タイ王国の料理の一種。「タイ風のスキヤキ」という意味からこの名前がついた。
中国広東の鍋料理をタイ風に味付けした料理で、中央に煙突の立った独特の鍋に湯を沸かし、野菜や海産物、肉団子などを一口大に下ごしらえした具を入れ、火が通ったところで引き上げてタレにつけて食べる。
新し目の市場に寄った後は、タイスキの「コカ」を8時に予約していたので、それまでの間に「Big C」というスーパーに寄りました。 「Big C」はラチャダムリ店というところで、ちょっとしたデパートですね! ↑ 凄く大きなスーパー?ショッピングセンター?でした! 本当にこういう地元の大き目なスーパーはお土産購入に適しています! ↑ 近くにあったら助かりますね! 会社でマンゴー使用の「マンゴージェリー」をみんなに3個ずつ位配れるように買いました。 娘にはドライマンゴーを一袋、他に息子のところと、友人たちにも買ったのでかなりの数のお買い物になりました(^^;) 今日が最後なので、忘れ物のないようにリス…
たまたまこのブログに出会って頂いた方、サワディーカ。 ルークナムです。 怪しい薬物の話ではありません。 タイシャブ(タイスキ)ですよ。 ロックでしょ。 食べ放題でひとり399バーツだったと思います。 ランキング参加中タイランド パンタイ タイスキソース 200ml pantai(パンタイ) Amazon
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、カレーにそうめんっぽい麺って異文化の食事ですね~ まねき猫さん、言われないとそうめんだと思うかもしれません(*´艸`*) コップンチャオは他のお店でも結構言われます。 ハピチわさん、敢えて日本語で蟹汁駅にしてみました💦C国語っぽいかも(*´艸`*) モルさん、ここのカレーは私も食べたことがない感じのタイカレーでしたよ~ さて、タイには日本料理を真似してタイ風にしたものがあります。 例えば、しゃぶしゃぶ、そしてすき焼きもタイスキなるものがあります。 タイ風のすきやきはスッキー(スキ)とい…
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、「薬」ってありますけど実際は薬はないですね💦 章吾さん、ありがとうございます! モルさん、揃わない物はないと言っても過言ではない豊富な品揃えです(∩´∀`)∩ さて、私は今はお弁当&おかず生活なので以前ほどスーパーには行かなくなりました。 とは言え、お弁当やおかず以外に野菜やフルーツなども食べるのでたまに行きます。 過去の記事で私が普段利用しているMAYA(メーヤー)内のリンピンスーパーの記事をシリーズで挙げています。 www.happykanapy.com www.happykana…
2023.07アジア選手権観戦記⑮ 2日目の観戦は早めに終了したため、ターミナル21の中にあるレストランでいただくことにした。ホテルから徒歩1分のかからない目の前にある商業施設にどれだけお世話になったことか。 夕飯は、MKレストランというタイスキの店に決めた。 注文はタッチパネル。 タイ語と英語のみで良くわからないので、店員に操作を手伝ってもらいながら注文。 まず運ばれてきたのはスープに入った鍋と薬味。 今回はスキヤキ味とエビのスパイシスープの2種類。 観戦で汗をかいたのでこちらもタイ上陸発のシンハーを飲む。タイ料理にはよく合うシンハー、現地の人は氷を入れて飲むみたい。 注文のセットが到着。キ…
さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。 タイではとうとう乾季が終わって今日、3月2日から夏入り(暑季)するとの発表。(タイ気象局より) とうとう本当のタイの猛暑がやってくる・・・いぇい! タイの夏(暑季)がやってくる お昼ごはん・ぶっかけメシ~優しい味で タイ語の勉強タイム 夜ごはん・タイスキ タイの夏(暑季)がやってくる タイで最も暑いと言われる時期が4月に行われるソンクラーン(水掛祭り)の時期。 さてどれほどの暑さだったっけ・・・? その時期に何回か滞在したことはあるけどまったく体感的に覚えていない。 猛暑の時期、最高気温が35度を超える日が5月まで続くらしい。 チェンマイの週間天気予報もチェッ…
さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。 昨日はお昼過ぎから旧市街の方へ散策に行って来ました。 今回タイに来るとき、妹がタイバーツを3万円分くらい持っていたからそれをチェンジしてもらった。 今のところそのタイバーツがまだ手元にある。 今後は一応日本円を多めに持って来たので足りなくなったら両替をするつもり。 レートが良い両替屋さんはニマンヘミン近辺よりも旧市街の方が多いイメージ。(以前来た時) という訳で心あたりがある両替屋さんをリサーチして来ることに。 それと旧市街も今どんな雰囲気か、、、 実は数日前にも一度平日に旧市街へ行ったんだけど、随分静かだった。。。 昨日、日曜日はどうだろうか? フルーツから…
首都バンコクから国鉄の気動車で60km 90分 アユタヤ県 1300年代に建設された首都で、ビルマ軍に破壊されるまで タイの中心都市(アユタヤ王朝)だったそうです。 歴史公園は世界遺産に登録されてます。 ビルマ軍の破壊活動で殆どが廃寺となってますが、 改修されて美しい寺院遺跡がたくさん。 基礎や瓦礫になっている寺院も多いですが、 この雰囲気もいい感じです。 廃墟になった寺院に巨大な寝仏 ワット マハタート 木に取り囲まれてしまった仏頭 アユタヤ観光の名所エレファントキャンプ 長・短2コースありましたが、経験者に短いコースを勧められました。 けっこう揺れるので・・という事です。 象さんに乗ったム…
今週のお題「鍋」 、 まだ新婚のころ夫がシンガポールへ転勤になりました。私達は、5年ほどシンガポールに住んでいました。 シンガポールの住まいは、外国人ばかり住んでいるマンションでした。両隣はタイ人の一家とフランス人。タイ人の家庭には、小さな男がいたので奥さんは専業主婦でした。 わたしは、クラークキーというところで、翻訳の仕事をしていました。 シンガポールは、朝7時頃まで暗くて夜は8時過ぎにならないと真っ暗になりません。 会社は10時から始まり、夜7時まで。シンガポールは、ゴミ処理がとてもうるさいこともあり、面倒なので平日はほとんど外食か、テイクアウトの食事でした。 マンションでは、休みになると…