俳優、プロデューサー、監督
1946年に映画界入り。1947年『銀嶺の果て』でデビュー。1948年、黒澤明の『酔いどれ天使』主演し、1965年の『赤ひげ』まで黒澤明作品の主要俳優として活躍。 1962年、三船プロを設立。数々の映画を製作すると同時に、自らも監督作を発表。また、外国映画にも数多く出演した。1986年に紫綬褒章を受賞。
不可能な撮影 北村薫『謎物語』(創元推理文庫、2019年)を拾い読みしています。内容はミステリに関するエッセイで、北村先生らしい、柔らかいが鋭い語り口を通してミステリと謎の美味しさを味わうことのできる本です。 その「第五回 謎解きと物語」は、スティーヴン・キングの『ダーク・ハーフ』の「作者が頭の中で作った人格が、作者を殺しに来る」というアイデアが、S・A・ステーマン「作家の最期」やレスリー・P・ハートレーの「W・S・」という短篇でも使われていることから語り出され、トリックと物語の関係についての話に及んでいきます。 そして、映画カメラマンの宮川一夫が、恐らくは黒澤明の『羅生門』で使った撮影トリッ…
黒澤明監督の「用心棒」(1961年)のご紹介です。 あらすじ 感想 魅力的なキャスト 名前を名乗らぬ格好良さ あらすじ 凄腕の剣客である桑畑三十郎*1(三船敏郎)はある村に着いた。 その村ではパワーバランスが拮抗した2組のやくざが日々小競り合いを繰り広げている。 拮抗した状況を見て、彼は一方の組の用心棒として雇ってもらうこととした。 用心棒として抱え込んだ組は既に勝った気で相手の組と潰しにかかる。 いざ対決しようというところで、桑畑三十郎が突然、雇い主から不遜な態度を受けたと用心棒の職を放り出す。 用心棒がいなくなってしまい、さあ大変。 拮抗した双方の組が覚悟も無いままオドオドと戸惑う。 そん…
Toho Company Ltd. (東宝株式会社) - リンクによる 超絶クールなテーマ曲にシビレまくり!“魅せない”殺陣、シニカルな視点がカッコイイ黒澤映画。 今朝の1日1映画は『用心棒』(1961年 日本)を鑑賞。 二組のやくざが対立するさびれた宿場町。 そこへ一人の浪人者がふらりと流れ着く。 桑畑三十郎と名乗る男(三船敏郎)はやがて巧みな策略で双方を戦わせ、最後には自らの刀を抜きやくざたちを倒すが…。 時代劇に西部劇の要素を取り入れた黒澤明監督の痛快娯楽活劇。 64年にはセルジオ・レオーネ監督が本作をもとにマカロニウエスタン「荒野の用心棒」を作り、大ヒットした作品です。 あのー、もう冒…
★★★☆ あらすじ 「なに?ピストルを盗まれた」!!すられた拳銃を追え―爆発的情熱で叩き出す迫力巨編!日本映画に刑事もののジャンルを確立した記念すべき作品であり、サスペンス映画の傑作。ピストルを奪われた新米刑事が、そのピストルで殺人を続ける犯罪者を追いつめる過程を、闇市、スラム街、野球場、ホール等、戦後の社会の猥雑な風景をバックに描く。 野良犬 [Blu-ray] 三船敏郎 Amazon 作品情報 監督:黒澤明 脚本:黒澤明/菊島隆三 出演者:三船敏郎/志村喬/淡路恵子/木村功 公開年:1949年 上映時間:122分 感想 拳銃を盗まれた新米刑事(三船敏郎)と、その新米とタッグを組み犯人を追う…
うーむ、このブログで黒澤監督の作品の感想をあげることができるとは、嬉しいかぎりですなあ。 youtu.be
用心棒の三船敏郎と木枯し紋次郎の中村敦夫が、ガチでチャンバラ対決するドリームマッチはフジヤマ、ゲイシャなニッポンのキッチュそのものの異世界だった (評価 70点) ベールを脱ぐ国辱映画 用心棒vs木枯し紋次郎 トンチンカンが爆発するサムライワールド トシロー・ミフネのしくじり人生 ベールを脱ぐ国辱映画 国辱映画。かつてのジャパン・アズ・ナンバーワンの日本ならいざ知らず、すっかりプライドも何もない貧困大国となった日本で今更、国辱も何もない気もするが、その昔、愛読していた「スターログ」という雑誌の隅っこに国辱映画と、その記事の筆者に恫喝されていたのが本作。確かに、外人が日本刀を振りかぶる、如何にも…
[ Books Channel Store 出品中速報 | booksch.shop | 2022年02月13日号 | 近代映画 1966年 1月号 表紙:和泉雅子 雑誌 #赤木圭一郎 西郷輝彦 渡哲也 松原智恵子 橋幸夫 柏木由紀子 #吉永小百合 加山雄三 #三船敏郎 三田明 倍賞千恵子 倍賞美津子ジャニーズ 真家ひろみ 飯野おさみ 中谷良 あおい輝彦 近代映画社 他 | 近代映画 1966年 1月号 表紙:和泉雅子 吉永小百合 橋幸夫 柏木由紀子 西郷輝彦 加山雄三 渡哲也 三船敏郎コンディション:古書「 可」コンディション説明文:※古書「可」。[※付録は欠品です][※巻頭とじ込みカレンダ…
年末何でもクイズ優勝戦 第五弾を終って総合得点で同点となったモモタロウさんとおよやんさんの優勝を決めるクジ引きの結果をお知らせします。 モモタロウさんは中村錦之助、およやんさんは片岡千恵蔵を選びました。勝敗の基準は映画で宮本武蔵を多く演じた男優を上位としました。結果は? 嵐寛寿郎 1本 昭和11年 片岡千恵蔵 10本 昭和12年 14年(3部作) 16年 17年(3部作) 32年(2部作) 三船敏郎 3本 昭和29年 30年 31年(3部作) 中村錦之助 6本 昭和36年 37年 38年 39年 40年(5部作) 46年 モモタロウさんが先に2位の中村錦之助を選んだ時は、後になったおよやんさん…
オビ=ワンはアレック・ギネスが演じていますが 当初、世界のミフネにオファーが来ていたそうです もしも三船敏郎がオビ=ワン役を受けていたら 新三部作では日本人か少なくとも東洋人が オビ=ワンを演じたことでしょう アクションのほか英語が話せることを考えると 真田広之あたりが有望です 少し年齢が上ですが日本人は若く見えるから大丈夫 以下は私の妄想です 真田広之演じるオビ=ワンが忍者のようなアクションで 高い場所にある標的を打ち アナキンにもやってみるよう促すと 長身のアナキンは普通にジャンプして標的を打ち 「簡単ですよ」みたいな顔をします そこで真田オビ=ワンは 「Oh, well」(まあ、いいや)…
黒澤明の「天国と地獄」(1963年) 天国と地獄 [Blu-ray] 三船敏郎 Amazon 工場からたたき上げで出世した靴会社の常務・権藤(三船敏郎)の家に、他の重役たちが社長の追い落としをすべく協力を要請しにやってくるしかし、利益しか考えない他の重役との話は物別れにおわる他の重役からも、社長からも、会社の実権を奪うために、権藤は株を買い占めようとしていた全財産をはきだし、そのための資金5000万円を用意し、部下を大阪を飛ばそうとする そんな時、部屋の電話が鳴る「あなたの子どもは私がさらった」 「子どもは必ず取り戻す、金はいくらでも払う」と決意する権藤だが、そこに「ママ~」と部屋に帰ってくる…
[ Books Channel Store 出品中速報 | booksch.shop | 2022年05月23日号 | 近代映画 1966年 1月号 表紙:和泉雅子 雑誌 #赤木圭一郎 西郷輝彦 渡哲也 松原智恵子 橋幸夫 柏木由紀子 #吉永小百合 加山雄三 #三船敏郎 三田明 倍賞千恵子 倍賞美津子ジャニーズ 真家ひろみ 飯野おさみ 中谷良 あおい輝彦 近代映画社 他 | 近代映画 1966年 1月号 表紙:和泉雅子 吉永小百合 橋幸夫 柏木由紀子 西郷輝彦 加山雄三 渡哲也 三船敏郎コンディション:古書「 可」コンディション説明文:※古書「可」。[※付録は欠品です][※巻頭とじ込みカレンダ…
学校の教科書などで一度は目にしたことがある日本文学の「あの名文」。英訳された文章を読んで作品名を考えてみましょう。 英訳された日本文学の名文 学校の教科書や本屋さんで一度は目にしたことがある有名な日本文学の「あの名文」。実は英訳されて世界中の人に読まれている作品も少なくありません。英訳された文章の冒頭部分を読んで、元の作品がなにかを当てるクイズに挑戦しましょう!あなたは何問正解できますか? Q.1 The train came out of the long tunnel into the snow country*1. ヒント:日本初のノーベル文学賞作家の代表作です。 Q.2 Mine ha…
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』 原題:Star Wars: The Rise of Skywalker 2019年製作/アメリカ映画/上映時間:142分/G/2019年12月20日日本公開 監督:J・J・エイブラムス 出演:デイジー・リドリー キャリー・フィッシャー アダム・ドライヴァー ほか 1977年公開の第1作以来、世界の人々を魅了し続けている超大作シリーズの完結編。 監督と脚本を担当は『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』などのJ・J・エイブラムス。 ビリー・ディー・ウィリアムズ演じるランド・カルリジアンが再登場するほか、シリーズを通して重要な役割を担ってきた、16年12…
最近のライトノベルといえば異世界転生、ゲームのキャラクターに生まれ変わった、他の創作物からやってきた舞台装置をそっくりそのまま持ち込んだものが流行っているようです。優秀な人や努力している人でも実力の発揮できない理不尽な環境を時に強制的に去り、大活躍する。いわゆるなろう系ですね。 「なろう」はもちろん大手小説投稿サイト小説家になろうから来たワードですが、私にはあのなろう系小説が「あなたも主人公になろう」と言っているように聞こえて仕方ない。 報われていない、侮られている、努力が認められていないキャラクター達が能力や成果が正当に評価される世界で活躍する話は自分にもこんな風に今と違う場所でよく評価され…
「シンウルトラマン」の話のつもりが「SPYxFAMILY」や「パリピ孔明」の話に…
侍[東宝DVD名作セレクション] アーティスト:三船敏郎 東宝 Amazon やっぱオレ橋本忍の脚本好きだわ……いやあ、大変良くできてますねー。メインのアイディアは結構バレバレというか、「知らないうちに父親を殺してしまう」というわかりやすいスジなんだけれども、それを情報量のコントロールでほんと上手いこと悲劇に仕立て上げてるよなあ……「お菊が想い人とそっくり」という偶然性とふたつ重なって、普通なら「もう少し何とか……」となりそうなところなんだけれども、ここまで形式美みたいな物語を見せられるとまあ良いかってなるし、あと後者の偶然は話を回すための潤滑油でしかないからまーオッケーって感じか。いやー、こ…
[ Books Channel Store 出品中速報 | booksch.shop | 2022年05月15日号 | 近代映画 1966年 1月号 表紙:和泉雅子 雑誌 #赤木圭一郎 西郷輝彦 渡哲也 松原智恵子 橋幸夫 柏木由紀子 #吉永小百合 加山雄三 #三船敏郎 三田明 倍賞千恵子 倍賞美津子ジャニーズ 真家ひろみ 飯野おさみ 中谷良 あおい輝彦 近代映画社 他 | 近代映画 1966年 1月号 表紙:和泉雅子 吉永小百合 橋幸夫 柏木由紀子 西郷輝彦 加山雄三 渡哲也 三船敏郎コンディション:古書「 可」コンディション説明文:※古書「可」。[※付録は欠品です][※巻頭とじ込みカレンダ…
このブログでは、大学生・高校生・社会人 オススメのメンズ香水を紹介します! 1. カルバンクライン(Calvin Klein) CK-one オードトワレ シンプルですっきりしたシトラスノートは世界的に大ヒット。どんな人にも使いやすい香り。 こちらは、ベルガモットやカルダモンが織りなすフレッシュなトップノートが香りだち、それからは、フローラル系のほんのり甘さを感じられます。 男女関係なく愛用者の多いユニセックス香水です! カルバンクライン CK−ONE (シーケーワン) EDT オードトワレ SP 100ml 香水 CALVIN KLEIN CK 【あす楽】 価格:2,126円(2022/5/…
林冲(内田敦夫) 日本発のドラマ「水滸伝」。 近頃は、おもしろくないニュースがあふれている。 ロシアのウクライナ侵攻、新型コロナウィルスの再拡大、株価暴落、少子高齢化の進展、香港の言論弾圧…。 数え上げればキリがない。 日本、いや世界は、沈没船、泥舟であろうか? 「猿の惑星」のエンディングが、現実のものとなる日が来るのだろうか? そういう時に、1973年日テレで製作されたドラマ「水滸伝」が配信されているのを知った。 内田敦夫演じる豹子頭林冲を主人公とした、日本発のドラマである。 ドラマ「水滸伝」オープニング&「夜明けを呼ぶもの」 当時、私は小学生で、親父と並んで観ていて、強く印象に残っている。…
仕事中にいきなり神が降りてきて、取り掛かってはいたもののコレジャナイ感がしこりのように残っていた小説の進め方が見えて、これ終わったらちょっと打鍵しておかないと。 あるんですよたまに。仕事中に降りてくることが。些細なことだと忘れるけど、今日みたいな重量級のでかいネタだと忘れられず、腰据えて書いて形にまとめられる体制が整うまでが、実にじれったい。 ここにこぎつければこっちのもんだ。あとは細部を整えるのみ。 さっきまで、ちょっとだけ「ローマの休日」吹き替え新バージョン観てましたが、昔の映画はテンポがいい塩梅ですね。メインキャラクターと物語の状況説明が簡潔で早い。そしてうまい。この吹き替え新バージョン…
日本を代表する男。 三船敏郎 石原裕次郎 高倉健 勝新太郎 そんなところだろうか? 男の中の男。 しかし、私の頭に浮かぶ日本の男のイメージは少し違う。 笠 智衆 が浮かぶのである。 端正で無口。 何気ないユーモア。 また、頼りなげなところが魅力である。 男はつらいよ。 御前様の(バター)のギャグを知ってる人は、笠智衆通である。 孤独の影も漂う。 私にとって、笠 智衆に通じる二人の巨星がいる。 映画監督の 小津 安二郎と 小説家の 志賀 直哉 外見も含めて、その立ち位置、存在感が良く似ている。 3人のトライアングル。 あの志賀直哉は、小津映画の大ファンだ。 1952年 お茶漬けの味 1956年 …
[社会]「事実上の検閲」岐阜御嵩町立図書館が地元産廃問題扱った書籍を1年間貸し出しせず 著者が提訴 請求額低すぎなんですが・・・ [社会]教員免許更新7月に廃止、指導力の向上を目的として新たな研修制度23年から始まる 逆に医者に資格期限と適性テストを設けて欲しい。手術ミスを何とも思わないような無責任医師が多すぎる。 5月12日のBS映画🎥 18時~ プロミシング・ヤング・ウーマン('20 英・米) ≪WOWOWプライム≫ 【監督】エメラルド・フェネル 【出演】キャリー・マリガン、ボー・バーナム、コニー・ブリットン 18時30分~ 幕末('70) ≪BS日テレ≫ 【監督】伊藤大輔 【出演】中村錦…
きょう5月11日は、二木てるみ(にき てるみ)さんの誕生日です。1949年生まれの73歳になりました。おめでとうございます。東京都世田谷区出身。鴎友学園女子高校卒業。サンプロモーション所属。 二木てるみさんの映画最近作は、 2000.12.02『三文役者』(2000:新藤兼人)、 2001.03.24『日本の黒い夏 冤罪』(2001:熊井啓)、 2002.02.02『コンセント』(2002:中原俊)、 2004.04.03『Deep Love アユの物語』(2004:YOSHI)、 2005.03.19『ハサミ男』(2005:池田敏春)、 2007.07.28『陸に上った軍艦カニアガッタグンカ…