ルーマニアの元大統領。 ニコラエ・チェウシェスク 1965年にルーマニア共産党の党首となる。1968年のソ連のチェコ介入を非難し、ソ連とは距離を置く自主社会主義路線を取り、当時は西側諸国から歓迎されていた。しかし、過剰な個人崇拝と恐怖政治により国民の不満は高まった。1989年のルーマニア革命により政権崩壊。即捕らえられ処刑された。銃殺シーンは世界中に放映され衝撃を与えた。
アカーサ 〜僕たちの家〜 2022年 ルーマニア ドキュメンタリー ○あらすじ 「にぎやかな大都市に隣接するバカレシュティ湖。その手つかずの自然の中で暮らすエナケ一家。20年来、彼らは湖畔の小屋で眠り、素手で魚を捕り、季節を肌で感じながら自然と完全に調和して暮らしていた。ある時、この地域を国立公園にするという行政の介入があり、一家は型破りな生活を捨てて街へ移住することを余儀なくされる。彼らの生活は一変し、釣り竿をスマートフォンに持ち替え、気ままに過ごしていた日中は学校へ通うことになる。」Wiki 出演 エナカ一家。 親父、奥様、9人の子供達。 どちらかと言うと男の子が多い。 人種はロマか? ○…
www.collectivemovie.com transformer.co.jp 2015年ルーマニアの首都ブカレストのライヴハウス火災に端を発する不正医療事件を追うドキュメンタリー。 ライヴハウスの中にいた人が撮った火災発生の映像が衝撃的だが、問題は被災者の治療にあった。 ルーマニアの医療制度について検索したらこんな記事↓ www.mhlw.go.jp これ2015年の7月だから事件前。この厚生大臣は映画には登場していなかったがこの時すでにルーマニアの医療制度は崩壊していたということだ。 病院で使う消毒液を納入業者が10倍に薄めていたという事実を掴んだスポーツ新聞のジャーナリストの告発行動…
2022/1/272019年03月15日に発信した章を若干の修正を加えて再発信する。一昨日の夜NHKBS1で世界のドキュメンタリー「人民と独裁者の夢宮殿」を観た私は、古田博司教授の至言を思っていた。彼の至言のお陰もあって私は共産主義が如何にダメなものか。マルクスが人類に対して大損害を与えた、とんでもない馬鹿者であると確信したのである。古田教授は古代専制国家の特徴は巨大建造物の建立であると解明した。正に彼の言う通りだったソ連、東欧。全ての共産主義国家が行った事は古代専制国家への回帰以外の何物でもなかったからである。私は昨日、新聞を読んでいなかった。今日、読書家の友人が、昨日の産経新聞に古田博司教…
中華人民共和国の不動産の負債は軽く1300兆円!ほどになるという話だそうで、 今年度の日本の国家予算が114兆円なのでおよそその十数倍という途方もない金額です。 これでは国家の破綻はいずれ避けられず、政権がひっくり返る恐れは十分にありますね。 中国不動産大手の恒大産業がアメリカで破産を申請して認められましたが、中国国内の裁判所はそれを受理しません、と言うよりも受理できません。 これは裁判所の上に習近平さんがいるからで、これは政権の死に値するので絶対に許可はしないでしょう。 でもいずれ全く経済が回らくなるでしょう。 中国の理財局が輪転機をガンガン回し自国の元を擦りまくってそれでドルを買おうとする…
Amazon Prime Videoで何か見るべきものがないかと物色していて、「コレクティブ 国家の嘘」というルーマニアのドキュメンタリー映画に遭遇しました。 ルーマニアと言えば、コマネチとともに独裁者チャウシェスク元大統領が国を象徴・代表する有名人ですが、そのチャウシェスクの流れをくむと言っていいルーマニアの「腐敗政治」を暴露したのがこの映画です。 ■あらすじ2015年10月30日、ルーマニアの首都ブカレストにあるナイトクラブ「コレクティブ」で演出用の火花が燃え広がり、27人が死亡、約180人が負傷する大惨事が起きた。その後、大やけどを負いながらも一命を取り留めた被害者が入院先の病院で次々に…
私ね ハッキリ言ってしまうよ 何故未成年と過ごしただけの男が抹殺されるくらい貶され 安倍殺人犯や青葉 人様のお命を奪った 人物が同情されるかと言いたい。 そもそも 生育が不幸だから落命させた 海外の話で恐縮だがスターリンやチャウシェスクと同じでしょう。 青葉も ハッキリ言って 境遇が不幸つっても 高校も卒業して 仕事も持っていたはずでしょう 罪なき方々を焼き殺したから言うが なにが不服かと言いたい。実家無職じゃないし 山上もよ
いつもみなさん、ありがとうございます。 さて、私はこのブログを書くにあたり、あらゆるものを検証の対象としています。 私がブログ執筆の基本にしていることは「動かせない史料や事実から結論を導き出す」という姿勢です。 例えば日蓮遺文に関して、上古の代より偽書が存在していたことは『富士一跡門徒存知事』からもわかります。中山日常の『置文』からも当時真蹟の奪い合いや偽書の創作があったことは想像に難くありません。 ですから、確かな日蓮真蹟遺文から日蓮実像を描くことが大切であると考えています。 また一部の創価学会批判者の中には、池田大作氏を絶対視して擁護し、現今の原田会長ら執行部の独善的な教団運営を批判する人…
よかったねキートンさん… マスターキートン18巻 についてレビューしていきたいと思います。 最終巻でございます。 マスターキートンはどんなマンガ? 18巻 あらすじ 感想~いい終わり方でした。 MASTERキートン 完全版 デジタルVer.(1) (ビッグコミックススペシャル) 作者:浦沢直樹,勝鹿北星,長崎尚志 小学館 Amazon MASTERキートン 完全版 コミック 全12巻完結セット (ビッグ コミックス〔スペシャル〕) 作者:浦沢 直樹 小学館 Amazon マスターキートンはどんなマンガ? 考古学者兼保険の調査員である平賀・キートン・太一が主人公のマンガです。 実はイギリス特殊空…
こんにちは。ケイ (@kei_nomad) です。 「東欧のパリ」、ブカレストにしばらく滞在していたので、気がついたことやおすすめの場所をご紹介します。
3部構成の社会派オムニバスドラマ.50年代の豊かな時代を背景にしたある看護師の葛藤,ベトナムで自由を勝ち得たアメリカの家族の絆,現代アメリカで正義を貫く女医.この3つのドラマを,それぞれデミ・ムーア,シシー・スペイセク,シェール主演で描く…. アメリカ合衆国は,法定貨幣の裏に"In God we trust"(我ら神を信じるなり)と宣言している.高度に発達した先進資本主義国でありながら,国璽と宗教のドグマを両立させ,発展を遂げてきたと解釈されよう.その社会の一側面,保守主義と進歩主義の対立に,現実の妥協と矛盾が生じる.1950~1990年代を通じた同一の地で,時代ごとの女性たちは妊娠・中絶をめ…
略して千葉ルー。 大学卒業後、千葉にある実家の子供部屋で引きこもり生活を送ってきた著者が、あるルーマニア映画に出会い、ルーマニア語に強く惹かれ、独学でルーマニア語を学び、SNSを通じてルーマニアの著名な監督や小説家と親交を深めていき、1度も現地に留学することなくルーマニア語の小説家になったお話。私も千葉県在住で、2階の子供部屋で引きこもり生活を送っているので著者に親しみを覚えた。私もはてなブログで日記や映画の感想などを書いている。ルーマニアといえば、著書でも触れられているが、たけしの影響でコマネチとか、奥さんと一緒に処刑されたチャウシェスクという独裁者ぐらいしか知らなかった。ルーマニアの人々が…
・1804年に世界初の蒸気機関車を製作したイギリス人です →トレヴィシック ・1918年に就任したポーランドの国家主席 →ピウスツキ ・1948~1980年に在位したオランダ史上2人目の女王 →ユリアナ ・1959年にシエナで創業したイタリアの家具のブランド →フェルレア ・1980年にノーベル文学賞を受賞したポーランドの作家 →ミウォシュ ・2000年に万博が開催されたドイツ北部の都市 →ハノーバー ・2007年にJTに買収されたイギリスのタバコ会社 →ギャラハー ・2011年11月に財政危機の責任から辞任したギリシャの首相 →パパンドレウ ・2015年6月にサミットが開催されたドイツの都市…
・11世紀初めに建造された聖マリア大聖堂と聖ミカエル大聖堂という2つの世界遺産がある、ドイツ、ニーダーザクセン州の都市は? →ヒルデスハイム ・13世紀末にホーコン5世の命により城塞として作られたオスロにある観光名所は○○○○○○○○城? →アーケシュフース ・15世紀後半にイワン大帝が迎賓館として建築した、モスクワのクレムリンにある宮殿の名前は○○○○○○○○宮殿? →グラノヴィータヤ ・19世紀にイタリア王国が自国領土である主張した、オーストリアの支配下にあった地域のことをイタリア・○○○○○という? →イレデンタ ・20世紀初頭にイギリスに建設された、レッチワースに次ぐ2番目の田園都市は…
・4世紀頃に成立した「世界最古の共和国」とも呼ばれるヨーロッパの国は? →サンマリノ ・9世紀頃に即位したといわれる「史上唯一の女性のローマ教皇」とされる人物は? →ジョヴァンニ8世 ・21世紀になってから最初に国際連合に加盟した国は? →スイス ・1839年に始められた世界有数のボートレース「ヘンリー・レガッタ」がおこなわれる川は? →テムズ川 ・1928年探検家ノビレが搭乗して北極点に到達するも帰路で遭難した飛行船で、アムンゼンが捜索途中で行方不明になったのは? →イタリア号 ・1958年から1976年にかけてイギリスとアイスランドの間で起きた紛争をある魚の名前から何戦争という? →タラ戦…
若者に投票来ないで欲しい岸田首相 www.youtube.com ※音声はアフレコで冗談です。今回はサムネもタイトルも台本すらも考えず口の動きも合わせず殆ど勢いだけで作ってしまい結局何が言いたかったのか自分でもよくわかりませんでした。 次回はちゃんと練ります。 岸田首相、ありがとう。 これからもよろしくね、もっと下級国民イジメてください。 国家安全事態宣言は草 めちゃくちゃ話し方の特徴を捉えていて、本当にKS田総理に聞こえる きっしーいじめたいから投票しに行ってやろうかなぁ笑 グダグダな感じがもう◯田 岸田首相は狂気の沙汰、外国人留学生は日本の宝お前は国民のシモベ何を気が違ったのか、日本お若者…
私の勤務していた会社は、創業者は会長でその息子が社長、社長の奥さんが取締役、社長の息子が執行役員といった同族経営の企業であった。 過去に社長に意見した役員は、突然関係会社に飛ばされたり、不可思議な人事異動により姿を消していくというどこかの国のような体制であった。 15年くらい前に経営陣の中で揉め事が発生し、社長支持派と専務支持派に分かれ、マスコミにも取り上げられるほどの事件になった。 その後、取引銀行等の仲裁か圧力かは分からないが、社長は退陣に追い込まれ、創業家一族は当社から姿を消した。 それまで支店内の応接室に、会長と社長を写した写真が飾られていた。数日後、本社から 「会長と社長を写した写真…
コマネチ 若きアスリートへの手紙 posted with カエレバ ナディア コマネチ 青土社 2004-08 Amazonで調べる 楽天市場で調べる Yahooショッピングで調べる 言われなければ、この女性があの!「白い妖精」、ナディア・コマネチだとわかる日本人は、そうはいないでしょう。勿論、2023年には62歳のわりには、美意識がしっかりある女性なのでしょう、美しいと思いますが、コマネチといえば今の日本の爺さん婆さんの印象に残ってるのは、14歳の「白い妖精」の姿形ですので。また、コマネチがその4年後のモスクワ五輪でもメダルを獲得しておりますが、モスクワ五輪はソ連のアフガニスタン侵攻に抗議し…