美空ひばりの楽曲を基にした映画。60年振りに故郷に戻ってきた女流作家と、かつての友人たちの心の交流を描いた人間ドラマ。
監督・秋元康 脚本・遠藤察男 秋元康
森光子 田中邦衛 久我美子 谷啓 いかりや長介 三崎千恵子 菅井きん 大滝秀治 滝沢秀明 段田安則 西村雅彦 神戸浩 近藤真彦 柄本明 青島幸男 室田日出男 白井晃 大河内浩 斉藤暁
美空ひばりラストシングル。1988年発売。 作詞:秋元康 作曲:見岳章
川の流れのように/愛燦燦
世界に一つだけの花/SMAP ほか 今日2月11日はかつて神武天皇が即位した日、つまり日本が建国された日を祝した「建国記念日」である。 建国記念日の由来については、これまではっきりと意識したことはなかったのだが、今年初詣に訪れた神社の宮司さんがこのように講和で仰っていたのを聞いて知ったところである。 「あくまでも神話の中の話で」という注釈付きではあったが、皇紀で数えると今年は2685年なのだそうで、15年後に建国2700年を迎えることが今から楽しみな感じだ。 毎年このブログでは建国記念日に因んで「日本の歌百選」のなかからピックアップした歌を掲載しているが、今回はこれから先、もう本人歌唱のシーン…
金沢港大浜ふ頭です。夜明け前のおだやかな朝の海です🚢 金沢も情緒があるいい街なので、あちこち行きたいところなのですが、函館、秋田とずいぶん歩き回ったこともあって、少し足が痛くなってきました。 それに金沢は何度か訪れたこともあるので、無理をしないで少しだけ循環バスで巡ることにしました。 金沢城公園前から🚌バスを降りて、すぐそばに21世紀美術館があります。 まずはここを見学しましょう。 ここは現代美術館で、造詣の面白い作品が展示されていたり、水の中から眺められるプールに入れたり、透明なエレベーターがあったりして楽しめます。 この透明なエレベーターは油圧式なので、とてもゆっくりと動きます。エレベータ…
いそご地域活動ホームいぶき後援会主催の第18回チャリティーコンサートに出演します。初めて見る!聞く!知る!三味線こんさぁと 〜 いま三味線が新しい! 〜、と題して、楽器紹介と古典、そして三味線4重奏 東京シャミセニズムやピアノとのコラボレーションによる現代作品と盛りだくさんのプログラムでお届けします。前半は、東京シャミセニズムによる演奏で、新作 いま心に響く懐メロ 〜 三味線で綴る歌謡曲メドレー 〜を、作編曲家 大野 理津氏に委嘱して演奏します。 往年の名作で昨今現代のアーティストがカバーした、どの世代にも心に響く曲をセレクトしました。後半は、ピアニスト 髙木 美来氏との響演で、現代ならではの…
週末株式会社です。 すかいらーくホールディングスは、 ・「ガスト」 ・「バーミヤン」 ・「ジョナサン」などの ファミリーレストランチェーンを 運営する外食チェーン企業です。 すかいらーくホールディングスの株主優待は、 100株以上で6月と12月でそれぞれ2,000円、 合計で4,000円分の すかいらーくグループ店舗で使用できる 優待カードがもらえます。 300株以上を保有していると 下記の金額にアップします。 週末株式会社は、300株保有しているので、 紫色の5000円カードが届きました。 このカードは、 500円単位で 利用でき、魅力の一つです。 2024年6月の配当金は、 7円50銭でし…
結局のところ人生平常心だと 楽しい事の裏には、つまらない事があり 苦しい事の裏には、幸せな事がある 幸せを感じたいなら苦しいことを経験しないといけない 楽しい事がずっと続く事はなく、つまらなくなってしまう つまり心を波立たせる事なく平常心こそが 人生で一番必要なことだと 全ての出来事を川に流して岸から傍観する 心穏やかに生きる そのようにして人生を生きていく
愛媛・高知で震度6弱 最新情報まとめ - Yahoo!ニュース さて、、、やって来たな、、、 https://twitter.com/search?q=%E6%84%9B%E5%AA%9B%E5%9C%B0%E9%9C%87&src=typeahead_click https://twitter.com/search?q=%E6%84%9B%E5%AA%9B%E3%81%A8%E9%AB%98%E7%9F%A5&src=typeahead_click&f=top 23:14➡1114 Heavy 濁流に住民…上空から決死の救出 中東を襲った大雨 1日で1年分 町が水浸し【スーパーJチャンネル】…
今日は、サボらずにウォーキングをしてきた。桜並木を見ると、蕾がもう「開きたいよー」と言っているようだった。明日明後日どうなるか楽しみである。しかし僕も桜の開花を楽しみにするようになったのか。時は経ったのだなあ。 そんなことも関係しているのか分からないが、最近美空ひばりが気になっている。きっかけはほんの些細なことだった。 ある日、アップルミュージックで「70年代ヒット曲」みたいなのを流していたら、寝そべっていた妻がイントロを聴くだけで歌い出したのだ。これは面白い、と思い次々と曲を流してみた。そうしたら次々と歌い出すので驚いた(妻も自分で驚いていた)。そんな調子で「80年代ヒット曲」コーナーにいっ…
週末は父親の施設と母親の施設にハシゴしておりました。 土曜日は父親の施設の家族懇談会へ出席。 ケアスタッフの労働環境はサービスの品質に直結するので 処遇を含めた労働環境の維持と改善をお願いしてきました。 どんな最新鋭の設備よりも、 入居者が一番嬉しいのはスタッフの笑顔だと思うのです。 そして昨日の日曜日は母親の施設で クラッシックのミニコンサートが開催されるということで、行ってきました。 フルートとハープの二重奏を楽しんできました。 フルートは入居者の息子さんだそうです。 よく見ると私の兄でした。😆 あ、オーケストラのフルート奏者なんですよ、私の兄。 んで、兄の人脈でハープ奏者は結構有名なプロ…
TSUNAMI/サザンオールスターズ ほか この記事を投稿した2日後、8月19日はクール・ファイブのボーカルを務める前川清の75歳の誕生日である。 半世紀以上にわたって第一線で活躍している理由は、お笑い的なキャラクターのせいもあるが、やはりその歌唱力だろう。 歌が上手いだけでなく、聴いただけで前川清だとわかるその独特な歌唱は、今回取り上げた曲を聴けば大いに堪能することができる。 自分が子どもだった頃は、この素晴らしい歌唱力に気づくことがなかったので、やはり大人にこそわかる表現力なのだろう。 <時の過ぎゆくままに/沢田研二(1975年)> 1971年にソロ活動を開始した沢田研二の14枚目のシング…
昨年の今頃、散歩していると近所のサクランボの木の枝にただのスーパーのビニール袋をかぶせて鳥対策をしているのを見かけ、なんて簡単なんだ!と影響され、今年は真似て赤のネットをかけてみました( ̄∇ ̄) ネットには限りがあり全部かけ終わったのですが、少し赤くなっている部分は今日にでも子供らに食べさせてやりたい… しかし、木を全く管理しておらず、なかなか手が届かない…ということで、枝ごと剪定して切った枝から収穫するという荒いやり方でゲット! 今年気づいたんですが、サクランボを狙う鳥はヒヨドリだけでなく、ちっさい白と灰色みたいな鳥もいました!彼らは8羽くらいの御一行様でやってきます! とってみると赤いジュ…