物質の構造・性質・変化・相互作用について研究する自然科学の一分野。ばけがく。ケミストリー。舎密学(せいみがく)。 古代の錬金術から発展したと言われている。 無機化学と有機化学と理論化学(物理化学)に大別される. また、純粋化学と応用化学に二分される。 現在は物理学・生物学・工学などと密接に連携して研究がなされている。 関連語:二文字キーワード
【連続投稿1396日目】 自然性、可燃性、難燃性、消化性。 最初聞いた時は化学の話かと思いました。 しかしこれは、人材育成についての文脈で出てきた言葉です。 自然性とは、ほっといても自ら動いて新しいことを生み出そうとする人。 可燃性とは、きっかけを与えれやれば、動き出していいパフォーマンスを発揮する人。 難燃性とは、なかなか動こうとしない人。 消化性とは、足を引っ張る人。 イノベーション人材を生み出すためには、可燃性の人たちにどうアプローチするかが必要だという論調でした。 ヒントのひとつは、多様性。様々な立場、行政、大学、産業など現在属している組織、属性と全く違う人たちとのコラボレーションによ…
3日前に「物に触った時通り過ぎないのはなぜ」というので、物が通り抜けれない理由を書きました。 wonder-wall.hateblo.jp この記事で()のなかに「トンネル効果で〜」っていうので触れているんです。 実はその通りで物を通り抜けることは可能なんです!ただこれは使い勝手が良い物ではないんですよ。 トンネル効果って、ものすごく小さい物がものすごい薄い壁に当たった時にたまに通り抜けるくらいの現象なんです。 例えば、電子ってすごい小さいですよね。スマホとかのチップってこの電子の流れでデータを処理しているんですけど、最新のチップって電子の通り道をわずか数ナノメートルの幅で刻んでいるんです。 …
英語の論文とか文献を読んでて出てきた単語類のまとめ。 随時加筆予定、誤訳があれば教えてください。 器具類 ・round-bottomed flask:丸底フラスコ ・Erlenmeyer flask:三角フラスコ ・dropping funnel:滴下漏斗、側管付きはpressure equalizing dropping funnel ・separatory funnel:分液漏斗 ・stirring bar:撹拌子、卵型(egg-shaped)、八角形(octagonal)など器具、目的に応じて選択。 ・septum:セプタム、密栓用のキャップみたいなやつ。細い穴が開いても閉まるので禁水性…
元素関係の本だと名著である炭素文明論(感想文14-11)がある。この本の主役はもちろん炭素だったわけだけれど、今回感想文を書いている本は多くの元素たちみなが主役だ。 著者のティム・ジェイムズさんは、 高校で科学の教師として働くかたわら、ユーチューバー、ブロガー、インスタグラマーとしても活躍。 とのこと。日本だと「でんじろう」さん的な感じだろうか。 ちなみに原題はElemental: how the periodic table can now explain (nearly) everythingとなっている。直訳すると「元素:周期表が(ほとんど)全てを説明できるわけ」くらいだろうか。 本書は…
ARMS(Abstract Rewriting System on Multisets)[1]というものを用いてヨウ素時計反応(説明は後述)をシミュレートしてみます。本来のARMSは文字列をある規則で書き換えることにより抽象的に化学反応を表すものですが、今回は他の論文で用いられていた、ベクトルの加法演算で化学反応を表現するという手法で行こうと思います。 ARMSについて 反応系にある各分子の数をベクトルの成分とし、全体の分子構成をベクトルとして記述します。分子とあってそれぞれ1, 2, 3個ならというベクトルになります。次に反応規則についてです。ある反応で、分子が2個消費され分子が1個生成する…
「赤信号、青になったら歩くアリ」「青い梅、赤くするのに賛成だ」きっと誰もが小学校で覚えたこの言葉、何を意味していたか読者の皆さんは覚えているだろうか。これは液体の性質を測定するリトマス紙の反応を覚えるための語呂合わせだ。このリトマス紙を使えば、液体が酸性であるか、アルカリ性*1であるかを調べることが出来る。今回はそんなリトマス紙の上位互換、pH値まで測定できるものを手に入れたので、日常に潜む様々な液体のpH濃度を測定してみる。 *1:塩基性ともいう
サークル”オタク語り”アドベントカレンダー 12/5 こんにちは。 今回は結晶構造モデルを作ってみたので、ブログに残したいと思います。 結晶構造とは? 結晶構造は、結晶固体内の原子の並び方の事を言います。高校の化学で習う、体心立方格子・面心立方格子・六方最密構造も結晶構造の一つです。 金属の構造(高校化学) これらの構造は原子の種類が一種類で単純ですが、原子の種類が増えると構造も複雑になり種類も多くなります*1。 二種類の原子からなる構造の例 さて今回は、私の研究対象でもあるペロブスカイト構造の結晶構造モデルを作ってみたいと思います。 ペロブスカイト構造は、緑色・水色・赤色で示された三種類の原…
こんばんは、赤トンボです。今回は「化学の新研究 改訂版」を使うメリット、デメリットと目標レベルについて話していこうと思います。すでに化学の参考書は持っているけどもっと詳しい本が欲しい、困ったらいつでも見れる辞書的な化学の参考書が欲しいという受験生は多いと思います。そんな化学受験者の強い味方となってくれる参考書が化学の新研究です。化学の新研究の購入を検討している方は是非参考にしてください。
水はどこまできれいにできるのでしょうか? 工業用途では超純水と呼ばれる,不純物がほぼゼロの究極の水を使用することがあります. 今回は超純水製造のしくみをみながら,究極の水を追い求めてきた歴史をみていきましょう.
現在,シンガポールや香港,ヨーロッパやアメリカなどの一部地域では子供の虫歯予防のために水道水にフッ素が加えられています. なぜフッ素を添加すると虫歯が予防できるのでしょうか? また,なぜフッ素を加えようと思ったのでしょうか?今回はフッ素を加える「フロリデーション」と呼ばれる技術について,歴史としくみをみていきましょう.
前回の治療から1週間後に、再入院し化学療法治療スタートするための検査が始まりました。 長女(当時生後6ヶ月)のときはポートでしたが、 次女は生後2ヶ月なので中心静脈カテーテルの処置をしてもらいました。 カテーテルの処置自体は30分程で無事に終わっていたのですが、次女のお肌が弱い関係で腕がテープでかぶれてしまい水膨れにただれてしまいました。ですが、先生や看護士さんたち5、6人で次女の周りを囲んで、低刺激にかつ安全にカテーテルが抜けないよう工夫して下さり、予定時刻より2時間程遅れて処置が終わりました。 次女のために頑張ってくれて本当に本当に感謝しかありません。 処置室から無事にお部屋に戻ってきて、…
炒飯の頂上に鎮座する海老。これ、やってみたかった。海老チャーハンの人、K七(ケーナナ)さんのブログでいつもお見かけする海老チャーハン。knana.hatenablog.comちょうど前日に海老の塩炒めを作っていたものが余ってる。これはチャンス。 上から見たら海老しか見えないくらいのチャーハン。お店で海老チャーハンをオーダーしたこともないので、見よう見まねですが、迫力十分。 プリプリの海老とチャーハンって、こんなにも贅沢な気分にさせてくれるんですね。究極を追い求めるお気持ちがわかりました。 ちなみに、私の作る炒飯はなんちゃってです。フライパンでやるとどうしてもベチャっとしてしまうので、もう最近は…
出会いと思い出 愛することは理解すること 理解することは愛すること 認める心 信じる心 支える心 育てよう 健全育成 愛のスコール ようこそ安心愛へ 安寧愛より 愉快愛と共に 貫く愛心愛 愛好愛を込めて 寄り添う愛嬌愛 ときめく恋愛愛 励まし合う愛 崇高な童心愛 愛の塊 夢体系 心理学磨きをする=社会学磨きをする=人間科学磨きをする=小学校課程磨きをする 音楽磨きをする=法学磨きをする=語学磨きをする=幼稚園課程磨きをする 美術磨きをする=水産学磨きをする=生物学磨きをする=児童学磨きをする 業界体系 東海大学=東海大学高等部=東海大学中等部=東海大学初等部 東海大学=法律事務所=日本語学校=…
心に明かりを!ジロコのブログです。 この国の性質は対策が叫ばれるたびに国民が貧困にむかっていくと感じるジロコです。 少子化対策なんてやらなきゃあいいじゃん!デジタル化なんてやらなきゃあいいじゃん!マイナンバーカードなんかやらなきゃあいいじゃん!防衛費増なんてやめればいいじゃん! 余計なことやらなければ国民はもっと暮しやすくなる なんてバカなことを思うジロコです。ジロコ 画像でジロコのバカさがわかりますがどうでもいいことです。 竹田恒泰氏 岸田首相が目指す賃上げに「今、政治がやるべきは減税…岸田さん、全部逆のことやってる」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース ❝竹田氏は「いやいや賃上…
夢の実現に向かって! 長野県安曇野市穂高、北アルプスの裾野でブルーベリー観光農園を手作りしている村山昌夫です。趣味でブルーベリー栽培を始めて20年ほど、趣味が高じ十数年前から水田へ植え始め退職を期にブルーベリー観光農園として営業を始め、今年は節目の10年を迎えます。 最高品質のBBを作りたい、こんなBB園を作りたい、こんな物を作りたい‥‥。 BB栽培って面白く奥が深いなあ‥‥。 季節により、いろいろな顔を見せる安曇野を紹介したいなあ‥‥。 描いている夢の実現には、まだまだ途上。日々の小さな取り組みや思いをお伝えしたいなあ。 農園とともに成長していきたいなあ。 日々、進化していきたいなあ。 最高…
● まずは … 笑える話題 ● 国民殺しに余念がない 基地外 キ シ ダ ですが 赤っ恥! 荒井勝喜首相秘書官の LGBT差別発言で、 「 G7で唯一 同性婚を認めない国 日本 」と、 BBC・WSJ・AP通信・ロイター・AFP通信などが 一斉報道 だって~ 必死に欧米の機嫌を取り、制裁リーダーやっても、承認されな~い! もうすぐ G7から脱落するから これでいいかもね! G7は「先進7カ国」だから… 先進国じゃないし… ● 光熱費の不思議な話 ● ネットで「電気代が5万だ!10万だ!」と騒いでいますが、 これは オール電化の家の話ですか?(東京電力の話) うちの1月の電気代、昨年の同使用量の…
こんばんは、みみです。 今日は「舞台キングダム」の初日を観劇してきたので、その感想を。どうぞ。 正直なところ、原作漫画の絵柄があんまり好みじゃなくて、勝手に毛嫌いしてたんだけど、いい意味で見事に覆された。本屋でのアルバイト時代には分からなかった、キングダムがよく売れる理由がなんとなく分かった気がする。 とりあえず、何にも予習できてなかったから、行きの新幹線で、実写の映画を見たんだけど、そのおかげか話の内容もよく分かって、物語の世界観にスッと入っていけた。 始まってしまえば、ほんとにあっという間で、開演から休憩までと休憩後から終演までが早すぎた。3時間がこんなに早く過ぎたの久々だった。殺陣が多い…
ロシアのウクライナ侵攻でTVでもよく聞く、NATO、北大西洋条約機構とは何か。 どのような歴史があったのか。そしてロシアも準加盟していた。 ロシア視点でみたとき、旧ワルシャワ条約機構加盟国が次々とNATOに加盟し、大国ロシアに脅威もたらしたことがわかる。 ■NATOとは・北大西洋条約機構、North Atlantic Treaty Organizasionの略である ・1949年4月に結成された西側諸国の集団的軍事機構である ・アメリカのワシントンで締結された北大西洋条約に基づく。署名地からワシントン条約と呼ばれることもある ・当初12ヵ国が加盟して結成、現在は30ヵ国が加盟 ・ヨーロッパ以外…
タイトル詐欺です、すみません(^^; 「浴びいかん?」じゃなくて、「アビガン」という薬についての書き込みです。 コロナ禍で国民がこれだけ大変な思いをしてきました。この記事が並んだ時に、みなさんはどう思われますでしょうか? 読むのがご面倒かもしれないので、貼り付けたものの下に大雑把に「まとめ」を付けています。ソフトな表現にしているので、私としては、貼り付けた「元記事」をそのまま読んでいただきたいです。 gendai.media biz-journal.jp 【「大雑把&ソフト表現」でのまとめ】コロナ禍初期に、安倍首相(肩書は当時)は、抗インフルエンザ薬「アビガン」が新型コロナウィルス感染症の治療…
里菜♪里菜♪里菜♪“I'd stand and fight the whole world for you”ねーらーいーうーちー♪\(^O^)/赤身・中とろ・中おちが仲良く同居♪まぐろバンザイ!\(^o^)/\(^o^)/自惚れた夜空に頭浮かべてあり得る話を事件に巻き込む上から見下ろす奴らのコンクリート・ジャングル何が起きたのか苦い息を吐き体半分沈めて血の海で泳ぐ赤と黒が広がるコンクリート・ジャングル衝動的か計画的か金属が火を吹く規則が弾けてサイレンが走る無防備都市世界の果てまでおまえを追いかけ見つけ出したい愛があるこれからもここで生き抜くためにも知っておきたい今がある失うものが多過ぎる無防備…
" Defective mitophagy in Alzheimer's disease JA Pradeepkiran, PH Reddy - Ageing research reviews, 2020 - Elsevier … , ubiquitin mediated mitophagy and basal mitophagy. This … or natural mitophagy enhancers,that influence mitophagy in AD. … mitophagy enhancer and a therapeutic target for mitophagy … …
2023年02月12日号(通巻734号) 表紙: ----------------------------------------------------------------------------------- ▽TV ■02/06(月)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14:00 Asia Insight『ムエタイは変われるか~タイ』 18:11 BSプレ ドキュメントにっぽん『巨樹2000本の旅』1997年11月14日放送 18:30 MX ゲゲゲの鬼太郎歴代セレクション #41 3期62話『妖怪火車逆モチ殺し‼』1987年1月17日放送 脚本/武上純希 演出/明比正行 作監…
皆さんこんにちは。 今日は別大でしたね!走られた方、お疲れ様でした。 で、ワタクシはというと、2月26日のいわきサンシャインまであと3週間。といっても、先週フル走ってるので、30kmペーランとかはやらないんですが、そうは言っても距離長いのやりたい。 となればLSDですかね。 駒沢とか多摩川でLSDやるのも退屈だなあ、また旅ラン的なのやろうかなぁ、と思っていたんですが、昨日電車に乗ってるときに何気なく路線図を見てて、 そーいえば鶴見線って乗ったことなかったな。 海芝浦って駅、有名だけど行ったことないな。 海に超近いとかいう駅、東芝の敷地ん中にあって外に出られない駅、なんかそんなの子供ころ読んだこ…
〈gifアニメ〉 ○外に出ると、鼻水。 台所で、外気に、 触れると、鼻水。 花粉ぽい感じ。 〈日記〉 ○昨晩も、夜ふかし。 寝坊して、起床。 ○きょうも、 1日中、息苦しさ。 胃痛も。 ○シリコン製の 大きなスプーン、 柔軟剤らしきニオイが どうしても取れないので、 使用せず、しばらく放置。 ○夜、スクーターで、 「墓場の井戸水くみ」へ。 外に出ると、鼻水。 花粉ぽい感じ。 ○帰宅して、 浄水シャワー・入浴除染。 あとは、座って、ぐったり。 ○台所で、外気に、 触れると、鼻水。 〈継続中の症状など〉 ○年齢…だいたい63歳 ○血圧… 121/77 mmHg(夜) ○呼吸数… 13 回/分(朝)…