jukukoshinohibi.hatenadiary.com 北条時宗、クビライ、エリザベス1世、フェリペ2世。これらの歴史上の人物がやらかしてきたこと、受け止めてきたことが繋がっていく。 その面白さをなるべく伝えられればと思う。
こんにちは、りんです🍎🍯 今回はガウディ建築について!先日ご紹介したサグラダファミリアもガウディが一部建築していますが、バルセロナではその他にもガウディの建築を見ることができます^_^ カサミラ 実際に人が住んでいるガウディ建築、カサミラ!多くの観光客がカサミラの前で写真を撮っていました📷 建築当時は目新しく、酷評だったようです。この波打っている建築構造が素敵すぎました✨ カサバトリョ カサミラと名前が似ているカサバトリョ。こちらの中も見学できます。カサミラは外観が良くて、カサバトリョは内観が良いのだとか👀 今回は2箇所とも中には入らず、外で写真を撮りました^_^ グエル公園 グエル公園は、私…
こんにちは、りんです🍎🍯 今回は、写真をメインにバルセロナビーチについて書いてみました! バルセロナの1週間ほど前、アテネ🇬🇷に行った私。5ヶ月ぶりの海に感動したわけですが、今回もまた海が大好きだなと再確認しました^_^ バルセロナのビーチはとっても広い! 同じエリアのビーチに異なる名前が色々ついていました。そのくらい横長に広がっています👀 1番有名なビーチに行けば観光客が多くいて、そこから左にずっと歩いていくと人が少なく、地元民が多い印象でした。 真冬のサーフィン 海が好きすぎて2日間ビーチに行ったのですが、2日目は波が少しあったせいかサーフィンをしている人がいました😲❗️ダウンコートを着て…
こんにちは、りんです🍎🍯 今回は、ガウディの最も有名な建築で、今なお未完成のサグラダファミリアをまとめてみました! サグラダファミリア バルセロナといえば、まずはサグラダファミリアですよね!塔の規模に感嘆。 ガウディは自然を師匠としており、自然からインスピレーションを受けている作品が多くありました。サグラダファミリアのプロジェクトに関わる人はガウディの考えや設計図に基づいて&尊重して設計・建築しているみたいです。 この果物もサグラダファミリア建築の一つで、日本人建築家の外尾悦郎氏が手がけたもの。2つあるタワーのうち、生誕の塔に登って撮影しました♪ サグラダファミリアの特徴 音声ガイドで学んだ事…
古代ギリシャの異様さは現実の重視にあったと思う。哲学は寧ろ、ギリシャ文明の傍流だと思う。イデア的だからだ。 ギリシャでは写実造形や体育と言った「現実」が重視された。 これは異様なことだ。 古今東西、どの文明も現実は厳しくつらいものなので、あの世や非現実に夢を抱いた。 もちろん、これは現代人も変わらないし、インドではブッダが、「現実から逃避する」の究極形である解脱を発明するに至る。 仏教は他の古代宗教と違い、現代でもその思想が通用しうるのだが、その根本原理が「現実逃避」にあることと「個人救済」にあることだと思う。 さて、地中海世界でも、西ローマが滅亡した後は、元の流れに戻り、キリスト教の影響もあ…
おはようございます。 本日もよろしくお願いします。 ☆☆☆ 日曜日に呑みに行ったせいで、月曜日はぐったりしていました。 お酒が強くないので、呑んだ翌日はいつもお酒がちょっと残っている感じです。 したがって何もしたくありません。 そんな日はおうちでのんびり過ごすのが一番なのでした。 日曜日にやっていた大河ドラマや日曜劇場、そしてその他のドラマを見て、あとはNetflixを見ていました。 いま見ているのは「ペーパー・ハウス」です。 スペインのドラマで、紙幣を印刷する工場を襲う話です。 おかげでシーズン2まで見終わりました。 ドラマ好きにとっては、ただひたすらテレビの画面を見ているのは楽しいです。 …
パリに住んでよかったなと思う時は、景色が良い時、出会った人が面白い時、勉強と調査が楽しい時です。 何か月も暮らすとなると生活や手続きが大変で、観光気分は消え失せてしまうのですが、ふと街を見ればそこはおパリ。 フィールドワークの移動中、疲れ果て焦っている私の前にも驚きの景色が現れます。 ロマンチックな雰囲気の中でゆっくり眺めたいものです。 何よりも私にとってパリ滞在の最高の時は、フィールドワークであったかい気持ちが通じるような気がする時です。 ややぐったりして到着するフィールドワーク先ではいつも新しい出会いと発見があります。 3か月経って、ようやくユダヤ・スペイン語でもなんとか話せるようになり、…
体験農園参加者さん募集中 詳しくはこちらをご覧ください。 https://aguriparktaikennouen.hatenablog.jp/entry/2023/01/26/183330 本題 穏やかに晴れて暖かな日曜日。 牡蠣焼き会をしました。 岩手県産。大きい! 生食用の表示があったので安心です。 何年か前に加熱用牡蠣をしっかり焼かずに食べてお腹壊したことがあるのです。あんときゃ辛かった…。 身も大きくぷりっぷりで、めちゃくちゃうまい。 「美味しい」じゃなくて、「旨い」と表現したくなる味です。 生で食べるとミルキーでツルッと喉ごしがいいだけですが、焼くととにかく旨味がグンと上がります。…
イスタンブールからバルセロナに移動しました。心配していた雪の影響もなく定刻通りでした。予想していたとおり飛行機めちゃくちゃ揺れたなぁ…。初ターキッシュエアでしたが、ラストエフェスも飲めたし、機内食もまあまあ美味しかったし、よかったです。 何故再びバルセロナなのかというと、日本への往復便をバルセロナ発着にしたため、再度バルセロナに戻る必要があったのです。バルセロナに到着して、日本からやってきた時と同じターミナルを利用したので、1か月前の気持ちを思い出しながら歩きました。最初にバルセロナに着いた時は不安しかなかったけど、今は自力で5カ国ちゃんと巡れたなんて少し自分が誇らしく思います。 バルセロナも…
秋葉原のスペインバルBar Borrachoのランチです。ローストビーフランチで温かいごはんのうえにローストビーフたっぷり。ソースの味が濃い目なのでご飯とサラダと混ぜてちょうどよくなります。ナッツとかも混ぜ込んで当てアクセントになってますね。 ローストビーフランチ 追加でバスクチーズケーキとコーヒーも食べてしまいました。こちらも美味しい。 バスクチーズケーキ retty.me
スペインCosta del Solにある夫のおじさん所有のアパートに来ている。 おじさんはここで年4か月くらい過ごすようで、観光はせずにのんびりと普通の生活をしているが、私達(夫の義理両親、夫、私)が来ているというので、一日おきくらいに観光に連れてってくれる。 この日は、Pueblo de Mijasという丘の上にある村だ。 帰ってきてから調べて知ったのだが、アンダルシアの白い村として一番人気のある観光地であるらしい。 どうりで、たまに日本語の看板もあったはずだ。 真っ白の壁に、鮮やかな壁掛け鉢が映える。 真っ青な空もより青く見える。 冬なのでローシーズンだが、暖かい冬を求めてCosta de…
duolingoで韓国語の勉強をせっせと続けて、連続100日の区切りになりました(最初の数十日は英語をやっていたから、実際は韓国語を100日ではないけれど)。こういう100日とかの区切りで褒めてもらえるのは、モチベーション上がります。連続100日、到達!最近つらくなってきた…最初の踊り場感があります。https://t.co/yj8yfRP50D pic.twitter.com/hcIIaolJaf— 為田裕行 (@Hiroyuki_Tameda) February 5, 2023 基礎が終わって急に難しくなってきた感じがあります。というか、ハングル文字が「文字として認識できない」のが原因だな…
🔹SAMURAI BLUE🔹//3.28(火) コロンビア代表との対戦が決定🤝\\🏆#キリンチャレンジカップ 2023🗓️3.28(火) ⌚️19:20 KO🆚コロンビア🇨🇴🏟#ヨドコウ桜スタジアム📺#日本テレビ 系にて全国生中継 🔗https://t.co/oLYC3aTFFK#キリチャレの日#jfa #daihyo #SAMURAIBLUE #サッカー日本代表 pic.twitter.com/862Nmc8h7M — サッカー日本代表 🇯🇵 (@jfa_samuraiblue) February 6, 2023 www.world-soccer-fan.com www.world-socc…
こんにちは😃 . . 前回は、バルセロナ到着後少し観光した記事を書きました。 前回の記事こちらからご覧になれます⬇️ バルセロナ到着!少し街ブラ!🇪🇸 - スペインを夢見る若造 . . 今回は、サグラダファミリアを設計したことで有名なアントニガウディの作品群の一つで世界遺産の「グエル公園」に行って来ました! グエル公園の魅力をお伝えします! 元々は公園ではなかった!? ガウディのエコ思想 おまけ 追記、YouTubeやってます 元々は公園ではなかった!? そう。グエル公園は、今でこそ公園として成り立っているわけですが元々は公園ではなかったんです! え!? じゃあ何だったのか?(そう思いますよね…
" data-en-clipboard="true">読んだ。 #スピノザ 読む人の肖像 #國分功一郎 " data-en-clipboard="true"> スピノザの著書、『デカルトの哲学原理』、 『知性改善論』、『神・人間及び人間の幸福に関する短論文』、 『エチカ』『神学・政治論』、『国家論』 『ヘブライ語文法綱要』と読み進めながら、それらの本に何が書かれているのか、どのように意味を取ればよいのか、というようなことが説明されている本。 現在の自分には難しいところもあったが、なんとか最後まで辿り着いた。人間の「意識」についての説明を細かく丁寧に積み上げていき、最終的には言葉では言い表せない…