日本の行政機関の1つ。「健全な財政の確保、適正かつ公平な課税の実現、税関業務の適正な運営、国庫の適正な管理、通貨に対する信頼の維持及び外国為替の安定の確保を図ること」を任務としている(http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO095.html
)。
2001年1月の中央省再編によって廃止となった大蔵省に代わり、国の財政関連の業務を行う機関として設置された。予算の作成、国有財産の管理などを所管する。ただし、金融行政は金融庁の管轄である。長は財務大臣。
英語名「Ministry of Finance Japan」を略して「MOF」と称されることもある。TwitterとFacebookによる情報発信を行っている。
内局組織
- 大臣官房
- 秘書課
- 文書課
- 会計課
- 地方課
- 総合政策課
- 政策金融課
- 信用機構課
- 厚生管理官
- 主計局
- 総務課
- 司計課
- 法規課
- 給与共済課
- 調査課
- 主計官(11)
- 総務課(2)
- 内閣、司法・警察、財務係担当
- 防衛係担当
- 総務、地方財政係担当
- 外務、経済協力、経済産業係担当
- 文部科学係担当
- 厚生労働係担当
- 農林水産係担当
- 国土交通、環境係担当
- 公共事業係担当
- 主計監査官
- 主税局
- 総務課
- 調査課
- 税制第一課
- 税制第二課
- 税制第三課
- 国際租税課
- 関税局
- 総務課
- 管理課
- 関税課
- 調査課
- 監視課
- 業務課
- 調査保税課
- 理財局
- 総務課
- 国庫課
- 国債企画課
- 国債業務課
- 財政投融資総括課
- 国有財産企画課
- 国有財産調整課
- 国有財産業務課
- 管理課
- 計画官2人
- 国際局
- 総務課
- 調査課
- 国際機構課
- 地域協力課
- 為替市場課
- 開発政策課
- 開発機関課