それにしても、シティポップスにしろ、 確か「夜明けのスキャット」あたりからでしょうか、 リバイバルヒット。 そういえば、 坂本九のsukiyakiも、 向こうのプロデューサーが見つけて取り上げなければヒットしなかった。 ピコ太郎と同じ、いや、この場合は、逆輸入ですが、、 これは、日本の歌が、見直されてのヒットでなく、 知られていなかったことを意味するのでしょう。 言うまでもなく、日本では国内市場でビジネスが成り立つため、 ガラパゴス化して、海外に打って出ようとしなかった。 韓国のようには、世界をみていなかったのです。 日本ではCDが中心、ストリーミング配信を解禁していない曲も多く、 ライブも撮…