石川県金沢市。日本三名園のひとつ。詳しくは下記公式サイトをご覧下さい。
天下の名園、兼六園は北海道にまで影響を及ぼしている。金沢出身の奥矢作左衛門と金蔵が北海道の札幌の澄川の25000坪土地を開拓。昭和38年11月金蔵死去に伴い兼六園に7回も赴き北海道にも兼六園を作りたいと決意し作られた庭園が紅桜庭園である。現在は札幌市民の憩いの場として一般に開放されている。 園内にある噴水は日本最古の噴水で、霞ヶ池を水源とし池の水面との高低差による自然の水圧で上がっている。
みなさんこんにちは 今回は金沢市の兼六園に行ってきました!! 簡単に紹介しますと江戸時代に作られた庭園で日本三名園の一つになっています。 ↓ホームページです! www.pref.ishikawa.jp 次はアクセス方法です。 ・公共交通機関 JR/IRいしかわ鉄道金沢駅より路線バス利用で約5分前後。 徒歩で約15~20分前後。 ・自家用車 北陸道、金沢東ICより約20分。 周辺にコインパーキング等が多く点在してます。 大体¥100/15分~¥300/30分前後であります。 ↓Google Mapです! www.google.com 入園料は330円で桜のシーズンなど無料で拝観できる日付がある他…
金沢城公園玉泉院丸口/兼六園上坂で早咲の「ツバキカンザクラ」を撮りました。この日はあいにくの雨で、いい天気の日に青空をバックに撮りたいです(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com【ウィキペディア引用】ツバキカンザクラ(椿寒桜、学名: Prunus × introtsa 'Introrsa' )はサクラの園芸品種の一つである。カンヒザクラまたはカンザクラとカラミザクラの雑種と考えられている。原木は愛媛県松山市居相町の伊豫豆比古命神社にある。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) kanazawa…
これも限りなく点字ブロックに近いタイルである。 点字ブロックをよけると、靴が滑るというわけでブロックの上を歩いてしまう。 このタイルは「唐崎の夜雨」である。 唐崎神社の松を描いている。 近江八景 唐崎夜雨 歌川広重画で有名になった。 いまこんなには松はないので、大津市歴博の作品でご覧いただきたい。 https://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/db/shuzo/detail.html?8100006 境内には、宇志丸宿禰が植えたのに始まるとされる「唐崎の松」がある。境内から琵琶湖を背景に唐崎の松を描いた歌川広重の「唐崎の夜雨」で知られており、近江八景に選ばれている。 j…
前回の記事では書き忘れましたが、つい先日、わが社では来年度に向けた人事異動の内示がありました。現在の職場は自分のペースで仕事を進めることができ、また、上司や部下にも恵まれているため、僕にとって非常に働きやすい職場です。そんな職場で少しでも長く勤務したいという思いから、来年度以後も引き続き現在の職場で働くことを希望していたのですが、結果的には別の部署に異動することになりました。今の職場には2020年4月に転入してきたため、3年間在籍したことになりますが、周囲には1年や2年で異動となる方もいるため、3年にわたって今の職場で仕事をすることができたことにむしろ感謝しないといけないと感じています。この3…
金沢 晴れ、2度寝して遅くなりました。いまから野球観戦です(笑)先週の土曜日は雨でしたが、早咲の「ツバキカンザクラ」を兼六園上坂でも、撮りましたが、いい天気の日に青空をバックに撮りたいです。 kanazawa10no3.hatenablog.com【ウィキペディア引用】ツバキカンザクラ(椿寒桜、学名: Prunus × introtsa 'Introrsa' )はサクラの園芸品種の一つである。カンヒザクラまたはカンザクラとカラミザクラの雑種と考えられている。原木は愛媛県松山市居相町の伊豫豆比古命神社にある。【撮影場所 兼六園上坂:2023年03月18日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一…
昨日は雨が降ってましたが、兼六園で一番最初に咲く桜を撮ってきました(笑)【撮影場所 金沢市兼六園:2023年03月18日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いします ランキング参加中サクラ・さくら・桜
昨日小笠原から帰ってきましたが、今日からは旅行第三弾。息子と2人旅行です。 8:40羽田発なので7:00前に家を出れば間に合うはずですが、準備も終わったし朝ごはんも調達したいので30分前倒しで出発。 しかし電車に乗ったところで市ヶ谷で信号確認のため電車が止まった…。しかも乗り換えられない駅…。10分くらい待って、動きが見えないので徒歩圏内の別の路線まで歩くことにした。ホームに降りると運転再開の目処は7:30?!歩くことにしてよかった。絶対間に合わない…。(そして車内アナウンスでも再開目処を案内してほしい…。ほんと困るから。) 10分強歩いて他の駅に到着。見ると目の前に電車が来てる!慌てて飛び乗…
金沢 晴れ、少し雲が出てきましたが、青空が見えます。日曜日の朝は、少しだけ雪が積もっており「兼六園雪景色」を撮れました。それなりに降った時は除雪などで忙しく撮る暇ありませんが、いい感じの積雪でした(笑)「成巽閣(せいそんかく)、兼六園の赤門」巽御殿(たつみごてん)は、江戸にある加賀藩の屋敷(後の東大の赤門)から帰郷した真龍院(十三代藩主、前田斉泰(なりやす)の母)のために作られた隠居屋敷なので、加賀藩の江戸屋敷だった東大の赤門と同じ門構えだそうです。【撮影場所 金沢市兼六園:2023年02月26日DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いします
金沢 晴れ、少し雲がありますが、この後すっきり晴れる予報です。日曜日の朝は、少しだけ雪が積もっており「兼六園雪景色」を撮れました。それなりに降った時は除雪などで忙しく撮る暇ありませんが、いい感じの積雪でした。梅園では、早咲き種が咲き始めてました(笑)【ウィキペディア引用】兼六園(けんろくえん)は、石川県金沢市に存在する日本庭園である。国の特別名勝に指定されている。広さは約11.7ヘクタール。17世紀中期、加賀藩によって金沢城の外郭に造営された「大名庭園」を起源とする江戸時代を代表する池泉回遊式庭園であり、岡山市の後楽園と水戸市の偕楽園と並んで日本三名園の1つに数えられる。【撮影場所 金沢市兼六…
2023.2.21(火)の指標 日経平均 27473.10 (-58.84)TOPIX 1997.46 (-2.25)旧マザーズ指数 764.34 (-2.63) その他指数は以下の通りです 月曜のアメリカは休場 昨日もそうですが東証の方も当然、連日の薄商いです 日経平均は兎も角、グロース(マザーズ)の方は前場10:30まで強かったのですが、ここ最近の傾向通り反転しマイナス着地 ただ個人的には値上がりの銘柄の方が多いことも含めて、そんなに悪い感じはしていません 今日のテーマは「地方銀行」が強さ継続、さらに「カセイソーダ」というあまり聞きなれないテーマが強いようでした ちなみに私、冬の時期は、仮…
昨日は、一日中曇りでしたが咲き始めた「横浜緋桜」を撮りました。青空の代わりにマイカー(デニムブルーメタリック)です(笑)【撮影場所 金沢市西泉:2023年03月25日 DMC-GX8】【横浜市HP引用】昭和47年ごろに早咲き種の鮮やかな紅色の寒緋桜かんひざくらと病気に強い山桜(兼六園熊谷けんろくえんくまがいという種類)を交配させ、それぞれの系統の利点を備えた丈夫で美しい桜が誕生しました。昭和60年1月、その桜は、横浜の名を冠し、花の色の特徴を表す「横浜緋桜」と名付けられました。そして農水省に種苗法に基づく品種登録がなされました。ランキング参加中でもう一押しお願いします ランキング参加中Saku…
2009.04.12 兼六園 兼六園の桜をちょっと加工した過去写真。
[最終更新日:2023/03/26] こんにちは、ありちゃん(@mmx_mzk)です。 春は暖かく、晴れた日が続くのでドライブに最適な季節です。 桜や梅、ツツジ、菜の花など…、さまざまな春の自然を堪能できる関東の人気ドライブスポットで、アウトドアを楽しんでみませんか? こちらでは、 春に行きたい!人気のドライブスポット【東京都】 春に行きたい!人気のドライブスポット【埼玉県】 春に行きたい!人気のドライブスポット【千葉県】 春に行きたい!人気のドライブスポット【神奈川県】 春に行きたい!人気のドライブスポット【茨城県】 春に行きたい!人気のドライブスポット【栃木県】 気分があがる!春におすすめ…
2月の話だけれども、金沢に旅行に行ってきました。人生初金沢! 雪がちょっと見たかったのとか、美味しいもの食べたいのとか、北陸新幹線でとても行きやすいけど行ったことないとか、美術館も行ってみたいとか、わりとふわふわした気持ちが集まっての決定です。 ちょうど全国旅行支援なんかも使えたので、えきねっとから切符と宿を予約したよ。一泊二日で主要観光地と旨いものをたらふく食べる計画を立てていってきました。ちなみに、初見予習ってことで、ガイドブックを買って土地勘を得たり、フォロワーさんにオススメを教えてもらったり、Youtube動画を見て雰囲気を掴んだりしたりした。 ココミル 金沢 北陸(2023年版) J…
こんにちは、みやこです。 先日、友人2人と石川県へ旅行に行きました。 1日目は山代温泉、2日目は金沢駅周辺へ。 天気もよくて、あったかくて、絶好の旅行日和でした。 東京駅→金沢駅→加賀温泉駅へ向かいます。 春休みの学生さんたちが多いようで、北陸新幹線は満席でした。 加賀温泉駅で友人2人と待ち合わせ、さっそくお昼を食べに「ゆのくにの森」へ。 駅からタクシーで10分ほどです。 www.yunokuni.jp いろんな体験もできる施設で、家族連れなどでにぎわっていました。 私たちはお昼に越前蕎麦を食べました。 よくあるお蕎麦より太めで、食べごたえがあっておいしかったです。 (お腹がすきすぎて、みんな…
*K様* 石川県からのお越しと3回目のご予約、120分コースとサプライズ出勤ツイート後早くからのお問い合わせや事前ご予約ありがとうございました✨ ご予約を承った際に"朝早いのにありがとうございます( ; ; )!"とお伝えすると"前泊も視野に入れておきますので、大丈夫ですよ。"と気を遣わないようにお優しいお言葉を掛けてくださって心に沁みました… それに今回もお仕事のお休みを取って会いに来てくださったみたいですし、DM仰っていた通り前日入りしてくださって、往復6時間掛かるのにまたご予約して…と2時間の為にそこまで色々としてくださって感謝の念が尽きません(;_;)✨ それにいつもいいねをしてくださ…
先日、金沢へ家族で一泊二日の旅行に行った。石川県に住んでいる母方の親戚(ご夫婦)がおり、案内してもらいながら観光した。さて、私の社交性は地を這うレベルであり、石川の親戚とは今まで1,2回しか会ったことがない。つまり、ずっと緊張しっぱなしで気まずい思いのなか胃が死にそうだった。そんな金沢の旅をお届けする。 旅行前から不穏な雰囲気はあった。「計画を立てて旅行をする」というパッションを誰も持っていない家庭のため、私は家族で旅行に行ったことがあまりない。家に猫がいるという理由もあるが、それよりもワガママな上にマイペースな各人の嗜好の統率を取るのが途方もなく面倒という方が強い理由な気がする。そんな集団が…
啓蟄が過ぎ春分ですが、 今年稲を植え付ける我が「深沼の田んぼ」の大きな土手で、冬を越した害虫を駆除する目的で草を焼きました。奈良の若草山や山口の秋吉台ほどではありませんが、。 雨雲レーダーで確認しながら、雨降り直前に点火。念のため水を入れたバケツも3つ備えておきました。(私は関市消防団・富野分団所属の機能別団員です)。点火するや瞬く間に燃えておよそ5分ほどで燃え尽きてしまいました。金沢兼六園の松の菰巻と同じように惰眠をむさぼっていた虫けらどもは、可哀そうだけど、大半が焼け死んだことでしょう。 今朝も恵子さんと二人連れでこの田んぼのそばの農道を走ってリーフ配りと挨拶に出かけた時に思いついた農作業…
2023.3.20 mon ☀(17°/3°) 愛知県から弾丸で日帰りの金沢旅行に行ってきました! 初めての金沢ということで、定番のコースや行ってみたかった場所だけを訪れる タイムパフォーマンスの良い旅となりました。 < 旅程表 > 📍名古屋駅 8:50発 ↓ 🚈JR特急しらさぎ 📍金沢駅 11:48着/11:57発 ↓ 🚌(武蔵ヶ辻・近江町市場で下車)&徒歩 📍高崎屋寿し 12:06着/13:15発 ↓ 徒歩 📍うつわ かきいろ 13:18着/13:28発 ↓ 徒歩 📍 近江町コロッケ 13:30着/13:50発 ↓ 🚌(彦三北で下車)&徒歩 📍 あめの俵屋 本店 14:04着/14:30発…
たにしです。 さあ、待ちに待っていた、春の季節がやって参りました。 たにしはもともと花を撮る貝。なので、毎年、兼六園の梅が咲く2月中旬から元気になります。 今年はちょっと梅の時期をいろいろ逃してしまいましたが、お楽しみのあの場所に行って参りました。 www.hot-ishikawa.jp 奥能登最後の秘境、猿山岬 深見漁港到着 第一雪割草発見 群生地